きおくのきろく

きおくのきろく

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

ゆきんこ@ Re:認知症ご本人とご家族と向き合って のんた2号さま、コメントありがとうござ…
のんた2号@ 楽しかったです こんばんは。 私たちは、とても楽しかっ…
ゆきんこ@ Re:認知症ご本人とご家族と向き合って シマちゃん 今回は本当にありがとうござい…
シマ(´V`) @ Re:認知症ご本人とご家族と向き合って(10/24) ゆきんこさーん! ど疲れさまでした!今…
ゆきんこ@ Re:二ヶ月も放置してしまいました・・・ シマちゃん、コメントありがとう! いつも…

Category

Profile

ゆきんこ+

ゆきんこ+

2011.04.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
現実から目を反らしたくて、記すコトを避けていました。

母がいつの間にかヘルパーの仕事を辞めていました。
わたしにはなんの相談もなかったので、先月帰省の際に聞いて驚きました。
あまり話したくなさそうだったので深く触れませんでしたが、
ヘルパーの仕事をしている中で自分自身での気づきというか、
何か感じるコトがあったのかなと推測しています。

食事の支度や掃除や洗濯や犬の散歩などは続けています。
昔ほど毎日何品ものおかずを作ってというコトは滅多にありませんが、
茄子と胡瓜のおつけものを作ったり筍を煮たり。


主婦業をしていると落ち着くというか自分の役割を感じられるのかな?
と思い何も言わないでいます(笑)

短期記憶力の感覚がどんどん短くなっているように思います。
5分の間に同じコトを二度三度聞いたり、言ったり。

あとスーパーでの買い物が苦手になったように思います。
冷蔵庫に何が足りなくて何を買えばいいのか、それが店内のどこにあるのか、
様々な判断をするコトが難しいのかなと思います。

帰省時はなるべく一緒に買い物に行って、サポートしています。
ふだん一緒に住んでいる父が買い物をサポートしてくれたら有り難いのですが、
男の人ってなんでこーゆうコトできないんだろ(-_-)

先日一緒にステンドグラス作りのお試し教室に行きました。

アーノルドパーマーの雨傘のような壁飾りを完成させました(^O^)v
次の帰省時もまた行ってみようと思っています。

イロイロ進行を感じるコトもありますが、
母は母なりにがんばって主婦業などをやっているので、
わたしもサポートしてあげなきゃなと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.29 22:04:07
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: