Y's*Ka-chanのハンドメイド

Y's*Ka-chanのハンドメイド

2015.09.20
XML
カテゴリ: にいやん

19.20日、重度心身障害者(児)を真守会下関支部主催、「コミュニケーション支援」

の勉強会がありました。支部部長が私たち「花笑み」でもお世話になっている先輩ママでもありボスなのです。ボスのご好意で「花笑み」共催という形に。そこで受付などのお手伝いをさせていただきました。

IMG_1320.JPG

東京から下川和洋先生をお招きして講演会。

実際に体験しながら、笑いありマジな話しありの講演会でした。

そしてお話ができないと意思を伝えることの難しさを知りました。

「ちょっと待って」と言ってしまう自分・・・。そう意思を伝えるってホントに大変なんですね。

今更ながらに痛感。

IMG_1322.JPGねこみみ

これはAmazonでも買えるそうですが、頭に付けておでこに電極を付けることで

反応があると耳が動くんです。実際にみなさん付けて反応を見ていました。

にいやんが参加していなかったのが残念。この日参加されていた子供さんはつけていました。

子供さんが好きな音楽を流すと耳が動くんです。みんなで「うわ~動いてる」って感動。

学校で買ってくれないかな~。クラスのみんな付けていたら・・・。誰でも反応がわかる優れもの~。

IMG_1327.JPG 4箇所のブースに分かれてそれぞれコミュニケーションを取る機器を体験できました。

そしてそして、翌日運動会なのでかあちゃんはこの日だけでしたが翌日はタブレットや携帯電話を利用してコミュニケーション機器を作る体験もできたようです。たくさんのアプリを紹介していただきました。学校の先生方も参加されていたので今後の学校生活も期待大ですね。

夜はお誘いいただいて花笑み代表2人でお食事会に参加。小児科医、下川先生にボス、理学療法の先生方に学校の先生、もぉ場違いな気がして緊張

苦手な自己紹介・・・お酒飲んでも自分の番が終わるまでドキドキぽっ

どぉおおも苦手なんですよね。無事に何とかかんとか話してみましたが・・・。

つながる・・・ってこの事ですね。大勢の中の1人ではなく母ちゃんを知っていただく良い機会になりました。東京の方では水着を手作りしているママがいるとか・・・。

最近は服を作っていないのでこれまた良いお話が聞けて参考になりました。

自己紹介で終わるお食事会・・・一人のお話から幅広くお話が膨らむんです。さすがですね。

にいやんの主治医でもある小児科の先生ともプライベートなお話が出来て楽しかったです。

とっても良い機会になりました。これを機に自分自身前進しなければと思いました。

はぁ~緊張したよ~。またご一緒できますように。

IMG_1333.JPG

翌日運動会のお弁当つくり頑張りましたよ(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.10.10 14:34:57 コメントを書く
[にいやん] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

Yukage

Yukage

コメント新着

Yukage @ Re[1]:出産祝いとまんまるポーチ(04/29) kazuさんへ コメントありがとうございます…
kazu@ Re:出産祝いとまんまるポーチ(04/29) オーダーでこんなに色々作っていただいて…
Yukage @ Re[1]:夏休みの宿題(09/13) ☆hks-mama☆さんへ hks-mama☆さんへ ありが…
☆hks-mama☆ @ Re:夏休みの宿題(09/13) こんにちは! 次男くんステキなエコバック…
Yukage @ Re[1]:エコバッグ(08/18) ☆hks-mama☆さんへ コメントありがとうござ…

サイド自由欄

身体障害児の育児も楽しくしましょっ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: