全15件 (15件中 1-15件目)
1

青空の良い日ですけど寒いですね~!今日の気温は4度~12度・・・明日から師走入り~~これ位の寒さは当然ですよね。午前中は買い物に出掛けていて庭仕事は何も出来てない!ガーデンマムを抜いて、大鉢が空いているから何を植えるか葉ボタンで寄せ植えにするかペチュニアの苗が沢山あるから、ペチュニアにしょうか、迷っているうちに寒くなりました。 門前に並んでいる鉢花 ハイビスカスとルリマツリを片付けなければ・・・ ミニバラのアプリコット色、 日当たりが悪かったのか、寒さのせいか 白色の花が咲きましたよ。 日当たりの暖かい所では 八重金魚草のトゥイニーが花数も増えて元気です 花壇植えにしたパンジーとオステオスペルマムの地植え。 右下にはローダンセマムアフリカンアイズの挿し芽も植えた。 シャコバサボテンの蕾 白とピンク色が咲く筈ですけど・・
2019年11月30日
コメント(5)

今日の気温は4度~13度・・・風もなくて暖かい午後になりました。朝の庭仕事は寒くてやっておれませんね~午後の暖かい内にいろいろ済ませました。ギャラリーダリアの花は終ったけど葉は緑色で活き活き・・迷ったけれど切り取り、一週間ほどしたら球根を掘りだす積り、後ろの花苗に陽が当たらないからね。 庭の羽毛ケイトウは未だ綺麗で残しています 今月6日購入のナデシコ しっかり花数も増えて来ました オキザリスパーシーカラーも蕾が沢山あります 種蒔きしても植場のないペチュニアたち 早いのはツボミが出来ていますよ。 丹頂草の株分けをして植え替え・・ 鉢から抜けないので株を分けました。、どうなるかな? 芽が出るまで何もないのでビオラの苗を一緒に・・ 私のカロライナジャスミンとお隣さんの甘夏柑。
2019年11月29日
コメント(4)

昨日までの暖かさはどこへやら寒い日になりました。今日の気温は10度~15度・・・陽射しも無い日で庭仕事は休止。午前中は近所の友人4名で喫茶店へ・・・家の野菜畑に大きな聖護院蕪があるけど如何?千枚漬けにすると美味しいよ、と宣伝したら貰い手ができた。午後から蕪を採って来て届けました。その時に写して来た畑の様子です 今年は柿が豊作でしたね 富有柿 小鳥に一個だけ残して収穫終りです レタス、何故か締まりが悪くてだめですね 白菜なども球にならず虫が付いてしまいます 気温が高かったせいかも・・・ 黄色い小菊が綺麗に咲いていました 白や赤の小菊も・・・ 他にもいろいろな種類があった筈ですけど 畑は夫任せにしていますかね~!
2019年11月26日
コメント(8)

今日の気温は12度~21度・・・昨日に引き続き、今日も暖かくて良い日です午後からは西風が吹いていますけど、寒くはないですね午前中はクラブへ行き、午後一番で買い物に・・行ったばかりですけど今日はチャージの日ですからね。カード払いは本当に楽です高齢者は財布からお金を出すのにモソモソと手間が掛かります。指先が不器用になりましたよ。(笑) 今日のネリネの花 先日 購入のベニジュームの苗 昨年の今ごろは花が咲きだしていました。 今秋はいつまでも気温が高くて苗屋さんも 種蒔き時季が遅れた?やっとここまで育ちました 庭で咲いている赤い小菊 オキザリスパーシーカラー 右は種蒔きした葉ボタン 左は挿し芽をしたものです。
2019年11月25日
コメント(8)

今日の気温は14度~22度・・・午後からは曇りがちの日になっています。明日は雨かな。風もなくて暖かいです 陽だまりに並べている花 クリスマスローズが咲いたと載せるには恥かしいです 毎年 早咲きの西側花畑のクリローですけど 今年は開花が遅かったです。 いつまでも高温が続いて花芽分化が遅れたのかな? 大好きな菊・・・ その根元に植えた葉ボタン 白い方は綺麗にピンク色しているのですが・・ 写真が下手でして・・ 挿し芽をして育てたものですが定植が遅れてそのままに・・ 残り分は昨日やっと・・花壇に適当に~!
2019年11月24日
コメント(6)

今朝は珍しく周囲が霧でボンヤリして居ました。暖かい午後で気温は22度・・・日向では暑くて庭仕事などはして居れません日焼けしそうな陽射しですよ~~! ガーデンプリムラアラカルトシュシュ お昼前にスーパーへ買い物に出掛けて、チラッと覗いた ホームセンターで見つけました。 寒さにはとても強そう~! 当地の蒸し暑さには無理かも知れませんね~ 何とか 夏越しさせてみたいです 毎年育てて居るコリウスと今年購入の小粋なサンデー 冬越し準備完了~~! 物置温室に入れて厳寒期だけPC室へ避難させます。 今が盛りのネリネの花 蝋梅の木の下に植えたネリネ。 頑張って寒い門前で咲き続けるハイビスカス。 畑に植えて有る富有柿 今年は大量に収穫です。柿の当り年ですね。 昨年はミカンや柚子が当り年でした、今年は僅かです。
2019年11月23日
コメント(7)

今日の気温は9度~17度・・・朝 少しでもと庭仕事を・・・気温が下がって来たので早く定植しなければ何でも育ちが遅れますね。花壇の空いた場所へ適当に植え込んでしまいました。(笑)(^^)/寒い・寒い・・冷えて腰痛が治りません。 庭植えにしている斑入り葉のツワブキの花が 咲き始めました。 コエビソウの花も未だ咲いていますよ 南側のツワブキも同じ品種なのに 日当たりが悪いせいか、斑入り葉にならないです 夏の花 クレオメが未だ咲いてる~! 夏は白花 寒くなると綺麗な薄紫色に変化しますね 昨日のタカサゴユリと同じ西花畑で チロリアンランプが綺麗です ピラカンサの実が真っ赤に染まりました。 食べごろかナ~鳥が待っています
2019年11月19日
コメント(7)

今日の気温は12度~22度・・・午前中はクラブへ行って来ました終ってから4名で喫茶店へ・・・雨の予報は夕方からの筈だったのに、突然パラパラと降り出したので慌てて帰宅~! 一時半でした。今日はランチを済ませてないので、それから昼食・・・夫は一人で済ませていて呉れました。何で時間が遅くなったか?今回は将来の墓地の話しで盛り上がりました(笑) 11月も半ばの今頃 西花畑で高砂ユリが一輪咲いた~♪ 鉢植えにした小菊が咲き始めました。 毎年 挿し芽で更新している菊 雨が降り出して軒下へ入れた鉢植え 花壇の花も寂しくなりましたよ。 最後のダリアとウインターコスモス
2019年11月18日
コメント(5)

今日の気温は9度~19度・・・暖かい午後になりました。室温は26度もありますよ。網戸にしたいほどの陽気です。昨日は姉の家に行って来ました行きは夫に送って貰い、長話しもあり帰りは歩いて帰宅!さっさと歩いたら22分で帰着・・丁度よいウォーキング距離でした。此れからは時々 帰りだけ歩こう~~ 11月も半ばなのにルリマツリが未だ咲いている 6月に友人から挿し芽苗を頂いたものです 冬越しはたぶん強いと思う! ネリネの花とオキザリスバリアリビスです オステオスペルマム 右が春に開花した株を切り詰めた物 左は秋に差し芽をして育てたもの。 並べて今年も庭植えにしてみました。 パンジーは開花ポットを買ったものです 夏に咲いていた日々草を挿し芽したら根付いて咲いた~! 百匁柿で作った干し柿です 350g程ある大きな渋柿を100個ほど干し柿に・・ 昨日は姉の家にも届けましたけど孫も甘すぎて嫌と言います 干し上がったものから冷凍保存していますよ。
2019年11月17日
コメント(3)

朝 6時頃には雨が降っていたけれどその後は晴れて西風の強い日です寒くて庭仕事など遣っておれません。昨日は総合病院の予約日でバスを乗り継いで行って来ました夫の運転免許の返納に備えて自分で行く事にしています。交通量の激しい道路ですから・・・。今日は午前中 親戚の人と喫茶店でした。 ネリネの花 地植えです 此方は鉢植えのネリネ。 他に地植えが二ヶ所 全部で30球を植えています 種蒔きしたマラコイデスは移植の時に暑さで枯れたのが多く 白色は全然残らなかったので、 産直で白を一株だけ買って来年の種取に備えた。 上 正面が白色です 寄せ植えに入れたナデシコの残りを花壇植えに・・ 左上にはカンパニュラを植えました。 此処は金盞花を・・・ 自分で種蒔きしたものは小さいので購入。 こうして花壇の隙間に何でも植込んで 計画性は無し・・・ 咲いたときを想像して植えるなんて、とても出来ないです。 ガーデニングじゃなくて私のは庭仕事ですから・・(^^)/ font>
2019年11月14日
コメント(10)

今日の気温は12度~21度・・・昨日よりは随分と暖かいような気がします。お日様ニコニコの日、ビオラとノースポールを花壇に直植えにしました。小さな苗ですけど・・ひと手間省きました(笑) 先日 産直広場で購入の苗で 寄せ植えの二鉢目を作りました。 白と薄いピンク色のこの金魚草に魅せられて・・・ 可愛いねぇ~満足♪ 昨年は普通サイズのシクラメンを購入して失敗~! 次は何とか夏越しさせようと・・(笑) 二年目を自分の手で咲かせるという自己満足を味わうために ミニなら丈夫かな?と考えたのです。 ベニジュームのオレンジ色です 苗が小さいからか、1ポットに2本植えでした。 大きく育つので一本は花壇植えに、後の一本は鉢植えに・・。 エンドウのようなのは付いて来たのでそのまま・・(笑) 小さな花を咲かせ続ける私の薔薇、
2019年11月12日
コメント(12)

今日の予報気温は10度~19度・・・体感温度としては、それよりも低く感じました朝 少し庭仕事をしていたら寒くてブルブル・・・室内は夫が暖房をONしています午前中はクラブへ行き、寄り道なしで帰宅したら突然の雨と雷鳴に驚きましたよ。 先日 産直広場で購入の花苗で 寄せ植えを作ってみました。 例年よりも遅くネリネの花が開花です オキザリスパーシーカラーも咲き始めましたよ ハイビスカスも未だ頑張ってます 一瞬の雨で濡れたクレオメ、 花色も濃くなって、いつまで咲くかと、 抜かないで見て居ます。
2019年11月11日
コメント(7)

今日の気温は10度~20度・・・昨夜は寒くてガスストーブを点けました。朝夕は冷えるようになりましたね。良いお天気で朝から物置の軒下の片づけをしていました。寒くなると鉢花を収納する所・物置温室ですまだまだやらなければいけないこと一杯あるけど如何しようかと考える時間が長くて捗りません!歳を重ねるって、こんな事になるのですね(笑)テキパキと出来なくなりました。 産直広場へ行って花苗を少し購入 毎年 よく似た花ばかりですけど、目新しい物を買うと いつも枯らしてしまいます(笑) 先日 友人から頂き物の花、ルビーネックレスと名前が判明、 えがおさんから教えて頂きました。 家へ来てから早速 花が咲きましたよ 黄色い1円玉位の大きさの花です 夕方に閉じて、また朝に咲きます。 種蒔きしたビオラに二個目の花・・ ビオラの小苗が沢山あるので植え場所を探さなければ・・ ベゴニアがよく咲いていますよ ルリマツリの花 寒くなってもよく咲きます この花が終ると次は初夏の頃に咲くのですね 山茶花の朝倉 わーっと咲いて散ってしまいました。 蕾が沢山 付き過ぎたからかな。
2019年11月10日
コメント(6)

今日の予報気温は8度~21度・・・朝6時 起き出す頃は寒かったです。午後からクラブのある日ですけど腰痛のため欠席!腰かけてPCに向っていても腰が疲れます冬はよく有ることですから・・高齢ですから、こんなものでしょう!時間があったらウォーキングでもして鍛えてきますよ。 昨年 植えた葉ボタンです 挿し芽をして置いたら根付いていますよ。 親株を抜いたとき花壇にも挿しておきました。 可愛い~けど根付くかな? 9月に種蒔きした自家採種のビオラ、 先ずは一輪だけ咲きました こんな顔をしているけど自分で育てた子は可愛い~♪(笑) 花壇の隙間を見つけて八重咲きユリの球根を 植え込んでおきましたよ。
2019年11月05日
コメント(9)

11月に入って初めての更新ですお休みすることが多くなりました、老化が進んだ証しですね(笑)庭の花に殆ど変化がないのも本当です。今日の予報気温は10度~21度・・・午後から西風が強く吹いて、当地特有の気候の変わり具合です ウインターコスモスの咲く花壇 ハイビスカスも蕾は未だありますけど咲くのに日にちが 掛かっています、二日間位咲いていますね 庭のピラカンサの実 今年は見事に大量の実を付けましたよ 冬に入ると椋鳥が来て啄んでいきます 菜園に植えて有る百匁柿という名の渋柿 夫が干し柿作りを始めました 紐で縛りやすいように工夫して枝を切ってありますよ。 皮を剥いて紐で縛り熱湯に通して消毒ですね それから二階のベランダの軒下へ吊るします これで40個出来ている筈です 干し上ったら冷凍保存ができますね
2019年11月04日
コメント(7)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


