鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
256096
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
♪節約しながら楽しむ我が家のごはん♪
我が家の貯蓄
1.財形貯蓄にする。
財形貯蓄とは・・・勤労者財産形成貯蓄の略称で、勤労者財産形成促進法に基づき、
勤労者の貯蓄や持家取得の促進を目的として、勤労者が事業主の協力を得て賃金から
天引きで行う貯蓄。
<しかも!財形貯蓄には助成金、給付金制度があります>
勤労者が
育児・教育・介護
などの特定の目的のために一般財形貯蓄を引き出したときに、
勤労者が一定の条件を満たせば、事業主から給付金を受け取れます。
<ただし条件があります!>
・勤労者であること
・事業主を通して賃金から天引きで預入すること
・3年以上にわたって定期的に積立てること
<低金利で住宅ローンが組める>
住宅金融公庫の住宅財形融資により、最高4,000万円まで(貯蓄残高の10倍)の融資できます。
10月1日現在の金利は、
1.74%
。5年固定金利です。
しかし、返済中の融資金利は5年に1回見直しを行います。
契約から5年を経過する日の翌日に利率の変更が行われ、その後も5年ごとに見直されます。
我が家の住宅ローンは、こちらの財形融資が主です。
当時
1.44%
の金利で借りてます。(0.3%上がりましたねぇ)
給付金制度は、会社によって異なります。
ダンナの会社は車購入時にも給付金がでるので、銀行の利息より
お得
です。
当然、我が家では、新車購入用として貯蓄してます。
ウィッシュ
も財形からキャッシュで買いました。
2.自動積立にする。
給与振込口座と同じ銀行で自動積立口座を作るのがミソ。
もちろん、振込み日は給与日と同じ日に設定。
年間の目標貯蓄金額を決めてから金額を設定すべし。
<利点>
たとえば年間20万円を目標にするなら、毎月16,666円必要。
でも、自動積立は中途半端な数字はできないので、17,000円になるのかな。
17,000円にすると、年間204,000円貯蓄できちゃう。
年間の貯蓄金額を十万単位で設定した方が5年後、10年後の将来の貯蓄金額が
ある程度計算しやすいので、将来の設計がたてやすい。
3.定期預金の預入期間は5年にする。
我が家の場合、ボーナスを定期預金に。利率が高い5年間に設定。
そうすることで、いつが満期日か忘れるので、引き出す意欲がわかないし、
よっぽどでない限り、大きな買い物をしようとは思わなくなる。
「買うお金がない」という錯覚になる(笑)
4.総合口座が貯まってきたら定期預金にする
まだあると思ってしまうと、使ってしまうんです。。。(^^;)
5.贅沢費用をとっておく。
貯蓄に没頭するのもいいですが、あらかじめ贅沢するときのお金をとっておくんです。
家族でお出かけしたいですもんね。
贅沢費用は総合口座ではなく、別口座へ。
総合口座にすると、引き落としされるものが多いので(光熱費など)管理しにくいから。
メリハリのある生活を心がけたいものです。
「あったら使う」私にとって、この方法が性に合ってるみたいです。
ワザと引き出しにくくする方法です。
あとは、貯蓄のシミュレーションを作って、”○年後には○万円たまる!”と数字を出して、
将来設計をたてたり、夢を膨らましたり。。(笑)
実際は、ダンナが入院したりして、思うようにいかない時もありましたが、
その方が楽しみが増えたような気分になって、節約が楽しめるんです♪
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
素敵なデザインインテリア・雑貨♪
[送料無料] ダーツ & はんこ & …
(2025-11-13 21:04:35)
今日のお勧め
今日のおすすめ
(2025-11-20 12:39:05)
手芸・ハンドメイド好きなヒト、大集…
ハンドメイド・ミニポーチ
(2025-11-20 15:29:02)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: