全6件 (6件中 1-6件目)
1

つづき3日目の朝、元町からみなとみらい方面まで散策。港の見える丘公園からの展望。空がくもってるので、色的に同化してるけど、ベイブリッジがよく見える♪マリンタワー。この近くのホテルに泊まってました^^山下公園の赤い靴はいてた女の子。赤レンガ倉庫。コスモワールド。前日、ホテルの窓から見た夜景で、丸くカラフルに光ってたのは、この観覧車だったのね!帆船日本丸。羽田空港まで移動し、帰りは空の便で。ピンクのストライプの後ろ姿は、スイーツをながめる私^^;オリンピックの開会式の中継はじまったので、コメレスとブログめぐりとメールの返信はのちほど。
2012.07.28
コメント(16)

つづき間があいて、もう1ヶ月近く前の話になってしまったけど。神奈川旅行2日目、鎌倉でお寺めぐりした後、夕方から横浜中華街へ。朱雀門。関帝廟。横浜媽祖廟。天長門と横浜大世界。この近くでショーロンポー買って、スーパーで夜ごはんと酒買って。横浜まで来て、スーパーで父が泡盛と薩摩の芋焼酎買ってた(爆)ホテル帰ったら、ショーロンポーさめて肉汁固形化してた(爆)酒のアテは、さめたショーロンポーw宿泊先はビジネスホテルだけど、窓から見える景色がイイ!手前の陸地は山下公園、止まってる船は氷川丸。こんな景色も♪そして、だんだん夜がふけていき・・・。つづく
2012.07.23
コメント(8)

またまた人多いとこ行ってきた。夜に境内でお練りが行われるので、これからどんどん人が増えていく。。。境内の入口。最近、人ゴミばかり行ってるけど、人ゴミマニアではありませんw金銀みこしお練りと枕太鼓お練りを見てきた。金銀みこしお練り。人が多すぎて、目の前の外国人(右側に後頭部うつってる人)が背高くて、よく見えない^^;こーゆー時だけチェ・ホンマンになりたい(爆)もう1枚。これが撮影の限界^^;本当はみこし2基そろったショットとりたかったけど(苦笑)枕太鼓お練り。前から2列目に行くことができた、ラッキー♪上で太鼓たたきながら、境内を走りまわり、笛の合図でガツン!ガクッ!ドサッ!横方向に80度ぐらい傾斜した状態で、太鼓をたたく男達。ほとんど横倒しに近い角度で、横倒しになるたびに、ものすごい衝撃が伝わってくる@o@男っぽくて力強くてカッコイイ!!こんなん首の細い女がやったら、ムチウチになりそう^^;動きが多くて・・・。ブレブレですが(汗)、こちらは縦方向に傾斜しながら、激しく太鼓をたたく様子。勇ましくて迫力あって、テンションアゲアゲになった↑↑↑
2012.07.13
コメント(16)

つづき長谷から極楽寺方面に歩いて、成就院へ。階段を上りきると、両側にあじさいが咲いて、その間から海の見える絶景ポイントがある。少し階段を上ると。紫のあじさいキレイ♪ってか人多すぎwこの先ずーーーっと。人・人・人・・・∞あじさいは3分咲きぐらいだったけど、人は満開@o@似たような光景、紅葉の時期の京都で見たことある!数年前の11月、京都の渡月橋でとった写真がこちら。どっちが人多いやろ?^^;話を成就院に戻して、絶景ポイント到着~。左側にもあじさい咲いてたけど、あじさいの前に人の頭が(苦笑)あじさいの間から海じゃなくて、人の間から海が見えた^^;次は極楽寺へ。やっぱり人多いw純白と真っ青なあじさい。ビビットなマリンカラー♪このあと極楽寺駅から江ノ電で鎌倉駅まで戻って、横浜マリンタワー近くのビジネスホテルまで電車移動。つづく
2012.07.09
コメント(10)

つづき建長寺を南下して、鶴岡八幡宮を通過して、鎌倉駅に到着。北鎌倉から1駅分歩いてきて、ここでコインロッカーに荷物預けて、江ノ電で3駅先の長谷へ。という予定だったのですが・・・。まず、コインロッカーが1つもあいてない!そして、江ノ電鎌倉駅は長蛇の列!人が多すぎて、長谷方面に行く電車が120分待ち@o@ってことで、荷物全部持ったまま、長谷まで歩くことに(苦笑)ケチケチ親子にタクシーという選択肢はなかったw60代の父が健脚で、私の荷物も自分の荷物も持って、人の波を追い越して高速歩行@o@荷物持ってもらって手ぶらな30代、着いてくのがやっと、ってか完全に足ヘタッてた(爆)長谷に到着して、まずは高徳院へ。奈良とともに有名な大仏様。20円払って胎内へ。上のほうの穴は、大仏様の首の部分。それにしても20円、良心的な値段♪次に長谷寺に行くと、江ノ電鎌倉駅以上の行列ができていて、なんと150分待ち@o@ひょえ~><あきらめて入口の前で記念撮影だけしてきた。さて、私はどこにいるでしょう?ちょっとしたウォーリーをさがせ状態wヒント:白いチュニックと黒いアームカバー^^;ここから成就院に行く途中、御霊神社近くの線路沿いのあじさい。つづく
2012.07.05
コメント(18)

つづき明月院近くの浄智寺。左の青いのは、がくあじさい。石段を上って、鐘楼門とあじさい。風情のあるお寺だった♪南のほうに少し歩いて、建長寺へ。重要文化財の山門。めっちゃ巨大で豪華!重要文化財の仏殿。ご本尊の地蔵菩薩像。重要文化財の唐門。重要文化財のオンパレード@o@とにかく立派なお寺だった!!つづく
2012.07.01
コメント(16)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
