2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
さて、昨日はJBCスプリントについて色々と考えていきました。というわけで、今日はJBCクラシックについて色々と考えていこうと思います。<水曜大井11R:JBCクラシック(G1)>水曜の大井のメインは、今年の秋のダートチャンピオン決定戦。頭数は、16頭になります。(詳しくは、下のリンク先を見てくださいhttp://www.nankankeiba.com/ksh/ksh2007103120130411.html)JRA所属馬は、美浦から0頭、栗東から5頭の計5頭。他地区所属馬は、愛知から3頭、高知から2頭、金沢から1頭の計6頭。地元南関東所属馬は、船橋から3頭、大井から2頭の計5頭。以上の構成になっています。さて、参考レースを色々と。まずは、同じ条件で行われる帝王賞(G1:大井)ですね。http://www.nankankeiba.com/Realtime/result/res2007062720050411.html帝王賞を快勝したボンネビルレコードは残念ながら出走が叶いませんでした、他の有力どころは結構出てきたような気がしますね。続いて、前哨戦という扱いにもなりますマイルチャンピオンシップ南部杯(G1:盛岡)です。http://www2.keiba.go.jp/keibaWeb/PageFlows/RaceMarkTable/RaceMarkTableController.jpf?k_babaCode=10&k_raceNo=10&k_raceDate=2007%2F10%2F08ここにも出走している馬が結構いますので、参考になると思います。後は意外と他地区の比較がしやすいレースがあまりないので、今回は参考レースは2つということにしておきます。というわけで、予想へ。パッと見て残りそうなのは、JRA所属馬の3s頭、愛知所属馬の3頭、南関東からは2頭ぐらいですかね。。。さて、どうやってふるいにかけましょうかね。。。◎は休み明けでも人気の盲点で。ルーズリンド(2枠3番)です。前走のスパーキングサマーC(S3:川崎)は、快勝でした。地方の一線級のメンバーが揃うレースで、見事な勝利だったと思います。休み明けで少しどうかという問題はありますが、調教でもキッチリ動けているようですしね。鞍上には何と元園田の岩田康誠騎手を配してきました。人気がなさそうでしょうし、一発ありそうですね。○は帝王賞の雪辱に燃える。ブルーコンコルド(2枠4番)です。前走のマイルCS南部杯は、快勝でした。さすがに盛岡ではこの馬は走りますね。さて、今年の帝王賞では、ボンネビルレコードと的場文男騎手の見事なコンビにやられたカンがありました。今回、ボンネビルレコードはいません。となれば、当然ここでは上位確実でしょう。▲は、逆転を虎視眈々と狙う。サンライズバッカス(1枠2番)です。前走のマイルCS南部杯は、5着でした。休み明けで若干重い感じがしましたからね。あと、スタートで出遅れたのも響きました。今回、休み明け2走目でキッチリ変わり身を見せてくれることでしょう。期待してもいいと思います。△は、愛知所属馬の上がり馬。ウイニングウインド(7枠14番)です。前走の姫山菊花賞(園田)は、快勝でした。現在3連勝中で絶好調ですよね。ホントに勢いに乗ってきました。その姫山菊花賞で勝ったのは、帝王賞4着馬のチャンストウライです。となれば、ここでも一発を見せてくれるに違いありません。×にはこの馬。まずは、実は休み明けがサッパリなヴァーミリアン(3枠6番)。休み明け2走目が走るイメージがありますし、今回はメンバーが揃ったG1戦。となれば、ドバイワールドカップ(G1)4着帰りでも、若干評価は落とします。もう1頭は、南関東3歳代表格のフリオーソ(6枠12番)。ジャパンダートダービー(G1:大井)で見せた時計は見事な一言。とはいえ、調教があまり良くない気がします。多分、狙いは次のジャパンカップダート(G1:東京)じゃないですかねぇ。。。と正直思います。とはいえ、ここでは実績上位なので、カッコは見せてくれるでしょう。さて、問題の馬たちを。まずは、JRA所属馬のシーキングザダイヤ(3枠5番)。G1の2着が9回ある馬ですが、最近の成績を見るとG1では勝負できなくなってきました。ノドの手術が若干影響してるような気がします。今回も敬遠します。続いて、愛知所属馬の代表格キングスゾーン(6枠11番)。うーん。ベストは1400mのような気がせんでもないです。出てくるところは、正直スプリントじゃないですかねぇ。。。2000mに実績があるとはいえ、スローで前残りの浦和記念(G2:浦和)でしたからね。ここでは評価を下げます。愛知所属馬のムーンバレイ(8枠15番)は、ここではさすがに1枚看板がおちます。JRA所属馬のクーリンガー(8枠16番)は、重馬場になればチャンスでしょうが、良馬場確実の天気では厳しいでしょうね。というわけで、おさらいです。◎ルーズリンド○ブルーコンコルド▲サンライズバッカス△ウイニングウインド×ヴァーミリアン×フリオーソさて、明日のTCKは、JBCの2レース以外にも注目レースがありますね。9Rには、地方交流レースのTCKディスタフ(S3)。7Rには、南関東オープン戦の楽天競馬賞もあります。他にも、1レースから特別レースが目白押しです。明日の大井競馬を存分にお楽しみください。
October 30, 2007
コメント(0)
さて、今日は火曜日ですね。というわけで、今週発売のシングルの中から、・タイアップが付いているシングル(あまりにローカルなものは除きます)・ノンタイアップとはいえ、確実に売れてくるであろうシングルをピックアップしていこうと思います。AKB48さん「夕陽を見ているか?」(「ランキンの楽園」エンディング)Aqua Timezさん「小さな掌」(ドラマドラマ「ジョシデカ!-女刑事-」主題歌)Base Ball Bearさん「愛してる」(「スーパーチャンプル」エンディングなど)Buono!さん「ホントのじぶん」(アニメ「しゅごキャラ!」主題歌)DOESさん「サブタレニアン・ベイビー・ブルース」Every Little Thingさん「恋をしている/冬がはじまるよ」(「サッポロ冬物語」CMソング)FUNKY MONKEY BABYさん「もう君がいない」GLAYさん「Ashes.EP」(「アドレな!ガレッジ」エンディング)Kimeruさん「Junk beat」Mr. Childrenさん「旅立ちの唄」(映画「恋空」主題歌)Rickie-Gさん「ラブソウル」(「CDTV」11月度エンディング)TM NETWORKさん「WELCOME BACK 2」accessさん「Doubt & Trust~ダウト&トラスト~」(アニメ「D.Gray-man」オープニング)minkさん「Sense 4 seasons~Autumn~」ウルフルズさん「たしかなこと」(ハウス食品「北海道シチュー」CMソング)ムックさん「ファズ」河村隆一さん「Once again」清春さん「MEMORIES」(「たけしの本当は怖い家庭の医学」エンディング)川田まみさん「JOINT」(アニメ「灼眼のシャナ2」オープニング/エンディング)ザッとこんなところでしょうか。というわけで、注目曲を簡単に上げていきましょう。まずは、Mr. Childrenさんの新曲「旅立ちの唄」が、今週では一番注目ですかね。映画「恋空」の主題歌にも使われてますし、どこまで売上を伸ばすかが注目だと思います。続いては、Every Little Thingさん「恋をしている/冬がはじまるよ」。ビール「サッポロ冬物語」のCMソングですし、カップリングの「冬がはじまるよ」は、槇原敬之さんとのコラボになります。当然ながら、このシングルも売上を伸ばしてくるでしょう。他にも、GLAYさん、AKB48さん、Aqua Timezさん、ウルフルズさん、河村隆一さん、ムックさん、DOESさん、FUNKY MONKEY BABYさんなども売上は伸びてくると思います。今回の個人的な注目は、Every Little Thingさんの新曲です。ハイ。というわけで、みなさんの購入、レンタルの参考にしていただければと思います。
October 30, 2007
コメント(0)
さて、10/31は地方競馬最大のレースJBCが行われます。1日に2つG1が行われることでも有名なレースですね。というわけで、今日はJBCスプリントを取り上げましょう。(ちなみに、明日はJBCクラシックを取り上げます)<水曜大井10R:JBCスプリント(G1)>水曜の大井の準メインは、今年の秋のダートスプリント王決定戦。頭数は16頭になります。(詳しくは、下のリンク先をご覧くださいhttp://www.nankankeiba.com/ksh/ksh2007103120130410.html)JRA所属馬は、美浦から1頭、栗東から4頭の計5頭。他地区所属馬は、笠松から3頭、北海道・愛知から各1頭の計5頭。地元南関東からは、船橋から3頭、川崎から2頭、大井から1頭の計6頭。以上の構成になってます。今年も相当ハイレベルなメンバーが揃いましたね。というわけで、簡単に参考レースを。まずは、前哨戦ともいわれる東京盃(G2:大井)です。http://www.nankankeiba.com/Realtime/result/res2007100320120411.html東京盃出走馬の1~5着馬が出走してますので、是非参考にしてください。2つ目です。地元南関東所属馬の比較になるのが3月に行われた東京シティ盃(S3:大井)。http://www.nankankeiba.com/Realtime/result/res2007031420210311.html1~3着馬が出走してますので、参考になると思います。3つ目です。北海道所属馬の比較になるのが、北海道スプリントC(G3:旭川)です。http://www2.keiba.go.jp/keibaWeb/PageFlows/RaceMarkTable/RaceMarkTableController.jpf?k_babaCode=7&k_raceNo=10&k_raceDate=2007%2F06%2F12JRA所属馬と北海道所属馬との比較対象にどうぞ。4つ目。今年は水沢で行われたクラスターC(G3:水沢)です。http://www2.keiba.go.jp/keibaWeb/PageFlows/RaceMarkTable/RaceMarkTableController.jpf?k_babaCode=11&k_raceNo=9&k_raceDate=2007/08/15ここも比較対象のレースにはなりますかね。参考レースとしては、以上の4レースでいいかと思います。というわけで、予想へ。有力どころと思われるのは、全16頭中8頭ぐらいでしょう。その中からどの2頭を削るかですねぇ。。。◎は、絞れれば逆転の目も十分。ベルモントサンダー(6枠12番)です。前走の東京盃は、3着でした。馬体重が9kg増えてたように、若干余裕があったような気がします。それでも、JRA所属馬相手に外を廻って3着は、相当価値がありますね。今回、その東京盃のメンバーとそうは変わりません。しかも、調教では絶好の動きを見せており、絶好調です。となれば、前走の3着からの巻き返しは確実にあると思います。持ち時計だけ走れば、ここでも好勝負確実です。○は、当然ここでも注目。リミットレスビッド(6枠11番)です。前走の東京盃は、快勝でした。見事は連覇達成でしたね。やはり、鞍上の内田博幸騎手の巧さが目立ったレースだったと思います。今回も内田博幸騎手を鞍上にキープできましたし、得意な大井1200mですからね。昨年のJBCマイル(G1:川崎)3着の雪辱に燃えているはずです。1番人気候補でしょうが、ここでも楽しみですね。▲は、内枠ならチャンスあり。アグネスジェダイ(1枠2番)です。前走の東京盃は、4着でした。実はこの馬。あまり重馬場のときは走らない傾向にあるんですよね。そうなれば、日曜日から天気がいい大井では、良馬場が望めるだけに有利ですね。この枠に入ればある程度は前に行くしかないでしょうし、鞍上の小牧太騎手も思い切った騎乗が出来るでしょう。今回、馬場回復で見直したいですね。△は、とにかく行くしかない。ナイキアディライト(5枠10番)です。前走の日本テレビ盃(S2:船橋)は、快勝でした。まぁ、地元南関東限定重賞では、さすがにメンバーが軽すぎた印象ですね。注目は、4走前の東京シティ盃でしょう。大外枠から逃げるという芸当で2着になりました。あのレースのイメージが、相当頭に残ってるんですよね。このメンバーでも当然逃げられるメンバーでしょうし、後はどこまで持つかです。一発大穴ならこの馬です。×にはこの馬。まずは、東京盃2着のメイショウバトラー(8枠15番)。やはり、ベストな距離は1400~1600m位かと思います。東京盃でも、最後は差を詰められたように若干スピード不足ですかね。この馬も上昇は見込めますが、人気との比較で若干評価を下げます。もう1頭は、東京シティ盃の覇者フジノウェーブ(3枠6番)。あのレースは圧巻でしたし、前走の帝王賞(G1:大井)はさすがに長かったと考えるべき。地元大井の1200mなら、休み明けでも一泡吹かせる可能性は十分にあると思います。さて、8頭から削った残り2頭について。まずは、芝ダート関係なしに走るプリサイスマシーン(5枠9番)。この馬も、ベストは1400~1600mに思えるんですよね。さすがにダートスプリントの揃った今回のメンバーでは、若干能力が足りないような気がします。もう1頭は、東京盃5着のコアレスタイム(4枠7番)。前走の競馬が精一杯のような気がするんですよね。東京シティ盃でも3着に破れているように、ここでは展開が紛れた時の3着候補になるかならないかというところだと思います。というわけで、おさらいです。◎ベルモントサンダー○リミットレスビッド▲アグネスジェダイ△ナイキアディライト×メイショウバトラー×フジノウェーブ明日は、JBCクラシックを取り上げます。お楽しみに。
October 29, 2007
コメント(0)
さて、今日は金曜日です。いつも通り、CDレンタルしてきました。というわけで、早速いきましょう。さて、今回借りてきたCDシングルは、24枚です。こんな曲を借りてきました。B'zさん「SUPER LOVE SONG」K×ET-KINGさん「この歌を・・・・・・・・♪」2BECKKA+BENNIE Kさん「HOME」BUMP OF CHICKENさん「花の色」BUMP OF CHICKENさん「メーデー」CHIEMISTRYさん「最期の川」NAOさん「Paper Moon」Rie fuさん「あなたがここにいる理由」アリス九號.さん「TSUBASA.」ザ★ボンさん「ハロー」安倍なつみさん「息を重ねましょう」加賀美セイラさん「カレイドスコープ/孤独のヒカリ」小坂りゆさん「Platinum Smile」真心ブラザーズさん「All I want to say to you」中ノ森BANDさん「イソブラボー/雪」神楽坂明日菜(若月さら),近衛木乃香(松永裕子),桜咲刹那(市川春樹)さん「つよくなーれ」麻帆良学園3-A生徒31人さん「Pink Generation」ONE OF ROCKさん「エトセトラ」牧野由依さん「スケッチブックを持ったまま」eastern youthさん「沸点36℃」青空loopさん「marble」清浦夏実さん「風さがし」美郷あきさん「disarm dreamer」ゆっぴさん「メロンパンのうた」以上の24枚になります。実は、今週もレンタル中で借りれていないシングルが相当あります。売れているところだと、谷村新司さん「夢人~ユメジン~」キム・ヨンジャさん「命火」Paboさん「恋のヘキサゴン」絶望少女隊さん「絶世美人」PureBOYSさん「乾杯ジュテーム」バックストリート・ボーイズさん「インコンソラーブル」RAG FAIRさん「赤い糸/LIVEラリー」大川栄策さん「風港」北島三郎さん「ひとすじ」MEGさん「OK」仙台貨物さん「芸スクール漢組!!/オーザーザ・ゲインボー」9mm Parabellum Bulletさん「Discommunication e.p.」LM.Cさん「LIAR LIAR/Sentimental PIGgy Romance」藤木直人さん「Tuning Note」RIZEさん「LADY LOVE」中澤裕子さん「だんな様」野中藍さん「ウレシ泣キ」加藤ミリヤさん「LALALA/FUTURECHECA」12012さん「SHINE」AKINOさん「創聖のアクエリオン」Dir en greyさん「DOZING GREEN」木村カエラさん「Yellow」伊藤由奈さん「Urban Mermaid」いきものがかりさん「茜色の約束」yozuka*さん「サクラキミニエム」GRAPEVINEさん「超える」CooRieさん「優しさは雨のように」ELISAさん「euphoric field」榊原ゆいさん「そして僕は...」キンモクセイさん「金木犀e.p.」KAORIさん「Tears Infection」GiFTさん「勝利ノウタ」ってところですかね。借りれていないシングルは、来週以降に期待ということで。というわけで、早速いい曲をリストアップしていきましょう。まずは、B'zさん「SUPER LOVE SONG」。この曲。B'zさんの40作連続初登場1位獲得の記念曲になった曲です。まぁ、聴いててB'zさんらしいこと。こういう曲を待ってるファンは多いと思います。今回も聴いてていい意味で安心する曲ですね。(やはり、ベテランになると冒険はしなくて、安定してます)こうなると、次作でまた1位獲得できるかどうか。注目ですね。続いて、BUMP OF CHICKENさん「メーデー」。確か、水曜日のmixiランキングワードで1位になってたような記憶があります。さて、この曲。BUMP OF CHICKENさんのイメージ通りの曲ですかね。どこか懐かしいような気もするんですけど、でも新曲でヒットするんですからすごいです。さて、もう1枚同時にシングル出てるんですけど。。。そちらは後で。続いて、K×ET-KINGさん「この歌を・・・・・・・・♪」。最近注目されているET-KINGさんの初コラボ作品と言ってもいいでしょう。どんな感じやろうと期待してたんですけど。。。なかなかいいですね。Kさんの声をうまくET-KINGさんが使ってるイメージがしました。聴いてて楽しくなる。そんな感じです。これなら、ET-KINGさんと他の方とのコラボも期待したいところです。(あくまでKさん主体ではない意見ですが。)続いて、ONE OF ROCKさん「エトセトラ」。今週の意外な掘り出し物は、この曲でしょうかね。最初はバラード?と思わせる雰囲気ですが、サビになると一気にテンションが上がる。そんな曲です。(最近、そういう手法を使うグループが増えましたけどね)メリハリが利いていていい感じやと思います。こういう曲はカラオケで歌いこなすのは少し高いレベルが要求されることは事実なんですが、逆にカッコイイですよ。ホント。1度是非聴いてみてください。続いて、アリス九號.さん「TSUBASA.」。悪くないなぁ。と思いながら聴いてたところに、おっと思って聞かせてくれた1曲ですね。CDを出すたびに音楽のレベルが上がってきてるような気がするのは、気のせいですかね。まぁ、多分ワタシ自身が音楽に慣れてきたんだろうと思います。なかなかかっこいい曲ですので、1度聴いてみてください。続いて、2BACKKA+BENNIE Kさん「HOME」。BENNIE Kさんが最近出てこないなぁ。と思ったら、こういうところでコラボシングルを出してました。1曲大きく売れすぎると後々大変なのは、色んなグループを見ていただければわかる話ですけどね。。。とはいえ、好きな音楽をやってるなぁ。という、逆に新鮮な雰囲気を受けます。これからも、この世界でまだまだ頑張ってほしいなぁ。と思います。ハイ。続いて、小坂りゆさん「Platinum Smile」。あら。意外なところがここにも。という曲です。この曲は、映画「仮面ライダー The Next」の主題歌になってます。なかなか伸びる声してますよね。いい感じだと思います。とはいえ、見たらもう4枚目のシングルになるんですね。少しビックリしましたが。これから少し注目してもいい。そんな女性シンガーだと思います。(そのためには、タイアップがどこにつくかが問題ですが)続いて、ゆっぴさん「メロンパンのうた」。先日、新聞でも取り上げられてましたね。9歳のシンガーソングライターがいるとかいう記事。そんなゆっぴさんの曲です。色んなパンが出てきて、カワイイ曲ですよね。で、ところどころに結構面白いフレーズがあったりするんですよ。これがまた面白い。1回試しに聴いてみて、笑っていただければと思います。子供の視点でパンを見ると、こうなんやーと思いますよ。ホント。さて、今回のイチオシです。20枚以上借りているので、2曲紹介しましょう。まずは、BUMP OF CHICKENさん「花の名」でいきましょう。この曲は、映画「ALWAYS 続・三丁目の夕日」の主題歌に使われています。というわけで、映画のCMとともに結構聴いてらっしゃる方も多いと思います。この曲。映画を見て聴くとさらにいいなぁ。と思える。そんなバラードです。是非、少し疲れて落ち着きたい時とかに聴くといいと思いますよ。ハイ。あー。こういうのノンビリ聴く生活、してみたいなぁ。。。続いては、CHEMISTRYさん「最後の川」でいきましょう。こちらも映画絡みの曲です。映画「象の背中」の挿入歌として使われています。こないだ、象の背中で実際に歌ったとかいう新聞記事が出てましたね。さて、この曲。CHEMISTRYさんにしては珍しい、ピアノ中心のバラードになってます。(多分、シングルでは初めてじゃないかと思いますが)CHEMISTRYさんもベテランの域に達した証明でしょうかね。聴いててスッと心に入ってきます。こちらも、映画のスクリーンと一緒に聴くと、さらにいいんやろうなぁと思います。癒されたい時に聴くと、いいと思いますよ。ハイ。というわけで、来週はどんな曲に出会えるんでしょうか。来週もお楽しみに!<2007 今までのオススメCDシングル>01/11号 The SOULさん「白い街」01/20号 椎名林檎×斎藤ネコ+椎名純平さん「この世の限り」01/26号 斉藤和義さん「ウェディング・ソング」02/02号 V6さん「HONEY BEAT」02/09号 Gacktさん「野に咲く花のように」02/09号 鈴木雅之&島谷ひとみさん「ふたりでいいんじゃない」02/15号 小池徹平さん「君に贈る歌」02/23号 大塚愛さん「CHU-LIP」03/02号 絢香×コブクロさん「WINDING ROAD」03/09号 Dreams Come Trueさん「大阪LOVER」03/09号 ゆずさん「春風」03/16号 レミオロメンさん「茜空」03/16号 Monkey Majik + SEAMOさん「卒業、そして未来へ。」03/23号 SunSet Swishさん「モザイクカケラ」03/30号 アンジェラ・アキさん「サクラ色」04/06号 PLUS ONEさん「カオ上げて」04/13号 福山雅治さん「東京にもあったんだ」04/19号 RAG FAIRさん「夏風便り」04/26号 ウルフルズさん「情熱 A Go-Go」04/26号 DJ-OZMAさん「疾風迅雷~命BOM-BA-YE~」05/01号 CHEMISTRYさん「空の奇跡」05/11号 SEAMOさん「Cry Baby」05/11号 ET-KINGさん「HERO(ヒーローになる時、それは今)」05/18号 KinKi Kidsさん「BRAND NEW SONG」05/18号 GReeeeNさん「愛唄」05/25号 ゆずさん「明日天気になぁれ」06/01号 鬼束ちひろさん「everyhome」06/08号 川嶋あいさん「君に・・・・・」06/08号 桑田佳祐さん「明日晴れるかな」06/15号 SUEMITSU & THE SUEMITHさん「Sagittarius」06/22号 Soweluさん「誰より好きなのに」06/29号 BONNIE PINKさん「Water Me」07/06号 高見沢俊彦さん「千年ロマンス」07/12号 松下奈緒さん「Moonshine~月あかり~」07/20号 ケツメイシさん「また君に会える」07/20号 伊藤由奈 with Micro of Def Techさん「Mahaloha」07/27号 絢香さん「Juwelry day」08/03号 スキマスイッチさん「マリンスノウ」08/10号 タッキー&翼さん「SAMURAI」08/10号 浜崎あゆみさん「fated」08/16号 小田和正さん「こころ」08/24号 aikoさん「横顔」08/24号 RSPさん「Lifetime Respect-女編-」08/31号 L'Arc~en~Cielさん「MY HEART DRAWS A DREAM」09/07号 ASIAN2さん「Country Road」09/07号 酒井法子さん「世界中の誰よりきっと」09/13号 Perfumeさん「ポリリズム」09/13号 SunSet Swishさん「ありがとう」09/21号 宇多田ヒカルさん「Beautiful World」09/21号 navy & ivoryさん「恋人」09/28号 SoulJa feat. 青山テルマさん「ここにいるよ」10/05号 DREAMS COME TRUEさん「ア・イ・シ・テ・ルのサイン~わたしたちの未来予想図~」10/05号 KinKi Kidsさん「永遠に」10/12号 矢井田瞳さん「ハネユメ」10/19号 SEAMOさん「軌跡」10/26号 BUMP OF CHICKENさん「花の名」10/26号 CHEMISTRYさん「最後の川」
October 26, 2007
コメント(0)
さて、秋のG1シリーズも第5戦目。今週の日曜日は、東京競馬場で天皇賞が行われます。早速、取り上げましょう。<日曜東京11R:天皇賞(G1)>日曜の東京のメインは、秋の中距離王決定戦。頭数は、16頭になります。(詳しい出馬表については、↓ を見てください。http://keiba.yahoo.co.jp/scores/2007/06/04/09/11/denma.html馬インフルエンザの余波で海外遠征を予定していた馬が回避。そのため、若干豪華になったような気がします。とはいえ、休み明けの馬が結構多いので、なかなか難解なレースになりそうです。というわけで、早速予想へ。◎は、実績はトップクラス。アドマイヤムーン(6枠12番)です。前走の宝塚記念(G1)は、快勝でした。ようやく、日本でのG1勝利も達成し、楽しみになってきましたね。とはいえ、注目はオーナー移籍でしょう。この馬。ダーレージャパンの持ち馬に替わりましたからね。(つまりは、アドマイヤの冠をもってながら、勝負服が変わるということ)オーナーが替わっても走りは変わらない。そんなレースを期待したいです。○は、左回りの2000mなら見直しを。シャドウゲイト(6枠11番)です。前走の宝塚記念は、14着でした。敗戦の原因としては、輸送よりも海外遠征による疲れでしょうね。2走前には、シンガポール国際競走C(G1)で勝利してますからね。休み明けでリフレッシュもされていることでしょうし、ここでも楽しみです。▲は、休み明け2走目の変わり身。ダイワメジャー(7枠14番)です。前走の毎日王冠(G2)は、3着でした。うーん。展開ですかね。。。多分、ハイペースに引っ張られた結果だと思います。有力どころが休み明けの馬が多い中、この馬は休み明け2走目で上積みがありそうですからね。昨年のこのレースも勝ってますし、ここで変わり身に期待です。△は、今年は勢いアリ。コスモバルク(2枠3番)です。前走のOROカップ(盛岡)は、快勝でした。というよりも、インフルエンザの影響で中央のレースが使えず、仕方なしに盛岡の芝を使ったというほうがいいんですけどね。とはいえ、楽な状況で勝利できた事は、馬に勢いを与えますからね。2年連続でシンガポールに挑戦し連を外してない力は、まだまだ健在と考えるべきでしょう。いい意味で内枠に入りましたし、中央馬相手に一泡吹かせて欲しいものです。×にはこの馬。まずは、左回りの2000mということでローゼンクロイツ(3枠5番)を。中京の2000mを大得意としてるだけに、この舞台が苦手ということはないはず。休み明けでリフレッシュされていることでしょうし、一発を狙いたいところです。もう1頭は、ペリエ騎手鞍上のホップロック(8枠15番)。目黒記念(G2)を連覇しているので東京コースは得意にしている部類。この相手なら人気の盲点になってくれそうですし、宝塚記念3着の実績はやはり侮れません。問題は、メイショウサムソン(1枠1番)なんですが。。。休み明け初戦というのは別に難しい問題ではないと思います。ただ、問題は鞍上。ずっと主戦だった石橋守騎手を蹴って武豊騎手を配した事は、逆にマイナスと考えるべきでしょう。というわけで、人気の妙味もないですし、あえて切ります。というわけで、おさらいです。◎アドマイヤムーン○シャドウゲイト▲ダイワメジャー△コスモバルク×ローゼンクロイツ×ホップロックこのレースをキッカケに、来週のJBCに向けていい状況に変えたいですね。
October 25, 2007
コメント(0)
さて、今日は火曜日です。というわけで、今週発売のシングルの中から、・タイアップが付いているシングル(あまりにローカルなものは除きます)・ノンタイアップとはいえ、確実に売れてくるであろうシングルをピックアップしていこうと思います。2BECKKA+BENNIE Kさん「HOME」(東北Honda Cars「ウェルカムゾクゾクHonda」CMソング)BUMP OF CHICKENさん「花の色」(映画「ALWAYS 続・三丁目の夕日」主題歌)BUMP OF CHICKENさん「メーデー」CHIEMISTRYさん「最期の川」(映画「象の背中」主題歌)Dir en greyさん「DOZING GREEN」GODIEGOさん「BIG MAMA」GRAPEVINEさん「超える」NAOさん「Paper Moon」(映画「サクゴエ」エンディング)Rie fuさん「あなたがここにいる理由」(アニメ「D.Gray-man」エンディング)Suaraさん「BLUE/蕾-blue dreams-」(アニメ「BLUE DROP~天使たちの戯曲」エンディング)いきものがかりさん「茜色の約束」アリス九號.さん「TSUBASA.」キンモクセイさん「金木犀e.p.」ザ★ボンさん「ハロー」(アニメ「爆丸 バトルブローラーズ」エンディング)ハマザキコミネさん「MERRY~ぬくもりだけを届けて」安倍なつみさん「息を重ねましょう」伊藤由奈さん「Urban Mermaid」(ユニリーバ「LUX Super Rich Shine」CMソング/「めざましどようび」テーマソング)加賀美セイラさん「カレイドスコープ/孤独のヒカリ」(アニメ「魔人探偵脳噛ネウロ」エンディング)小坂りゆさん「Platinum Smile」(映画「仮面ライダー The Next」挿入歌)松山千春さん「捨石」真心ブラザーズさん「All I want to say to you」中ノ森BANDさん「イソブラボー/雪」(「音燃え!」オープニング)木村カエラさん「Yellow」片岡あづささん「Diamond Sparkle」(アニメ「スカイガールズ」エンディング)神楽坂明日菜(若月さら),近衛木乃香(松永裕子),桜咲刹那(市川春樹)さん「つよくなーれ」(ドラマ「魔法先生ネギま!」エンディング)麻帆良学園3-A生徒31人さん「Pink Generation」(ドラマ「魔法先生ネギま!」オープニング)momo-iさん「悠遠のアミュレット/オペラファンタジア」岩田光央さん「S」ザッとこんなところでしょうか。(今週は、結構枚数がある割には、強力なのがあまりない。ですかね)というわけで、注目曲を簡単に。このメンバーになると、まずは伊藤由奈さん「Urban Mermaid」でしょう。ダブルタイアップにもなってるCDですし、当然売上は上位だと思います。他にも、木村カエラさん、中ノ森BANDさん、Dir en greyさん、アリス九號.さん、BUMP OF CHICKENさん、CHEMISTRYさんGRAPEVINEさん、安倍なつみさんなども、上位は確実だと思います。さて、問題は、このドラマでしょう。「魔法先生ネギま!」のドラマ絡みの2枚ですかね。アニメのテーマソングの売上が相当好調だっただけに、どこまで売上が伸びますかね。というところでしょうか。というわけで、みなさんのレンタル・購入の参考にしていただければと思います。
October 23, 2007
コメント(0)
さて、今日は金曜日です。いつも通り、CDレンタルしてきました。(毎週金曜日は、CDシングルレンタルの日と決めてるんですよね)というわけで、早速いきましょう。さて、今回借りてきたCDシングルは、17枚です。こんな曲を借りてきました。YUIさん「LOVE & TRUTH」SEAMOさん「軌跡」シドさん「蜜指~ミツユビ~」平野綾さん「LOVE★GUN」川嶋あいさん「幸せですか/スーツケース」長瀬実夕さん「Key~夢から覚めて~」℃-uteさん「都会っ子 純情」GOING UNDER GROUNDさん「さかさまワールド」ISSAさん「CHOSEN SOLDIER」Salyuさん「LIBERTY」TRFさん「iNNOVATiON」ゴスペラーズさん「It Still Matters~愛は眠らない/言葉にすれば」リュ・シウォンさん「花の首飾り」安藤裕子さん「海原の月」関ジャニ∞さん「イッツ マイ ソウル」佐藤竹善さん「サヨナラ」KOTOKOさん「七転八起☆至上主義!」以上の17枚になります。実は、今週もレンタル中で借りれていないシングルが相当あります。売れているところだと、the band apartさん「fadeouts(for JUSTICE)」ジョンフンさん「君に出会った日から」Alice5さん「Re.MENBER」筋肉少女隊さん「仲直りのテーマ」Bahashishiさん「オアシス」谷村新司さん「夢人~ユメジン~」キム・ヨンジャさん「命火」Paboさん「恋のヘキサゴン」絶望少女隊さん「絶世美人」PureBOYSさん「乾杯ジュテーム」バックストリート・ボーイズさん「インコンソラーブル」B'zさん「SUPER LOVE SONG」RAG FAIRさん「赤い糸/LIVEラリー」大川栄策さん「風港」北島三郎さん「ひとすじ」MEGさん「OK」仙台貨物さん「芸スクール漢組!!/オーザーザ・ゲインボー」9mm Parabellum Bulletさん「Discommunication e.p.」LM.Cさん「LIAR LIAR/Sentimental PIGgy Romance」藤木直人さん「Tuning Note」RIZEさん「LADY LOVE」中澤裕子さん「だんな様」野中藍さん「ウレシ泣キ」加藤ミリヤさん「LALALA/FUTURECHECA」12012さん「SHINE」AKINOさん「創聖のアクエリオン」ってところですかね。借りれていないシングルは、来週以降に期待ということで。というわけで、早速いい曲をリストアップしていきましょう。まずは、関ジャニ∞さん「イッツ マイ ソウル」。うーん。いつもの関ジャニ∞さんにしては、ちょいと色が薄いような気がします。もっと濃い歌を歌ってるイメージがありますからね。とはいえ、面白い歌であることは事実です。関ジャニ∞さんが歌うことで、いい仕上がりになってるともいえますしね。なかなかだと思うので、聴いてみてください。続いて、ゴスペラーズさん「It Still Matter~愛は眠らない」。久しぶりですかね。ゴスペラーズさんがシングルを出すのは。(調べたら、昨年の10月以来、1年ぶりのシングル)1年間の充電があったからでしょうか、音楽が新鮮に感じますね。もう相当ベテランの域には入ってるんでしょうが、まだまだ自分たちのやりたい音楽をやってるなぁという感じを受けますね。聴いてて落ち着く感じなのもいいです。カップリングの「言葉にすれば」も、ゴスペラーズさんらしい曲でなかなかいいですよ。ハイ。続いて、佐藤竹善さん「サヨナラ」。この曲を聴いて、懐かしいと感じる方は、多分30代よりも上の世代だと思います。新鮮にかんじる方もいることでしょう。というのも、GAOさんが歌っていた大ヒット曲「サヨナラ」のカバーになります。佐藤竹善さんが歌うということで、原曲よりも若干キーも下がってて歌いやすくなってますね。いやぁ。久しぶりにこの曲を聴きましたけど、やっぱりワタシにとっては懐かしかったですね。カップリングには、こちらは大沢誉志幸さんの大ヒット曲「そして僕は途方に暮れる」が入ってます。懐かしさを感じたい方。是非聴いてください。続いて、YUIさん「LOVE & TRUTH」。この曲は映画「クローズド・ノート」の主題歌になってますね。まぁ、YUIさんらしい曲というべきでしょうか。映画と一緒に聞くと、相乗効果もあっていいと思います。しかし、今年はYUIさんにとっては飛躍の1年になりましたね。今年にもう1枚出すかどうかはわかりませんが、来年も期待でしょうか。続いて、リュ・シウォンさん「花の首飾り」。まぁ、曲名を聴いてある程度は推測が出来ると思いますが、ザ・タイガーズさんの名曲のカバーです。こちらは、原曲を忠実にカバーしてるなぁという感じを受けますね。懐かしい感じがして、いい感じだと思います。ちなみに、カップリングにはイルカさんがカバーして大ヒットした「なごり雪」が入ってます。こちらも原曲に忠実な感じでいいですよ。ハイ。さて、今回のイチオシです。今回は、SEAMOさん「軌跡」でいきましょう。ノンタイアップです。つまりは、曲勝負ということですね。その曲勝負で、実力をキッチリ発揮してるなぁと思えますね。まさしく、トップアーティストの地位は確実に築いていると思います。聴いてて心地いいんですよね。ホント。是非聴いていただきたい。そんな曲です。ハイ。というわけで、来週はどんな曲に出会えるんでしょうか。来週もお楽しみに!<2007 今までのオススメCDシングル>01/11号 The SOULさん「白い街」01/20号 椎名林檎×斎藤ネコ+椎名純平さん「この世の限り」01/26号 斉藤和義さん「ウェディング・ソング」02/02号 V6さん「HONEY BEAT」02/09号 Gacktさん「野に咲く花のように」02/09号 鈴木雅之&島谷ひとみさん「ふたりでいいんじゃない」02/15号 小池徹平さん「君に贈る歌」02/23号 大塚愛さん「CHU-LIP」03/02号 絢香×コブクロさん「WINDING ROAD」03/09号 Dreams Come Trueさん「大阪LOVER」03/09号 ゆずさん「春風」03/16号 レミオロメンさん「茜空」03/16号 Monkey Majik + SEAMOさん「卒業、そして未来へ。」03/23号 SunSet Swishさん「モザイクカケラ」03/30号 アンジェラ・アキさん「サクラ色」04/06号 PLUS ONEさん「カオ上げて」04/13号 福山雅治さん「東京にもあったんだ」04/19号 RAG FAIRさん「夏風便り」04/26号 ウルフルズさん「情熱 A Go-Go」04/26号 DJ-OZMAさん「疾風迅雷~命BOM-BA-YE~」05/01号 CHEMISTRYさん「空の奇跡」05/11号 SEAMOさん「Cry Baby」05/11号 ET-KINGさん「HERO(ヒーローになる時、それは今)」05/18号 KinKi Kidsさん「BRAND NEW SONG」05/18号 GReeeeNさん「愛唄」05/25号 ゆずさん「明日天気になぁれ」06/01号 鬼束ちひろさん「everyhome」06/08号 川嶋あいさん「君に・・・・・」06/08号 桑田佳祐さん「明日晴れるかな」06/15号 SUEMITSU & THE SUEMITHさん「Sagittarius」06/22号 Soweluさん「誰より好きなのに」06/29号 BONNIE PINKさん「Water Me」07/06号 高見沢俊彦さん「千年ロマンス」07/12号 松下奈緒さん「Moonshine~月あかり~」07/20号 ケツメイシさん「また君に会える」07/20号 伊藤由奈 with Micro of Def Techさん「Mahaloha」07/27号 絢香さん「Juwelry day」08/03号 スキマスイッチさん「マリンスノウ」08/10号 タッキー&翼さん「SAMURAI」08/10号 浜崎あゆみさん「fated」08/16号 小田和正さん「こころ」08/24号 aikoさん「横顔」08/24号 RSPさん「Lifetime Respect-女編-」08/31号 L'Arc~en~Cielさん「MY HEART DRAWS A DREAM」09/07号 ASIAN2さん「Country Road」09/07号 酒井法子さん「世界中の誰よりきっと」09/13号 Perfumeさん「ポリリズム」09/13号 SunSet Swishさん「ありがとう」09/21号 宇多田ヒカルさん「Beautiful World」09/21号 navy & ivoryさん「恋人」09/28号 SoulJa feat. 青山テルマさん「ここにいるよ」10/05号 DREAMS COME TRUEさん「ア・イ・シ・テ・ルのサイン~わたしたちの未来予想図~」10/05号 KinKi Kidsさん「永遠に」10/12号 矢井田瞳さん「ハネユメ」10/19号 SEAMOさん「軌跡」
October 19, 2007
コメント(0)
さて、今週末もG1が行われます。先週は、3歳牝馬の秋の女王決定戦。今週は、3歳牡馬にとっての秋の王者決定戦です。個人的には、ここで万馬券を当てると何か起こるんじゃないかとビクビクしてるわけですが。。。汗というわけで、早速取り上げましょう。<日曜京都11R:菊花賞(G1)>日曜日の京都のメインは、3歳の秋の長距離王決定戦。頭数は、18頭です。出馬表は下のアドレスを見てください。http://keiba.yahoo.co.jp/scores/2007/08/04/07/11/denma.html東京優駿(G1)を牝馬のウオッカが制した事もあり、G1馬の出走は2頭と少なめです。とはいえ、色々な要素が絡んで、毎年難解なレースになります。しかも、3歳牡馬にとっては未知の領域でもある3000mですからね。というわけで、このレースを考えるには、「長距離適正」を見抜くことが大切です。さて、今年から条件が若干変わりました。というのも、前哨戦の神戸新聞杯(G2)が2000m→2400mに変更。重要なステップになる可能性がさらに高くなったともいえますね。というわけで、予想へ。◎は長距離適性ならこの馬でしょう。ホクトスルタン(8枠17番)です。前走の神戸新聞杯は、惜しい4着でした。とはいえ、3歳の一線級相手に好走した事は、自信につながったと思います。とはいえ、注目は2走前の阿寒湖特別(1000万下)ですね。札幌の2600mで古馬相手に勝っている実績は、やはりここでは軽視出来ません。人気も一千級に比べると若干落ちそうですし、一発はあると思います。父メジロマックイーンの長距離適正、とくとご覧あれ。○は、古馬相手に好走の実績を買いたい。アルナスライン(6枠11番)です。前走の京都大賞典(G2)は、3着でした。ホップロックなどの古馬長距離界の一線級相手に好走した力は、ホンモノですね。確かに、54kgと斤量面で有利さはありましたけど、評価していいと思います。中1週の菊花賞挑戦がどうかはありますが、過去このパターンで来た馬は好走します。(セイウンスカイ・テイエムオペラオーなどの名馬を輩出したローテーション)というわけで、当然ならここでも楽しみです。▲は休み明け2走目。皐月賞の再来を。サンツェッペリン(5枠9番)です。前走のオールカマー(G2)は、9着でした。まぁ、マツリダゴッホの競馬の前には、さすがに力の差を見せ付けられたというところでしょうか。とはいえ、皐月賞の大穴の立役者をそうそう見捨てるわけにはいきません。元々休み明けは走らない傾向にあるだけに、変わり身に期待です。△は、今回もいた。全くの別路線組。エーシンダートマン(3枠5番)です。前走の兵庫特別(1000万下)は、3着でした。この馬の注目すべき点は、長距離で崩れていないことですね。しかも、調教師さんが言うには、2400mでもまだ短いとかいいます。となれば、逆に3000mはベストの条件と考えるべきです。今回、一線級相手に長距離適正でどこまで食い下がれるか、楽しみです。×にはこの馬。まずは、南半球産馬ロックドゥガンプ(2枠4番)。4戦4勝の実績は認めなきゃいけないですし、斤量の2kgの恩恵も有利。初めての3000mがどうかですが全馬条件は同じですしね。史上初の外国産馬のクラシック制覇なりますか。続いて、東京優駿2着で地力を再認識したアサクサキングス(5枠10番)。前哨戦の神戸新聞杯2着ですし休み明け2走目で上積みも十分ありそう。当然ながら、ここでも好勝負は確実でしょう。もう1頭は、神戸新聞杯を快勝したドリームジャーニー(8枠16番)。3000mは走って見なければ分からないとは言いながら、前哨戦を勝ったのは魅力。状態のよさと勢いと鞍上の武豊騎手の手綱さばきで、2歳王者完全復活をみせられますか。さて、問題の馬。皐月賞馬ヴィクトリー(8枠18番)ですが。3000mで折り合うかどうか、メチャメチャ疑問です。しかも、大外枠に入ってしまっただけに、こうなったら行くしかないような気がします。うーん。厳しいんじゃないかなぁ。。。というわけで、おさらいです。◎ホクトスルタン○アルナスライン▲サンツェッペリン△エーシンダートマン×ロックドゥガンプ×アサクサキングス×ドリームジャーニー組み合わせによっては、馬連の万馬券、あるかもよ。。。
October 18, 2007
コメント(2)
今日は火曜日です。というわけで、今週発売のシングルの中から。・タイアップが付いているシングル(あまりにローカルなものは除きます)・ノンタイアップとはいえ、確実に売れてくるであろうシングルをピックアップしていこうと思います。(なお、別のところで毎週やっていた原稿を、そのままこちらにも書くことにします。新譜情報は結構注目度もあり、アクセス数も自動的に増えるようなので、結構欲しい方も多いと考えてますので。)℃-uteさん「都会っ子 純情」GOING UNDER GROUNDさん「さかさまワールド」ISSAさん「CHOSEN SOLDIER」(映画「仮面ライダー THE NEXT」主題歌)LOVES.×クワイエットルームにようこそ Original Soundtrack(サントラ盤)「Naked Me」(映画「クワイエットルームにようこそ」主題歌)LUV AND RESPONSEさん「Supremacy」(「ランク王国」オープニング/「流派-R」キラーチューン など)SKELT 8 BAMBINOさん「あらうんどTHEワールド!」(「CDTV」10月度オープニング)Salyuさん「LIBERTY」TRFさん「iNNOVATiON」ゴスペラーズさん「It Still Matters~愛は眠らない/言葉にすれば」ジャガー横田&木下博勝さん「愛のデュエット」リュ・シウォンさん「花の首飾り」安藤裕子さん「海原の月」(映画「自虐の詩」主題歌)加藤ミリヤさん「LALALA/FUTURECHECA」関ジャニ∞さん「イッツ マイ ソウル」佐藤竹善さん「サヨナラ」(「スッキリ!!」10月度エンディング)大西亜里さん「Time goes by」(「阿川佐和子のゴルフ友遊録」エンディング)KOTOKOさん「七転八起☆至上主義!」(アニメ「ハヤテのごとく!」オープニング)ザッとこんなところでしょうか。(先週同様、シングルの新譜が若干少なめです)というわけで、注目曲を拾い上げていきましょう。まずは、関ジャニ∞さん「イッツ マイ ソウル」。当然ながら、最近の人気ぶりとジャニーズ系の初動売上の安定さを考えれば、上位は確実でしょう。また、ゴスペラーズさんの久しぶりのシングル「It Still Matters~愛は眠らない/言葉にすれば」にも注目ですね。あと、リュ・シウォンさんがザ・タイガースさんの名曲「花の首飾り」をカバーしました。この曲もランキングの上位を賑わせてくるでしょう。他にも、℃-uteさん、GOING UNDER GROUNDさん、ISSAさん、SKELT 8 BANBINOさん、Salyuさん、TRFさん、加藤ミリヤさん、佐藤竹善さん、KOTOKOさんも上位には入ってくるでしょうね。個人的な注目は、安藤裕子さん「海原の月」。一度安藤裕子さんを紹介した経験もあるので、なかなか楽しみな曲ですね。ハイ。というわけで、みなさんのレンタル・購入の参考にしていただけば幸いです。
October 16, 2007
コメント(2)
久しぶりに気が向いたので、少し書いてみますかね。笑(てか、前回書いたのは1年前やったんかい)最近、色々とお疲れの状況をようやく脱したような感じですかね。色々とドタバタの出来事が起こったりして、結構疲れてるという感覚が残ってます。しかも、最近は寝ても治らないんよなぁ。。。(やっぱり、こういうところには年を感じます)まぁ、ナンダカンダいいながらも、毎日健康に過ごせるのが一番であって、下手に体調を崩したりするのは後々大変ですからね。そうそう。なんか異常を感じたら、病院には早めに行くことをオススメしておきます。ホントに助けられましたからねぇ。。。病院さんには。そんなわけでー。曲紹介はそんなに出来ないとは思いますが、たまには気が向いたら日記程度の近況報告でも書こうかと思います。さて、次現れるのはいつのことやら。。。笑
October 15, 2007
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()