全369件 (369件中 101-150件目)
昨日と今日で、子ども達100人くらい(?)に木を切らせてきました。会場が去年と違った分、「お客さん」は減りましたが、それでも盛況で行列も。下は3歳から上は中学生まで、女の子も男の子もがんばりました。小2(推定)以上は一人で切らせ、それより小さい子は手を添えて切らせました。自分で切るより疲れました。ずっと木を押さえたり、中腰で子どもと一緒に切ったりはくたびれる。終わり頃、指がつりました。右手の薬指がどうしても伸びません。左手を添えて何とかヨイショと伸ばす始末。しかし、そういったアクシデントを補って余りある、子ども達のかわいさ。ちょっと大きい子ははにかんで「やらない」とか言うのですが、やってみると一生懸命。小さい子ははじめから無駄にやる気満々で、のこぎりがどっちを向くか分からない。いずれにしろ、切り終えた達成感の笑顔は疲れを十分に吹き飛ばしてくれるものでした。今回の発見。意外と手を出したがる人(親やおばあちゃん)が多い。そして、手を出す人の子どもは出さない人の子どもよりもやはり消極的だし下手でした。もって他山の石と銘すべし。少し下手でも子どもの成長を考えると、出したい手を我慢して出さないようにしよう。って、すでに30前後になっているうちの子どもには応用できない。もうちょっと早く気づくべきだったな(かなり遅い)。うーん。孫育てに応用するかな。
2012年11月18日
コメント(0)
この週末、子ども達に木を切らせるイベントがあります。毎年やっている産官学協同のお祭り、これに出るのも4回目(かな?)。以前は吉野のお水をくんできてコーヒーを出したりもしましたが、今年はなし。子ども達に木を輪切りにさせ、それでブンブンごまを作ります。その準備に今日は木を切りました。伐ったのではなく、切った方です。前者は生きている木を倒すことですが、後者は長いものを短く切ること。それでも部屋にいっぱい木くずが出ました。そうじが・・・。今年はブースが少しへんぴな場所に移動したので人が集まるかどうか微妙です。まあ、集まらなかったら、その分ゆっくりできるということです。ずっと暇なのに急にいっぱい来たりっていうのだけはやめてほしいなあ。とにかく17日、18日は大和郡山城ホールにいますのでよかったらのぞきに来てください。
2012年11月14日
コメント(0)
私はテレビっ子ですが、録画までして見ることはしません。いつも見ているドラマを見逃したときにオンデマンドで見るくらい。それも数ヶ月に一度程度。やはりテレビ番組はリアルタイムで見るのが一番です。そんな私がつい、テレビ用にUSBハードディスクを買ってしまいました。それをテレビにつないで録画することに。今日購入を決めて、もう使っています。それには理由があります。今日のNHK、サタデースタジオパークを見たことです。今日のゲストは筧利夫さんで、「恋するハエ女」の宣伝に来ていました。主演はミムラの火曜夜のドラマ。始まりが10:55PMと遅いので最初から見る気はありませんでした。でも今日の筧さんの話を聞いて、「これは見ねば」と思ってしまったんです。もともとミムラも筧利夫も好きな俳優です。そして、シュールなストーリー展開も面白そう。時間が遅いのが玉にきずだけど、でもこれは見たいなあ。そんな訳で、録画せざるを得なくなり、この結論に至ったという次第です。USBハードディスクって安くなっているんですね。家電店に行って安物はないかなと探したら、BUFFALOの製品が2TBで1万円強。即決即断、即購入。それにしても、最近の録画って簡単になっているんですね。VHS以降、録画経験のなかった私ですが、番組表から選んですぐ予約ができました。早速火曜日夜、10:55を入れました。ついでに、見逃した第1回目はオンデマンドで購入し、視聴。なんだかますますテレビっ子になりそうな予感。USBハードディスク、使いまくっているかも。
2012年11月10日
コメント(0)
私がアメリカで住んでいたのは超保守的な中西部、インディアナ州。まわりにはたくさんの共和党支持者がいました。そんな、古い友人の一人が今日の大統領選挙の結果を受けてfacebookでつぶやいています。やっぱり、ロムニーを応援していたのでしょうが、これってどういう意味?We live in a country where the people can vote their heart and minds and be thankful we have that right, now lets pull up our panties and stand together.とくに最後の lets pull up our panties and stand together が気になります。直訳すると「パンティーを引っ張り上げて、ともに立ち上がろう」。アメリカにも「ふんどしを締め直して」っていう表現があるんでしょうかね。アメリカ人自身もこのpantiesには度肝を抜かれるらしく。 panties!なんていうコメントもありました。しかも書いている人(私の友人)は、70代のおばあちゃん。What if we dont wear panties?(パンティーを穿いてなかったらどうする?)というのも。「反応するところはそこかよ!」というコメント。このあたり「いずこも同じ」です。
2012年11月07日
コメント(0)
今日はアメフト部の監督(ゼネラル・マネージャ-)さん主催の研修。日本初の車いすフットボールの体験会でした。私も車いすバスケで使う「ハ」の字型車輪の車いすに乗りました。車いす初体験だったのでちょっと心配だったのですが、楽しかった~。ぐいぐいと漕いで前に進んだり、ジグザグに進んだり、バックしたり。くるりとターンしたり。そして車いすに乗ってのフットボールを使ったキャッチボール。18人の講習者のうち3分の1がアメフトやタッチフットの経験者。そのため進行は非常にスムーズでした。そのほかの人も、とても熱心にプレーしていました。最後は、オフェンス3人対ディフェンス2人の試合までできました。車いすフットボールは健常者と、障害の程度の違う様々な障害者が一緒にできる競技。監督さんはこれを日本中のみならず世界中に広めようとしています。今日はその第一歩でした。今日はほんと、うまくいきました。この成功を基に、次は来年の1月頃に次のステップに進みます。次は5対5くらいの、本格的な試合もできるかも知れません。そのときは前もってお知らせするので、是非体験しに来てくださいね。
2012年11月06日
コメント(0)
テレビが映らなくなりました。2週間ほど前から少しおかしい感じはありました。ブロックノイズが入って、いくつかのチャンネルが映らなくなったり。ただ、5分ほどする自然に解決するし、まいっかと放ってありました。昨夜になって全く見えなくなりました。「平清盛」を楽しみにしていたのに。でも、ほかにもお風呂テレビや寝室のテレビもあるのでそっちで見ることにしました。とは言ってもいつまでもこのままでは困るのでケーブルテレビ会社に電話。時間が遅かったのでその場で解決せず、翌日(今日です)もう一度電話しますとのこと。でも、電話をかけるのは平日の昼間しか無理とか。今日は私に時間の余裕があったので朝9時半に予約を取りました。平日でも家にいられる職業で良かったですが、そうでない人はどうするのでしょう。「たかが」テレビの修理に半休を取る?今朝は結局電話だけ。5分で用が済みました。これで半休とるのはつらいだろうなー。そして実際に修理にやってくるのは夕方ということになりました。これも、私が「暇」がとれる職業でよかった。ケーブル会社の人は先ほど帰りました。原因、つかめず。というのもテレビの不調は今朝、自然解消していたんです。原因を探ったけれど結局のところ何も分からなかった、というのが本当のところです。受像器なのか、屋内ケーブルなのか、外からの引き込みケーブルなのか。おそらく[外」の問題だと思われますが分からないのでSTB(セットトップボックス)を交換。これでもまたおかしくなったら連絡してくださいと言って帰られました。何も変わらなかったけど、無料でSTBが新しくなったのでよしとするか。腹が減りました(先ほどまで「修理」に2時間ほどつきあっていましたので)。
2012年11月05日
コメント(0)
今日はうれしい出来事が二つ。一つは、女子のフットボールチームの勝利。私は男子のアメフトだけでなく、女子のタッチフットのチームも部長をしています。前回の試合は何とも悔しい13-14の1点差負けでした。しかし、今日は13-0の完勝。今シーズン4試合目にして初勝利を上げました。今日は私がフィールドで大きな声で応援。それがよかったのかな(笑)。試合後、相手の選手や監督、コーチがわざわざ私に挨拶に来てくれましたよ。もう一つうれしかったこと。それは、先日いっしょにマラソンの練習をした息子の嫁が10km完走したこと。ゴールの瞬間にすぐメールしてきてくれました。一度も歩くことなく完走しました-、と。ついこのあいだまで走った人生最長距離が2.5kmだったのに。今日は息子の方はハーフマラソンに出場し、こちらも完走したそうです。今頃、マラソンを走った200km先の和歌山から京都の自宅に向かって走っているはず。あっちもこっちも、おつかれさんでした。
2012年11月04日
コメント(0)
あー、またやってしまった。8月のスマホに続いて、ボールペンを洗濯。スマホと違ってボールペンは安い物だし、壊れてもさほど問題はありません。問題なのはボールペンにはインクが入っているということ。洗濯槽の中で飛び散っていました。油性ペンなのでしっかりと定着したのですね。ま、洗濯槽の中のインクはしっかり磨いて落としました。でも一緒に洗った物に付着したインクは落ちません。バスタオルを二つ、靴下を2足ダメにしました。でも、なんとラッキーなことに。ほかに洗った物は黒い物が多かった。黒いタオル、黒いシャツ、黒いカッター。「かもめの水兵さん」状態(あれは白い帽子白いシャツ白い服、ですけど)。とにかく、黒物(またはダークカラー)が多かったのでインクがついていても見えません。どこかに付いているかも知れないけど、ま、見えない物はない物ということで。
2012年11月03日
コメント(0)
昨日、柿をどうやって食べればいいかをネットで聞きました。すると、複数の人が異口同音に教えてくれたのが柿ジュース。今朝、早速ジューサーで作ってみました。これはおいしい。柿だけだとドロドロ感が強いので、そこにミルクを加えてみました。これで少しさっぱり。そこについでにバナナを加えてみました。またトロッとしてきました。朝は半分、そのままおいしくいただきました。でも量が多かったので、半分は冷凍庫に。それを今夜いただいてみました。とっても健康的な、シャーベットに仕上がっていました。柿とバナナとミルクだけ。砂糖も防腐剤などの添加物も、もちろん着色料も何も入っていません。さっぱりした甘さで、大きなカップのシャーベットがどんどん減っていきます。今年これまでの人生で一番柿が好きになったかも。
2012年10月31日
コメント(2)
食欲の柿。ではなくて、食欲の秋。果物が美味しい季節です。で、やっぱり食欲の柿。最近、柿づいています。どこに行っても柿が安く売られていて、つい買ってしまいます。そんなに柿が好きって訳でもなかったんですけどなぜか手が出ます。そういうときに限ってもらい柿があるんですよね。昨日は同僚はまちゃんから、実家で採れた柿を1ダース以上もらいました。食べきれません。半分ほど持って帰りました。家ではむいてそのまま食べたり、ヨーグルトをかけて食べたり(これがまた旨い)。今日はさらにお昼ご飯を食べに行ったカフェで百目柿の熟しきったものをもらいました。スプーンですくいながら食べると、不思議とコーヒーに合いました。大きい上に超甘なので、一個食べたらもうお腹いっぱい。それでも、帰宅しても柿が待っています。いくら食べてもなくなりません。何かいい食べ方あれば教えてください(ただし柿なますとサラダはもう十分なので除く)。
2012年10月30日
コメント(0)
本日は午後から何とか雨も上がり、ランニング日和に。もうすぐ実家の近くで高速道路を止めて行う「天空マラソン」というのがあります。私は参加しないのですが、息子とその嫁がエントリーしました。息子はハーフマラソン、嫁は10kmコース。ところが二人ともまるで練習をしていません。嫁など、「人生で一度も3km以上走ったことがない」と言ってます。そこで前から一度、一緒に走って長距離の走り方を教えてあげようと言っていました。それが今日だったのですが、ポン太朗が熱を出したので息子はお留守番に。そこで私と嫁が連れだって走りました。彼女の心配は10kmも息が上がらず持つだろうかということ。人生で一度も3km以上走ったことがなければそう思うのも無理はありません。とにかくゆっくり、「歩く速さと変わらなくていいから」と言い聞かせました。感覚を体得させるため家から3kmあまり先の彼女の勤め先まで行って、帰ることに。ほとんど歩くような速さで走り出しました。「こんな速さでいいのー」と嫁は気が楽になった様子。「上り坂なんかほんとに歩けばいい。下り坂は楽に走れるから」と私。それぐらいの速度だとまったく疲れる感じがしません。ずっと話しながら走り、気がつくと折り返し点まで30分弱で着いていました。そのまま止まらずに、帰りもペースを上げることも下げることもなく進みます。結局、往路より復路の方が少し速かったのか、57分ぐらいで走りきりました。時速7kmほどです。1時間走れば10kmの3分の2行ける計算です。制限時間は2時間なので、あと3分の1を走るのに半分の1時間も残っています。しかも今日は1時間弱走り通して、まだまだ余力があることが分かりました。これで自信を持って本番に臨めそう。がんばってネ。
2012年10月28日
コメント(0)
今日は通勤(帰宅)に3時間もかかっちゃいました。最初は普通に帰宅したんです。というか、そのはずだったんです。でも、家に着いた途端に気づきました。「あ、財布がない。」よく考えると、財布を持つということをまったくせずに勤務先を出たのでした。今日は右手に屋外用スピーカー、左手にCDラジカセを持って帰途につきました。あさってチアリーダーが屋外で踊るため、音源を借り出したのです。それらで手一杯で、自分の財布が入ったカバンを持って帰るのをすっかり忘れていました。それを途中で思い出せばいいものを、思い出したのが1時間かけて家に着いた瞬間。そのため着いた瞬間にもう一度出発することになりました。でも、それが良かったのかも知れません。他にも忘れたものを思い出しましたから。チアはアメフトの試合で踊るのですが、そればかりに気を取られていました。アメフトの試合にチアはつきもの。でもそれと同時にメガホンもつきものです。それを、今日は持って帰るのを忘れていました(今日持って帰っておく必要がありました)。財布を忘れて取りに帰ったおかげでメガホンを持って帰ることもできました。私の人生、いつもこんなものです。何かを忘れたと思っても、それが別のことを思い出させるきっかけになっている。忘れ物をしたと思ってもう一度鍵を開けて室内に入ったら火を止め忘れていたとか。そんなことがしょっちゅうです。だから、忘れることにも意味はあるのかなって、よく思います。
2012年10月25日
コメント(0)
北海道には行ったことがありません。新潟よりも北は未経験(アラスカは行ったことがありますが)。ましてや我が国屈指の歓楽街と呼び声の高い札幌のススキノは未知の世界です。私は夕方、毎日のようにジョギングをしています。一応、安全のために車道と歩道の分かれた道を走っています。片側二車線道路に隣接した幅2mほどの歩道がジョギングコース。道路の片側は川、反対側には田んぼが広がっている田舎道。2mあるはずの歩道には草が生い茂っているんです。ススキにヨモギ、ネコジャラシ。このところ夕暮れが早いので私が走ることにはもう真っ暗になっています。なので、走っていると生い茂った草を避けられません。とくに前から別のランナーや自転車が来たときは端っこに寄ります。すると、誘われるようにススキに半身をゾゾゾっとなでられる。まあ快感とも言えなくはないんですけど・・・なかなか慣れないですねえ。
2012年10月23日
コメント(0)
来年2月にまた行くことになったオーストラリア。オーストラリアとは去年の2月から急に縁ができました。去年2回行って、今年は向こうから人が来て。そして来年、3週間弱行きます。私が一人で十数人(予測)を引率します。だからもう、「オーストラリアの英語分からないしぃ」なんて言ってられません。そんなわけで、去年から平日の朝、ずっと聞いているオーストラリアのラジオ。だいぶん分かるようになってきました。最近は何かのサイトのURLの最後に「アイユー」と言ってもauだと思うようになりました。ちなみにauとは日本におけるjpのように、オーストラリアの国名の略称です。今日ラジオで聞いたサイトの名前は www.digitalready.gov.au でした。オーストラリアでも徐々にテレビが地上デジタル化しています。それで上記のサイトの宣伝をしたり、地デジ化に向けた広報をやってました。それを聞いて、あの日本のデジタル化騒動を思い出しました。それに遅れること約2年。「ちでじか」で鹿キャラが出てきたり、鈴木菜穂子さんと瀬川瑛子さんが出てきたり。NHKの広報担当や技術担当が出てきたり。そんなことを今オーストラリアでやっています(受像器に顔がついたキャラが出てます)。こんなものが必要ですよとか、対策を採らないとテレビが見られなくなりますよとか。そう言えば日本では地デジ化で家電店から受像器が売り切れになったりしました。でも一段落すると、値崩れで受像器が安くなりました。なら、オーストラリアでテレビを買うのはもう少し待った方がいいかな。って、オーストラリアでテレビ買ってどうするのって話ですけど。
2012年10月18日
コメント(0)
ひと月ほど前にあった定期健診の結果、「血圧が少し高い」と言われました。これまでの人生で、血圧が高かったことはありません。ただ、家族に高血圧の人がいるのは確かです。「そう言えば半月ほど前にちょっと頭がボウっとしたかな」とちょっと心配に。さいわい家には血圧計があるので、それ以来毎晩血圧を測り続けました。ずっと正常。あれれ?上が120前後で下が80前後です。これなら、昨年までととくに変わりません。でも定期健診のときは高めに出ていたので念のため3回はかったんですけどねえ。そのどれもが130~140と100前後を指していました。これが噂の「白衣高血圧」?って言っても、定期健診のときも家と同じような自動血圧計で測定したんだけどな。怖いお医者さんもいなかったし、ときめくような女性看護師さんもいなかったけどな。とくに食生活が変わったわけでも、ストレスが増えたわけでもないんだけどな。よく分からないけど、何ともなかったのでまあいいことにしよう。
2012年10月15日
コメント(0)
本日の試合、28-0で勝ち、3試合連続完封を達成しました。今日はアメフトを初めて生で見るという人を何人も連れて行ったので大忙しでした。まず、その人達を球場に送るドライバー役。球場に着いてからは道案内、そして競技説明係。試合が始まったらプレー・バイ・プレーで試合の説明。何がどうなったらいいのか悪いのかも知らない人たち相手ですから一からの解説です。あまり最初から言い過ぎても訳が分からなくなるので試合の流れに沿って説明。いろいろなプレーが出、ほどよく点が入ったり反則が発生したりしたのが好都合でした。試合も前半が終わる頃には初めての人もだんだん見るコツが分かってきたようです。後半は解説を減らし、注目する点を見てもらうようにしました。何より良かったのは、こちら側が順調に点を重ねていったこと。やはり応援している側が勝っている試合を見るのは何よりも観戦を盛り上げます。タッチダウンをした選手のお母さんと、思わずハイタッチをしたり。今日は、この試合のためにコーチ陣がおそろいで作ったアロハを着ての解説でした。この次もこのアロハを着ていけるくらい、寒くないといいな。というわけで、次は優勝を決める試合です。今日無理だった人も是非お越しください。朝から張り切って働いたので疲れたのでしょうね。帰宅前に寄ったスーパーの駐車場で、ちょっとだけ昼寝しようと寝たつもりが・・・気がついたら2時間近く寝ていました!
2012年10月14日
コメント(0)
さーて、あさってはアメフト第3戦。第1戦は38-0の快勝。第2戦は18-0で試合の4分の1が終わったところで台風による中止となりました。結局は「不戦勝」とみなされたので、現在のところ2戦2勝。あさってがいよいよ第3戦です。ディフェンスにはこのまま完封を続けて欲しいものです。でも今回は強敵なので、これまでのようにはいかないでしょう。オフェンスでたくさん点をとって、ディフェンスを楽にしてやることでしょうね。というわけで、お近くの方はどうぞ(遠くからでもどうぞ)。大阪での朝10時40分からの試合なので、ちょっと早起きが必要かも知れません。チケットを用意します。車を出します。もちろん現地に直接来てくださるのもあり。いずれにしろ、観戦に来てくださる方は私に連絡してくださいネ。
2012年10月12日
コメント(0)
「あってはならないこと」って、使いようによって違和感があります。携帯電話をかけていて事故を起こした大阪市のバスの運転手のニュースを見ました。たしかにひどい行為で、どうにも弁明のしようがない行為だと思います。それについてコメントを求められた橋下徹市長が発した言葉が変でした。「公共交通機関の運転手としてあってはならないこと」と。「あってはならなかったこと」なのでは。この「あってはならない」という表現を最近よく耳にします。何か不祥事が起こると、上に立つ人などがこの言葉を発して謝罪します。もちろん、運転手が携帯電話を操作するなんて、あってはならないこと。でも、起こってしまってから「あってはならない」と言われても・・・。すでにあったことに対してコメントを求めているのに、今更あってはならないと言うのは変。他人事(ひとごと)に聞こえます。お酒で体をこわした人に今さら「大量の飲酒は健康に問題があります」とは言いません。運転手の違法行為はすでに起こったことなんです。「あってはならないこと」などとコメントしてどれだけ意味があるのでしょう。起こったことに対して一般論でコメントするのは、コメントしていることになりません。何もコメントしていることにならないばかりか、ときには無責任に聞こえます。
2012年10月11日
コメント(0)
最近は早く寝てめっきりテレビ視聴時間が減っているわたし。でも、火曜日10時からのNHKドラマ「つるかめ助産院」は楽しみに見ています。内容はドタバタ人情喜劇ですが、なんと言っても舞台が八重山。ハート形の島という設定は八重山諸島の黒島のようですが、実際はほとんど竹富島。この夏、石垣島に行ったときに何度か渡った離島です。周囲が9キロほどなので自転車ですぐに一周できる、星砂で有名な島。本当に小さな島なので、出てくる場面がほとんど見たことのあるところばかり。(いくつかのシーンはほかの島でも撮影しているみたいですけど)竹富や石垣で、この夏「つるかめ助産院」のポスターをあちこちで見ました。ドラマ自体は沖縄人(うちなーんちゅ)でない人がうちなーぐちを使ったりベトナム人のパクチーという役を実際は日本人の俳優さんが演じていたり。想像妊娠の想像分娩をする女性をみんなで面倒みたり。怪しいところ、ツッコミどころはいくらでもあります。でもいいんです。水牛の乗り合い牛車もでてきたし。無人販売のお店もちらっと出てきたし。ああ、あと二回で終わってしまう。今日も寝てしまわずにしっかり見ねば。
2012年10月09日
コメント(0)
世間では三連休らしいけど、明日は普通に出勤の私。なかなか平日にはできないアイロンがけを今日まとめてやりました。先週はまだまだ日中暑かったので半袖が中心。アイロンをかけたカッターシャツも半袖ばかりでした。でも、そろそろ涼しくなってきて今週からは長袖の出番かな。となると、今日アイロンをかけた半袖シャツのいくつかはそのまま来年まで待機か。と思って、いつもより少しだけ丁寧にかけました。ただ、暑がりの私ですからきっと今週も半袖で押し通しているような気もします。いずれにしろ、アイロンがけは働いている限りまだまだ続くわけです。・・・完璧な形状記憶シャツってできないものかなぁ。
2012年10月07日
コメント(0)
今日は3歳児の孫、ポン太朗の運動会。東京に住んでいた頃は運動会だ、クリスマス会だというと見に行くのが遠かった。なので、車で20分のところに引っ越してきて、ずいぶんと楽に。と思ったのですが、何の何の、やはり一日仕事でした。早めに集合というので朝7時前に家を出てポンの家に行き、親子を乗せて会場の保育所へ。3歳児ともなるとたくさんの「競技」に出るのですね。かけっこ、大玉ころがし、玉入れなど伝統的な競技が並びます。パラバルーンという、大きなビニールの周囲をみんなで持つマスゲームも。みんな上手にできました。かけっこは「一番になる」と言っていた割りには最下位でしたが、なぜかご機嫌。お父さんやお母さん、おじいちゃんに見てもらえるだけでうれしかったのでしょう。無事運動会を終え、園児全員が金メダルをもらって解散。その後マックに行き、記念植樹(?)のサクランボの木を2本買い帰宅(ポンの家に)。おじいちゃんは半日の立ちっぱなしの疲れを癒す間もなく植樹の穴を掘りました。サクランボの実はいつなるのかな。引越した年に植えたのでよく覚えているはずです。その後、室内でポンとおじいちゃんはトーマスのカードゲーム。おじいちゃんは眠いんだけど。あら、息子はちゃっかりポンを私に預けて寝ているではないの。その息子、起きてきたらきたで、あさってが誕生日ということをアピールしています。そんなわけで、夜はポン一家とまわらないお寿司屋さんで誕生日会&ご苦労さん会。運転手の私がノンアルコールビール、パパとママはビールで乾杯。ここでもポンの面倒を見るのは、彼の横に座った私の役目。テンションの高いポンとさんざん遊んで、彼らを家まで送ったのでした。朝7時前に出た私が自宅に戻ったのは夜9時前。いささか疲れた土曜日でした。
2012年10月06日
コメント(2)
ハードディスク、安くなってるんですね。職場の同僚、はまちゃんが使っているPCのHDDが一杯になってきました。本体1TBに、プラス外付け1TB(テラバイト)あるのに・・・。「森」で撮った動画がたくさん入っているので仕方がありません。そこでハードディスクを買いに行きました。2TBで8千円台。300MBもあれば足りる私、長らくHDDは買ったことがなかったのでびっくり。これだけあればもう一生使えそうな気さえします。ところが、フォーマット(初期化)がうまくいかない。あれやこれややっていたはまちゃんがSOSを出してきました。どうも、彼女が使っている64bitのPCに付属のフォーマッターが合ってないみたい。試行錯誤の結果、別のHDD用フォーマッターを使うことにしました。苦労の末、ようやくフォーマットもできて使い始めたはまちゃん。まずは1TB近いデータを、新しいHDDに移すことから始めました。どれだけの時間、かかるんだろう。週末なので、コピーの動作をさせたまま帰り、結果は休日明けのお楽しみ。しっかり働いてくださいね。
2012年10月05日
コメント(0)
今日は帰りが遅くて、いまごろご飯。今日くらいは早く帰りたかったな。今日は田舎の父が90歳を迎える誕生日でした。話し出したら止まらないし、全くのマイペースなので父との電話はやや苦手。でも毎年、誕生日に電話もかけていないから今日はちょっと声を聞きたかった。相変わらず元気で、大きなキャンバスに描く油彩が趣味の父。高いところに登るのが好きで、脚立に上って生け垣を剪定しては母に叱られてます。本州最南端だと自慢げに、数年前から南紀でリンゴを育て始めた父。まあ好きなことをして、楽しく長生きしてくれたらいい。卆寿(そつじゅ)を逃したし、白寿にでも祝ってやるかな。
2012年10月03日
コメント(2)
今回の台風、なんと間の悪いこと。どうせ来るならもうちょっと早く来てほしかった。朝、その気配は全然なし。先週雨で中止になった町内の清掃作業が予定通りありました。しっかり一時間あまり汗を流してきました。どうせ来るならもうちょっと遅く来て欲しかった。清掃作業が終わり、急いで神戸へ。今日はアメフトの試合がある日でした。暴風警報の中、試合はあるということなので車が風にあおられながらも高速道路を西進。たしかに試合はありました。でも、とても観客席で見ていられないほどの強風と豪雨で傘は簡単に壊れました。とは言え、見ている我々よりも試合をやっている選手はもっと大変だったようです。ファンブルやスリップダウンが続出。試合の経過とともに風雨はますます強まるばかり。そして、第1クォーター(全体の4分の1)が終わったところで審判が協議。その結果、とうとう試合は中止となりました。まああれなら無理でしょうし、あそこまでよくやったものだと思います。せっかく18-0で勝っていたのに。正式発表ではありませんが、後日この試合は続きが行われるとかいう話です。ま、それならいいんですけど。自然が相手とは言え、主催者はもう少し果敢な判断をしてもらいたかったな。残りの4分の3、平日の試合になると困るなあ。
2012年09月30日
コメント(0)
丸っぽ。言いませんか、丸っぽ。丸のまんま、全部という意味ですけど。昨日、同郷の若い人が言ってました。和歌山県南部では当たり前の言い方です。でも、居合わせた人は誰も知りませんでした。「大根丸っぽで埋めておく」切ったりせず全体を土の中に埋めて貯蔵するということですが、分かってもらえませんでした。「豚まん」買ったらカラシがついてなかったくらいびっくりです。自分には当たり前過ぎて、それがどこでも通用すると思っていたことがローカルだったこと。そんなことってありますよね。でも「丸っぽ」がローカルだなんて。世の中は広い(って、こんなことで感心してちゃダメですか)。
2012年09月29日
コメント(2)
中年男女が寄り合うと、ダイエットやら健康の話ばかり。成り行きで「レッグマジックが欲しいね」という話になりました。みんなが集まる部屋(私がだいたいいつもいる部屋)に置けばみんなが使える。などと取り止めのない話をしていると、偶然の産物でそれが実現することになりました。今朝こんな話をしてたんだけどと言っていたらそれを聞いた人が「余ったのうちにある」と。レッグマジックの話をして数時間後に、「じゃ、明日もってくる」という話になりました。それが昨日のこと。今朝、勤め先に行ってみるともうちゃんと一台、届いていました。おそるおそる乗ってみました。とっても軽くて、これならよく聞く「筋肉痛で続けられない」ことはなさそうです。とりあえず1分間シャッシャカ、シャッシャカ。いけるんじゃないの?そんなわけで、今日はことあるごとにシャッシャカ、シャッシャカ。各1分を5~6回繰り返したでしょうか。これなら手軽にやれるかも♪ちょっとだけ期待して、家に帰って体重を量ったけれどさすがにまだ変化はありませんでした。ということで、レッグマジックを試したい方(習慣にしたい方も)どうぞお越しやす。
2012年09月27日
コメント(0)
今日も連れだってランチ。昨日のところとは違うけど、今日も野菜たっぷり。日本最古の道「山辺の道」の、道沿いにあるカフェレストラン。雑穀米におすまし、豚の生姜焼きに小鉢がたくさん。今日は行ったメンバーが変でした。50代一人、30代三人、20代二人、3歳一人、0歳一人。うち男性が5人、女性3人。そんなメンバーで仕事の合間、お昼ご飯に行きました。なぜこんな多彩な顔ぶれになったのか。答えは簡単。お昼どきに私のいる部屋に来ていた連中に一緒にランチしよと声をかけたから。アメフト部員もいます。「森」に行った人もいます。ようやくハイハイが上手になった人もいます。その人をおんぶヒモで背負っている人もいます。人が見たらどんな集団なのか、見当もつかなかったでしょうね。そんなわけで、お昼時に私に会いに来れば一緒にご飯に行けますよー。
2012年09月25日
コメント(4)
本日のお昼ご飯は、職場から歩いて3分のお店。と言うと、都会の真ん中に住んでいるようですが、ここは田舎。周りが畑ばかりの田舎道沿いにある一軒家のレストランです。今年4月にオープンした、農家が自分の畑で採れたもので作る日替わりランチのお店。今日は黒米に秋鮭、温野菜添えがメインでした。金時草(ハンダマー)のおひたしや白イチジクの生ハム包み。ゴマ豆腐にモロヘイヤの洋風味噌汁。ナスとタマネギの煮びたし(というのかな)など、小鉢が多彩。一緒に連れて行ったアメフト部員は黒米ご飯を3杯ずつ、おかわりしました。うんうん、それでいいよ。どんどん食べて大きくなってね。ヘルシーな野菜中心のご飯、おいしかったでしょ。ブルーベリーとマスカットのジュレもデザートにつけました。うまそうによく食べるのは、見るだけでも気持ちのいいものです。
2012年09月24日
コメント(0)
ようやく涼しくなりました。というか、肌寒くなりました。久しぶりに家でスリッパと長ズボンのジャージを履(穿)きました。暑いときは「あんなものいつはくんだ」と思っていましたが。そして、庭も秋仕様に。二階の屋根まで届いていてゴーヤーを、すっぱりと取り払いました。大きくなりかけの最後の実は冷蔵庫にしまいました。葉っぱを網から外して捨て、手をきれいに洗いましたが、ゴーヤー臭が抜けません。いいにおいですけどね。しばらく放ってあった牡丹も葉が枯れてきたので切り詰めました。一応、花芽は残したつもりです。来年、何輪咲いてくれるかな。なんだかんだと、見通しが良くなってちょっとすっきりした我が家。バッタや鈴虫が跳ね、トカゲがはいまわっているのがよく見えるようになりました。
2012年09月23日
コメント(0)
ニュースでも取り上げられていましたが「うがった見方」って本当にそんな意味ですか。文化庁の国語調査によると「うがった見方」とは物事の本質を見ることだとか。これまでは、ちょっと別の視点から見るとか斜めから見るとかいう意味に使っていました。さらに驚いたことに、「物事の本質を捉えた見方をする」という正解を知っていた人が26.4%いたこと(私と同じように思った人は48.2%)。みなさん、よくご存じ。そんな意味があるなど、微塵(みじん)も思いませんでした。「うがった見方」とは「ものごとの本質を見る見方」?本来はそうかも知れませんが、今では「斜めに見る」という意味でしか使わないのでは。と、そう思うのは単に無知な私の思い込みでしょうか。あと「にやける」も「薄笑いをうかべている」意味としか思いません。これも14.7%が「なよなよとしている」という本来の意味を選んでいます。こんなの、聞いたことありません。調べてみると、語源的には「若気る」と書いて男色を指す言葉だったらしいですけど。そんなの知っている人が1割以上いる?答が分からないから二択の質問で適当に選んでたまたま当たったってことじゃない?
2012年09月22日
コメント(0)
今日はサンダル履きのポロシャツで出勤し、カッターシャツの革靴で帰宅しました。朝から年に一度の健康診断があったんです。胸部レントゲンを撮ったり、バリウム飲んで胃の検査を受けたり。というわけで気軽に脱ぎ着できる服で出ました。ところが、夕方から某所でナースさんたちへの講演があり一応正装が必要でした。健診が終わった後、講演会に出る前にそそくさとお着替え。やっぱりサンダル履きのポロシャツで百人弱のナースさんと相対すことはできません。向こうは勤務の後でちゃんと勝負服(ナース服)着ているし。とにかく、先ほど講演は無事修了。1時間半で2万円もいただいちゃいました。時給1万円以上のバイト。のように見えますが、準備の時間を入れると時給850円ぐらいかも。これから同じネタを使い回しできると、おいしいバイトなんですけどね。・・ま、若く熱心なナースさんたちにたくさん出会えただけでよしとしましょう。
2012年09月20日
コメント(0)
今日は実に1ヶ月半ぶりにジョギングをしました。8月は森に行ったり石垣に行ったり帰省したりとイベントフル。そのためにずっと走る暇がありませんでした。9月に入っても、夕方になるとなんだかんだと用事ができこれまで走れませんでした。残暑の中、久しぶりに走ると汗びっしょり。シャツはボドボドです。すぐに洗濯をしましたが、天気予報は曇り時々雨だとか。でも一方で雨を期待している私がいます。今日畑にラズベリー苗を植えたのです。ブルーベリーがなかなか育たないので、もっと簡単なラズベリーにしてみました。以前、一度つくっていたことがあって割りとたくさん実が採れました。ラズベリーは木イチゴですが、ほとんど雑草みたいなので簡単にできるんです。でも、雑草と間違えて刈ってしまったのか、いつの間にかなくなっちゃいました。それで植え直したラズベリー苗が根付くのに雨は降って欲しい。けど、洗濯物のことを考えると日が照って欲しい。どっちがいいかなー。ま、どっちでもいいや。
2012年09月17日
コメント(0)
センサーソーラーライトというものを買いました。名前の通り、太陽光電池がついている、センサーライトです。門のところが暗いので、人や車が通ったときに明るくしようと思いました。電源コードを引っ張り回さなくていいのも便利。買ったのが9月3日。使用可能になるまでまず16時間ほど蓄電しなければなりません。つまり、いい天気の二日間、太陽にさらさないといけないということです。それまでライトはつきません。いい天気を待って二日間、16時間以上さらしました。ところが点灯しません。あれ?初期不良かなと思ってひょいと見ると、「あ、電球がない」LEDライトがあると書いてあるのですが、見た感じ空っぽ。それをもって買ったお店に行きました。頼りなさそうな店員さんが他のを持ってきて箱を空けると、それにも電球がありません。「なんじゃこら、初期不良の連続か」そう思っていると、もっとよく知っている風の店員さんがやってきました。「あ、これはこれでいいんです。このちっちゃなのが『電球』です」とのこと。狐につままれた感じでしたが、別の電池を入れてみるとちゃんとつきます。ということはこわれているのは充電できない電池のようです。電池を交換してもらって、解決かな。と思っていたのですが店員さん、持って行った電池と新しい電池をごちゃごちゃに。どれが壊れた電池でどれがいいものなのかが分からなくなってしまいました。そこで店員さんが言い放ったことば。「じゃ、電池全部上げます。一個はダメですけどあとの5本はいけるでしょう」それで納得して持って帰った私もバカですが、それでいいことにしました。そして、適当に3本を選んで2日間、また太陽にさらしました。やっぱり点灯しません。使用した3本を電池チェッカーではかってみると1本充電ゼロのがありました。「原因はおまえか-」それを取り替えて、また二日間充電させて、ようやく点灯したのが昨日。最初に製品を買ってから11日経っていました。11日かけて充電池2本手に入れた私は得をしたのでしょうか損をしたのでしょうか。
2012年09月15日
コメント(3)
長らくお世話になってきたスージーがとうとうご臨終。スージーというのは、ロボット掃除機です。本名はSo-zi-というのですが、あまりにも「まんま」なのでニックネームをつけました。そのスージー、最近うんともすんとも言わなくなりました。ずいぶんと役に立ってくれました。こちらが何もしなくても自然にお部屋がきれいになります。ただ、何もしないわけではなく、面白いので後をついて回っていました。結果、普通の掃除機を使うくらい動き回っていたかな。よく働いてくれた、スージーが動かなくなりました。そこで早速ニューフェースを購入。今度はルン♪バです。値段はスージーの2倍以上します。でも、能力は4倍も5倍も違います。スージーが上れなかった段差も楽々上ります。部屋の隅までよく手入れが行き届きます。バーチャルウォールを仕掛けておくと、物理的障害物がなくてもそれ以上進みません。何かあると容器に歌ったり、しゃべったりします。さすがこの手のパイオニア、ルン♪バだけのことはあるなと感心しきり。
2012年09月12日
コメント(2)
気持ちの悪い手紙が来ました。6年以上前に亡くなった家族に宛てた手紙。それだけなら、よくあることです。「死にましたから」と言ってやっても住所録を訂正しない会社のダイレクトメールなど。ところが、今日来た手紙は東日本大震災と昨年の台風12号の見舞い金寄付のお礼でした。6年前に亡くなっているので当然東日本大震災や台風12号は知るよしもない。なのに、「その節は多大な支援をありがとう」みたいなことが書いてあります。それと一緒に振込用紙がついていました。まあ、一種のダイレクトメールみたいなものだろうとは思います。でも、個人から個人への体裁をとっています。たしかに故人はそういう寄付行為などをよくしていました。だから、かつて寄付をした人のリストをもとに出しているのだと思います。それは分かりますが、あまり気分のいいものではありません。「もしかしてどこかで生きているのか?」とか「死後5年後に起きることを予測して前もって寄付していたのか」とかくだらないことに、つい思いを馳せてしまいました。内容如何に拘わらず、死者宛てに送る手紙は差し出す側のデリカシー欠如の証明ですね。
2012年09月11日
コメント(0)
・・・今夜はテレビをつけずに過ごしています。そうすると、いろいろと仕事のはかどること。やっぱりテレビっ子から脱却しないとダメだなー。もしテレビがなくお酒を飲まない人だったら、私、とってもいい仕事ができていたかも。とか言いながら昨夜はNHK-BSの「黒い十人の黒木瞳」を堪能。黒木瞳主演のオムニバス・テレビドラマです。1時間半の間に10本の短編が盛り込まれていました。そのどれもがちょっとシュールでユーモアにあふれていて、ときにペーソスがある。どれもこれも変な設定ばかりです。パート勤務先のトイレに自作自演の落書きをして、他の従業員達を疑心暗鬼に陥らせる話。広場でわざとぶつかって飲み物をこぼし、相手から見舞金をせしめる話。売れっ子「垢すり」マッサージャーが同僚のマッサージャー(相武紗季)をだます話。田舎から出てきたお父さんの前でカマトトぶる、24歳の黒木瞳(二十四の瞳)。浮気している夫のイカスミスパゲッティに、浮気相手が働く墨屋の墨を入れる話、などなど。これだけ聞くと何のことか分からないでしょ。ちょっと「サラリーマンNEO」が入った、NHK独特のブラックユーモアドラマです。とにかく黒木瞳がどの短編でも、みんな「黒い」んです。合間、合間に流れる映画制作会社のパロディキャプションが面白い。そんなこんなで、昨日は無駄に時間を消費してしまいました。いやー、テレビって、面白いものですね。
2012年09月10日
コメント(0)
このところ、週末は草刈りをしています。グラウンドの草もですが、家の庭の草もよく伸びること。9月も中旬になろうとしているのに暑さが続いていますからね。そして、毎日のように夕立があってよく雨も降る(今も降ってます)。草も伸びるわけです。畑のトマトやピーマンは終わりかけ。そろそろ秋の作物を植えようか。畑の横のもみの木が巨大になってきたので、畑にも根がはびこってきました。もはや畑作りは終わりかも知れません。世話も簡単だし、これからは果樹を中心にしていこうかと考えています。何度も枯らしているからブルーベリーをもっとたくさん植えてみようかな。とか、考えているうちに今週も時間切れ(雨も降ってきたし)。また、来週末のお楽しみです。
2012年09月09日
コメント(0)
その昔(ふた昔近く前)、アメフトのマネージャーをやっていた女性と再会。Facebookでは元気なお写真を拝見していましたが、実物はもっと元気でした。あの頃は私が彼女の年に近かったのかな-。20年(近く)前とちっとも変わらないエネルギーでした。今は日本と外国でお店を開いていて、今回はその展示会です。こんな機会でもないとなかなか会えないので会いに行ってよかったです。とっても多忙な彼女なので会えたのはほんの15分ほどでしたが、それでも十分でした。これまたエネルギッシュなお母様にもお会いしましたが、こちらは初のご対面。彼女の住む国にきっと行くよと約束して別れたのでした。・・・また、行きたいところが増えました。早くなんとか長、やめなきゃな。
2012年09月08日
コメント(0)
レストランでよく聞く言葉、「ごゆっくりどうぞー」。これ、本来「どうぞ、ごゆっくり」ではなかったのでしょうか。一息で「ごゆっくりどうぞー」と言われるとあまりゆっくりできない感じがします。「どうぞ、ごゆっくり」だと「どうぞ」で切るので言い方までゆっくりになります。いずれにしろ「ごゆっくりどうぞー」はマニュアル的で若干違和感を持ちます。「どうぞ、ごゆっくり」の後には「なさってください」や「おすごしください」が続きます。でも「ごゆっくりどうぞー」の後にはもう何も続きません。その意味でも「どうぞ、ごゆっくり」の方が含みがある感じがします。「ごゆっくりどうぞー」はある程度はゆっくりできるけど、しばらくするとせかされそう。あんまりゆっくりしていると「常識ってものがないのか」と言われたりして。というのが「ごゆっくりどうぞー」の私の印象です。誰が、どこで、どういうふうに言うかによってもずいぶんと違うでしょうけどね。「どうぞ、ごゆっくり」と「ごゆっくりどうぞー」、皆さんはどう感じます?
2012年09月04日
コメント(0)
今日は普段できない片付けをしました。通常のゴミ回収では持って行ってくれないものを自分で焼却場へ。ついでに買い物もして帰ろう。そう言えば古くなった傘の新しいのに買いかえなくっちゃ。というわけで傘を買ってお店を出ると豪雨。タイミングええんちゃうん☆ラッキーと思ったのですが、雨があまりにも強すぎて、店の駐車場がどんどん冠水しています。稲妻が激しく光り、雷も間断なく鳴っています。こりゃ、傘はあまり役に立たないかも。そう思ってしばらくお店の中で雨宿りすることにしました。なかなか雨が弱まりません。そのとき思い出しました。あ、洗濯物、干しっぱなし。一応屋根はありますが、この横殴りの雨ではひとたまりもなさそうです。まだ雨はきつかったけど、やむを得ず濡れながら車に急ぎました。で、帰宅してみるとお店からわずか5~10kmしか離れていない我が家付近は小雨。洗濯物は無事でしたが、店から駐車場まで濡れ損だったかなー。
2012年09月03日
コメント(0)
昨日から今日にかけて息子と孫ポン太朗の男3人で吉野を旅してきました。吉野というのは奈良県南部のことで、要するに毎年夏に行っている「森」のこと。毎年の森合宿と同じようなことを3人でやってきました。木は切りませんでしたが、山道を歩いて実習林に入りヒルに吸い付かれ。川で泳ぎ(また灼けたかも)、森と水の博物館に行き、鍾乳洞に潜りました。ひなびた温泉につかり、しし鍋をいただき、そのまま宿に泊まってきました。夏休みも終わりとあってか、川も温泉も貸し切り状態。もっとも川はいつでも貸し切り状態なのですが。それでも川だけでなく温泉でも3人で泳ぎたい放題。そして最後は時間雨量600mmの豪雨体験に。体験できるぎりぎりの身長だった3歳児ポンですが、果敢に挑み無事生還しました。(その前の、雷が鳴る森シアターでは「助けてくださーい」と言って泣いたのですけどね)今回一番感心したのは食事から何からかいがいしく子供の世話をする息子の姿でした。(手前味噌ですが)
2012年09月02日
コメント(0)
今日は朝から、誰もいないグラウンドの草刈り。職場で借りたエンジン草刈り機でフェンス際の草を延々刈りました。おかげで動ける面積が増えました(増えたはず)。でも、広いグラウンドの一部ですから、きっと選手達は気がつかないでしょう(笑)。それにしても暑いこと。考えてみると、この一ヶ月私はほとんど奈良にいませんでした。8月の初旬は森で合宿、中旬は和歌山、下旬は石垣島。奈良にまるまるいたのは3分の1ほどです。森はもちろん、和歌山や石垣は海洋性気候に加えて田舎なので奈良ほど暑くありません。一ヶ月間、避暑をしていたようなものですね。ですから、アスファルトからもわっと立ち上がるこの熱気に慣れていません。ひと頃よりは涼しくなったはずなのですが、私には耐えられない暑さ。そんなわけで明日はまた、息子や孫、ポン太朗と吉野に避暑に行ってきます。
2012年08月31日
コメント(0)
本土から見ると沖縄は沖縄、と思うかも知れませんが、石垣島は本島とは違っていました。自然ももちろんですが、人が違っていた感じがします。本土の人が持つイメージは、沖縄の自然と言えば石垣など八重山の方かも知れません。赤瓦の屋根、透き通った珊瑚礁の海、青い空にハイビスカス。でも、そこに住んでいる人について言えば、本島の人の方が沖縄らしさを感じます。八重山は私たち外から来た人に対しては自然を強調しすぎているのかも知れません。本島は自然も豊かですが、そこに基地があり戦跡があり、それだけでは済みません。首里城があり、たくさんの城(ぐすく)があり沖縄の歴史・文化が否応なく感じられます。八重山には、泳いでいるビーチの上空を切り裂くジェット戦闘機が飛んでいません。コザ(沖縄市)や北谷のような、米軍相手の飲食街やアメリカらしさがありません。私が「沖縄らしい」と思って抱いているイメージが偏っているのかも知れません。でも、それらもひっくるめて今のオキナワがあると思っています。沖縄の原風景のような、きれいな八重山ではその奥にあるものが見えにくい気がしました。「離島に行くともう本島には行けなくなる」などという観光客もいるそうです。でも私が感じたことは逆でした。猥雑で楽しさも悲しみも希望も切なさも持ち合わせた本島が懐しい。八重山に行って、ますます早く本島に「帰りたく」なりました。
2012年08月30日
コメント(0)
石垣に行く前の日、携帯(スマートフォン)をきれいに洗いました。その日は暑くて一日3回、シャワーを浴びた日でした。シャワーのたびに着ているものを全部洗濯しました。そして3回目についうっかり短パンのポケットに携帯を入れたまま洗濯したのでした。しかし、よくやるなあ。前に洗濯したときはガラケーでしたが、復活しました。でも今回はひどすぎます。画面の中に水が泳いでいるだけでなく、筐体の角が欠け、ボタンも壊れました。完全にダメだ、こりゃ。石垣に行く前の日ですし、すぐにキャリアーショップに行き、新しいのを買いました。データは復活しませんでしたが、ひさしぶりの新機種になってちょっとウキウキ。この1年半で性能はずいぶん上がっています。メモリー容量も増え、タッチ感度もよくなり、処理がかなり速くなりました。あと半年で、旧機種の分割払いが終わったら機種変更しようと思っていました。それが半年早くなっただけ。機種変更のいいきっかけになりました。ただ、アドレスや電話番号のデータがなくなったのでラインの友達が減りました。このあたりで知り合いを整理しろということだったのでしょう。しばらくはメールや着信があっても、とっさに誰からなのかが分かりません。ですから、連絡をくれる人は電話なら最初に名乗り、メールは名前を書いてください。あと、今後も継続して連絡をくださる方は一度電話番号とアドレスを知らせてください。・・・でもそれほど無理しなくていいですよ。連絡先が分からなければ、こちらから連絡しなくて済みますから(えへ)。
2012年08月29日
コメント(0)
石垣島の日やけは新しい段階に入りました。昨日あたりからポツポツとできてきていた水泡。それが今日、午後に見ると水泡がいくつも合流してデカい水泡になっています。さわるとぼよよ~んとゆっくり揺れる。柔らかい皮でできたヨーヨーみたい。できるだけ刺激を与えないように、そうっとそうっと取り扱いました。でも、背中がかゆい。かきたいけど、かいたらきっとつぶれてシャツがびしょびしょになる。我慢し続けました。そして、夜になりました。お風呂に入り、背中を浴槽にちょっとくっつけただけで水泡は一斉につぶれ始めました。お風呂の中、皮だらけ。要するに垢ですね。もう、しゃーない。どんどん剥きまくり。あかすりタオルも動員し、手が届く範囲はほとんど剥いちゃいました。一皮むけたヨッサンです(写真は一皮むける前)。
2012年08月28日
コメント(2)
今日は会う人ごとに言われました。 「黒くなったね。なにしてたの」自分ではそんなつもりはなかったんですが、やっぱり灼けているんでしょうか。そう思って、鏡を見てみると灼けているというか焦げた姿がそこに。うーん、確かに黒い。灼けているだけだったらいいんです。今朝あたりから顔の皮がどんどんむけてきました。おでこから鼻の頭からほっぺたから、皮がぽろぽろ。それはそれは醜い。醜いだけだったらいいんです。ふと見ると肩から胸にかけて、細かな水泡が一杯できています。そしてそれが知らないうちにつぶれてシャツがシミになっています。ま、痛みはそれほどないのでいいんですけどね。それにしてもおとといの夜は最高につらかった。ソファにすわると背中が痛い、ズボンがすれると足が痛い。横になると下になった部分が痛い。全身が熱っぽく、実際に熱が出てきた感じで、何度も水風呂に浸かりました。 ・・・全身やけどですもんね。
2012年08月27日
コメント(0)
いろいろとご心配をおかけしましたが、ただいま無事に自宅に到着しました。考えてみるとこの一週間、二つの台風が来たのにどちらにもほとんど影響受けず。15号なんか本島地方はどえらいことになっていますが、石垣島は今日も晴れていました。何せ400キロ離れていますから、静岡に台風が来たのを奈良で心配するようなもの。でも本土にいる人は、沖縄は沖縄ですよね。沖縄は広いことを改めて実感しました。というか、今回は沖縄本島ではなく八重山諸島にしておいて大正解でしたね。息子の後輩はちょうど昨日から沖縄本島に入ったとかでホテルに缶詰だそうです。私はすべて予定通り(たいして予定を立てていなかったのもありますが)。写真は今日行った、石垣のお寺のトイレにあった張り紙。中国語は読めませんが、絵がついているので大体の意味は分かります。手紙というのはトイレットペーパーのことだということですから、要するに「使用済みのトイレットペーパーは汚物入れじゃなくて便器に捨てろ」ということですよね。同じことを表す日本語表記はありませんでした。日本ではあまりにも常識なので、書く必要もないのでしょう。しかし、中国(台湾)でもこれって常識じゃないのでしょうかねえ。信じられない。
2012年08月26日
コメント(0)
非常に強い台風が沖縄をうかがっていますが、それは本島の話。ここ、石垣島は台風の影響もなくおだやかな一日でした。朝からお日様が出て、よく晴れて暑い日でした。でも、私は朝のうち暗いところにいました。石垣島をはじめ八重山諸島には映画館がありません。そこで、映画の良さを伝えるために今日と明日、石垣フィルムフェスティバルが開催中。「貞子」や「ミッション・インポシブル」などが市民会館で無料で上映されています。八重山を舞台にした3本の映画も同時に上映されました。私はそのうち、朝上映された「うみ・そら・さんごのいいつたえ」を見に行きました。これがひとことで言ってつまらない映画でした。原作、監督の椎名誠の思い入れが強過ぎるのか。それとも八重山を単なる映画ネタと考えているのか、あまりにも進行がパターン通り。途中、あんまり退屈で寝てしまい、半分過ぎたところで退場。だから、もしかしたらそれ以降面白かったかどうかは定かでありません。用意された170席のうち埋まったのは30席ほどだったので、期待も低かったのかも。でも途中退場は私と小さな子供くらいでしたから、地元が映るだけでも楽しいのかな。早々に切り上げられたのでA&W(エンダー)で昼を食べ、午後からはまたビーチに。明日は最終日なので濡れたものを持って帰りたくありません。したがって事実上、今日が泳げる最後の日。最後の日も上天気でよかった。考えてみると、なんだかんだあった割りにほとんど台風の影響を受けなかった私です。今日も、魚と一緒に泳げる米原(よねはら)ビーチへ。色とりどりの熱帯魚を見ながらのシュノーケリングはあっという間に時間が過ぎました。今日は4時間近く、ずっと下を向いていたので背中がヒリヒリしています。お風呂から出た今もあちこちが痛い状況継続中。・・・今夜寝られるかな。
2012年08月25日
コメント(0)
今日は上天気~。そうだ、竹富島、行こう。というわけでまだ八重山にいる私です。昨日に続いて竹富島に(なんせ船で所要時間10分ですから)。昨日はバスと水牛車が乗り物でしたが、今日は天気もいいのでレンタサイクル。あ、そうそう昨日竹富島は周囲20キロ書きましたが、9キロの間違いでした。だから直径3キロほど。なので、自転車で簡単に一周してきました。昨日は島の真ん中の集落部分がメインだったので今日はビーチとかビーチとかビーチとか。今日はいい天気だったのでビーチも昨日の十倍くらいお客さんが来ていました。私ももちろん、たっぷり泳ぎました。その結果がひりひりの真っ赤な肌。お風呂に入るときはめちゃ痛かったですが、まあ一瞬だけのことです。浸ってしまえば痛みは消えますから、シャワーよりもいいですね。今日、感心したこと。レンタサイクルは無人「販売所」でした。自分でノートに名前と借りる時間を記入し、横に置いてあるビンにお金を入れます。普通の、ジャムなどが入っていたような広口ビンです。ふたはありません。よく信用しているな-。時間だって、短めに書いても分からないはずです。当然私は正直に「フリータイム」と書いて、相応のお金を入れましたよ。何より、ビンを持って行かれる心配をしてないところがすごい。 「この島にはおまわりさんはいない」と昨日水牛車を操作していたオジーが言っていました。それで全然かまわないんですね。飲み物やアイスなどを売るお店も、商品を取ってお金を置いておくシステムでした。いくら呼んでも誰も出てこなかったので、私もそうしました。こういうのが本当の「楽園」なのではないでしょうか。
2012年08月24日
コメント(0)
なんだかんだ言って、結局今日も泳いでいるわたし。朝、ネットで石垣島離島ターミナルの運航状況をチェックすると・・・石垣-竹富航路は「運航」。よっしゃー。そんなわけで、今日は竹富島で一日を過ごすことに決定。「星の砂」で有名な竹富島です。石垣島から高速船でわずかに10分。こんなに近くても波が高くては行けません。でも、台風がギリギリそれて、今日は朝9時前から運航しだしました。30分に一本ずつ便があるので予約しなくても行ったときに乗れます。そこで私も10時前に出かけ、10時半発の便に乗りました。竹富島は周囲わずか20km足らずのまるい島。ということは直径は6キロほど。歩いても1時間でどこにでも行けます。沖縄独特の赤瓦の町並みが続く、ある意味とても沖縄らしいところです。でも私の第一目的は泳ぐこと。ビーチでたっぷり泳ぎ、それでもまだ時間がいっぱい。そこで今日も水牛に乗って島の名所を巡りました。歩いた方が絶対早い、時速2キロの水牛観光で沖縄のゆったり流れる時間を実感。今日も水牛のヨーコちゃん(そう呼んでいました)、途中でボトボトって落としてたなあ。お仕事をすると催すものなのかしら、水牛って。星の砂はまた今度行ったときの楽しみということで拾わず。だって10分で行けるんだもの。
2012年08月23日
コメント(0)
全369件 (369件中 101-150件目)