幸福雪山滑降(光速)旅行

幸福雪山滑降(光速)旅行

04-05たんばら(new)


なんといっても、受けてみないことには、どこが足りないのかわかんないからね。(と前向き、、。)

さて、今回はたんばら、いわずとしれた、はっきりいって、もう緩斜面しかないといっても過言ではない、つまんないスキー場だ!!
しかし!!プライズテストは、マジで超きびしい!!なめたら、いために会うぞ!
当然、おやじはだめだめだった。整地種目では、いままで出したことのない、72点以下もあった。全体のレベルは前回の神立と比べてもぜんぜん遜色なかったが、他の、クラウン、テクニカル受検者も見たこともない、辛い評点だったぞ。クラウン受検者も75点とか、普通にたくさんあったぞ!見た感じでは、ぜんぜんしょぼいなんて人はいなかった。そんなクラウン受検者で75点なんて見たことないよ。それだけ、緩い斜面では厳しいということだね。

で、コース設定だが、レイクウッドコース上部で整地(小回り、大回り、フリー)、トライアルコース上部で不整地小回り、不整地大回り、下部で整地中まわりだ。当日は4月中旬と晴天でもあったので、レイクウッドでスノーセメント撒いて整備した。

さきに、言って置くが、小回りも完全にカービングだぞ。ズラシはだめだ。
たんばらで受けようとおもうなら、カービング小回りは必須だぞ。

↓コースはこれだよん。
04-05たんばらコース

採点者には、ノルン校長の山崎もとナショナルデモもいたぞ。
初めて群馬で受けたが、採点者は新潟ほどでないが、豪華らしい。

★まじ、多い受検者
クラウン約40名、テクニカルにいたっては約120名とすごい人数だ。
ただ、スキー場が狭いので、まあ、待ち時間もきにならなかったね。番号が前後したほかの受検者とも話ができてよかったし。

★超きびしい、評価
たんばらでは、3月と4月と2回プライズあったが、合格者は結局、3月のテクニカル合格1名のみ、クラウンは0だ。マジできびしいね。
とくに、整地種目は斜面が緩く(しかし、斜度変化あり、少しねじれている)
そのせいか、非常に辛い!
整地種目で合格点を出すのは、相当実力に余裕がないとむずかしそうだ。
不整地も、やや斜面がゆるいためか、少し辛いかもしれないが、それほどではない。ただし、不整地大回りは小回りスタートから数メートル下なだけで、
コブコブだ。いくらたんばらでも、4月にコブ斜面は深い。しかも、100名の受検者がすべるのだ。

たんばらで、受かるには抜群にうまいと感じさせないといけないと主任がいっていた。まあ、そのとおりだと思うね。

★小回りは、カービング
これもほかにはない特色かな?
斜面が緩いんで、小回りはカービングだ。たんばらでうけるなら、カービングで練習だ。なお、合格点だしてるテクニカル受験者はいなかったみたい。

★コース設定
ここも、レイクウッドとトライアルを閉鎖して受検だ。とくに、たんばらは初心者が多いから安心だ。
しかし、ロープで閉鎖し、かんばんで閉鎖中と書いてあるのに、わざわざ入ってくる人いるね。前回の神立でもそうだ。
とくに、あまりうまくない人に多くて、こわい。子供づれなんて、非常に危険だ。なにか、興味をそそってしまうんだろう、コブなんてすべれないだろうって人がわざわざ入ってきて、コブの中で右往左往して、、、。
閉鎖中でも、十分注意しよう。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: