セブ島(フィリピン)へ--Sep.3-7/2006




成田空港12:30集合です。
朝、職場で仕事がちょっと残っていたので朝9時に出発しました。
今回フィリピン航空の直行便を指定しました。
直行便でないと香港経由。それはほんとに大移動になってしまいます。

今回の旅程。
9/3 PR433 14:30発 18:25着
   SHANGRI-LA'S MACTAN ISLAND RESORT 4泊
9/7 PR434 7:50発 13:25着

約4時間半のフライト、みらくるくんは大丈夫でしょうか?
さあ、寝て貰うぞ!
と親の気合いが入ったのがいけなかったでしょうか?
お昼ご飯の後、眠くなる風邪薬を飲んでもらって
みらくるは眠くなりました。
そして、飛行機にもうすぐ乗る!というところでネンネ。
よしよし。
その油断がいけなかったでしょうか?
飛行機が離陸し、ベルト着用サインが消えたところで座席に寝かせようとした途端
恐竜が目覚めてしまいました!
あああ。起こされたからとっても不機嫌です!!
間の悪いことに子供用の食事が運ばれてきていて身動きができませぬ。
私は奥の席にいたので、通路側の父ちゃんに抱っこしてもらおうとするも
激しく拒否!
なんとか場所を入れ替わり、抱っこして立ち上がると
ちょっと治まったものの泣いております。
30分くらいすったもんだです。
他にも泣いている子はいましたが、この機内で一番うるさかったのは
みらくるだと断言できます。。。
その後、自分から気を取り直して、お腹空いたらしく
機内食を食べ始めてご機嫌が治りました。
ほーっ。
その後再び寝ることはありませんでした。

「飛行機乗ってるんだよ」
と言っても信じていなかったみたいで、
ちょっと飛行機が揺れるとびっくりして
「あ、動いてる!」
だって。
どうも寝ていたので自分が飛行機に乗っているとは思わなかったようです。
理不尽に狭い暗いところにおかれている!と思った?

ホテルに着く頃には外は真っ暗でした。
夕食はホテル内の中華レストランで食べました。
お店の人が笑顔でみらくるに話しかけてくれるのですが、
みらくるは話しかけられるとブスーッとして顔を隠してしまいます。
去年サイパンではあんなに笑顔をふりまいていたのに。。。

この旅では、みらくるの内弁慶ぶりが明らかにされます。


セブ島2日目


まずは、写真から。


豪華な朝食(それなりのお値段!!)本人はマンゴージュース・やきそば・焼きハム・シリアルスナックがお気に入り

生マンゴーが格別美味しい。でもみらくるは決して食べない。。。

朝食の後、ホテルの庭をお散歩



初パターゴルフ



ホテルのプール・デッキチェアがプール内にもある~



泳ぐぞ~、ポーズ


父ちゃんに支えてもらいながらプール遊びしました。

午後はホテルのシャトルバスに乗ってセブ市内の大ショッピングモール(SM)へ行きました。
ホテルは別世界だと感じるひととき。
道路にいるのはほとんどジープニー!とてもカラフルです。


フィリピンの愛らしい乗り合い自動車・ジープニー


オートバイにサイドカーを付けた乗り物もたくさん走っていましたよ。
民家は平屋が多くて、集落ごとに小さな家が寄り集まり、家と家の間は人が歩いて通れるほどの広さです。
コブ付きウシやヤギが芝生に放されていました。
子供がとっても多い。日本はやはり少子化なんだなぁ。

ショッピングモールはとっても大きい!
SMデパートでは両替もできます。レートがいいのでお薦めです。
お土産もホテルの半額くらいでした。
ファストフード店もたくさんありました。
私達はCHOWKING(超群)という中華のお店を愛用。
お粥やかた焼きそば美味しかったです。
ハロハロ(かき氷にゼリーや果物やアイスが乗っている)もお試しあれ(4日目に食べました)。
ショッピングモールには日本でもよくある乗り物が走っていましたよ。


ショッピングモールのチューチュートレイン。もちろんみらくるが乗らないわけないです。ひとり30ペソ(75円くらい)



ホテルに戻って夕食。
シーフードレストランへ行きました。
庶民の値段を知ってしまうと、あまりのお値段にめまいがします。
でも、ここのホテルの食事はとってもとっても美味しいんです。
その後、花火があがるというのでビーチへ繰り出しました。
ビーチではなんと大きなテントを張って結婚披露宴の真っ最中。
花火、とても綺麗でした。
みらくるくんにとって初花火がセブ島とは。

部屋に戻ってお風呂に入った後、
寝かしつけていないのに、みらくるはベッドの上で寝ていました。
おつかれです。



セブ島3日目


綺麗なホテルのビーチです。

ホテルのビーチ・お魚がたくさんいます。



波打ち際から白いお魚がたくさんいました。
餌のパンをもらって海に行き、小さくちぎったパンをばらまくと、
お魚の群れが自分を取り囲んでぐるぐる回ります。
シュノーケルで少し沖へ行くと草の生えているグリーン地帯があるのですが、
そこにはカラフルなお魚がいっぱい。


ホテルのビーチ・あら?真ん中あたりにいるのは誰?


みらくると父ちゃんでした。浮き輪に入って父ちゃんに支えられてます。


みらくるもお魚にパンをあげたり泳いだり楽しんだよ


3時間もビーチで遊んでしまいました。

海水パンツを履いている間おしっこを我慢していたようです。
ホテルの部屋に戻ってシャワーしているとき、
「おしっこでる~」
というなり、ピーッとバスタブ内で出ていました。
おおーっ。
みらくる、自分のおしっこを初めて見たのではないでしょうか。
パンツへ一歩前進かな。

午後はお昼寝。と思ったが、疲れているはずの2歳児はなかなか寝ようとしません!
3時半頃、ようやくねんね。ふーっ。
その後、部屋でまったりと過ごす。
私はバルコニーでゴスペルの練習をし、父ちゃんは本を読んでいました。
ガーデンビューなので景観がいまいちでした。
ベイビューまたはオーシャンビューをお薦めします。

「おにぎりが食べたい」
というみらくる。
夜は無料券があったので日本食レストランへ行きました。
海外の日本食レストランとしては立派なものでしたよ。
ちゃんと和食だったし。
刺身も全然臭くなかったし。
なぜか海ぶどうがついていたっけ。
生ビールが60ペソ?(150円くらい)安いのね。
みらくるくんは久しぶりのジャポニカ米を食べ、のりの天ぷらをよろこんでいました。


セブ島4日目


朝食バイキング。
係りの人が、「みらくるくん、みらくるくん」と話しかけてくれるのですが、
まだまだ恥ずかしくてうつむいてしまうみらくるです。
外ではこんなに緊張してしまうみらくるですが、
「うちにかえる」とホテルの部屋に戻ると
嬉しくなってベッドの上で跳ねるわで、
かなりの内弁慶ぶりなのです。
ひょいと目を離していると、
「らんららんらら~ん♪」
と楽しそうな歌声が。
ベッドサイドに置いてあったメモ用紙を床に広げて
ボールペンでぐるぐる線(路?)を描いてます。
歌をよく聴くと「線路は続くよどこまでも♪」。
そのうち「つながんない!」と怒る声が。
線路がつながらなかったのかいな?

今日も午前中はビーチでお魚にパンをあげて遊びました。
日焼け止めはびっちり塗ってたのですが
連日ビーチなのでさすがに日に焼けてきたようです。
シャワーを浴びると「痛い~」と騒いでいます。

午後は安い昼飯を求めて市内のショッピングモールへ行くことにしました。
バスに乗り込もうとするとstopが。
どうやらバスは予約でいっぱいのようです。
そんなこともあるのか~、と愕然。
「次のバスにしてください」
とはいえ、次は1時間後です。
ここで諦める私ではありませぬ。
来ない客もいるかもしれないとバスのそばで待っていたら
係りの人が
「もう少し待ってて下さい。乗れるかもしれないです。」
とフロントの方へ駆けていきました。
やはり来ない客がいたようです。ラッキー。

バスの中でみらくるくん、昼寝です。
バスの外はホテルとは別世界。
やっと人が通れるほどの道を隔てて平屋の家が寄り添うように集まっている。
ここの暮らしは貧しいかもしれないけれど
心は豊かかもしれないね。
ピンク色の制服の小学校。
チェック柄スカートの小学校。
片道40分の道路沿いに小中学校はいくつもあって、
子供が多いな~、そして教育熱心なんだな~、と思う。

それでもホテルやショッピングモールの警備を見ると
治安がそれほどはよくないことを思い出させます。
ホテルの門でまず出入りする車や人のチェックがあり、
建物に入る時には持ち物の中身を見せなければなりません。
ショッピングモールでも出入り口で荷物の中身チェック。
中でも警官がパトロールしていて、
両替所にも警官が常駐。
今回そこで両替をしたのですが、
その警官が用紙の書き方を教えてくれました。
その教え方がつっけんどんで親切なんだかなんだか
長い鉄砲をぶらさげてるし、ちょっと怖かったです。
両替にパスポートは要りませんでした。
少額だったからかな。

お昼は前回行ったCHOWKINGで。
気になっていたハロハロ(かき氷デザート)食べましたよ。
夕食もそこで買って持って帰りました。
お粥にモツが入っていたので驚いたのですが、
今回焼きそばの具にも入っていて驚きました。

ホテルに戻って、早速帰国の準備です。
明日は朝5時半に起きて出発しなければならないのです。


セブ島帰国日


目覚まし時計が鳴る。
昨日携帯の目覚まし時計をセットしておいたのだ。
5時半にモーニングコールとのことだから
時差も考えて4時半にセット。
そして、携帯は4時半に「ミッキー行進曲」が軽やかに鳴ったわけ。
でも、すぐ変だと気が付いたわけよ。
だって、日本の方が早いのになんで1時間前にセットするわけ?
6時半にセットしなきゃでしょ。
いやあ、自分に呆れました。
みらくるは気が付かず、寝ています。
「父ちゃん、わたしは間違えました。ごめんなさい。」
父ちゃんはいつものことだという風に呆れて笑っておりました。
目覚めちゃった私はその後なかなか寝付けず、うとうとしたところで
モーニングコールが。
あれ?それにしては携帯鳴らないなぁ。
と携帯の時間を見ると5時半。
もう、目が点です。
どうなっちゃっているんでしょうか。
現地時刻で4時半です。
集合時刻の一時間前にモーニングコールのはずだから
集合時刻が5時半なんでしょうか。
おかしいなぁ。。。
どこかにメモしていたわけでもなく
これは自分よりホテルを信じた方が無難でしょう。
変だなあ、もしかすると1時間早いかもなぁ
とまだ疑いを捨てきれない私でしたが
ロビーに行ってみるとガイドさんが待っていて
やはり集合時刻が5時半でした。

みらくるは早く起こされたけど
「バスに乗って、それから飛行機に乗るよ」
と励まされて目が覚めたようでした。
空港に着くと
「飛行機、のるね」
と今すぐにでも飛行機に乗る勢い。
これから1時間半も待ち時間があろうとは理解しがたいでしょう。
朝食をカフェでと思って入ったら
飛行機じゃない、いやだと大暴れ。
仕方がないので、まっすぐ待合室まで行きましたよ。
待合室に入ったのは一番でしたね。
そこからは軍隊や旅客飛行機が見えたのでみらくるもちょっと満足した様子。
やれやれ。

空港にもお土産物やが少しありましたが、どれもお値段が書いてありません。
マンゴーキャンデー1袋75ペソ(200円くらい)を4袋で3ドルにする
と言われたのは安いかも?と思ったのですが、
円で計算してくれるとなぜか875円でちっとも安くなく。
計算がちょっとあばうと?それともこれも私の思い違いかなぁ?

さて、帰りの飛行機はどうでしょうか?
みらくるは乗った時、ちゃんと起きていたので
飛行機に乗ったということはわかって嬉しかったようです。
そしてサーブされたキッズ・ミールを
お弁当だと思ってこれまた嬉しくて食べていましたが、
食べてる途中から早起きがたたって眠くなり
またしても怪獣出現。
今回、行きの反省から抱っこして立ちやすいように私が通路側に座ったのですが
席の関係でテーブルがひじかけから出てくるタイプで
みらくると私の席の間から出ていたので
抱っこしやすいのは父ちゃん側。
ところが、眠くなったみらくるは母ちゃんご所望。
ということで、またすったもんだして
母ちゃん急いでブランチを口に押し込んで
みらくるを抱っこして、空いている前の席に移りました。
そうするとみらくるはねんね。
これで動かして起こしても嫌なのでそのまま抱っこ。
X-menを途中から見たんだけどなんだかわからず。
2時間くらいは寝たでしょうか。
起きてからは後1時間ほどだったので気楽。
帰りは割とスムーズに行った方なんじゃないかな。
4時間半の移動なんてもうこわくないさ。

******

夕方5時過ぎ頃、保育所へ明日のために布団を持っていきました。
保育所は4日間休んでいたのですが、
園庭にいるみらくるくんをみつけると先生が
「みらくるくーん、おかえりなさーい!」
クラスの皆も何人か窓側によってきて「みらくるくーん」よんでくれています。
それなのにみらくるは知らん顔。
恥ずかしかったのかなぁ。




© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: