2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全60件 (60件中 1-50件目)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、今日は民族大移動状態でした。笑朝3時半に起きて、お風呂へ入って5時前には家を出ます。それから、横浜駅に向かい、バスに乗って羽田空港へ。6時半の羽田発福岡行きの飛行機で一路福岡へ。そこで1日楽しんで、夜に大阪に帰ってきました。てか、ナンボ疲れる日程組んでるねん。。。笑とりあえずは、今日はもうサッサと寝るような気がしてなりません。。。ま、疲れているので、ノンビリしようと思います。てなわけで、今日もお疲れ様でした。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"懐メロ"です。今回は、その3回目になります。才能あるんかなぁ?と考えさせられてしまう曲です。というわけで、川本真琴さんの「愛の才能」(96年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。川本真琴さんのヒット曲ですね。一番、インパクトが強い曲とも言われています。笑でも、9年前ですか。。。どおりで、思い出に残るわけだ。笑(こら、何のこと?)いえ、何もありませんが。笑当時、大学3回生だったのかなぁ。こんな感じの恋愛、やってたような。。。気がする。(もう時効だから言っちまいましょう。爆)こういう浮気をするから、後々もめたりするんですけどね。ちなみに、今は浮気することは、多分ないでしょう。ないんじゃないかな。。。多分ね。笑(こら、意味深発言するな!)こういう曲を聴いてると、色々と考えさせられるんですよね。うーん。。。ってな感じで。色々と考え直してみるのもいいんじゃないですかねぇ?なんてね。笑さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「バイク」です。さぁ、わかりました???というわけで、明日もお楽しみに!
April 30, 2005
コメント(2)
みなさん、おはようございます。4月30日 土曜日の朝ですね。さて、GW2日目ですね。今日のタイトルをつけるとすれば、民族大移動。ってところでしょうか。朝からまずは福岡へ飛びます。で、そこでラーメンを食べて、サッカーを見て。最後ちょっと騒いでから帰宅しようかと思ってます。多分、大阪に行くのは夜中になるでしょうね。ま、夜中でいいんですけど。笑というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。最近、この曲を紹介してないなぁ。と思ったので。BOOWYさんの「マリオネット」(年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。BOOWYさんの代表的なヒット曲の1つです。今年、ベスト盤が発売されて、ヒットしましたね。今でも、BOOWYさんの復活を願ってる方、意外と多いんですよ。よしきのまわりでも。。。3人くらいは確実にいます。意外と歌うと、のってくれる人が多いんですよ。とういわけで、結構便利な曲の1つです。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「今夜も」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!
April 30, 2005
コメント(0)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、明日は福岡へ飛び立ちます。(て言っても、その日だけですけどね。笑)朝3時に起きなきゃいけないんですよね。。。ホント。そうしないと始発電車に間に合わないとか。とりあえず、飛行機の中でグッスリ眠れるといいんですけどねー。。。と思う、今日この頃です。少しでも早く寝とかないとね。というわけで、今日もお疲れ様でした。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"懐メロ"です。今回は、その2回目になります。ヒントの曲は。。。日曜日にでも。というわけで、この曲を紹介しましょう。鈴木雅之さんの「ガラス越しに消えた夏」(86年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲は、鈴木雅之さんのソロ第1弾シングルでした。今からもう19年も前になるんですが、いろんな方にカバーされた、名曲の1つだと思います。色々と、この曲には思い入れもある方も多いと思います。(よしきのまわりでも、2人くらいはこの曲を聴くと、思い出すことがあるとか。。。)懐かしいですけど、今でも色あせてないですね。久し振りにカラオケで歌ってみようかな。。。そう思ったりもします。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「逢いたくて」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
April 29, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。4月29日 金曜日の朝ですね。さて、GW初日の朝ですね。よしきの、「GW3000kmの旅」が始まります。しかし、こんな日程よく考えたよなぁ。。。と、自分でも思いますね。横浜→羽田→福岡→大阪→京都→神戸→大阪→横浜こんな移動日程ですからね。あ、今日は1度家に帰ってきますよ。笑帰ってきてから、用意しないといけませんから。ま、明日から本格的に動きまくりますけどね。笑とりあえずは、GWが終わって、体にガタがこないことだけを願います。笑というわけで、今日もがんばっていきましょう。さて、今日の曲紹介。今回は、笑いぬきで聴いてください。というわけで、時給800円さんの「たまには泣いてもいいですか?」(2004年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。時給800円さんの2枚目のシングルになります。昨年は「死ぬほどあなたが好きだから」がヒットしましたね。でもねぇ、正直言って笑いぬきでいい曲ですよ。「ココリコミラクルタイプ」の挿入歌として使われてるんですけどね。結構聴いてると、すごいいい曲です。カラオケでも歌いやすいですしね。ホント。さて、こういう曲を紹介するの?って言われそうですが。笑ま、それは別にいいじゃないか。笑毎日毎日を、しっかり生きていけることが、最大の幸せなんだから。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「強さ」です。さぁ、わかりました?というわけで、夜版もお楽しみに!
April 29, 2005
コメント(0)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、今日は外出の1日でしたね。結局、直帰の後も出かけて、帰ってきたのは午前様でした。これでお酒飲んでないのが不思議なんですけどね。笑さて、明日は朝からちょっとだけ仕事して、その後出かけようと思います。明日からのGW、予定でイッパイになりそうです。こりゃいい傾向だわ。というわけで、今日もお疲れ様でした。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"懐メロ"です。今回は、その1回目になります。ヒントの曲は。。。明日にでも。笑今回の曲は、懐かしいですよ。というわけで、あみんさんの「待つわ」(82年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。今から22年前の大ヒット曲です。ちなみに、最近いろんな方にカバーされてるんですよ。できちゃった結婚で芸能界を引退した市井紗耶香さん。(市井紗耶香さんのバージョンの試聴はこちらをどうぞ。)Something ELseさんのソロプロジェクトとしての大久保伸隆さんです。(大久保伸隆さんのバージョンの試聴はこちらをどうぞ。)男が歌う「待つわ」てのも、意外といいものです。まともに歌って別れさせようとは思わないように。。。笑でも、いい曲なんですけどね。色々カバーされてるのを聴き比べるのも、悪くないですよ。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「ほおづえ」です。さぁ、わかりました???というわけで、明日もお楽しみに!
April 28, 2005
コメント(2)
みなさん、おはようございます。4月28日 木曜日の朝ですね。さて、今日は仕事で外回りの予定です。1日外回りなので、結構バタバタしそうですけどね。。。ま、たまにはそんな日も必要かな?と思います。(多分、ずっといすの上で座ってるのは、我慢できないでしょうから。。。)ま、そんな経理もいてもいいかな?という思いがありますね。夜は、多分晩御飯でも食べに行こうという話が出てくると思うんですよね。ま、頑張って仕事しますわ。連休前の最後の仕事ですから。というわけで、みなさん、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。たまにこの曲を聴きたくなるんですよね。というわけで、今日はこの曲です。ポルノグラフィティさんの「シスター」(2004年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。ちょうどデビュー5年目に発売された曲なんですね。デビュー5年目に、ポルノグラフィティさんが、3人から2人に減ってしまいました。。。でも、その2人になってしまっても、音楽性は充実してます。意外と、2人になってからの音楽の方がスキかなぁ。とも思ってます。今年は、3枚出たんですかねぇ。新曲の「黄昏ロマンス」も、いい感じですね。さて、ポルノグラフィティさんの1番好きな曲は何ですか?っていう質問。意外と色々と反応が出るとは思いますが。1番スキなのは、「ヴォイス」ですかねぇ。歌うと結構カッコいいんですよ。でも、大体は「サウダージ」を歌わされるよしきです。笑さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「サヨナラ」です。さぁ、わかりました?というわけで、夜版もお楽しみに!
April 28, 2005
コメント(2)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。今日はちょっと話が長くなりますが。。。というのも、尼崎での脱線事件。よりによって、よしきの後輩である、同志社大学の学生さんがたくさん犠牲になっているんですよね。。。何で同志社の学生ばっかり被害に遭ってるの?と思いの方も多いかと思います。というのも、それには色んな理由があるわけです。この話をするのは、ちょっとイヤなんですが、一応理由を説明することにしましょう。<1.同志社前の駅の構造の問題>同志社前の駅は、ホームが2つあります。1つは改札と直結している、木津方面・大阪方面両方対応のホーム。もう1つは、同志社前始発・終着専用のホームです。この専用ホームなんですが、一番前から踏切を渡って改札側のホームに出るわけです。つまりは、一番前に乗るのは、同志社の学生にとっては、当たり前のことなんですよね。。。<2.時間の問題>同志社の2講目が始まるのが、午前10時45分です。で、同志社前の駅から、坂道を上がって知真館1~3号館(授業を主にやる建物)まで、歩いて15~20分。つまりは、この伊丹9時14分発(同志社前10時15分着)の電車が、同志社大学・女子大学への2講目から講義を受ける学生にとって、格好の電車なんです。というわけで、この電車に乗ってる学生が多いということなんですよね。。。<3.利便性の問題>よしきが大学3回生の時。JR東西線(京橋~尼崎)が完成しました。これにより、宝塚・新三田~同志社前・木津という快速直通電車が、当たり前のように運行されるようになりました。(この東西線が出来る前は、宝塚→尼崎→大阪→京橋→同志社前と、3回乗り換える必要がありました。)確か、尼崎~同志社前が1時間弱でつながるようになったんですよね。というわけで、この頃から、神戸の実家から直接通う学生も多くなったと聞きます。こういうのも、原因の1つなのかもしれません。先輩(学部は違いますが)として、相当胸を痛めてるのが現状ですね。。。ホント。改めて、被害に遭われた方のご冥福をお祈り申し上げます。さて、水曜日の夜はランキングです。今週はどういうランキングになってるんでしょうか?まずはシングルランキングから。先週1位の高橋瞳さんは、8位に後退。先週2位のリュ・シフォンさんは、10位に後退。というわけで、今週の1位はこの曲でした。浜崎あゆみさん「STEP you」でした。予想通りの1位といってもいいかもしれません。さて、シングルでは25作目の1位獲得。33作目のトップ10入りになります。1位獲得数では、歴代3位タイの記録。トップ10入りでは、女性アーティストとして1位タイの記録になるんですね。さすがは浜崎あゆみさんですね。さて、他の新譜はこんな感じです。2位にZARDさん「星のかがやきよ」、3位にスキマスイッチさん「全力少年」、5位にスピッツさん「春の歌」、6位に安倍なつみさん「夢ならば」、7位にアンダーグラフさん「君の声」、9位に一青窈さん「影踏み」でした。まだまだ下を見てみましょうね。11位にHIGH and MIGHTY CLOLRさん「OVER」、15位にRATHER UNIQUEさん「Start Sprut」、19位に郷ひろみさん「愛より速く」、24位にBUCK-TICKさん「ドレス(bloody trinity mix)」でした。今週も、意外と新譜が上位を賑わせましたね。さて、今週のオススメ。19位の郷ひろみさん「愛より速く」です。郷ひろみさんというのは、実は商売上手なんですよね。離婚が決まった前後に、うまくシングルを出しているようです。(多分、偶然だと思うんですけどね。)結構、売上も伸びるんですよ。これがまた。というわけで、今回もテレビにたくさん出られてるので、これからの売上にも期待です。さて、来週のランキングを賑わせそうなのは?doaさん「青い果実」、FLIP-FLAPさん「プリンセスはあきらめない」、FLOWさん「Rookie」、Gacktさん「BLACK STONE」、LIVさん「未来の花」、nobodyknows+さん「メバエ」、Psycho de Cemuさん「LOVE IS DEAD」、Rie fuさん「I Wanna Go To A Place...」、SOPHIAさん「ANSWER」、クレイジーケンバンドさん「タイガー&ドラゴン」、さとう宗幸さん「夢のつばさ」、サンボマスターさん「歌声よおどれ」、モーニング娘。さん「大阪 恋の歌」、ロードオブメジャーさん「親愛なるあなたへ...」、陰陽座さん「甲賀忍法帖」、久保田利伸さん「a Love Story」、工藤静香さん「心のチカラ」、山下達郎さん「太陽のえくぼ」、小柳ゆきさん「最後に記憶を消して」、大黒摩季さん「OVER TOP」、藤井フミヤさん「勝利の空へ」、布袋寅泰さん「LIBERTY WINGS」、風味堂さん「楽園をめざして」、ビリケンさん「失恋ドライブ」ですかね。来週は、新譜が相当多いです。しかも強力なシングルがたくさんあります。全く、ランキングが読めません。はっきり言って。どういうランキングになるんでしょうか?続いてはアルバムランキングです。先週1位のZONEさんは、4位に後退。先週2位のDef Techさんは、そのまま2位(これで、3週連続の2位になります)。というわけで、こちらは予想通りの1位獲得となりました。ポルノグラフィティさん「THUMPx」でした。意外なんですが、オリジナルアルバム(ベストアルバムを除いたアルバム)では、初めての1位獲得なんですよね。これだけ大々的なアーティストでこういう事って、珍しいです。さて、他の新譜はこんな感じです。3位にELLEGARDENさん「RIOT ON THE GRILL」、8位にジャパハリネットさん「東京ウォール」でした。まだまだ下を見てみましょうね。11位にオムニバス「ワッツ・アップ?」、12位に佐橋俊彦さん「機動戦士ガンダムSEED DESTENY ORIGINAL SOUNDTRACK 2」、14位に鈴木雅之さん「Ebony & Ivory」でした。あれ?意外と新譜が少なかったですね。。。さて、来週のランキングをにぎわせそうなのは?邦楽では、NEWSさんのアルバムが出るようですね。意外と、アルバムの新譜は今週も少なそうですね。来週のランキング、どうなるでしょうか?さて、4/28~5/3のテーマは"懐メロ"です。また、5/5~5/10のテーマも"懐メロ"です。手抜きとは言わないでくださいね。笑リクエスト、お待ちしてますよ。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「明日」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
April 27, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。4月27日 水曜日の朝ですね。さて、今日は天気が良くなりそうです。結構、汗ばむ陽気になるようですね。というわけで、体調を崩し気味の方、ご注意くださいね。さて、今日はそれなりに忙しい1日ですかね。最近、帰ったら疲れてすぐに寝てしまう日々が多いんですけどね。。。それでも、毎日こうやって平穏無事で生きていられることに、感謝です。さてと。そろそろ4月のMonthly Magazineをまとめないといけない時期なんですよね。どんな感じで書くか、今から悩んでおります。大体書くことは決まってるんですけどね。あとは組み立てです。そういう構成を大事にしないと、文章が丸つぶれになってしまいますから。そこが文字で伝えることを長年やってきてのぜいたくな悩みですからね。笑というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。水曜日は新譜紹介ですね。今週発売のシングルを見てると。。。いいジャケットのシングル、発見しました。というわけで、藤井フミヤさんの「勝利の空へ」(4/27発売)です。さて、この曲。藤井フミヤさんの今年最初のシングルですね。さて、ジャケットを見ただけでは、絶対に藤井フミヤさんのシングルとは思えません。そうです。福岡ソフトバンクホークスのマスコットがデカデカとのせられてますからね。というのも、この曲。福岡ソフトバンクホークスのオープニングセレモニーで、藤井フミヤさんが歌われた曲なんですよね。こんな大物に曲の依頼が出来るのは、ホントにうらやましいです。というわけで、プロ野球も盛り上がってますからね。パリーグは、ロッテとソフトバンクの2チームが抜け出しそうになってます。この2チームで争うと、なかなかアツイものになりますからね。ちょっとプロ野球も追っかけてみるのも、悪くないかもですよ。さて、夜版はランキングですね。アルバムでは。。。オリジナルアルバムでは、初めての首位なんですか。。。ものすごく意外な気がしますね。わかりました?というわけで、夜版もお楽しみに!
April 27, 2005
コメント(0)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、今日は朝は雨。お昼は晴れ。夕方は通り雨。その後晴れ。何か、上下差が激しい天気になりましたね。雨がやんでから外出したよしきにとっては、雨だけは避けられた外回りとなりました。さて、その外回りでの話。毎月、外回りの時には、東京の近辺に外出するわけです。(そこに取引先の銀行があるからなんですけどね。)で、その取引先の銀行と、妹が勤めている会社が近いこともあって、暇な時は一緒にお昼ゴハンを食べに行くわけです。(お互いが忙しい時は、一応ジャマしないのがルールです。)そこでの話です。お会計の時の話。一応、会計の時は、お兄ちゃんであるよしきがまとめて支払うわけです。(あとで妹が自分の分だけ払ってくれるわけです。笑)そこで、レジの人が「領収書切りますけど。大丈夫ですか?」と、何回も言うわけです。「いや、いいですよ。大丈夫です。」といって、よしきはその場をあとに。後で、兄妹2人で笑ってましたけどね。どうも、取引先さんとの仕事の関係で、会食してると思われたようです。。。爆てか、兄妹でやっぱり顔似てないんやなぁ。。。笑そんなお昼ゴハンを食べた後、また仕事をしてるわけですね。というわけで、今日もお疲れ様でした。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"友情"です。今回は、その最終回になります。友達と恋人の境界線、考え直してみようかな。。。というわけで、REBECCAさんの「フレンズ」(85年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。REBECCAさんの最大のヒット曲ですね。今でも結構カラオケで歌われますし、着メロでも人気のあるナンバーです。よしきも、着メロで入っていたり。。。鳴った瞬間、まわりには色んな目で見られますが。。。爆(好きな音楽だから入れているだけであって、特別な意味はないです。それなのに、色んな意味を考えてくる仲間が多数。笑)最近のカラオケだと、この曲の当時のPVを見ながら歌えるのもあるんですよね。懐かしいPVを見ながら、物思いにふけるわけです。笑そういうのも、なかなかいいものです。さて、この曲の意味を考えるとねぇ。。。どこまでが友達でどこからが恋人かって境界線、考えてみたくもなりますよね。結構、よしきの境界線って深いところにあるような気がしますから。(多分、キスした・一晩一緒にいた位だけでは恋人とは言わないっていうかのかなぁ。。。)よしきは、恋人には「精神的なつながり」を主に求める傾向が強いようです。(逆に言えば、肉体的なことは全く求めない可能性もあるわけですね。これが揉める原因の1つになることも。)一度、境界線を見直してみようかな。。。笑さて、明日はランキングです。シングルでは。。。とりあえずは、記録達成といっておきましょう。どんな記録なんでしょうか?結構大記録ですよ。というわけで、明日もお楽しみに!
April 26, 2005
コメント(4)
みなさん、おはようございます。4月26日 火曜日の朝ですね。さて、今日は雨のスタートですね。とりあえず、今のうちに雨が降ってくれるのは歓迎ですね。そういえば、今週は木曜日にJリーグがあるんですよね。その木曜日に、遠征する人もいるみたいですけどね。結構大変でしょうね。平日に遠征してるのはね。ま、そんなことをやりながら楽しんでくよしきだったりします。(今週末もサッカー見に行く予定ですからね。笑)というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。8年前の曲を懐メロとくくっていいのかなぁ?と思いながらですが。。。最近、この曲を聴いてないなぁ、と思いながら紹介します。内田有紀さんの「幸せになりたい」(96年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲は内田有紀さんのヒット曲ですね。広瀬香美さん作詞作曲ということで、広瀬香美さんもセルフカバーされてるんですがね。ちなみに、試聴は広瀬香美さんのバージョンになってたりします。そういえば、内田有紀さん、芸能界を引退されてましたね。結婚→引退ですかぁ。結婚式の翌日のスポーツ新聞、ものすごくいい感じやった気がしてます。あぁいう結婚式に憧れている女性の方々、多いと思いますよ。ホント。まぁ、最近こういう曲が少なくなったこと。そういえば、みなさん、赤い糸って信じますか???さて、夜版の予告も。ヒント、出しておきましょう。「メロディー」です。さぁ、わかりますか???というわけで、夜版もお楽しみに!
April 26, 2005
コメント(0)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。お昼休みだけ雨降ってるって、どういうこっちゃねん。笑(お昼休み → 急遽外出の予定が入ったのだ。)さて、尼崎の事故の話、最初の映像を見て、ビックリしました。まるで、10年前の阪神大震災の後のような感じですよね。。。(未だに、伊丹駅の阪急電車の状況とか、東灘の高速道路の倒壊現場とか、覚えてますもん。。。)お昼ごはんを食べてる時、テレビで映る光景を見ながら、そんなことさえ思わされてしまいました。多分、あの現場にいた方々は、地震でも起こったのかと思ってしまっても、無理はないと思います。午後4時現在で、死者が49名とか言われています。これからも、まだ増える可能性があるとか言われています。。。でも、現場には「光」がありました。阪神大震災を経験しているみなさんです。そこには「助け合い」がありました。自分よりも、とにかくケガしている人を助けよう。まわりの工場の方も、仕事そっちのけで救援活動をされていました。そういう意識で、少しでも犠牲者が減ってくれていることを望みます。帰って、ニュースをしっかり見ないとね。。。今日は。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"友情"です。今回は、その5回目になります。ようやく、この曲を紹介できますね。Every Little Thingさんの「Dear My Friend」(97年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。Every Little Thingさんのヒット曲ですね。多分、よしきの前後の世代の方々は、ほとんどの方が歌えるんじゃないでしょうかね?そこまで言ってもいい曲だと思います。でも、もう8年前ですか。。。時の経つのは、ホントに早いです。さて、この曲。結構よしきのまわりでは、カラオケで歌おうとする方が多いです。キーもちょうどいいし、歌いやすいし、結構かわいいし。などなど。なるほどねぇ。そうやって女の子はカラオケで歌う曲決めてるのか。とね。これにうまく当てはまるのが、「さくらんぼ」ですよね。今でも平気でどっかのカラオケボックスで聴こえてきますからね。笑たまーに、男で歌おうとするチャレンジャーもいますが。。。爆(よしきは、男が「さくらんぼ」歌ったら、100%逃げますので。爆笑)だって。。。結構怖いんですもん。笑さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「コイン」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
April 25, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。4月25日 月曜日の朝ですね。さて、今週も新しい1週間が始まります。みなさん、頑張っていきましょう。さて、今週は。。。外出の予定が多いですね。26日は1日外出。28日も1日外出。意外と外出が多い時は、他の日に頑張らないといけないというわけですね。笑ま、それくらいの方が仕事を一気に片付けようという気が起きるのでいいんですけどね。笑GW前で、仕事が忙しい方もいると思いますが、頑張っていきましょう。というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。最近、こんな思いしてる人、いませんか?笑国武万里さんの「ポケベルが鳴らなくて」(93年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。当時はドラマ「ポケベルが鳴らなくて」の主題歌ににも使われて、ヒットした曲です。さて、どんなドラマだったかというと。。。緒形拳さん・裕木奈江さん・坂井真紀さん・高橋克典さんなどが出演されていたドラマのようです。なんで「~ようです。」なんか?っていうと。ドラマは見てないんですよ。でも、この曲は結構好きだったんですよね。そういえば、最近国武万里さんって、何してるんですかね?今の時代だと、「携帯が鳴らなくて~ 恋が待ちぼうけしてる~♪」って歌うとちょうどいいのかも?よしきの世代だと、ポケベル全盛期の時代なので、懐かしいですね。番号表を覚えるのが大変で。。。ちなみに。突然携帯がならなくなったことありますか?故障とかじゃなくて、また、マナーモードじゃなくてね。結構つらいよ。。。ホンマ。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「安らぎ」です。さぁ、わかりますか???というわけで、夜版もお楽しみに!
April 25, 2005
コメント(0)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、今日はカラオケに行ってきました。久しぶりだったので、結構歌ってましたね。なかなかいい感じで歌えたかな?とは思ってます。(昨日のサッカー観戦のせいで、若干声はかれてましたが。。。笑)ま、たまにはいいものです。というわけで、明日からも頑張らないとね。というわけで、今日もお疲れ様でした。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"友情"です。今回は、その4回目になります。ヒントの曲は。。。もう1日伸ばしてもいいですか?笑最近、こういう曲を聴きたくなるときもあったりします。笑というわけで、今井美樹さんの「彼女とTIP ON DUO」(88年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。今井美樹さんのヒット曲ですね。当時の化粧品のCMソングに使われて、ヒットしましたね。化粧品のCMに使われたので、歌詞がオシャレになってたりします。でも、もう17年前の曲ですよ。。。でも、今でも色あせないのは、多分こういう気持ちになってる方が多いからでしょう。意外とキーが低いので、カラオケで歌っても大丈夫な方も多いでしょう。どうですか?レパートリー拡大に。笑さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「朝まで」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!
April 24, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。4月24日 日曜日の朝ですね。さて、昨日のサッカーについて。ちょっと取り上げなければいけない事態が起こってしまいました。。。ちなみに、「サンガが引き分け挟んで7連勝!」の記事じゃないですよ。昨日の日立台のナイター 柏レイソル-名古屋グランパスエイトの試合の話です。何か、ホームである一部のレイソルサポーターが、グランパスサポーターのエリアに乗り込んで殴り合いのケンカを起こしたとか。去年のレイソルの入れ替え戦でのファンの必死さは何だったんだろうか。。。と思いたくなるような出来事です。ハイ。ま、レイソルのサポーターは荒いというのは、Jリーグでも有名な話ですからね。。。でも、明らかにこの状況を起こしてしまった事で、レイソルは窮地に立たされてしまったことは事実です。Jリーグがどういう裁定を下すかというのが一番の問題になるんでしょうが。。。多分、レイソルを本気で応援してるサポーターは、迷惑してるんでしょうね。。。こういうことは。(暗黙の了解を守らなかった、一部のグランパスサポーターにも問題はあるわけですが。。。一応は。)ま、Jリーグの裁定を見守りたいと思います。えとね。他のチームはこんなんじゃないですからね。ハイ。ドンドンスタジアムに行って、生のJリーグも観戦してくださいね。さて、今日の曲紹介。探してると、懐かしい曲があったので、紹介しましょう。爆風スランプさんの「大きな玉ねぎの下で~はるかなる想い」(89年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲ももう15年前になるんですね。爆風スランプのマジメな1曲と言っていいでしょう。「Runner」・「旅人よ」といったロック系の曲のイメージが強いんですけどね。でも、この曲はホントにバラードです。ま、有名な話なんですけど、ココで出てくる「玉ねぎ」ってのは、日本武道館の上についてるあの5角形の事です。だから、歌詞にはそういった部分が出てきますね。今は、メールで恋愛ってのが1つになってきましたけど、このときはペンフレンド→恋愛ってのもあったんですね。今、そんな純愛、あるのかな?ちょっと聴いてみたくなりました。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「恋心」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!
April 24, 2005
コメント(0)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、朝から甲府に行ってきましたよー。というわけで、今日はJ2第8節 ヴァンフォーレ甲府-京都パープルサンガの試合を見てきました。えと。見てくださっている甲府サポの方々、申し訳ございませんでした。。。笑(見てる人、いるのかな。。。)久しぶりに完勝!と言えるゲームでしたね。前半の2本のミドルシュートも良かったですが、ちょっとスランプ気味だったアレモンが、キッチリ3点目を決めてくれたのもうれしかったですね。しかし、斉藤大介にしろ、美尾敦にしろ、今日はMFが頑張りましたね。あと、急遽右SBに入った鈴木和裕の活躍も光りました。もちろん、3試合連続の完封なんですから、平井直人の好セーブも決まってましたよ。えと。この模様に関しては、後日観戦記をアップします。(その前に、先週の味の素スタジアムの試合もアップしなければ。。。)というわけで、今日もお疲れ様でした。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"友情"です。今回は、その3回目になります。ヒントの曲は、明日にでも。。。今回は、エールの曲を渡したいと思います。山根康広さんの「Yellを君に」(94年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、山根康広さんといえば、一番有名なのは「Get Along Together」ですよね。発売当時は、カラオケでもよく歌われ、結婚式でも熱唱する新郎がたくさんいました。そして、この「Yellを君に」は、山根さんご本人もおっしゃってるんですが、応援ソングとしてよく歌われています。じっくり聴いてると、なかなかいいものですよ。この曲をきいてると、勇気をもらえませんか?というわけで、日曜日ですけど、頑張っていきましょう。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「かけがえ」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!
April 23, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。4月23日 土曜日の朝ですね。さて、今日は朝からお出かけです。よしきが初めて行くところ、それは甲府です。今の季節、ちょうどキレイな季節ですよね。ホント。というわけで、甲府に行って、楽しんでこようと思います。ちなみに、メインはサッカー観戦ですけどね。笑報告は夜版のときにでもすることにしましょうかね。というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。昨日の夜、テレビで見てたのでたまには紹介しましょう。郷ひろみさんの「僕がどんなに君を好きか、君は知らない」(93年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。郷ひろみさんのヒット曲の1つですね。昨日、「僕らの音楽2」という番組をやってるんですね。そこで、綾戸智絵さんと競演してたんですが。(意外とねぇ、大阪ではこの「智絵」という名前をつけてる人が多いんですよね。全然関係ない話ですが。ハイ。笑)で、そのときは「哀愁のカサブランカ」を歌ってたわけです。ちなみに、その前にはバラード3部作を歌ってました。「僕がどんなに君を好きか、君は知らない」~「言えないよ」~「逢いたくてしかたない」の3部作。いやぁ、聴いてていいなぁ。って思いましたよ。よしきは、よくカラオケで「言えないよ」は歌ってるんですよね。ま、ある程度年代のいってる方のところでしか歌いませんが。笑でも、この曲も挑戦してみようかなぁ。と思ってますね。ハイ。3部作のバラードメドレー、カラオケでおいてないかな。。。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「口紅」です。さぁ、わかりました?というわけで、夜版もお楽しみに!
April 23, 2005
コメント(2)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。天気が不安定ですねぇ。。。何か、関東は通り雨でも降りそうな陽気になっています。ま、明日はピーカンの晴れになりそうという話らしいですから。笑これも、よしきの日ごろの行いがいい証拠ですね。(それだけはありえません。笑)こらこら。。。笑さて、GWの予定、みなさん決まってきたでしょうか?この時期に実家に帰る方も多いことだろうと思います。そんなわけで、帰省ラッシュをうまく利用する方法。帰省ラッシュの時期は、意外と新幹線の中で眠れないものです。子供が多いので、結構騒がしい時もありますからね。そんな時には、ウォークマンを聴きながら眠ったりするといいモンですよ。ちなみに、1度やってみて、小田原~名古屋をグッスリと寝てた経験もあります。(というよりか、あの時は前の日が徹夜でしょうが。。。笑)ま、それはいいじゃないか。というわけで、旅行にも好きな音楽、連れて行ってしまいましょう。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"友情"です。今回は、その2回目になります。この曲も有名ですからね。早速紹介しましょう。Kiroroさんの「Best Friend」(2001年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。Kiroroさんの大ヒット曲ですね。ドラマ「ちゅらさん」のテーマソングにも使われ、大ヒットしました。今でも、たまに「ちゅらさん」のスペシャルドラマみたいなの、やってますからねぇ。。。でも、もう4年も経つんですね。ビックリです。4年も経ってるような記憶がしないのは、よしきだけなんでしょうか?さて、この曲のことを。最近もう1度聴きなおしてることが多いですね。というのも、よしきがMDを最近編集しなおそうと考えてます。実は、98年~のおよそ7年間のシングル、ほとんど家にあるんですよね。(もちろん、MDに落としてですが。)で、1度じっくりと編集してみようかな。とも考えてるわけです。その年の1年間を代表する(=よしきが好きでよく聴いていた)曲を、1枚のMDに集めてみよう。と考えてるわけです。なかなかいい考えでしょ?出来上がったら、また紹介しますね。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「ファーストフード」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
April 22, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。4月22日 金曜日の朝ですね。今日は、北日本では寒い1日になりそうです。札幌では雪とか言われてますしね。。。季節外れの雪には注意しましょう。ちなみに、関東はいい天気になりそうですよ。さてと。元気元気。一時期のダルーイ状態は抜けつつありますね。というわけで、ここで一気に頑張ろうと思ってます。やっぱり、週末になるとなぜか体調良くなるのかな。。。笑(平日もそれなりにはですよ。それなり。笑)ま、それはいいですが。今日も頑張っていかないとねぇ。というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。今日は、踊りたくなるような曲を紹介しましょう。ゴダイゴさんの「MONKEY MAGIC」(78年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲はあまりにも有名ですよね。そう、ドラマ「西遊記」の主題歌でした。「ガンダーラ」もここから生まれた名曲ですよね。今は亡き夏目雅子さんが三蔵法師をやっていた、知らない人はほとんどいないと思うほどのドラマです。確か、よしきが覚えてるのは、再放送でこのドラマがやってて、毎日のように見てた記憶がありますね。だって、この曲は全部の歌詞が英語。でも、半分くらいは「Monkey Magic」ですけどね(笑)でも、歌いこなせたらカッコいいぞー!というわけで、聴きたくなった方は、ゴダイゴさんのベスト盤には必ず入ってると思います。レンタル屋に行けば、借りられると思うよ!さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「ありがとう」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!
April 22, 2005
コメント(0)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。お昼休みに少しだけ雨が降りました。そんな関東地方です。でねぇ。。。そのお昼休みだけ外出してたのって、どうなのよ。。。笑ワタシ、最近悪い行いしましたっけ?(そりゃぁ、悪い行いだけはたくさんやってるはずでしょ?一日一善、一日三悪がよしきの日課のはずやんか。)こらこら。そういうことを勝手に言わないの。笑このサイトを見てる人が、色んな想像するでしょうが。。。ま、週末に雨を降らさないように、今のうちに雨を降らせてくれてると考えておきましょう。笑とりあえず、週末晴れればいいのだ。ハイ。というわけで、今日もお疲れ様でした。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"友情"です。今回は、その1回目になります。たまにはこんな曲も紹介してみましょう。チェッカーズさんの「Friends and Dreams」(88年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。チェッカーズさんのヒット曲ですね。ここでも結構紹介してるので、ご存知の方も多いことでしょう。さて、よしきがリアルタイムにこの曲を聴いてた頃、よしきの家に異変がありました。レコード→CD に家のステレオが変わった時期なんですね。ハイ。というわけで、家の物置を必死に探せば、この曲のCDシングルが出てくるはずです。笑(今となってはあまりない、8cmCDですよん。)当時は8cmCDがシングルってのが定着していたんですよね。今はマキシシングルとして、アルバムと同じ大きさで出すアーティストが圧倒的になりましたけどね。ちなみに、レコードのシングル盤が8インチだってことは、意外と知られてない事実です。さて、この曲。カラオケでも結構歌ってますね。というのも、セリフの部分がカッコいいんですよ。ま、誰も反応してくれませんがね。。。笑一度歌ってみたり、聴いてみたりすることをオススメしますよ。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「プレゼント」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
April 21, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。4月21日 木曜日の朝ですね。さて、今週もあと2日ですね。みなさん、頑張っていきましょうね。昨日もドラゴンズは勝ちましたねぇ。昨年同様、最後の最後で粘りがありますね。昨日も9回表に勝ち越しましたから。ちなみに、昨日紹介したサイレンスKこと石井投手。昨日も登板しております。キッチリ抑えましたね。この調子で突っ走ってもらいたいものです。ハイ。というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。切ないって、こういうのを言うんだろうか。。。近藤真彦さんの「夢絆」(85年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。近藤真彦さんのヒット曲の1つですね。この頃の近藤真彦さんの曲は、歌いやすい曲が多いんですよね。デビューしたての頃の曲は、今歌うと少し恥ずかしいかもしれないんですけど。でも、85年よりも少し後の世代は、歌ってもカッコいい曲が揃ってます。やっぱり、合う曲を歌いたいですからね。うーん。こういう曲ってのは、経験で歌わないといけない部分があるからなぁ。。。笑(となると、今が一番歌いやすい時期なんじゃない?)こらこら。そういうこといわないの。笑さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「GT」です。さぁ、わかりますか???というわけで、夜版もお楽しみに!
April 21, 2005
コメント(0)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。今日は結局、雨の1日になりましたね。さて、GWに向けての体力調整です。笑というのも、GWは例年以上にバタバタと動くGWになりそうですからね。今から体力を増強させておかなければいけません。笑最近歩いてるんですけど、この雨じゃ無理やしなぁ。。。今日はノンビリしてくれっていう合図なんですかね。笑多分、明日は晴れるので、テクテク歩けると思います。というわけで、今日もお疲れ様でした。さて、水曜日の夜はランキングです。今週はどういうランキングになってるんでしょうか?まずはシングルランキングから。先週1位のL'Arc~en~Cielさんは、5位に後退。先週2位の安室奈美恵さんは、9位に後退。というわけで、今週の1位はこの曲でした。高橋瞳さん「僕たちの行方」でした。史上初、平成生まれのアーティストが、1位を獲得しましたね。で、ソロアーティストのデビュー初登場1位は、近藤真彦さん、内田有紀だけしか成しえていない快挙ですね。てことは、ランキングから考えると、高橋瞳さんは10年に1人の歌手ということになります。さて、他の新譜はこんな感じです。2位にリュ・シウォンさん「桜」、3位に浜田省吾さん「光と影の季節」、6位にLeadさん「あたらしい季節へ」、8位に山崎まさよしさん「メヌエット」、10位に倖田來未さん「Hot Stuff feat. KM-MARKIT」でした。まだまだ下を見てみましょうね。13位にBEAT CRUSADERSさん「FEEL」、15位に越前リョーマ(皆川純子)さん「約束」、27位にマニ☆ラバさん「青森駅」でした。今週も、意外と新譜が上位を賑わせましたね。さて、今週のオススメ。27位のマニ☆ラバさん「青森駅」です。3月のテレビ朝日系「朝いち!やじうま」のテーマソングに使われていました。その時は、青森県限定のシングルだったんですが、晴れて全国展開へ。青森では、KIOSKでもシングルが売られているほどのアーティストですからね。全国展開にも期待したいところです。さて、来週のランキングを賑わせそうなのは?AIさん「Crayon Beats」、BUCK-TICKさん「ドレス(bloody trinity mix)」、HIGH and MIGHTY CLOLRさん「OVER」、little by littleさん「シンクロ」、ZARDさん「星のかがやきよ」、アンダーグラフさん「君の声」、スキマスイッチさん「全力少年」、スピッツさん「春の歌」、安倍なつみさん「夢ならば」、一青窈さん「影踏み」、岡本真夜さん「美しき人」、宮沢和史さん「コシカ」、郷ひろみさん「愛より速く」、浜崎あゆみさん「STEP you」、堀内孝雄 with 五木ひろしさん「二人で竜馬をやろうじゃないか」ですかね。来週は、新譜が結構多いです。しかも強力なシングルがたくさんあります。どういうランキングになるんでしょうか?続いてはアルバムランキングです。先週1位のB’zさんは、3位に後退。先週2位のDef Techさんは、そのまま2位。というわけで、こちらは予想通りの1位獲得となりました。ZONEさん「E」でした。解散してのラストアルバムが、ベストアルバムという形で発売。これが、最初で最後の1位獲得になりそうですね。。。さて、他の新譜はこんな感じです。5位にオムニバス「ダンスホール・ラヴァーズ2」、7位にB-DASHさん「ホフ」でした。まだまだ下を見てみましょうね。15位にオムニバス「ユア・ソング[プレミアム]」、17位にガービッジさん「ブリード・ライク・ミー」、20位にベン・フォールズさん「ソングス・フォー・シルヴァーマン」、25位にゲームミュージック「pop'n music 12いろは AC CS pop'n music 10」、29位にSound Horizonさん「Elysion~楽園幻想物語組曲~」でした。今回は、洋楽のアルバムが上位を賑わせた感じになりましたね。さて、来週のランキングをにぎわせそうなのは?邦楽では、ポルノグラフィティさんのアルバムが出るようですね。結構枚数は多いんですが、懐かしいところのベスト盤が中心という感じになってます。来週のランキング、どうなるでしょうか?さて、4/21~4/26のテーマは"友情"です。また、4/21~4/26のテーマは"懐メロ"です。GWに懐かしい音楽を楽しんでみましょう。という企画です。笑リクエスト、お待ちしてますよ。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「翼」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
April 20, 2005
コメント(2)
みなさん、おはようございます。4月20日 水曜日の朝ですね。さて、今日は全国的に嵐の1日になりそうです。というのも、雨も降るんですが、南風が強くなる模様。下手すると、傘を差してられないほどの風になりそうです。というわけで、みなさん夕方~夜の帰り時は注意しましょうね。さて、今日はと。。。先日紹介したドラのサイレンスKこと、石井投手。昨日の広島戦にも中継ぎ登板を果たし、2勝目をあげました。というのも、7回途中から出てきて後続を抑えて0点に。そして、8回の表にドラゴンズが勝ち越したので、2勝目が転がり込んできました。石井投手が投げるだけでも、勇気をもらえますね。勝てば勝つほど、全国の障害を持った方々にも「やればできるんだ。」という勇気を与えてくれます。これからも、石井投手の力投に注目しましょう。というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。水曜日は新譜紹介ですね。今週発売のシングルを見てると。。。ほう、このシングルが発売されるんですね。というわけで、一青窈さんの「影踏み」(4/20発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。一青窈さんの今年最初のシングルですね。前作「ハナミズキ」がまだまだヒットを続けている一青窈さんですけどね。さて、今回の曲。2005年のJRAのテーマソングに使われています。そう。今中居正広さんが出ていないJRAのCMソングがあるじゃないですか。そのCMバージョンのバックで流れているのが、今回の作品です。昔からですが、JRAのCMソングに使われると、結構売れるというジンクスがあります。ハイ。ま、JRAが毎年大物アーティストをうまく使ってるともいえるわけですが。というわけで、CMも見てくださいね。そういえば、色んな雑誌で一青窈さんが取り上げられてますね。やはり、このシングルへの意気込みは相当なものだと感じてます。どこまで売れるのか?今回も楽しみです。さて、夜版の予告。夜版はランキングですね。アルバムでは。。。最後のベストアルバム。1位を飾れたんでしょうか?そんなランキングになってそうですね。さぁ、わかりました?というわけで、夜版もお楽しみに!
April 20, 2005
コメント(0)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。いい天気も今日まで。明日からは雨の1日になりそうです。ちなみに、関東では明日のお昼前後から雨になるそうですよ。さて、今週末は甲府日帰り旅行です。だんだん雰囲気が決まってきましたねぇ。多分、朝7時前には起きて、8時ちょい過ぎには家を出発。で、11時には甲府に着いて、そこから色々と手伝う予定ですね。とりあえず、土曜日は疲れるので、それまでに体力を蓄えとかないと。。。笑幸い、土曜日の天気はピーカンの晴れですからね。こりゃ、楽しみになってきました。ハイ。というわえで、今日もお疲れ様でした。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"旅行"です。今回は、その最終回になります。この曲に、よしきの旅行のルーツがあるのかも?というわけで、小沢健二さんの「ぼくらが旅に出る理由」(94年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。小沢健二さんのアルバム「LIFE」に収録されている曲です。ま、よしきのまわりでは、よしきがカラオケでこの曲を歌うことが多いので、ご存知の方も多いでしょうが。。。笑というのも、この曲によしきの旅のルーツがあったりして。。。というわけです。旅に出る理由って、様々あると思うんですよね。でも、そこには絶対に見送ってくれる人がいると信じてるわけです。だからこそ、色んな場所でやってこれたのかな?と今では思ってます。(正直言えば、昔は思えなかった時期もありました。)そんなこんなで、今この曲を改めて聴くことが出来るようになったわけですね。一時期、ホントにこの曲を聴くこともツライこともありましたから。。。さて、この曲は、東京とニューヨークって雰囲気なんでしょう。そういえば、よしきの友達も日本中にいたりするなぁ。。。意外とそう思ってたりもします。(思ってるのはよしきだけだったりして。。。笑)ま、1年に1回は顔を出せるように、色んな場所に行こうと思います。ハイ。さて、明日ランキングですね。シングルでは。。。波乱というより、ビックリ!という結果になりました。こういう結果なのかぁ。と驚いてます。ハイ。というわけで、明日もお楽しみに!
April 19, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。4月19日 火曜日の朝ですね。さて、昨日はにわか雨が降った関東地方です。よしきは、雨には当たりませんでしたけどね。さて、今日からは暖かくなりそうですよ。外で過ごすには最適な天気予報になりそうです。こういう日は、外出したくなりますねぇ。(ヒノキの花粉症の方、申し訳ないです。。。)明日からは天気が崩れるとか言われてますからね。。。今日の天気を、貴重に使いましょう。というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、曲紹介。こんな思い、誰もが経験してるんじゃないのかな?って思って。というわけで、南野陽子さんの「話しかけたかった」(87年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲が一番イメージに残ってるって方も多いと思います。でも、もう15年も前の曲なんですね。意外。結構、恋愛で話しかけようって思って、そのまま。。。ってのはよくあるパターン。でも、そんな思いを経験してるから、次があるんだと思いますよ。そう、多分恋愛をする上で、誰もが通る気持ちかもね。でも、色々思うんですよね。恋愛の曲って、いつもポニーテールってのがこの時期は出てきます。やっぱり、流行ってたからかな?そういえば、昨日の話。テレビに南野陽子さんが出てましたね。あの髪型に、思わずドキドキしてしまいました。笑やっぱりねぇ、キレイですよ。ウン。今の南野陽子さんの髪型に挑戦する方、よしきのまわりでいるかなぁ。。。笑さて、夜版予告。ヒント、出しておきましょう。「幸せ」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!
April 19, 2005
コメント(0)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。今日は結局、1日曇り空の天気でしたねぇ。。。ま、雨が降らないだけマシといえばマシですが。というわけで、今日も多分帰りは45分ほど歩いて帰ることでしょう。(最近、歩いて帰らないと気持ち悪いのなんのって。。。)とりあえず、土曜日の甲府日帰り旅行があるから、今週は頑張ってるようなものですね。笑(ちなみに、来週は大阪帰省があるから頑張ろうって思える。ただそれだけ。笑)そうでもしないと、頑張ろうとは思えない自分がいますからね。。。こりゃ、精神的には限界モードかな。。。ま、適当にストレス解消して頑張ります。笑さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"旅行"です。今回は、その5回目になります。さて、久しぶりにこの曲でも紹介しましょう。晴山さおりさんの「一円玉の旅がらす」(90年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。90年のヒット曲の1つですね。確か、NHKで使われたかなんかで、ヒットしたような気がしています。(みんなのうた だったような気がするんですけどね。。。ちょっと不確定なんですよ。記憶が。)この時期には珍しい、ロングヒットの曲ですから。意味は違いますが、よしきが1円玉を大事にしようと思ってるのは、この曲のヒットがあったからだとも言われています。笑そういえば。よく考えること。1円あったら、何ができるかなぁ?ってことです。意外と、出来ることあるんですよ。(1円→タダで行けるところを考えると、意外と多いモンです。)みなさんの、お金を使わずに遊びにいく場所や方法、ありましたら書き込みしてみてください。ちなみに、よしきの場合は。。。歩くことで色んな場所へ行くことが出来ることですかね。2時間歩くだけでも、色んな場所へ行けますよ。ホント。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「元気でいて」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
April 18, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。4月18日 月曜日の朝ですね。さて、今週も1週間が始まります。みなさん、頑張っていきましょう。さて、今週も仕事を頑張ろうと、前向きにしています。来週は、〆日が多かったり、外出があったりと、結構バタバタしますからね。今週のうちに、面倒なこととか頑張れることは片付けておこうと思います。さて、4月ももう半分が経ったんですね。この半月を振り返ってみると。色々あったなぁって思います。もう、逢えなくなるんだろうな、と感じてる人もいます。でも、新しく出逢う事で、またよしきとしての人間性が幅広くなったりもします。よしきが最近感じてること。「人間には、一度に付き合える人数ってのが、それぞれの人によって決められているのかな?」とも思ったりしてます。最近、やけにそう思わされるんですよ。とある人と疎遠になったとたん、その「枠」を埋めるように以前の友達とまた仲良くなったり。逆に、枠を埋めるように新しい知り合いが出来たり。何か、世の中って、そんなのの繰り返しのような気がしてます。でもね。「枠」を広げることが出来るのは、自分自身の頑張りだけだってことかな?とも思います。逆のことを言えば、枠を狭めてしまうのも、自分自身に原因があるってことです。そう、毎日、この枠を広げられるようにもっと頑張らなきゃね。というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。この曲が4年前って。。。ビックリです。というわけで、松浦亜弥さんの「LOVE涙色」(2001年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。松浦亜弥さんのヒット曲ですね。PVにものすごくイメージがあるんですよね。あの服、絶対流行るだろうな。。。って思いながらでしたけど。笑(曲じゃなくて、服かい!ってツッコミはなしで。笑)最近はこういう曲をカラオケでも聴かなくなりましたけどね。意外と歌いこなすのが難しいっていう説もありますが。。。笑そういえば、最近メールで告白する人が多いらしいですね。ま、よしきもやったことないといえばウソですけどね。でも、なるだけ逢ってとか思いたいのは、よしきだけじゃないはず。メールよりも電話。電話よりも実際に逢って。そう、よしきは願っているんですけどね。メールだと、手軽い事を伝えるのはいいんですけどね、重いのはどうかと。。。それに、たまに電話とかで声も聞きたいですしね。笑そう思うと、よしきって意外と古典的なのかもしれませんねぇ。。。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「出世街道」です。さぁ、わかりました?というわけで、夜版もお楽しみに!
April 18, 2005
コメント(0)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。あぁ、よく寝た。。。笑気がついたら5時半過ぎにお昼寝って思って。。。で、起きたら11時過ぎでした。笑逆に夜に寝られへんちゅーねん。笑ま、たまにはそういうこともやってしまうんですよね。。。でも、疲れてる時は寝るに限ります。とりあえず、明日からも頑張りましょう。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"旅行"です。今回は、その4回目になります。ヒントの曲は。明日にでも。笑久しぶりですかね、この曲を紹介するのは。遠距離恋愛、毎回が旅行みたいなものですからね。近藤真彦さんの「泣いてみりゃいいじゃん」(年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。遠距離恋愛の別れを表現した曲ですね。さて、みなさん、遠距離恋愛、経験ありますか?遠距離って、結構エネルギーを使ってしまうものです。難しいっていうか、逢えないのが結構辛い時が多い。まね、それを乗り越えたカップルってのは、ホントに幸せになれると思いますよ。こういうコメント、いつからできるようになったんだろう。。。笑横浜と神戸。よく似てますよね。今よしきは横浜に住んでますけど、結構神戸に住んでるような感覚でやってるとき、ありますからね。ホンマ。さて、遠距離恋愛って、毎回が旅行みたいなものです。新幹線乗ったり、飛行機乗ったり。そういうことが旅行につながったりするものです。意外とそういうことが出来なくなるってのは、後々寂しく感じるものですから。。。さて、明日の予告も。ヒント、出しておきましょう。「港町」です。さぁ、わかりますか???というわけで、明日もお楽しみに!
April 17, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。4月17日 日曜日の朝ですね。さて、今日は皐月賞ですね。ま、予想は一応公開しておきましょう。(今回は、当てる可能性は全くなしです。笑)◎タガノデンジェラス○コンゴウリキシオー▲アドマイヤフジ△ローゼンクロイツ×アドマイヤジャパン★トップガンジョーこれが当たったら、当分よしきは雲隠れ。。。笑ま、それは冗談ですが。笑でも、素直に考えれば、ディープインパクトが強いとは思えないんですよね。それも杞憂に終わる可能性も十分あるんですけどね。ま、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の紹介曲。毎日、こんな予感なら大歓迎でしょうね。というわけで、渡辺満里奈さんの「うれしい予感」(年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲はアニメ「ちびまる子ちゃん」のテーマソングとして、長年使われていた曲です。そういえば、「ちびまる子ちゃん」のテーマソングは、いろんなアーティストが歌ってましたね。西城秀樹さんとか、KinKi Kidsさんもやってましたしね。ホントに、一時期は売れるためのベストタイアップとまで言われましたから。そう、いつか見ていた夢が、叶うといいな。そう思いますね。たまには休み、こんなことも考えてみるのもいいんじゃないですか?そういえば、遅ればせながら、渡辺満里奈さんと名倉潤さんのご結婚、おめでとうございます。いいなぁ。って思いましたよね。2人の結婚。ほのぼの家族って感じがして、よかったです。ハイ。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょうね。「カラス」です。さぁ、わかりましたか???というわけで、夜版もお楽しみに!
April 17, 2005
コメント(2)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、今日は味の素スタジアムへ行ってきました。(味の素スタジアム→昔の東京スタジアムです。)浦和レッズのリーグ戦初勝利の試合を見てきたわけです。これで、安心して京都パープルサンガ遠征できるよ。。。笑と、それは冗談ですが。笑でも、いい試合でしたよ。ようやく決めなきゃいけない人が決めましたしね。多分、レッズサポは今頃安心して寝てることでしょう。笑(そういえば、サンガは引き分けだったんですよね。。。開幕からの連勝は6でストップです。ま、でもまだ無敗だからいいや。笑)というわけで、今日もお疲れ様でした。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"旅行"です。今回は、その3回目になります。今回は、修学旅行に必要な曲でも紹介しましょう。山本コウタロウ&ウィークエンドさんの「岬めぐり」(74年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。大ヒット曲の1つですね。74年を代表するヒット曲の1つです。ハイ。(ちなみに、2003年には、ビリケンさんがアルバムでカバーされています。)さて、この曲を聴くと、なぜか修学旅行の雰囲気なんですよね。笑というのも、バスは走るとか、そういう雰囲気なんですよねぇ。でも、歌詞を見たら、ホントはちょっと切ない時に旅行に連れ出そうって感じの曲なんですよね。そういえば、旅行でこういうところへ行くと、結構何気なく癒されるんですよね。山へ行くよりも、やっぱり岬めぐりとかは最適です。たとえば、関東だと南房総とか、伊豆とかでしょうね。関西だと、南紀(和歌山・白浜方面)になるんですよね。たまには岬めぐりなんていかがでしょうか?さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「浮雲」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
April 16, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。4月16日 土曜日の朝ですね。今日は、関東地方だけ雨の予報とか言われていますね。ホントかなぁ?と朝の天気を見ると思うわけですが。。。笑とりあえず、折りたたみに傘はちゃんと持って行きましょうね。さて、今日は味の素スタジアムへサッカー観戦の予定。明日は。。。今のところは未定です。笑(多分、どっかで皐月賞でも見てる可能性が大)皐月賞、当てないとね。いい意味で。その前に、今日の中山グランドジャンプ、頑張ります。ハイ。というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。2年前の競馬のCMで使われている曲を紹介しましょう。とういわけで、ゴスペラーズさんの「めぐる想い」(2002年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲は3年前に発売のアルバム「アカペラ」に収録している曲ですね。で、最近この曲を聴く機会も多いと思います。JRAのCMで、さんまさんが出てないCMがあるじゃないですか。色んな絵が出てきて、その合間合間に馬が走ってる姿があるCMです。今年もゴスペラーズさんの曲でCMやってますしね。いいイメージのCMソングです。この曲は、じっくり聴いてみたい、そんな1曲ですよ。ちなみに、今年のJRAのCMソングは、一青窈さんが歌ってますね。最初は「ハナミズキ」でした。今は新曲が使われていますね。よしきは、そのCMのパターンの方が好きですよ。さて、夜版の予告も。ヒント、出しておきましょうね。「青い海」です。さぁ、わかりました?というわけで、夜版もお楽しみに!
April 16, 2005
コメント(3)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。最近、精神的な調子が悪い。。。体の面は絶好調なんですけどね。(この週末も、土曜日は1日出かける予定になってるので。)何でだろう?と考えれば考えるほど憂鬱になってくるので、考えないようにしてます。とはいえ、皐月賞もあり、中山グランドジャンプもあり、マイラーズCもあり。なかなかホッとつける時間がないですね。ま、しゃーないんですが。こういうときは、平日にズル休みして、1日パーッと遊びに行くのが一番なんですけどね。笑そう考えると、来週末の甲府日帰り旅行はちょうどいい機会かな。(多分、新しい知り合いもここで出来そうな予感がしてるんで。)みなさんの週末の予定、どんな感じですか?そういえば、韓国でB型男性への偏見が出ているようです。というのも、ネットでB型は「自己中心的で短気」と色々いわれているのが原因。(よしきの性格は、ホントにそのまんまです。笑)こら。そういうことは言わないの。笑ちなみに、映画「B型の男」というものが、現在韓国でヒットしております。映画を見ていただければわかるんですが、確かにB型って、自分の興味のあること意は、ものすごく執着心があるんですよ。かといって、自分が興味のないものには全くのソッポを向いてしまう。そんなんなんですよ。だから、趣味が変わると態度がガラっと変わるのもB型の特性みたいなものです。(なので、原則二股は絶対出来ません。あくまで原則ですが。笑)だって、全く同じパターンの女の子が出てこない限り、一途を崩すことはありえませんから。ハイ。てなわけで、B型のよしきからこんなアドバイス。「B型の異性(同姓もか。笑)と付き合うのなら、まずは相手の"一番のモノ"を見つけてしまうこと。そして、その部分に関しては、絶対にけなさないこと(褒めるのが一番です)。もう1つ。趣味が変わることがたまにあるので、そういうアンテナはキッチリ張っておくこと。」こんな感じですかね。笑これさえ出来れば、あなたもB型を手玉に取れますよ。爆笑さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"旅行"です。今回は、その2回目になります。さて、今回は。こういう曲を紹介してみましょう。Something ELseさんの「旅に出れば」(99年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。Something ELseさんの曲になります。一応、ベストアルバムにも収録されている曲なので、結構ファンの間では有名な曲です。この曲を選んだ理由。それは歌詞ですね。こういう曲が、意外とあたたかく感じてしまうよしきの状態を示してるかのような気もしますが。。。たまーにズル休みでもしたくなったりね。(とはいえ、よしきが仕事場からいなくなると、下手すると会社自体が機能しなくなるので、一応いてますが。。。笑)ズル休みすると、翌日がイヤなんですよねー。誰も仕事してないから、翌日分の仕事を一気にこなさなきゃいけないってのが。笑たまには、こんな曲でも聴いて、遠くへ電車で行ってみませんか?それだけでも、結構な気分転換になりますよ。休みの使い方って、こういうのが一番ベストなんでしょうね。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「バス」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
April 15, 2005
コメント(3)
みなさん、おはようございます。4月15日 金曜日の朝ですね。さて、週末に向けて、とりあえず体を休めながら仕事している状態です。笑今日も仕事を頑張ろうと思ってます。さて、昨日、川崎でビックリする事件がありましたね。武蔵新城駅の近くのマンション建設現場で、現金2500万円が見つかったとか。お昼休みにニュースを見て、思わず大爆笑でした。だって、よしきの会社からだと結構近いですからね。笑思わず、会社の人と野次馬に行く?とか話になってましたし。ま、あぁいうお金は使い道が気になりますね。どう使うかが。というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。みなさん、伝説上の生き物がホントにいたら、どうしますか?というわけで、NOKKOさんの「人魚」(94年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲は、ドラマ「時をかける少女」のテーマソングとして使われてましたね。NOKKOさんといえば、レベッカさんのボーカルだってのは、みなさんご存知ですよね?あの声、ホントに独特ですよね。モノマネもほとんど出来ない声ってのが、魅力の1つでしたね。みなさん、一度は挑戦したこと、あるでしょ?笑NOKKOさんの歌詞って、ホントにいいですよね。受け入れやすい歌詞って言うんですかね。そこも魅力の1つです。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「許しても」です。さぁ、わかりました??というわけで、夜版もお楽しみに!
April 15, 2005
コメント(0)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。皐月賞の枠順が決まりました。さぁ、これから3日間。よしきには色んな意味での勝負の3日間です。今年は、どういう結末が待ってるんでしょうか?とりあえず、笑えない結末だけは避けたいんですけどね。。。(と、神経過敏になっているよしきも珍しい。)とりあえずは、平常心で頑張りますよ。その前に、中山大障害を頑張らなきゃです。障害レースとG1の裏開催は、よしきの得意分野なので。笑というわけで、いい天気なので、たまにはテクテクと歩いてみようと思ってます。今日もお疲れ様でした。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"旅行"です。今回は、その1回目になります。とりあえず、旅行に行きたくなる曲をたくさん紹介できればと思います。といいながら、1回目がこの曲なんですよね。笑チューリップさんの「心の旅」(73年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。チューリップさんの大ヒット曲ですね。よしきくらいの世代だと、吉田栄作さんがカバーして歌ってたので、そちらでご存知の方も多いでしょう。(そう、この曲もいろんな方にカバーされてるんですよね。)吉田栄作さんの曲を先に聞くと、ものすごくポップスって感じがするんですけどね。笑アレンジが違うと、こうも違うのかって感じです。でも、よく考えると今から32年前の曲なんですよ。ビックリですよ。さて、この曲。卒業シーズンや、失恋の時のもよく歌われます。卒業して故郷を離れる時や、傷心旅行の手前に聴くと、効果が多いのかもしれません。笑(じゃ、今のよしきにはピッタリやん。笑)はい、そういうことを勝手に言わないの。笑さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「景色」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
April 14, 2005
コメント(2)
みなさん、おはようございます。4月14日 木曜日の朝ですね。さて、もう4月も半分が終わろうとしてるんですね。何か、最近時のたつのが早いです。。。さて、昨日の浦和 桜花賞。波乱の結末となりました。人気薄の1着馬と3着馬、相手には入れてたんですけどねぇ。。。展開の読み違いが馬券を外してしまいました。でも、キッカケはつかんだような気はしてます。というわけで、今週末は皐月賞。今日枠準が発表されます。みなさん、頑張って行きましょうね。さて、今日の曲紹介。たまには、1年を代表する曲でも紹介しましょう。サザンオールスターズさんの「TSUNAMI」(2000年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。サザンオールスターズさんの大ヒット曲ですね。2000年の年間ランキングでも、1位を取った曲です。総売上が291万枚、初動売上で60万枚以上。ホントにすごいですね。ちなみに、発売されてから5年経ちますが、今でもいろんなバージョンでカバーされてます。オルゴールもあり、ピアノもあり、ジャズバージョンもあり。名曲は、やはり色んな形でカバーされますね。そうです、この曲、雨の曲なんですよ。よしきは、運命の日の翌日に、何故か雨が降るんですけどね。そう、何かした翌日に雨が降ると、その行為は確実に「いいこと」なんですよ。何でなんでしょう?さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「旅立つ」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!
April 14, 2005
コメント(2)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。先週の今日は、ようやく仕事が一段落した時期でしたね。今週は。。。逆に一段落しすぎて暇しております。笑ま、来週くらいになれば、少しは忙しくなるかな。さて、そんなわけで今日は何しようか考え中。最近、何故か寝不足なので、サッサとかえって寝不足解消モードにするってのも1つかなぁ。と思うわけです。最近、休みの日の方が忙しいですからねぇ。。。笑(ま、忙しいのが好きな性格なのでいいかな。)といいながら、今から暇な日をどうするか、考え中です。春やし、たまにはデートでも誘ってみるか?(誰を?笑)というわけで、今日もお疲れ様でした。さて、水曜日の夜はランキングです。今週はどういうランキングになってるんでしょうか?まずはシングルランキングから。先週1位のBoAさんは、4位に後退。先週2位のケツメイシさんは、3位に後退。というわけで、今週の1位はこの曲でした。L'Arc~en~Cielさん「New World」でした。やっぱり、L'Arc~en~Cielさんは安定してますね。キッチリ1位を獲得してきました。さて、他の新譜はこんな感じです。2位に安室奈美恵さん「WANT ME, WANT ME」、5位に麻帆良学園中等部2-A(古菲,近衛木乃香,早乙女ハルナ,桜咲刹那,佐々木まき絵)さん「ハッピー☆マテリアル」、6位に玉置成実さん「Heroine」、8位に水森かおりさん「五能線」、9位に川嶋あいさん「絶望と希望」、10位に湘南乃風さん「カラス」でした。まだまだ下を見てみましょう。13位に3B LAB.☆さん「Let's HappiecE Life!」、24位に松たか子さん「未来になる」でした。今週は、新譜が上位を賑わせましたね。さて、今週のオススメ。演歌でも紹介しておきましょう。8位の水森かおりさん「五能線」ですね。昨年発売の「釧路湿原」に続いての、2作連続の初登場トップ10入りですね。演歌歌手での2作連続初登場トップ10入りは、城之内早苗さん・藤あや子さんに続いての、3人目の快挙なんですね。たまには氷川きよしさん以外の演歌も、いいんじゃないでしょうか?さて、来週のランキングを賑わせそうなのは?PARADICE GO!!GO!!さん「Faraway」、マニ☆ラバさん「青森駅」、リュ・シウォンさん「桜」、倖田來未さん「Hot Stuff feat. KM-MARKIT」、山崎まさよしさん「メヌエット」、浜田省吾さん「光と影の季節」ですかね。今週は、ちょっと新譜は少ないですね。どういうランキングになるんでしょうか?続いてはアルバムランキングです。先週1位のDef Techさんは、2位に後退。先週2位のマライア・キャリーさんは、3位に後退。というわけで、こちらは予想通りの1位獲得となりました。B’zさん「THE CIRCLE」でした。これで、14作連続の1位獲得ですか。すごいですね。さて、他の新譜はこんな感じです。4位にBUCK-TICKさん「十三階は月光」、6位にPIERROTさん「DICTATORS CIRCUS-A variant BUD-」、7位に松田聖子さん「fairy」でした。まだまだ下を見てみましょうね。17位にオムニバス「30-35 vol.1『もう一回、バンドやろうぜ!』」、18位にニヴェアさん「コンプリケイテッド」、20位にオムニバス「イン・ザ・モーニング2」でした。なかなかのランキングだったと思います。さて、17位のオムニバス「30-35 vol.1『もう一回、バンドやろうぜ!』」に注目してみましょう。30~35歳をターゲットにしたアルバムです。とにかく、80年代後半~90年代前半を代表するバンドの名曲が、たくさん入ってますね。ユニコーンさん、TM NETWORKさん、PRINCESS PRINCESSさん、SHOW-YAさん、REBECCAさんなどなど。全部で20曲。これは30~35歳の方々じゃなくても、買いだと思いますよ。(30手前のよしきが言うんだから、間違いない。笑)さて、来週のランキングをにぎわせそうなのは?邦楽では、B-DASHさん、ZONEさん、倖田來未さんなどがアルバムを出すようです。注目は、ZONEさんのラストアルバム(ベストアルバム)ですかね。来週のランキング、どうなるでしょうか?さて、4/14~4/19のテーマは"旅行"です。また、4/21~4/26のテーマは"友情"です。GWに昔の友達と逢うって方も多いことでしょう。というわかけで、友情というテーマでお送りします。リクエスト、お待ちしてますよ。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「汽車」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
April 13, 2005
コメント(4)
みなさん、おはようございます。4月13日 水曜日の朝ですね。さて、今日も結構寒い1日になりそうです。最高気温が12~13度止まりになりそうですからね。さて、今日は水曜日というのに、珍しくJ1 9試合が行われます。今日の夜のサッカー観戦は、相当寒いですよ。。。多分。というわけで、暖かくして出かけましょうね。よしきは、ノンビリテレビ観戦か、パソコンチェックで終わりそうですね。さぁ、週も半ばの水曜日、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。水曜日は新譜紹介ですね。今週発売のシングルを見てると。。。ほう、この方のシングルが発売ですね。というわけで、山崎まさよしさんの「メヌエット」(4/13発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、山崎まさよしさん。今年10周年を迎えるんですかね。98年の「One more time, One more chance」のロングヒット以来、ずっと一線級で活躍されています。でも、一番好きな曲って、その「One more time, One more chance」ですかね。ホントに桜木町のことを思い出しながら歌うと、結構泣けてきたりするものです。そう思うと、山崎まさよしさんもヒット曲が名曲が多いですよね。さて、このシングル。ゲームソフトのイメージソングとして使われていますね。公式HPでは、吟遊詩人をイメージした注目曲という感じで紹介されています。PVも一部見ることが出来るようなので、ぜひぜひチェックしてみてくださいね。ちなみに、初回盤では、スクリーンセイバーも入ってるようなので、チェックしてみてくださいね。さて、夜版はランキングです。アルバムでは。。。これで、14作連続の1位ですかね。こちらは。とんでもない記録も達成されているようです。これでわかりました?というわけで、夜版もお楽しみに!
April 13, 2005
コメント(0)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。今日も結局雨が降ってますね。。。ま、花散らしの雨にはちょうどいいのかもしれませんけどね。。。そういえば、明日も雨だそうです。雨の中サッカー観戦へ行かれる方々、風邪だけはひかないようにしましょうね。(水曜日ですが、明日はJ1 9試合が行われます。J2は珍しくお休み。笑)さて、明日は浦和競馬場で桜花賞が行われます。こないだの日曜日に行われた桜花賞には規模は劣りますが、南関東3歳クラシックの幕開けのレースです。今日帰りにケイシュウNEWSを買って、予想をかためなければ。。。というわけで、今日もお疲れ様でした。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"恋愛"です。今回は、その最終回になります。今回の曲は、こんな曲を紹介してみましょう。GLAYさんの「HOWEVER」(97年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。もう8年前になりますか。。。GLAYさんを代表する大ヒット曲ですね。この曲、とにかくカラオケで歌ってた記憶が。。。(でも、声は出なかったかも。。。笑)8年前って言うと。。。ちょうど大学生活真っ只中の頃ですね。あの頃は、色々あったなぁ。。。と今では振り返れます。当時は、とんでもないことに巻き込まれそうになったこともありました。笑今では話せないくらいのこともねぇ。。。笑(てか、そんなことを話してしまうと、よしきのイメージが完全に変わるかも。。。笑)ま、それはおいときましょう。でも、こういう曲って重要ですよね。確か、結婚式に使ったということも聴いたことがあります。そういうのって、一生想い出に残るんですよね。いいなぁ。。。さて、明日はランキングです。シングルでは。。。これで、6作連続の1位になるんですね。もっと1位を取り続けている気がするんですけど。。。(ちなみに、1位獲得は15曲目。)わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
April 12, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。4月12日 火曜日の朝ですね。朝から雨が降ってる、そんな関東地方です。今日は関東は相当寒くなりそうです。最高気温が10度。これは2月中旬の気温だそうです。今日は、冬のカッコをして出かけてくださいね。よしきも、コートを引っ張り出そうと思ってます。ハイ。さて、ノンビリの1週間にしようと思ってるよしきです。土日が結構バタバタしてますからねぇ。ハイ。というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。先日、テレビで見たような。。。なので、ここでも紹介しておきましょう。大橋純子さんの「シルエット・ロマンス」(81年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!(試聴は珍しいパターン。作曲者の来生たかおさんのバージョンでどーぞ)さて、この曲は、大橋純子さんのヒット曲の1つですね。昨年、テレビでやってた時は、名古屋でこの曲が歌われてた時のことをやってました。ちょうど80年代前半ってのは、来生たかおさん作曲・来生えつこさん作詞。このパターンが良く売れてましたね。中森明菜さんの「セカンド・ラブ」も、そのパターンです。久し振りに聴きたくなってきたでしょ?てなわけで、オススメですよ。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょうね。「永遠」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!
April 12, 2005
コメント(5)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。通勤時間を襲った関東地方の地震、ビックリしましたねぇ。ま、よしきはその頃はもう平気で仕事してましたけどね。笑さて、今週末は中山競馬場で皐月賞が行われます。よしきにとっての皐月賞。色んな意味で思い入れのあるレースです。それには、こんな理由があるからです。「このレースで『万馬券』が当たると、必ず仲のいい女の子と別れる。」実は昨年も馬券を当てたんですが、万馬券じゃなかったんです。なので、その時は何も起こりませんでした。(というよりも、そんな話が全くなかったというのがホンネ。)でも、今年は妙な気持ちで皐月賞を迎えています。誰とどうこうなってる。というわけじゃないんですけど、何かが起こりそうな気がするんですよ。。。今から3年前に感じたモノ。8年前に覚えている感触。何故かはわからないですが、その時と気持ちが似ています。だからといって、わざと本命馬券を買うようなズルイことだけはしたくないんですよ。キチンと色んなものを見て、正直に馬券を買って、その結果を受け入れるしかない。そんな皐月賞です。(正直言えば、皐月賞だけ馬券を買いたくないというのがホンネなんですけどね。。。)万馬券が当たっても、心の中は突きつけられた運命を受け入れようとしていない。そんな切ない万馬券もあるんですよ。。。ホントは。そんな妙な気持ちを抱えながら、今週末を迎えるんでしょう。でも、そこには逆の思いもあるんです。「あの万馬券は、よしきに新しい『一歩』を踏み出すキッカケを作った馬券。」でもあるんです。よしきの中で、色んな思いが交錯する皐月賞。4月17日の中山11R 発走は15時40分の予定です。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"恋愛"です。今回は、その5回目になります。今回は、こんな曲を紹介しましょうかね。ポルノグラフィティさんの「サウダージ」(2001年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。ポルノグラフィティさんの最大のヒット曲ですね。この曲のPVが、今でも頭の中に残ってますね。おじいさんが手紙を読んでるっていう感じのPVです。ハイ。よしきも、カラオケでよく歌ったりしたものです。(ちょっとキーが高いのが難点ですが。。。笑)さて、この曲を聴いてて思うことが1つ。最後を笑顔で飾るのって、やっぱり難しいって。よしきはわざと自分自身を悪者にするために、よく逆のことをするんですよね。もう、2度とよしきに顔向けたらアカンよ。っていう感じで。その方が、相手にとってのやさしさなのかな?と思ってた時期もありました。あんまりいい思いをさせてしまうと、また戻ってくるんじゃないか。とね。ま、この辺の話は、よしきの深層心理を開かないといけない話になるんで、今日はこの辺で。。。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「優しさ」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
April 11, 2005
コメント(2)
みなさん、おはようございます。4月11日 月曜日の朝ですね。今週も新しい1週間が始まります。みなさん、頑張っていきましょう。さて、今週はと。。。土曜日のサッカーの観戦があるくらいですかね。とりあえずは、平日はノンビリできそうですね。ただ、今日朝起きたら、風邪気味なんですよね。。。遊び過ぎだっていうツッコミはなしでお願いします。とりあえずは、1~2日すれば治るでしょうから。というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。恋の区切りをつけるとき、言葉でわかるって言いませんか?というわけで、古内東子さんの「返事」(99年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲は女の子の恋愛の気持ちを代弁させたらホントにうまい、古内東子さんの名曲の1つですね。さて、この曲の歌詞を見てると気づく事。「過去形」って言葉の重要さですね。男ってのは、結構過去の恋愛を引きずって生きていくパターンが多いですね。でも、女の子って結構うまく恋愛を忘れられるみたいです。忘れるってよりは、うまく思い出にするって言った方がいいのかも。だから「過去形」って大事なんですよね。決して「現在進行形」じゃないってのが。この歌詞、聴けば聴くほど味わえる、そんな曲ですよ。ちょっと女心を勉強するにも。。。いいかもしれませんね。さて、夜版の予告です。ヒント、出しておきましょう。「出会いと別れ」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!
April 11, 2005
コメント(0)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、今日は東京ドームへ行ってきました。いやー、最高の試合でしたわ。笑スコアのD10-0G も納得なんですけどね。それよりも、打つべき人がしっかり打って、投げるべき人がしっかり抑える。(打つべき人 → 荒木・井端の1・2番コンビがキッチリ打つ。意外なところでは、今日は森野が大当たりです。投げるべき人→ 山本昌・平井・岩瀬 で完封リレー。)これ、多分今年のベストゲームの1つになりそうです。この調子で、ドラゴンズもキッチリ息を吹き返して欲しいですね。ハイ。というわけで、今日は心地よく眠れそうですね。爆笑さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"恋愛"です。今回はその4回目になります。ヒントの曲は、明日にしましょう。笑今回の曲は、もう10年ほど前になるんですね。というわけで、シャ乱Qさんの「シングルベッド」(94年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。シャ乱Qさんが大ヒットしたキッカケになった曲ですね。この曲、今でもカラオケで歌われる曲の1つですね。もちろん、よしきもたまに歌いますが。この曲、歌いやすいんですよ。ホント。また、この曲をカバーするグループ、出てきますかね?あぁ、久し振りに聴きたくなってきた。。。シャ乱Qさんのベスト、どっかにあったよな。。。聴いてみよっと。そういえば、つんくさんが東大阪のかわち野高校の作曲をされたそうですね。この高校、確か盾津高校と加納高校が合併して出来た高校なんだそうです。ちなみに、作詞が東大阪を代表する元衆議院議員 塩川正十郎さんですわ。まさしく、東大阪を代表する2大ビックアーティストですよ。笑(えと、八尾を代表するアーティストは、天童よしみさんです。)どんな校歌か、1度聴いてみたいですね。ハイ。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「ウソ」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
April 10, 2005
コメント(2)
みなさん、おはようございます。4月10日 日曜日の朝ですね。さて、今日は東京ドームへ行く予定です。てか、3連敗なんですよね。。。ドラゴンズ。ま、3連敗くらいはあるでしょうけど。とりあえず、今日行って、キッチリ流れを変えてきます。(てか、よしきが神宮行ってから3連敗。)はいはい。その話は聞かなかったことに。。。だから、流れを変えるんですよ。ハイ。ついでに桜花賞も頑張ってきます。笑というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。久しぶりにこういう曲を紹介しましょう。冬に合う曲ですが。。。笑というわけで、DEENさんの「永遠をあずけてくれ」(94年発売)です。歌詞はこちらをクリック!さて、この曲。クリスマスになると、聴きたくなる曲の1つです。ていうのも、クリスマスの曲かな?って思いますよね。歌詞を読んでると、思わす共感できるところがたくさん。でも、もう10年前の曲ですか。。。そんなに年取ったかな?って思ったりもします。11月くらいから、カラオケで歌うにはいい曲です。といっても、口説く曲じゃないですけど。笑そろそろ、今からクリスマスをどうするかを考えといた方がいいのかもねぇ。そろそろ予約が始まるところもありますからね。ハイ。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「波」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!
April 10, 2005
コメント(2)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。さて、今日は埼玉スタジアムに行ってきました。結局、浦和1-1G大阪という結果だったんですけどね。まぁ、妥当な結果かなぁ?と思います。今のJ1は、結構混戦ですからね。さて、明日は東京ドームで野球です。しっかり体調整えなければ。。。ね。笑というわけで、今日もお疲れ様でした。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"恋愛"です。今回は、その3回目になります。さて、今回はこんな曲を紹介してみましょう。チューリップさんの「青春の影」(78年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。チューリップさんのヒット曲ですね。この曲、とにかく色んなところでCMに使われていますね。今までで、何社あるんでしょうかね。ちなみに、この曲カバーされてるんですね。BLUE AGE ORCHESTRAさんというグループです。(BLUE AGE ORCHESTRAさんのバージョンは、こちらをどうぞ)さて、この曲。実は、川崎フロンターレが勝利した時にのみ、サポーターが歌われる曲なんですね。昨年は、この曲を歌う機会がたくさんありましたね。(そりゃ、J2を独走で勝ってしまったんですから。)さて、今日は、川崎フロンターレがJ1復帰後初勝利。となれば、今日は等々力で、J1復帰後初めての「青春の影」の熱唱となってたはずです。とりあえずは、川崎フロンターレの関係者のみなさん、サポーターのみなさん、おめでとうございます。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「恋心」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
April 9, 2005
コメント(2)
みなさん、おはようございます。4月9日 土曜日の朝ですね。さて、今週末の予定を。土曜日は、11時半に家を出て、埼玉スタジアムへ。日曜日は、お昼過ぎに家を出かけて、東京ドームへ。笑つまりは、土日ともスタジアム観戦です。笑てか、ここのところ日程が詰まってますからねぇ。ハイ。平日は仕事に、土日はプライベートに忙しいよしきですか?笑ってことは、いつ暇取ってるんだ?笑(多分、暇はGWの帰省の予定のない日くらいです。)ま、そんなんですけど、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。懐かしいボックスを探してると、まだまだ紹介してない曲がありますね。というわけで、中森明菜さんの「1/2の神話」(83年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!って、この曲、もう20年前なの???はぁ、意外ですなぁ。。。(って、30手前の兄ちゃんが話すことかいな。。。)まぁまぁ、音楽の世代だけに関してはメチャクチャですから。笑さて、この曲。中森明菜さんのヒット曲ですね。当時、アイドルを売る時って、キャッチコピーみたいなものがありました。今はあんまりそういうのって聞かないですけどね。色々あったそうですよ。このキャッチコピー。今度、集めてみましょか?笑ちなみに、中森明菜さんを歌うと似合いそうな人は、よしきの周りにいますけどね。爆笑こういう曲って、歌いこなすのは意外と難しかったり。。。笑ねぇ?そうでしょう?さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「夢」です。さぁ、わかりますか???というわけで、夜版もお楽しみに!
April 9, 2005
コメント(0)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。GWの予定が、ほぼ確定いたしました。一応、実家の大阪には帰るんですけどね。笑今回は、大阪に来る友達がいるので、色々とよしきも案内しようと考えております。どこ行きたい、ここ行きたいと言われているものですから。とりあえず、穴場に案内すると、よしきが大阪で何してたかがバレますので。。。笑その辺は、触れない範囲内で案内する予定です。笑でも、最近いいなぁ。って感じること。とりあえず、予定がギッシリ埋まっているのはいいことです。4/9・10・16・23・30は予定が入っています。(半日の日もあれば、1日中の日もありますが。)4/17・29も予定が入るかどうか微妙なところ。休みの日で暇してるのは、多分4/24だけになるかもしれません。笑ま、よしきはこれくらいの方がいいんでねぇ。というわけで、週末も突っ走れるように頑張ります。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"恋愛"です。今回は、その2回目になります。昨日は失恋のどん底の曲だったような気がしたので、今日は前向きな曲を。三木道三さんの「Lifetime Respect」(2001年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。三木道三さんの大ヒット曲ですね。2001年を代表するヒットソングの1つにもなりました。結構この曲、ストレートでしたよねー。最初聴いたとき、ものすごくインパクトがありました。というのも、「関西弁のレゲエ」というのにものすごくインパクトが。記憶にあったのが、ラップでしたけど「SO×YA×NA」くらいでしたからね。。。(でも、あれはお笑いという意味でしかインパクトがなかったです。笑)そういう意味でもインパクトがあったし、最初のイメージでもインパクトがありましたね。結構カラオケでも歌ってた記憶があります。(キーがずっと高いから、歌いにくいんですけどね。。。ホンマは。)で、最近は三木道三さんは何をやってるんかと?そんな情報をお持ちの方、お待ちしております。笑多分、想像やと、関西で普通にライブとかDJとかされてる気もするんですけどね。笑さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「一本道」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
April 8, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。4月8日 金曜日の朝ですね。さて、今日が終われば、お花見という方も多いことでしょう。関東では、昨日よりは少し寒くなります。夜は特に冷えてきますので、少し暖かめのカッコをしてもいいと思います。さて、昨日の神宮は、いい試合だったんですけどね。でも、あまりいい流れではないですよね。。。途中でリードを許して、逆転しようという気はわかるんですが。とりあえず、キッチリ先制して、キッチリ守り抜く野球をしてほしいと思います。というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。最近、こういう曲を紹介してないな、と思いながら。ちょっと元気の出そうな曲を紹介しましょうかね。L’Arc~en~Cielさんの「flower」(96年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。L’Arc~en~Cielさんのヒット曲ですね。よしきは、ベスト盤は持ってるわけなんですが、なかなか聴き応えがあります。そう、結構勢いに乗せなきゃって時は、L’Arc~en~Cielさんを聴いてることが多いですね。色々聴いてると、元気をもらってるアーティストの1人ですからね。昨年から活動再開して、好調ですからね。今年も相当活躍が見込まれてます。ハイ。でも、もう9年前になるんですか。。。そんなに色あせてない気がするんですけどね。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「一緒」です。さぁ、わかりました?というわけで、夜版もお楽しみに!
April 8, 2005
コメント(2)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。仕事が終われば、サッサと神宮に行こうと思っています。笑というのも、今日の午後3時ごろの話。急に電話があって、「今から神宮行くわ。チケットどこ買ったらいい?」との電話。てか、タイミングよくチケット半額セールの時に見に行くって決断したわね。笑というわけで、急遽2人で観戦となりそうです。笑(最初は1人でノンビリ見ようと思ってた人です。笑)ま、指定席を取ってますが、多分ガラガラでしょう。笑昨日の観客、17000人切ってたのかな。。。(ちなみに神宮のキャパは48000人ほど。)というわけで、仕事をサッサと終わらせて、ノンビリ観戦してきまーす。ちょっとはこれで楽しみが増えたかな。さて、今日の曲紹介。今週のテーマは"恋愛"です。今回は、その1回目になります。さて、こういうテーマになると、色々と考えながら紹介しないといけないわけですが。笑というわけで、いきなりこの曲から紹介しましょう。コブクロさんの「miss you」(2001年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲。シングル「YOU」のカップリング曲として入ってる曲です。でも、明らかにこの「miss you」の方が有名ですね。笑というのも、最近のイメージとして「ストレートな歌詞」のイメージがありますよね。というのも、原点はこの曲じゃないかなぁ。と思うわけです。(メジャーデビューをしてからの話ですよ。)そういえば、昨日の芸能ニュースでやってましたね。俳優の竹野内豊さんが、コブクロさんのライブを見に行ったとか。で、そこで竹野内豊さんが絶賛してたんですよね。確か。(竹野内豊さんが出演されるドラマの主題歌を、今度コブクロさんが歌うそうなんですよね。そのシングルは、5/11発売予定です。)さて、よしきも結構コブクロさんは歌っています。「風」・「雪の降らない街」・「東京の冬」などなど。ただ、ホントは2人ほしいんですよねー。ハーモニーとかも聴かせたいから。笑さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「本気」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
April 7, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。4月7日 木曜日の朝ですね。さて、昨日のドラゴンズはすごかったですね。3-0で負けていた9回表。代打森野の3ランで同点に追いつき、10回には福留の押し出しフォアボールで勝ち越し。これで勝ってしまうんだからすごい。。。笑ちなみに、9回までにドラゴンズは19三振を喫してしまっているというおまけもありますが。笑ま、よく勝ったというのがホンネですよ。今日、勢いをとめないように頑張ります。笑(というのも、今日、仕事が終わったら神宮直行ですから。)というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。宴会で歌えば、確実に盛り上がります。というわけで、近藤真彦さんの「ヨイショ!」(85年発売)です。歌詞はこちらをクリック!試聴はこちらをクリック!さて、この曲の原曲は、85年に発売された「ヨイショ!」ですね。で、その曲が17年振りに復活したんです。それが、こちらのバージョン。歌詞はこちらをクリック!なんかねぇ、昔の「ヨイショ!」を知ってるよしきからすると、何か違う歌詞だと微妙に聴こえたんですよね。でも、今はなれましたけどね。ちなみに、この曲は稲垣吾郎さん主演のドラマの主題歌でした。やっぱり、カラオケで盛り上がるには、こういう曲はベストですよ!はい、お酒のんで、勢いで歌ってみましょうね。さて、夜版の予告。ヒント、出しておきましょう。「砂の城」です。さぁ、わかりました???というわけで、夜版もお楽しみに!
April 7, 2005
コメント(0)
さて、みなさん、お待たせいたしました。夜版のお時間です。ようやく仕事も一段落というところでしょうか。明日は、サッサと仕事を終わらせて、神宮球場に直行します。笑たまには、野球も見に行かないとねぇ。(といいながら、3月26日に千葉マリンに行ったばっかり。笑)今週は、スポーツ観戦が3つですからね。4/7(神宮:ヤクルト-中日)・4/9(埼玉:浦和-G大阪)・4/10(東京ドーム:巨人-中日)です。笑まったくもう、どれだけ元気なんだか。。。笑ま、これくらいのほうがよしきらしいので、いいんですけどね。というわけで、今日もお疲れ様でした。さて、水曜日の夜はランキングです。今週はどういうランキングになってるんでしょうか?まずはシングルランキングから。先週1位の嵐さんは、5位に後退。先週2位のケツメイシさんは、今週もそのまま2位。(これで、ケツメイシさんは、7週連続のトップ3キープ、4週連続の2位キープです。)というわけで、今週の1位はこの曲でした。BoAさん「DO THE MOTION」でした。アジアのアーティストとしては、欧陽菲菲さん以来、22年ぶりの快挙。(ちなみに、22年前の欧陽菲菲さんの1位は、「ラヴ・イズ・オーヴァー」です。)ちなみに、4人目の快挙なんだそうですよ。さて、他の新譜はこんな感じです。3位に木村カエラさん「リルラ リルハ」、4位に大塚愛さん「さくらんぼ-Encore Press-」、7位にBerryz工房さん「スッペシャル ジェネレ~ション」、9位に跡部景吾(諏訪部順一)さん「理由」でした。まだまだ下を見てみましょう。14位に三浦大知さん「Keep It Goin' On」、20位にムックさん「ココロノナイマチ」、21位にナイトメアさん「時分ノ花」でした。徐々に新譜が増えてきた感じはしますね。さて、今週のオススメ。てか、これをオススメというかどうかは別問題ですが。大塚愛さん「さくらんぼ」、また売れてるんですね。今回発売のシングルは、初回版限定(だったはず?)の絵本を復活したシングルなんだそうです。ま、商売上手というところなんでしょうかね?笑(このへんは、やっぱり大阪の女の子らしく、キッチリしてますわ。笑)さて、来週のランキングを賑わせそうなのは?L'Arc~en~Cielさん「New World」、YeLLOW Generationさん「YELLOW」、つじあやのさん「春風」、安室奈美恵さん「WANT ME, WANT ME」、玉置成実さん「Heroine」、松たか子さん「未来になる」、湘南乃風さん「カラス」、水森かおりさん「五能線」、川嶋あいさん「絶望と希望」ですかね。新譜が増えてきましたかね。というわけで、来週は面白そうです。どういうランキングになるんでしょうか?続いてはアルバムランキングです。先週1位のDef Techさん「Def Tech」が、今週も1位を獲得しました。実は、初登場から11週連続で売上を伸ばしてるんですよ。これは、快挙中の快挙でしょう。さて、今週の新譜はこんな感じです。2位にマライア・キャリーさん「MIMI」、6位に柴田淳さん「わたし」、10位に清春さん「MELLOW」でした。まだまだ下を見てみましょうね。15位に佐藤竹善さん「THE SELECTION OF CORNERSTONES 1995-2004」、23位にオムニバス「プレミアム~ザ・ドライヴィング・ヒッツ」でした。意外と、新譜が少ないと感じるのは、よしきだけでしょうか?さて、来週のランキングをにぎわせそうなのは?邦楽では、B’zさん・BUCK-TICKさん・PIERROTさん・松田聖子さんなどがアルバムを出すようです。意外なところでは、MOON CHILDさんのベストアルバムが出るようですね。もちろん、藤岡正明さんのアルバムにも注目はしてますけどね。来週のランキング、どうなるでしょうか?さて、4/7~4/12のテーマは"恋愛"です。また、4/14~4/19のテーマは"旅行"です。GWの予定を立ててる方もいると思うので、旅行のテーマでお送りしてみましょう。リクエスト、お待ちしてますよ。さて、明日の予告。ヒント、出しておきましょう。「坂道」です。さぁ、わかりました?というわけで、明日もお楽しみに!
April 6, 2005
コメント(0)
みなさん、おはようございます。4月6日 水曜日の朝ですね。さて、今日は関東は暑くなりそうです。というのも、最高気温が23度とか言われてますからね。。。月曜日は真冬のような寒さだったのに、この差は体に応えそうですね。さて、今日は大井競馬場でマイルグランプリが行われます。このレース、GWに行われるかしわ記念のトライアルレースとして行われます。今までは、春のマイル王決定戦というイメージが大きかったんですけどね。このレース、なかなか難解なんですよ。。。とりあえず、今日は早く仕事を終わらせて、テレビで見ようかと思ってます。というわけで、今日も頑張っていきましょう。さて、今日の曲紹介。水曜日は新譜紹介ですね。今週発売のシングルを見てると。。。ほう、この方のシングルが発売されるんですね。というわけで、藤岡正明さんの「雪割草」(4/6発売)です。試聴はこちらをクリック!さて、この曲。藤岡正明さんの5枚目のシングルになりますね。最初のシングル「交差点」から、もう4年ですか。。。今年は1月に「Virgin」も出ているので、活動本格化という雰囲気でしょうかね。さて、現在藤岡正明さんはミュージカル「レ・ミゼラブル」に出演されています。見に行った方の話によると、なかなかよいとのこと。ミュージカルというのは、ホントに大変ですからね。1ステージで1~2kgは落ちるという話も聞いたことがありますね。さて、今日4月6日。藤岡正明さんの2ndアルバム「たとえば、僕がみた空」も発売されます。(実際には3枚目ですが、最初のアルバムはミニアルバムなので。)こちらにも、「雪割草」が収録されています。こちらで聴いてみるのもいかがでしょうか?ちなみに、雪割草という花は、その名の通り、春の訪れを告げる花として有名ですね。さて、夜版はランキングです。アルバムでは。。。強力な新譜がなかったんですかねぇ。。。2週連続の快挙達成はなったんでしょうか?というわけで、夜版もお楽しみに!
April 6, 2005
コメント(4)
全60件 (60件中 1-50件目)
![]()

