全23件 (23件中 1-23件目)
1

午後から風が出てきました 遠くの景色がボゥ~と霞んで黄砂のせいかな? 今日は近所の友人と約束のティータイム 三人で取り留めの無い話しをしてこれも又楽しい♪ 後は、しっかり庭仕事 頑張りました 植え替えたり、思い切って捨てたり・・・ あぁ~ スッキリした(^o^)↓春の陽射しに背伸びしている寄せ植え 、背伸びした寄せ植え posted by (C)雪桃7216 勿忘草の花が一つ二つ咲き始めました。 、勿忘草 posted by (C)雪桃7216
2009年03月31日
コメント(0)

午後になるといつも風が吹いて寒く感じます外気温は12度・・・11月の終りごろ種蒔きしたストックに花が咲きました2月23日に10cm程の丈に育って、これで花が咲くのかとブログに書いていましたが遅く種蒔きすればそれなりに咲くものなのですね10月に蒔いたものは、ほぼ花も終って種が出来ています 、遅蒔きのストック posted by (C)雪桃7216種蒔きしたネモフィラ・・鉢植えですとこんなものでしょうか? 、私のネモフィラ posted by (C)雪桃7216昨年の春 名古屋城で見たネモフィラに魅せられて初めて自分で育ててみたのですが・イメージどおりには咲かない花でした 、名古屋城のネモフィラ posted by (C)雪桃7216
2009年03月29日
コメント(0)

晴れていますが風の冷たい午後外気温は11度、寒くて朝からずっと暖房ONです例年より10日ほど早く咲いた庭梅がこのところの低温で満開のままの状態を保っています寄せ植え初心者の作った鉢は、やや乱れ気味(^o^)混み合ったり、伸びすぎたり、難しいものですね。花の終ったものを抜いて、リビングストーンを植え込もうと準備していたのですが・・・これは寄せ植えには適さないのでは? ちょっと思案中 、リビングストーン posted by (C)雪桃7216フロックス・ドラモンディの花冬の間は軒下暮らし、春の陽射しの中で花数が増えてきました 、フロックス・ドラモンディ posted by (C)雪桃7216
2009年03月28日
コメント(0)

気温の低い日が続いています花冷えと呼ぶのだそうですね。忙しい・忙しいと言いながら、それでも今年の冬は風邪もひかずに過すことができました三月も残り僅か・・・今日はクラブの期末食事会でした。今日の花は庭に咲いている木瓜後ろの黄色い花が前回の連翹です。 、木瓜 posted by (C)雪桃7216久留米つつじレジナが咲きました 、久留米つつじ posted by (C)雪桃7216大忙しの更新でした。(^o^)
2009年03月27日
コメント(0)

きょうは真冬に逆戻りしたような寒い日友人たちとの約束で出掛けてきました岐阜県の山峡 こんな所にこんなにも美しい桜の里があるなんて・・・山の南側斜面は早咲き種なのか満開の桜 サクラ・・染井吉野も五分咲きぐらい・・カメラ・カメラ! なんとシャッターがきれないのです(ё_ё)なぜ~!?昨夜 充電して置いたのにどうして?先ほど又 試しに充電してみました。赤ランプがやがて青になり充電完了故障では無いようです、不思議・・そろそろデジカメ買い替えの時期かも知れませんね余程 心がけの悪かったのか何処かへ手袋も落としてきたようです。綺麗なサクラを観てきたのに桜の画像がありません家の庭の連翹の花です 、レンギョウ posted by (C)雪桃7216
2009年03月26日
コメント(0)

雨の予報だったのにうす曇りの朝です上の子の発表会とかで、チビ孫の子守を頼まれてもうすぐ送られて来る予定返品してやろうかと言いつつも可愛いから、ついつい・・暖かい日が続いて春の花がいっぱいの庭♪口紅水仙の口紅の色も濃くなって、ラッパ水仙のラッパも楽しげに突き出て、今朝も来客があり、好い香りがしますね~♪のお言葉あちこちに咲く匂い水仙の香りが満ちています。 、口紅水仙 posted by (C)雪桃7216 、ラッパ水仙 posted by (C)雪桃7216
2009年03月25日
コメント(0)

WBC 侍ジャパン優勝 世界一 おめでとう~♪スゴイですね、二連覇です朝から友人との約束で喫茶店へ・・・その後 歯医者さんへ歯のメンテナンスに、丈夫な歯を親から貰って助かりますがやはりお手入れを・・・時々は歯石の除去をしてもらいます。午後は娘が来るというので 急いで精米してきましたもうすぐ来るはず・・その前に更新です(^o^) ↓歯医者さんへ行く途中で、パンジーが綺麗な季節です 伸びすぎた葉ボタンもいいものですね 、街角の花 posted by (C)雪桃7216 よそのお宅の白木蓮、今が一番、眩しいほど美しい♪ 、白木蓮 posted by (C)雪桃7216
2009年03月24日
コメント(0)

晴れていますが強風が吹き荒れて・・クラブから帰るときは吹き飛ばされそうでした午後の外気温は12度、少し寒い日になりました植木鉢の整理もしなくちゃ!花の種も蒔かなくちゃね。(^o^)こんなに風の強い日は何もできない花が風に揺れて写真も撮れません 4年前 友人から頂いた挿し木の名前は「雪椿」と聞いていますが? 私は信じています、素敵な名前「雪椿」 、雪椿 posted by (C)雪桃7216これは5~6年前に買った椿「朴半」この名前は間違いないです、ラベルが付いていましたから・・ 、朴半椿 posted by (C)雪桃7216
2009年03月23日
コメント(0)

昨夜からの雨も何とか上ったようで風が出てきました空は未だ暗く再び降りだすかも・・・遊びやら実家の法要やら忙しくしているうちに例年よりかなり早く庭梅が開花した。 雨に濡れている今朝の庭梅です 、庭梅 posted by (C)雪桃7216大井川鉄道・SLの旅」に行ってきました新緑には間がありますが山桜や早咲き桜が咲いている大井川渓谷を懐かしい汽笛と煙の匂いに子供の頃を思い出しながらの二時間半でした。 大井川SL posted by (C)雪桃7216 長島ダム posted by (C)雪桃7216 、芽吹きの大井川 posted by (C)雪桃7216
2009年03月22日
コメント(0)

暖かくて良いお天気、春のお彼岸の入りですね午後の気温は18度、風が出て黄砂がひどいです出掛けるのは中止して花いじり♪ ストックが伸びすぎたので抜いて芝桜を植えてみました 、芝桜 posted by (C)雪桃7216 例年よりも一ヶ月送れて紫陽花の植え替えをしたのですが 今頃 植え替えて大丈夫かしら? この他に柏葉紫陽花が一鉢あります、 、紫陽花の植え替え posted by (C)雪桃7216
2009年03月17日
コメント(0)

風もなく暖かな日になりました周囲の景色がボォ~ッと霞んで春らしいです黄砂のせいかな?今年は花粉症の人がタイヘンらしいですね。友人が大きなマスクしてクラブへ出てきましたさて、今日の更新をと思っても写真が無くて・・・急いで庭の花などを写して・・いつも同じものばかりです スズランエリカも未だ元気で咲いている 陽が当ってビオラが赤く写りました 右端の黄色の花の名前が分らないのですが・・ wilbchabyさんより、クリサンセマム・ムルチコーレと教えて頂きました。 、黄色の花は? posted by (C)雪桃7216 皆さんのブログを拝見して覚えた花、イオノプシディウム(手前) 強い花だそうで沢山増えたらいいな♪ 、イオノプシディウム posted by (C)雪桃7216
2009年03月16日
コメント(0)

10年ほど前には蘭の花を育てることに興味をもって名古屋ドーム蘭展にも通い続けましたが、最近はサッパリ!手入れも疎かになって枯れていくものが次々・・・蘭は愛情をたっぷり掛けないと咲かない花なのですよ。今 咲いているのはデンドロビュームが四鉢これは放っといても咲く、好い子です大株にしないように小さく小さくして生き残っている子たちです(^o^) デンドロ・ヒメジ 、デンドロ・ヒメジ posted by (C)雪桃7216 スイートダーリン スイートダーリン posted by (C)雪桃7216 名前が不明・・白花に薄っすらとピンクが頬紅をさした様にのります 、デンドロビューム posted by (C)雪桃7216 1998年ドーム蘭展で購入、名前はピンクレディ?だったかな。
2009年03月15日
コメント(0)

昨夜は激しい雨と風植木鉢が倒れたり軒下暮らしの花鉢も雨に濡れてうな垂れてしまった朝 一番の仕事は花の雨露を払ってピンと立て直すことから・・雲間から薄日が射してきました、雨はやみそうです。フォト蔵が使えませんね、 頂き物のリュウキンカ、二個だけの花でこれが最後 種採りしてみたいです 雨の中 メジロがミカンを啄ばんでいるところ・・ やっと撮れました(^o^) 、
2009年03月14日
コメント(0)

今日は朝から雨が降り続いていますこの雨の中 メジロが番いでミカンを啄ばみにきています用心深い鳥でなかなか写せない(^o^)昨日は快晴、風は寒かったけど・・・国営木曽三川公園へ行ってきました。 138タワーとパンジーで作られた鳥 、パンジーで作られた鳥 posted by (C)雪桃7216 ハクモクレンも もうすぐ咲きますね 、ハクモクレンの蕾 posted by (C)雪桃7216 さくらの蕾も膨らみ始めて・・あと10日で咲くのかな。 、3月12日の桜 posted by (C)雪桃7216 このチューリップが咲き、薔薇が咲き、ポピーが咲き・・ 花々で彩られる季節も間じかです 、チューリップ posted by (C)雪桃7216
2009年03月13日
コメント(3)

午後から風が強くなって冷えてきました。午前中のポカポカ暖かいうちに庭仕事をすませました友人から手作りの籠を頂いちゃった~♪アリガト取りあえず手元にあったガーデンシクラメンを入れて蝋梅の枝に掛けてパチリ!(^o^) 、手作り籠 posted by (C)雪桃7216 庭の日陰 こんな所に白色のマラコイデスが咲いた 今年は白色はコレ一株だけ・・大事に種採りしなければ・・ 左下に黄エビネの花芽が出ています。 後ろは、ホタル袋ですね~ 、白マラコイデス posted by (C)雪桃7216
2009年03月11日
コメント(0)

外気温は16度もあるのに風が強くて寒い~!あちこちと出歩いていて帰宅したら花鉢がひっくり返って大変ストックなどは三月に入って急に背丈が伸びました。花菜も大きくなって倒れそう~!種取りしたくてそのまま置いてます。↓ 種蒔きパンジーです 、種蒔きパンジー posted by (C)雪桃7216やっと・・やっとメジロが来たので新しいミカンと取り替えて写真を撮ろうと待ち構えているのですが・・逃げられてばかり昨日はこの場所に飛んできたのに・・下はマラコイデスの種蒔き場です残りの苗が咲いています。 、メジロのミカン posted by (C)雪桃7216
2009年03月10日
コメント(0)

今にも雨が降り出しそうな曇り日陽射しがないと寒いです、外気温は12度・・・昨年の母の日のプレゼントの薔薇の鉢植え「のぞみ」ちゃんいきいきと新芽が伸びてきましたが、この棘の多いこと。怖くて植え替えも出来ず・・このままで咲くかしら?優しい色合いの好きな花だったけど・・ 、薔薇の名は、のぞみ posted by (C)雪桃7216 棘がいっぱいの鉢の根元で、ちゃっかりと零れ種のビオラが咲いています 、宿借りビオラ posted by (C)雪桃7216
2009年03月09日
コメント(0)

静かで暖かな日です出掛けたついでに少し遠くのJAの園芸店まで行って来ましたペチュニア等の夏の花が出回っていました、早いですね。寄せ植えの鉢を又一つ増やさないと植えるところがありません(^o^) 我が家で40年以上も前から居ついているヒヤシンス この色が一番強いですね ピンクと白を追加しましたが消えてなくなりました 、ヒヤシンス posted by (C)雪桃7216 上のヒヤシンスの後ろが匂い水仙、地植えは未だ咲きそうにありませんが 鉢植えは早いです、もう開花宣言・・ 、匂い水仙 posted by (C)雪桃7216 庭の馬酔木の花 今が満開です 、馬酔木 posted by (C)雪桃7216
2009年03月08日
コメント(0)

真冬のような冷たい風の吹く寒い日・・・慌てて顔を出した土筆の坊やが震えているようですちょっと暖かい日が2~3日続いたら踊りハボタンの茎が急にググーンと伸びてきた。コレどうしょうかな、抜く?最近は超ミニミニの葉ボタンを見かけます、寄せ植えにも使えていいですね。 、踊りハボタン posted by (C)雪桃7216零れ種からのビオラを一まとめにして植えて置きましたらいっぱい花が咲きだしました。 、零れ種ビオラ posted by (C)雪桃7216
2009年03月07日
コメント(0)

午後の三時 外気温は12度昨夜から降り出した雨も少し小降りになってきました。よく降りました~!花がびっしょりと濡れて俯いています黄梅の花が咲いていますが鳥が来て啄ばんでしまいます美味しいのかな?メジロを写そうとミカンを木に下げたのに・・これには何鳥も寄って来なかった、 鉢植えの黄梅の花 、黄梅の花 posted by (C)雪桃7216 ずっと植えたままになっている芍薬の赤い芽が目立ってきました 此れからは一雨降る度にツンツン伸びますね。 、芍薬の芽 posted by (C)雪桃7216
2009年03月06日
コメント(0)

あぁ~綺麗になった!たいして変り映えは無いけれど花を眺めて自画自賛です(笑)好いお天気につられてたっぷり庭仕事をしました。明日は雨が降りそう~。 マラコイデスが花盛りなので門前へ移動です 、マラコイデス posted by (C)雪桃7216 ネジバナがしっかりと庭苔に根を張りました こんな様子で五箇所ほど越冬中です 花が咲いても私のカメラと腕では残念ながら写真は撮れない。 、越冬中のネジバナ posted by (C)雪桃7216
2009年03月05日
コメント(2)

アクアラインを通って房総半島へ旅するのは三度目・・往路は上天気で富士山の綺麗な姿を見ることが出来たが復路の足柄SAの辺りは、真っ白に雪景色なごり雪 わすれ雪などと風雅なものではありません(^o^)帰宅時間も大幅に遅れましたが無事に帰り着きました。写真も僅かな数ですが、記念にブログにも残しておきます。 日蓮上人の誕生の地だそうで、これは誕生寺 、誕生寺 posted by (C)雪桃7216 少し時間に余裕があったので覗いた房総の園芸店 、房総の園芸店 posted by (C)雪桃7216 お土産もの屋さんの横で咲いていた河津桜と菜の花 あちこちに河津桜の苗木が植えられていた。 、河津桜と菜の花 posted by (C)雪桃7216 房総小湊のホテルの窓越しに・・ あっという間に夕焼け時刻が過ぎてしまった! 、ホテルの窓越しに posted by (C)雪桃7216
2009年03月04日
コメント(0)

二日続きのポカポカ陽気今年のサクラの開花予想が早いのも肯けますね長閑に小鳥の囀りが聞こえる午後です。 一月にも載せましたが三回の夏を超えたミニシクラメン 今が一番たくさんの花を付けています。 この分なら今年も予想される猛暑・・乗越えそうです。強い子 、3回夏越しシクラメン posted by (C)雪桃7216 虫が付いているのに気付かず育てていた軽井沢パンジー なんか、その後も調子が悪いままで放ってあります。弱い子 、軽井沢パンジー posted by (C)雪桃7216 友人から頂き物のオキザリス が掛かって来て行方不明だった名札が出てきてオマーと判明したそうです ヒルタよりも少し花が大きいような気もしますがよく似ていますね、普通の子 、オキザリス・オマー posted by (C)雪桃7216
2009年03月01日
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


