無法地帯

無法地帯

PR

Profile

ラグナロク6361

ラグナロク6361

Freepage List

Favorite Blog

~ExhaustionGarden~ 樹1515さん
跡地 炭酸9484さん
Wings of Windward B… 零司弐式さん
M,I,U本部 三佐さん
Busters-EN BLOG エネルスさん
CYBER ウンディーネ フェンリル(犬)軍曹さん
ぶつ☆よく 神牙さん
大学3年生から再初 ギガルさん
Aug 3, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

ども。

連ザフやってきたので忘れないうちに感想っぽい。

ま、初心者の意見なので大人気なく笑わないでね。 

とりあえず、

コマンドミス多かった。

変なところで格闘だして突っ込んだりね。

やっぱ最初はアーケードパッドに慣れないとね。

つーか特格とかわかんなかったし。

射、格、サブ射でやってきました(A`

機体考察はとりあえず高コスト機をね。

デスティニー

なんか他の機体よりブーストが速かった気がする。

あとは格闘の威力がかなり高い。

ライフルは4発しか撃てなかった気が。

手からビームは出し方がわかりません(

結構使いやすい。

Sフリーダム

サブ射でフルバーストが微妙。隙多いし。

マルチロックオンは両方に3連射。

マルチにしない場合はライフルくっつけてチャージショット。

格闘はいたって普通。

スーパードラグーンは一度なんか使えたけど普通のドラグーンと同じ。

チャージショットの使いやすさのおかげでフリーダムよりはマシじゃない?って機体。 

アカツキ

反射装甲が使えずよくわかりません。

とりあえず格闘はデスティニーと同じぐらい強い。

ライフルは6か7。

なんか使いやすかった。

フリーダム

前と変わらないがコストが490だった気が。

たぶん変化なし。

こんくらい(

アーケードはアカツキで一回だけクリア(A`

Bランクだし(

とりあえず使おうと思った機体はデスティニーとアカツキ。

つーか最後辺りに乱入されたし。

初戦 アカツキ(自)VSガイア(相手)

なんか後撃ちでやられまくりんだったから近距離戦闘に持ち込んで勝利。

2戦目 アカツキ(自)VSアカツキ(相手)

前と同じく格闘に持ち込んだがCPUとハメられて終わり。

つえーよあのCPU。

CPUのライフルでスタン→相手の格闘であぼーふだからね。

3戦目 デスティニー(自)VSアカツキ(相手)

今回はCSCが使えるデスティニーでリベンジ。

なんとなくCSC連発(

(自分)囮格闘→相手避けて反撃格闘→(自分)チャージショットでふっとばす

みたいな。

しかも相手引っかかったしね。 

うっは、これなら勝てるじゃん、と思ったので作戦続行(

自分)囮格闘→相手避ける→(自)CSキャンセルでCS→相手反射装甲ぴかーん。

ちょwwwww跳ね返されたぞwwwこらwww

てなわけで、その後は完全にビビってライフルとノーマル格闘でやってたら負け。

んで、相手が動きそうもないので帰宅。

ぁーぁ(A`

酷いよ(A`

オタクがオタクにつぶされた!

いいよね大人は資金がたくさんあって。

中学生は少ない金でがんばって強くなろうとしてるんですよ(

畜生。

家庭版でたら買うか。

そうだね。

買おう。

そーいえば覚醒について書いてなかった。

スピード覚醒→射撃、格闘をすぐキャンセルできる。対戦に使えると思った。

ラッシュ覚醒→ライフル連射、格闘が普通より繋がるようになった気が。

パワー覚醒→攻撃力がかなり高くなる。のけぞらなくなる=格闘系と戦う時に使える。

と思いましたよ。

あとはルート・・・か?

とりあえずAとBとCとDestinyってのに分かれてた。

キャラを選んでからAとかBとか決めるんですけどね。

同じキャラでもルートで相手がちがかった気がする。

ま、そんなわけで感想終わり。

日記は夜に書きます。

ノシ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 3, 2006 01:25:17 PM コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: