卒業、おめでとうございます♪
やったねー、〇〇ちゃん、がんばったね!!私も嬉しいです。
とても優秀で明るくていい子なのにちょっと高校が合わなかっただけ。だから私も何とかお嬢さまには堂々と自分の道を進んで行って欲しいと思っています。

とはいえ、夢香里さんのこれまでのお気持ちやご苦労を思うと同じ母親として胸が詰まります。何度も「どうして」と思うことがあったでしょう。でもお嬢さまはちゃんとこうして自分の足で立ち上がれましたね!
たくさん才能をもっているお嬢さまです。これから先の未来はすごく明るい!って信じています。本当におめでとう、そして夢香里さん、お疲れさま。 (Mar 1, 2010 04:27:07 PM)

Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

お気に入りブログ

市民コンサート 2… New! maki5417さん

梅雨の晴れ間に朝ん… New! YUSAKOさん

見落としがちな掃除… New! ハピハピハートさん

初回限定お試し価格… New! ひより510さん

ペーパーフラワーの… como★さん

コメント新着

ハピハピハート @ Re:美味しいパンと大門素麺♪(06/23) New! すごい! 天ぷらをサラリと揚げてしまう人…
MAY3557 @ Re:美味しいパンと大門素麺♪(06/23) New! バターロール、美味しいですよね😋 昔、朝…
夢香里 @ Re[1]:ワンピースに水牛のネックレスで♪(06/22) ハピハピハートさんへ、 ハピさんの言葉…
夢香里 @ Re[1]:ワンピースに水牛のネックレスで♪(06/22) YUSAKOさんへ、 ワンピースは面積?が大…
ハピハピハート @ Re:ワンピースに水牛のネックレスで♪(06/22) ある日のコーデ、黒だけど涼しそう✨ 黒と…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Mar 1, 2010
XML
カテゴリ: 子育て
昨日は娘の卒業式でした。


ほとんど子供の式典には参加しない夫まで背広を着て、一緒に参列しました。


成人式よりも遅くなった高校の卒業式には理由があります。

新潟で第一志望の高校に合格が決まったすぐ後で転勤辞令。
親子で悩んで悩みぬいた結果、決めた転校。
運良く有名進学校に転校できたもののさまざまな理由で学校に行けなくなり、通信型高校に編入したという経緯があります。


この5年間、親子で高校卒業を目標に頑張ってきました。
どうしてそんなに高校にこだわるのだろうと思った日もありましたが、高校卒業資格ぐらいは取りたいし、普通の子みたいに高校生活を楽しみたいという娘の意思は固いものでした。
ここで挫折したまま終わりたくないというのもあったと思います。



みんな卒業式にいたるまでの道は容易ではなかったと思います。
同窓会会長さんは35歳から高校に通ったそうです。


いろんな卒業式があるんだと思いました。
私も感極まり「蛍の光」を歌いながら、夫の横で泣きました。


得意だった勉強には目標が見えず、違う道を見つけて、そこに飛び込もうとしている娘の道は平坦ではないはずです。
まだまだ親としての心配は耐えませんが、とりあえず親としての一つの役目を終わらせた気がします。


今度の学校の入学式にはあえて参列しないつもりです。
ここからは娘が自分の足で歩く道なのだから、その最初の第一歩に親は介入すべきではないと思っています。



やっともらえた卒業証書。
koto卒業1


笑顔で帰ってきた娘。
この笑顔を忘れないでね。
koto卒業2



茎が折れてしまっていたけど、テーブルの上に飾りました。
koto卒業4


娘が卒業制作に書いた漫画。
私にも一部くれました。
koto卒業5
koto卒業3



夜は雛祭りも近いということでちらし寿司を作って、鯛のお刺身を買って、娘の卒業を家族で祝いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Mar 1, 2010 01:50:57 PM
コメント(6) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:娘の卒業式(03/01)  
Coco さん

Re[1]:娘の卒業式(03/01)  
夢香里  さん
Cocoさん、

ありがとうございます。
やっとここまでたどり着きました。
娘のことでは私も自分自身と向き合うきっかけとなりました。
向き合うのはしんどかったけれど、この先の自分のためにもいい経験になったと思います。

娘もそうです。
まだまだ問題はやまずみですが、経験を積んで少しずつ成長してくれたらいいなと願っています。

小さい頃は当たり前のように見ていた子供の笑顔、親にとってはそれが一番の宝物なんだということがしみじみわかりました。
これからもたくさん笑って欲しいです。 (Mar 1, 2010 08:32:04 PM)

おめでとう!  
星のtori さん
卒業おめでとうございます。
山あり谷あり親子で頑張ってきた姿を知ってるから、ジーンときました。
何年かかっても、無事卒業したことはきっと娘さんの自信になっていますよね。
サポートしてきたお母さんがいてこその卒業証書です。ほんとうによかったね。
うちも来年は後に続けるよう頑張ります。

それにしても娘さんの漫画の腕前はすごいですね!
びっくりしました!!
できることを伸ばし、生きる目標を見つけてもらえたらいいね。応援しています! (Mar 2, 2010 06:47:15 PM)

Re:おめでとう!(03/01)  
夢香里  さん
星のtoriさん、

ありがとうございます。
みんなの励ましがあったからやってこれたと感謝しています。

このブログにどこまで子供たちのことを書こうかといつも悩みますが、今の私の生活のほとんどが子供と関わっています。
親子共々、依存しないのが自然だし、そうしなければいけないんですけどね(^^ゞ
そして書くことで、もし同じような境遇の人が読んでくれて、共感してくれたらうれしいとも思っています。

星の鳥さんも来年には卒業証書を受け取ってもらいたいです。
私も応援しています。
また天王寺で会いましょう(^^)v (Mar 2, 2010 09:03:24 PM)

おめでとうございます。  
嘉子 さん
パソコン前で涙してます・・・
素晴らしい笑顔のお嬢様。ご卒業おめでとうございます!!
色々な思い、感動がめぐられたことと思います。
本当に聡明で美しく、心のきれいなお嬢様・・・これからもきっと変わらずやさしい眼差しのまま 人生を歩んでいかれることと思います。
ばんざ~い!!
(Mar 3, 2010 11:56:08 AM)

Re:おめでとうございます。(03/01)  
夢香里  さん
嘉子さん、

ありがとうございます。

まだまだ娘の生きづらさは変わりませんが、なんとか一歩ずつゆっくり歩んでいます。
真面目で不器用な娘にはまだまだ乗り越えなければならないものがたくさんあります。
だから余計に親としてほんの少し笑ってくれることがうれしいと感じるのです。
一緒に喜んでいただいてほんとに感謝しています。 (Mar 3, 2010 04:07:56 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: