かあちゃんのだいじもん

2004年12月までのことばひろい


少し言葉が遅いのかな?と心配したこともあったけどある本で
「秋に咲く花を春に咲かそうと思っても無理な話。時期がくればきっと咲きます」
というのを読んで目からウロコが落ちたかんじ。
じっくり待とうと決めました。
それが3歳の今では歌って踊ってうるさいくらい。成長したね☆
おもしろい?って自分でやりました   ってアンタ…! 風邪でもないのに「おもしろい?」って自分でやりました。

      **********************************************


1歳10ヶ月頃 「ハイ」「バイバイ」
        ( それまでは「やー」とか「ん」くらい)
         バイバイが言えるようになったら誰にでもバイバイするように。

2歳0ヶ月    初めての固有名詞が!
「とーたん」 (父ちゃん) 母、内心がっくり。
         2日後 「ちゃーちゃん」 (かあちゃん)
         「あ~と」(ありがとう)

2歳3ヶ月    アバレンジャーにはまり
         「ブリュ」(ブルー)、「イーオー」(イエロー)、仮面ライダーファイズを「ぱーじゅ」

2歳4ヶ月    初2語文☆
「ちゃーちゃん、んちっ」 (母ちゃん、好き)

2歳5ヶ月    初3語文☆ 
「ちゃーちゃん、んっぱい、んちっ」
          (母ちゃんいっぱい好き)

2歳7ヶ月    アバレンジャーをしっかり言えるように。色を見て「アバレブルー」など

2歳8ヶ月    「じょ~じゅ~」(上手)
         「ふあふあ」(雪のこと)
          朝、「バーカ」といっていたけど、昼頃になって
          「チージュバーガー」(チーズバーガー)びっくり☆
         「はふはふ」(グラタン)一緒に作ったよ。 

2歳9ヶ月     「かあちゃんととうちゃん、りょうた、んっぱい、んっち。りょうた、アバレンジャー、んっぱい、んっち」
         (母ちゃんと父ちゃんはりょうたがいっぱい好き。りょうたはアバレンジャーがいっぱい好き。)   

2歳10ヶ月   「かあちゃん、みて~!」が増える。
         「いやーもん」(ドラえもん)  
         「マクド」
         「がんじゃっぺ~」(がんばって~)   
         ♪あるこ~、あるこ~、あっちはでんち~♪
          (歩こう歩こう私は元気)
2歳11ヶ月   「りょうた、ムリ…」 ってこっちが「!」

3歳1ヶ月    ♪も~もたろさん、ももたろさん、おちりにつけたきびだんご~、ひとちゅ~わたちにくだちゃいな~♪
         その数日後、祖父母に温泉に連れて行ってもらうと…
         ♪(略)おちりにつけた おんせんまんじゅう~ 、(略)♪ ウケたもんだから替え歌にハマる。

         私が『ふしぎなポケット』を歌っていると…
         ♪も1つたたくとビスケットが3つ♪      
         「かあちゃん、 ビスケット3さい ?」

その後は…
        テレビ→てべり
        パソコン→ぱちょこん
        ディズニーランド→ズイニーランド
        作る→くつる
        自分で→ぶずんで
        じゃがいも→じゃじゃいも    などなど…

        ディズニーランドで「りょうた、コレ、だ~いちゅきから、コレかう~♪」目をキラキラさせて…、負けました。


3歳半頃からなんにでも レンジャー をつけてなりきってます。

 でべそレンジャー、たこ焼きレンジャー、お好み焼きレンジャー、洗濯もんレンジャー、ブロックレンジャー、…不毛な世界です^_^;

2004年末  マツケンサンバやギター侍にもハマって 「でもアンタ、まだ、3ちゃいでちゅから~!!残念!ぎりっ!」 もやってます。

「ふ~ん、こういうのだったんだぁ。 りょうた、しらないだったね 」何かを発見したり感心したりするとよく使う。

手遊び歌 ♪ぐ~ちょきぱ~で ぐ~ちょきぱ~で なにつくろ~ なにつくろ~ かたてはちょきで かたてもちょきで ……ちょきちょきちょ~き♪  そのままやん!

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: