四葉のクローバー

四葉のクローバー

たんぱく質の取れるもの。

【オイルサーディン】 
 <材料>
オイルサーディン缶 1缶
トマト     1/4個 
バジル(乾燥)   少々 
クラッカー     適宜






(1)トマトはなかの種を取り除き、5ミリ角に切る。
(2)缶詰を開けて缶のまま焼き網に乗せる。
(3)(2)に(1)のトマトを乗せ、バジル(なければパセリ
などでもよい)、好みでこしょうを振って、
中のオイルがぐつぐつするまで火にかける。
(4)クラッカーを添えてどうぞ。
☆お客様のときは耐熱容器に移して、
生のハーブを使うと見栄えがします。 

【かまワサマヨネーズ】
 <材料>
かまぼこ     1袋 
マヨネーズ    適当
わさび      適当





うー、作り方もくそもない。
かまぼこに限らず練り製品を切ってあえるだけ。
子供にはわさびを抜く。
かにかまとか、あられはんぺんとか色のきれいなものや
型抜きして、いくらや貝割れなどを添えれば
お客様にもいいですよ。

【インゲンの真砂和え】 
<材料>
サヤインゲン  1掴み
たらこ      1腹
油        適宜
塩コショウ    適宜






(1)インゲンは筋をとって5cmほどに切り、さっと
茹でておく。
(2)たらこは、中身を出しておく。
(3)フライパンに油をいれて、(1)をさっと炒め、油
がなじんだら(2)を加え、色が変わるまで炒める。
けっこうはねます、注意してね。
(4)好みで塩コショウで味付けしてね。
☆インゲンは冷凍でも美味しく出来ますよ。
 インゲンのほか、シラタキなど味の淡白なものなら美味しいよ。
【味噌玉ころ】
<材料>
たまご     3個 
味噌    大さじ1
砂糖      適宜 
水     大さじ3  









(1)小さめの鍋に水と味噌、砂糖を入れて溶かして 
おく。好みで生姜や茗荷を入れてもよい。
(2)たまごを割りいれ、火にかけたらひたすらかき
混ぜる。
(3)そぼろ状になったら出来上がり。 
☆赤味噌で作ると色は悪くなるけど、私は好き。
子供にはベーシックで、大人はショウガやミョウガ入りで、風味をつける
といいかも。これ、子供のころ大好きでした。
でもお弁当に入ってたときは、友人はカルチャーショックだったみたい。



【厚揚げステーキ】
 <材料>
厚揚げ     1枚
山芋    10cm 
卵黄     1個分 
ネギ      適宜 
鰹節      適宜
油       少々
醤油      少々 






(1)山芋はすりおろし、卵黄、醤油少々を混ぜておく。
醤油はあとからかけてもよい。
(2)ネギは小口切りにする
(3)油をひいたフライパンで、厚揚げを両面 
かりっとするまで焼く。
(4)耐熱皿に(3)、上から(1)をかけ、
オーブントースターで焼く。
(5)焼けたらネギ、鰹節をかける。
☆こってりが好きな人は、(4)でバターを加えるといいですよ。
うちではいつも、木綿豆腐で作ってます。面倒なので、フライパンでふた
して焼き上げます。





【くるくるサーモン】
 <材料>
スモークサーモン 適宜
クリームチーズ   適宜
貝割菜        適宜
レモン        適宜
こしょう     お好みで
オリーブオイル    適宜 








(1)貝割れは根っこを落として、洗う。
(2)レモンはくし型に切る。((1)、(2)はなくてもよい)
(3)スモークサーモンを広げてクリームチーズを塗り、くるくる巻く。
(4)(3)を皿に盛り付け、(1)、(2)をあしらう。オリーブオイル、こしょうを
好みで振る。

☆クラッカーやブルスケッタを添えると、ちょっとおしゃれ♪



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: