こんばんわ♪
私の住むマンションは隣が小学校なんですよ。
先々週の土曜日に朝から楽しそうな声が聞こえてきたので、小学校まで見に行って来ました。小学生の組体操はまだまだ子供な気がしましたが、中学生ともなると難易度も高くなるのでしょうね。

夢香里さんのお話を読んでいて、私自身ドキリとすることが多かったです。私は仕事をしていると自分の仕事を部下に譲ることが出来ず、いつも抱え込んでストレスをためてしまうタイプ・笑!でもそんなことを言っていては誰も成長しないんだと思い、少し前から後輩を育てることが出来るように、どうしたらいいか少しづつ考え始めた矢先に息ちゃんのお話を読んで、胸が熱くなりました。
息子ちゃんに大きなアドバスをもらったような気がします! (Oct 2, 2009 05:41:48 PM)

Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

ハピハピハート @ Re:ベージュ×カーキのコーデ♪(06/18) キラキラアクセサリー、気分が上がります…
MAY3557 @ Re:ベージュ×カーキのコーデ♪(06/18) お出かけバッグの保存袋、可愛いいいです…
YUSAKO @ Re:ベージュ×カーキのコーデ♪(06/18) ベージュ×カーキって難しそうだけど、上手…
夢香里 @ Re[1]:夏に向けて。。(06/16) MAY3557さんへ、 ありがとうございます。…
夢香里 @ Re[1]:夏に向けて。。(06/16) ハピハピハートさんへ、 今日は大雨で気…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Oct 1, 2009
XML
カテゴリ: 子育て
今日は息子の中学最後の体育祭でした。

3年生のメインイベントは組体操。
2学期に入ってから、ずっと練習に明け暮れていました。
帰ってきて毎回、組体操の話。自分がみんなが怖がるロケット役に志願した事。
毎日その練習で両膝に青胆を作り、腫れてきても保健室に行って包帯を巻きながら練習に勤しんでました。
一度はけが人続出で先生からストップが出ましたが、それでも組体操を成功させることを目標に頑張っていました。


一昨日の夕方。
その体育祭の行進練習の時に息子は目を負傷しました。
体育の先生からの電話を受けて、目から血が出ている息子を連れて、眼科に直行。

でも白目の一部が切れていて、出血していてこぶになっているとのこと。
念のため、瞳孔を開いて検査してもらいました。
その結果、「これは体育祭は見学だな。でもまたなんでそんなことでこうなるんだ。」と先生は息子の怪我を見てそういいました。ほんと不運なやつです。

息子は「体育祭はもう明後日で今からもうロケット役をする奴はいないし、もしいたとしても練習ができていないし、どうしたらいんだろう。」と言いながら待合室で泣いていました。
突然のアクシデントにびっくりしていたし、目の痛さもあったし、泣いていたんだと思いますが、何よりも楽しみにしていた組体操ができないことが悔しいんだと思いました。

そして昨日、もう一度眼科に行くと、「思ったよりも腫れていないし、充血もしていないし、順調に回復している。ただ眼帯をしていて片目だからケガをするような競技は出ないほうがいいだろう。」と言われました。

息子は体育の先生と相談し、リレーや徒競走は見学。組体操は個人技だけ参加して、危険を伴うピラミッドやロケットは代役をたてるということになりました。


そして今日、体育祭本番です。
私が見に行くと、息子は頑張って走っている友達の応援をしていました。
どの時も笑顔でした。
そして最後の種目の組体操。


なんだかビデオを回しながら胸が熱くなりました。
ビデオは息子のために撮りました。きっと組体操の全体の映像を観たいだろうなと思ったからです。


夕方、帰宅した息子。
ちょっと疲れた様子でした。やっぱり片目はしんどいんでしょうね。
「俺は一番高く飛ぶことができたのに。」と悔しそうにもしていました。



ある意味、思い出に残る体育祭になりました。眼帯をしているお陰で息子が目立っていたのですぐに探すこともできました。

でも息子にとってはどうだったか。
それはきっと本人にしかわからないことでしょう。

もうすぐ夫が帰宅します。そしたらみんなでビデオ鑑賞です。

今はほとんど売られていない「HI8」。
探すのに何軒も電気屋さんやコンビニを回りました。
もう使っている人も少ないんですね。

HI8





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Oct 1, 2009 08:58:30 PM
コメント(10) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お見舞い申し上げます  
星のtori さん
息子さん、アクシデントで大変でしたね。
同じ年の子どもを持つので、本人も親もどんなに辛かっただろうと胸が痛みます。
うちはサッカー部の最後の試合が、本人の不注意からの怪我で出場できず悔しい思いをしました。
どんな思いだったかは、本人にしかわからないこと。
親はありのままを受け止め応援するしかないですよね。ビデオ撮影ご苦労様でした。 (Oct 1, 2009 09:08:56 PM)

Re:中学最後の体育祭(10/01)  
mkd5569  さん
ブログの更新おつかれさまです。
あっというまに10月、今年の残り3ヶ月ですね。
明日もがんばりましょう。
(Oct 1, 2009 09:41:21 PM)

Re:中学最後の体育祭(10/01)  
Coco さん
息子さん、目はいかがですか?だいじょうぶ??

悔しかったでしょうね。そんなにたくさん練習したのに本番で出来なかったなんて。

でも!
これはある意味考えようです。今、中学生のうちにすべてを昇華させてしまう必要もないわけで、ここで使わなかった息子さんの幸運はこれから後に来るいろんな場面で使えるはず…!とっておきましょうよ(^^v)

早いものでもう中学での体育祭、終わりですね。
私もいまだに子ども達の中学の体育祭って、すごく印象深く覚えています。にこにことリレーを走っていた太郎の姿、思い出すたびに胸がジ~ンとして、今だにうるうるしてきます(笑)きっとこのことも夢香里さんに強烈な思い出として残るのかもしれませんね。 (Oct 1, 2009 10:57:12 PM)

Re:お見舞い申し上げます(10/01)  
夢香里  さん
星のtoriさん、

最後の試合でケガだなんて、それは悔しかったでしょうね。
うちはサッカーを6年間もしていて一度もけがはなかったのに、辞めたとたんにこんなけがをしてしまいました。

さっきビデオをみんなで観ましたよ。
やっぱり俺が一番上手く飛べたのに、と悔しそうでした。それにみんなが演技をしている間、一人で体育座りをしていた時は悲しかったとも言ってました。
でも悔しい思いって大事ですよね。 (Oct 1, 2009 11:53:27 PM)

Re[1]:中学最後の体育祭(10/01)  
夢香里  さん
mkd5569さん、

ご訪問ありがとうございます。
一年はあっという間ですね。
毎年同じ事を書いている気がします(^^ゞ (Oct 1, 2009 11:54:45 PM)

Re[1]:中学最後の体育祭(10/01)  
夢香里  さん
Cocoさん、

息子のケガは全治10日か二週間だと言われています。
目だけに心配だし、不自由そうです。
10月は行事もテストも目白押し。早く治して万全な体調でやり遂げて欲しいものです。

>使わなかった息子さんの幸運はこれから後に来るいろんな場面で使えるはず…!とっておきましょうよ(^^v)

そうなんです!
私も今回のことではそう思おうとしています。
運は来年の受験にとっておきたいです、笑。 (Oct 2, 2009 12:00:44 AM)

Re:中学最後の体育祭(10/01)  
fuuka さん
夢香里さん

こんにちは!
息子さんの怪我、目なんて心配な場所ですよね。
順調に回復されているようで良かったです。

息子さん、もう3年生なんですよね。
入学するって言うことをブログで読んだのが、ついこないだみたいなのに。
早いですね~

息子さんこの3年で体調壊したり、いろいろ大変な思いもされたようだったけど、不運と言うより、人生ってほんと上手く行くときばかりじゃないから、きつい思いもしてるほうが、うたれ強くなって良いんだろうけど。
でも、当人にはそういう風には思えないですよね。

悔しかった思いが、何かの力になると良いですね。

  (Oct 2, 2009 12:23:39 PM)

Re:中学最後の体育祭(10/01)  
mammy1128  さん

Re[1]:中学最後の体育祭(10/01)  
夢香里  さん
fuukaさん、こんばんは

いつも子供たちの成長を応援してくれてありがとうございます(^^)

うちの子はどうしてこうもいろいろあるんだろうと憂う時もあるけれど、息子が優しいのはきっとつらい思いをいっぱいしてきた子だからだと思っています。
打たれ強いかどうかはわかりませんが、、、。

今も目が疲れてふらつくといって、学校に行って授業を受けるだけで精一杯で勉強どころではないようです。
自分でそのことをどう受け入れるかを学んで欲しいと思っています。

でも今はとにかく早く完治して欲しいと願うばかりです。 (Oct 2, 2009 07:28:14 PM)

Re[1]:中学最後の体育祭(10/01)  
夢香里  さん
mammy1128さん、こんばんは

お仕事をされていると悩むことや迷うことも多いのでしょうね。

組体操も一人では出来ない競技です。
気を緩ませると人にケガをさせることにもなります。
協調性もいるし、相手を気遣うことも必要。
もし息子が意地を張ってここでどうしても自分がやりたいと言っていたら、大惨事になっていたかもしれません。
今回は代役の子は要領がわからないから横で教えるんだと責任を感じていました。
きっといい経験になりますよね(^^)

mammyさんも後輩さんを育てることで得るものもあるのではないかと思います。頑張ってね♪ (Oct 2, 2009 07:34:41 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: