全14件 (14件中 1-14件目)
1

あれれ~~!?書いたものがクリック一つで何処かへ飛んで行ってしまいました。うっかり投稿をしてしまったのかと慌てて探したけど無い~~!?午前中は友人と3人で喫茶店で楽しい時間を過ごしました市主催の講演会に一緒に参加する約束の友人ですコロナが始まってからは中止になっていて久しぶりのティータイム楽しかったです 好天に恵まれてリュウキンカが3つ咲きました切花用金魚草の大きな蕾です花壇植えにしていますよ。花壇のノースポール購入苗ですから大きく育って咲いています種蒔き苗は未だ小さいですラナンキュラスの苗過去 12月に購入の鉢花を何回も枯らした経験が有るので今回は花も蕾も無い苗を買って物置温室の中へ・・・成功です、蕾が育っていました♪初めて花壇植えにしたアークトチスです寒さにも雪にも負けず育っていますよ。親株の鉢植えは軒下でダラリと葉を下げて弱ったので物置温室の下段に入れました親株の冬越しは試し中・・・蔓性のような根なので寒さに弱い?
2024年01月30日
コメント(10)

一昨日の僅かな雪が溶けずに残る朝・・・燦燦と注ぐ陽ざしに鉢花を並べて気持ち良さそう~~♪なんて、気温はマイナスだと思いますオキザリスレグネリー大好きです挿し木した薔薇シャルダンドゥフランスの花が一輪咲いています後ろの雪を被った紙袋の中には・・・ゼラニュームストロングの花壇植えですそっと紙袋を外したら元気でした。(鉢植えは玄関内で保護)雪を被っていた水仙も今日は元気よくピンと立っていましたよ西花壇で三つ葉の芽が伸びています写っていませんけど同じ場所でサニーレタスも強い~~!
2024年01月26日
コメント(13)

TVの天気予報でも雪が降るとのことだったので驚かなかったけれど~朝から降り続いています自然に溶けていきますので積雪量は? 5cm程かな。外に出ることなく家の中ばかり・・・窓ガラスを拭いながら降り続く雪を眺めている道路には全く積もらない雪です姉から、雪で何処にも出て行けない、と電話有り。転倒したら一大事だから家の中に居た方が好いよ♪と返答して置いた。スマホが話し放題の契約になっているらしいので長電話も安心です。 軒下に置くマラコイデスに降る雪庭の満月蝋梅も花数が増えています昨夜から玄関内へ避難させておいた鉢花いろいろ咲いてない鉢はアークトチスの挿し芽苗とゴデチャの挿し芽苗。南天の赤い実に降る雪 綺麗です山茶花の赤い蕾 雪の日に見ていると可愛い♪
2024年01月24日
コメント(9)

お日様ニコニコ 風も無くて好い日、お昼前に買い物に行ってきました百均へ寄って耐熱食器を物色いろいろ・・・レンジでチーンで簡単な料理を作って見たくてね(^^♪ガス調理で最近は鍋が焦げ付くという失敗をよくするのです少し離れると直ぐに忘れてキャーッ大変!!火災を起したら一大事~~!今のうちにレンジで出来ることはレンジでと思うようになりました。 お正月用の寄せ植え、植えてから一カ月経ちました、元気で生きています以前はよく失敗して枯らしましたけどね。シロタエギクは背が高いので上の方が切れていますけどそろそろ鉢から抜いて花壇へ戻して置きますオキザリスパーシーカラーが超満開♪クリスマスローズは白花だけが咲き進んでいます未だ花茎も短くて思うように撮れません花壇植えのチューリップです芽が伸び出していますよ。手前は種まきをしたビオラたち、この色が一番多く咲いています。
2024年01月22日
コメント(8)

朝 目覚めた時間には雨音が聞こえていました。其の後は降ったり止んだり~~!PCの気温は8度・・・陽射しが無くて寒いので一日中 ストーブの傍でTVと新聞です。。 お天気の良い日のオキザリスセルヌアの黄色がとても明るくて綺麗ですゴデチャの花壇植えにした物の脇芽が伸びすぎて混んでいたので切って挿し芽に・・・アークトチスも一緒に挿し芽して置いたら活着!ゴデチャの定植です鉢で小さく咲いて呉れたら嬉しいのですが・・此方はアークトチスの挿し芽を定植したもの。寒くなってからの挿し芽が調子良さそう~~!1つ賢くなりました♪
2024年01月20日
コメント(13)

小雨が降り続いて寒い日です庭にも出れなくて家の中ばかり・・・今日は寒の土用 20日が大寒ですね此れから寒さも底でしょうか。庭の蝋梅の花が寒そうに雨に濡れていました。玄関内では未だ元気に咲いているシャコバサボテン今はピンク色が2鉢とオレンジが一鉢。赤花は早く咲き始めたので花が終りかけています2022年秋に購入のダイアンサスの鉢植えが冬越しをして鉢一杯だったので株分けして置きました株分けしたものは花壇植えに・・・寒さにも暑さにも強いようですよ。昨年は花壇の縁取りにズラリと植えたら梅雨の頃にサビ病が出ました。要注意ですね。23年夏に駅構内で、また買ってしまったダイアンサス此れは花壇植えにして置きました。左上でアークトチスの地植えが元気に冬越し中(^^♪
2024年01月18日
コメント(10)

午後のPCの気温は11度 無風今朝の最低気温はマイナス1度だったようです。寒さに弱そうな鉢物には薄布をふんわりと掛けて置きました。それだけで随分違いますね。風が無いので午前中に買い物に出ました。気温は少々低くても風が吹かなければ良いなと思う。風が吹くと寒さ倍増ですからね。食欲のあるうちに食べたいものは何でも食べておこうね♪・・・なんて夫と話しながら私は1、5キロ増えて、87歳の夫は痩せていきます。 暖かい日でオキザリスの花が満開で綺麗です陽射しが有っても気温が低いと咲かないようですね庭の黄色い千両の実今年は沢山の実が生っていますよ槙の木の下のクリスマスローズの花白色の花は開花時期が早いですね他の色 八重咲き等は未だツボミも固いです庭の日本水仙 沢山咲き揃いました例年は今頃咲き始める黄色い水仙今年は蕾も根本近くで開花は未だ先のようです。何故かな 一度植え替えをしなければ・・
2024年01月17日
コメント(4)

朝から風が強くて寒い日ことし初めてのクラブへ行ってきました。友人たちと喫茶店へ行ってから帰宅午後のPCの気温は8度・・寒い筈です昨日は暖かかったので発芽したまま残っていたペチュニアの苗を大鉢へ定植~~! 夜は玄関内へ入れて保護したら根付くかと?~~!寒さには強いですよね。以前には冬季でも花を咲かせていた記憶です五月ごろに綺麗に咲いて呉れたら嬉しいな。 一昨日の朝の最低気温はかなり低かった!リビングストーンデージーの苗が軒下で凍っていた。手で触ったらパキバキと折れそう気温が上がった午後は元に戻って良かったです前面半分が凍っていました。 後方は軒下の奥なので凍っていない。少しのことで違いますね。先日凍ったままで・・元に戻らなかったなナスタチューム後ろの三株は生き残っていますので前面のは葉を切り詰めて・根元から新芽が出るのを期待です今日 定植したペチュニアの小苗頂き物のパンジーが3色咲くようです?🎵最低気温が厳しくなる時期ですねコリウスとカランコエを屋内南面の無人室へ取り込みシンビジュームは早く咲いた花を切り落として根元に花芽が3本ある?ので此れも屋内管理にした・・。
2024年01月15日
コメント(8)

お正月がすぎて、忙しさにオロオロしている日々でした。いろんな事ががテキパキと処理出来ない歳にに達したようです地域のお役目で集めて来たお初米とお金、何処のお宅が未収なのか分らなくなったり、市主催の講演会に行く約束をして手違いが有ったり~~! やっと一件落着(^^)/友達も同じような年齢ですからね、今年はどんな年になるでしょう?笑って胡麻化したりして居れません、しっかりとメモメモですね。そして昨日は夫に付いて病院の予約日だったので行ってきましたお世話になるようになって三度目のお正月です、とご挨拶🎵何とか無事に普通の生活が出来ている日々です。 陽だまりに置いている鉢植えの花2022年秋に購入の金魚草の鉢植え冬を越し夏を越して今年も咲き出していますゴデチャとアークトチスの挿し芽です無加温の物置温室の中で根付いたかな?ゴデチャは根付いているかも、アークトチスは根が出るのが遅いですから、もう少し先に・・・マイナス気温の朝 軒下のナスタチュームが凍傷?回復するかと待っているのですが開花が始まった鉢なので残念ですこんなにぶ厚い氷が張った朝でしたからね。迂闊でした!
2024年01月12日
コメント(11)

午後の気温は6度と出ています。パソコンの気温が余りにも低いので一寸 庭へ見に出たら寒いこと~~!僅かな風が冷たくて驚きました寒い寒い能登の地で、長い避難生活の人、捜索に携わる人本当に大変なことです、寒中に電気が使えない生活、電気が無いとガスも使えない。当地でも今朝はうっすらと雪の朝でした。 明るい朝の陽ざしにオキザリスが綺麗です上段の鉢のビオラは秋に購入したもの、シンビジュームの鉢は外へ出したまま・・・花も少し傷み、小さな花芽が根元に有るので今日から家の中へ入れようと思っています西花壇の寒菊の花赤い菊は既に変色してしまったので切りました今朝の雪 11時頃まで日陰では残っていましたよ。
2024年01月08日
コメント(12)

やっと、 ブログを書き終えて、下書き保存をしないで、どこをクリックしたのか??トホホ・・・です全部 何処かへ飛んでしまいました。はぁ~( ;∀;) 途端に何を書いたのか忘れてしまいましたよ。シャコバサボテンの花、赤色ですこれはオレンジ色と薄ピンク色此方はオレンジ色 赤色 薄ピンク色軒下で育てて、小さな蕾が出来た頃に玄関内へ入れました。暖房の室内には入れないようにしています花が咲き進んで早く終わってしまいますからね。2022年秋に購入の金魚草です、左端今年も蕾が大きく育っています。手前の鉢は買ったマラコイデス、調子が悪いです。
2024年01月07日
コメント(8)

午後の気温は13度・・・風もなくて暖かい日散歩に出よう~~!と思い立ち上着を羽織って帽子を被り手袋と、スマホをスタートにセットして家の外に出たら以前に2度ほど見かけた人と出会いました。お互いに顔を確認し合って、こんにちは~~♪お名前は知りませんけど一緒にお話ししながら歩いて別れ際に 又 偶然に出会いましょう、と言って別れましたそれで今日の歩きは3235歩。 最近は花の名前をよく忘れます。これはガザニアで良かったかしら?秋の頃は白花だったのに寒くなったら黄色くなりましたよ。デージーでしたよね?二色買ったのに赤色もやっと咲き出した切花金魚草です背丈も伸びて蕾も大きくなってきました。前年度も植えましたけど、今度は種取もして種から育ててみたいです友人から頂いたパンジーの種一個毎年 ビオラばかり植えていますので大きな花が珍しいです。好いですね、パンジーも・・。
2024年01月05日
コメント(9)

澄み切った真っ青の冬空 風が寒いです室内は暖房で23度・・・お正月 三が日も終りましたね。冷蔵庫に残り物もありますけどスーパーへ買い物に行ってきました。お餅よりもパンが食べたくなりました。コロナ発生以来JAさんの搗き立てお餅が配達されなくなりそれ以来スーパーの袋入りお餅にしました。適量だけ買えて、此れで充分です今朝 やっと庭の蝋梅の花が二輪開花~♪写して載せようとしたら接近し過ぎてボケボケ・・ 花壇の日本水仙の花数も増えましたけど切り花にしたので咲いているのは少しだけ・・鉢植えのリュウキンカが咲きそうです鉢植えの山茶花の花今年は花数が多かったです新年に咲いた一輪 これで終りペチュニアの種まきも失敗で今年は未だツボミも無いよく見ると右列の真ん中は色が違うような?これはシレネが紛れ込んでいるのかも?
2024年01月04日
コメント(6)

新年 早々 石川県能登で大変な地震が起きましたね。当地でも震度4の揺れがありました。其の後から、ずーっとTVニュースに釘付けになっていました。寒い時期に停電とか断水がつづき厳しい被災地の皆様の新年お見舞い申し上げます。 明けましておめでとうございます高齢バーちゃんの拙いブログですけど本年もどうぞ宜しくお願い致します。庭先の万両の赤い実此方は門先に植えてある千両です根元で一株 赤い小菊が未だ咲いています此れは百両の実 鳥に啄まれるので袋を被せています種から発芽するのですよ。十両も有りますけど・・撮り忘れました一枚目の寄せ植え画像の左下は斑入り葉の十両だと思います実が生りませんのでプラ製の赤い実が買った時付いていました。
2024年01月02日
コメント(10)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


