::::[子育て爺]::::

PR

プロフィール

清く正しく美しく

清く正しく美しく

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

清く正しく美しく @ Re[1]:子育て爺[50]職業を意識させた事件?(01/08) fit463さんへ コメントをいただきまして、…
2005.10.23
XML
カテゴリ: 出産・子育て



友情・親友については、 子育て爺[42]「親友」 でも、述べました。

今回は、 辻説法爺[31]夜、眠れないと得をする で、ご紹介した、NHK第一の「ラジオ深夜便」の「こころの時代」のH17.10.23朝4時すぎの、臨床心理学者 河合隼雄氏の放送からのメモです。

最初は、 親友 とは、こういう間柄をいう、という例です。

真夜中に、突然訪れた友人。大きなトランクを持っている。「この中には、人間の死体が入っている」と、打ち明けられる。

この、相手の話を聞いてあげられるのが、親友の間柄というのです。

「そんなの、知らん。かかわりたくない」といって、戸をピシャリと閉めてしまうのでもなく、「わかった。相談された以上、私も片棒を担ごう」と、かくまう行為をするのでもない、というのです。
現在の日本では、結論は、自首をすすめることになるのかもしれませんが、 大事なのは「話を聞くこと」にある というのです(第二次世界大戦中のヨーロッパで、ナチス・ドイツの占領に抵抗する、いわゆるレジスタンス運動でのさなか、などでは、結論は別かも知れませんが)。


「親密」と「裏切り」 は、相反する行為のようにとられがちですが、実は、 「親密」が、度を超してしまって 、自分の考えと相手の考えが一致していると思い違いをしてしまったときに、 おきてしまう反発が「裏切り」 という形で現れる、というのです。


「幼友達」 は、ひたすら昔を懐かしむ、という、心の安らぎを得ることにはなりますが、お互いに刺激しあって、 ライバル として競い合うような間柄にはならない、といいます。

・・・・たしかに、60歳を超えて、クラス会に出席をしてみると、まだ仕事についている人と、リタイヤした人とは、何か違和感があります。嬉々として仕事にいそしんでいる方々に「金は無いけど、時間がたっぷりある、学生時代に似たあの雰囲を、味わわせてあげたいなあ」と、考えたりします。


「戦友」 も、「お互いに、生還したら、お互いの望みを何でもかなえることにしようよ」と、約束をしたとしても、あの特殊な、狂気に満ちた雰囲気の中の約束は、平常に戻った後には、かなえられるものではありません。「連帯保証人になってほしい」などは、たとえ命を助け合った仲であっても、「はい」と、二つ返事では応じられないでしょう。


自他共に「親友」として付き合ってきた間柄、それが、「一方の試験の合格」や「一方の出世」で、仲たがいになる。

生まれてからの仲のよかった兄弟姉妹が、遺産相続で、仲たがいになる。

こういった場合でも、「最後の一線を越えない、 決定的な喧嘩にならないような、仲を保つことが、大切 」と、臨床心理学者 河合隼雄氏の放送の結論と受け取りました。


「人生の初志」は、、「最後に「楽しかったよ。ありがとう」と言えるような生活をする」ことにしました。


[ 採点を! この主旨がまあまあでしたら、キックを! ]

楽天ブログランキング

人気blogランキング



ーつづくー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.10.23 16:21:09
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: