◇◆単独行房◇我が道を行く◆◇

◇◆単独行房◇我が道を行く◆◇

PR

プロフィール

yumestudio

yumestudio

お気に入りブログ

我が家のミカンとグ… New! じじくさい電気屋さん

今年最後の乗鞍高原 New! まりん**さん

くそじじい ・・・ New! 悠々愛々さん

紅葉が美しいお山です New! そら豆さん

ランタナ・シュウメ… New! ★spoon★さん

鹿児島市犬迫の都市… クマタツ1847さん

お久しぶりです 7usagiさん

引き継いでゆく者の… 案山子1014さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

北海道・道北の旅・… teapottoさん

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2017.01.15
XML
カテゴリ: お出かけ
つづき

奥の院へ向かう途中に大師堂、手前にお地蔵さんを入れて。



杉木立の中の奥の院参道は、両脇に無数のお地蔵さんが並び、独特の雰囲気がある。



行列ができてたけど、人が途切れた瞬間に、参道を振り返って撮影。

奥の院本堂。



右手の鳥居の奥には大黒様がおられて、やはり神仏習合^^

奥の院には本堂と大黒堂のほか、開山堂と開山廟もあり、前記事の多宝塔からここまで徒歩10分ぐらい。
生駒ケーブル梅屋敷駅(宝山寺駅よりも1駅山上側)が近くにあるため、参拝だけが目的なら、ケーブルを行きは宝山寺駅まで、帰りは梅屋敷駅から乗る手もある。

私は来た道を歩いて戻り、順路に従いながら、さっき写真撮りそびれた重要文化財の獅子閣を。




屋根越し・木越しにしか撮影できなかったけど、明治時代に建てられた擬洋風の客殿!

もりだくさんな宝山寺をあとにして、門前町を歩いて下山。





趣ある旅館街の向こうに、生駒の街並みが見えて、ステキな風景でしょ?
昔ながらの和風旅館が建ち並び、風情あふれる門前町と思うでしょ?
じつはこちらの門前町、普通の旅館街ではなく、旅館の形態をした風俗街といいますか、現存する遊郭といいますか、女の子と本番ありで遊べる旅館街なんですよ(爆)

生駒聖天こと宝山寺に通じる道なので、「聖天通り」の文字。



ふと思ったこと:読みは同じで「昇天通り」にしたほうが(爆)

ちなみに、女の子は写真も実物も陳列(?)されておらず、客引きなどもなく、「すみませーん、遊べますか?」と自分から旅館の戸開けて入店して、好みを伝えて置屋から呼んでもらうシステムとか^^;
お寺の門前町ですが、ご利益あるのかバチ当たりなのかわからんww

新春ハイキングの連載完結編が、こんな〆ですんません(爆)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.07.02 00:58:12
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:宝山寺つづきとディープな門前町(01/15)  
今晩は、何時もありがとうございます。
門前町に遊郭?
需要と供給はいつの世にもバランスよく存在するようですね。
取り締まりのほうは場所柄無いなんてことは無いでしょうが・・・
晴天通りー昇天通りでしたか、納得ですね~
これはご利益でなく罰が当たりそうです。
帰り道も急な坂道や階段があったのではなかったでしょうか、お疲れ様でした。
ありがとうございました。 (2017.01.15 21:44:10)

Re:宝山寺つづきとディープな門前町(01/15)  
重要文化財の建物がある所から
ちょっと行くと昇天と言うことは
この辺りは人が集まる場所なんですか?
なんとも不思議な所ですね(*´ω`*)
(2017.01.15 23:35:35)

Re:宝山寺つづきとディープな門前町(01/15)  
お地蔵さんって可愛い顔してますよね。
見るとホッコリします。
何時素敵な場所見せて頂き楽しいですよ。
(2017.01.16 08:36:47)

Re:宝山寺つづきとディープな門前町(01/15)  
結柄yue  さん
こんばんは(#^.^#) 
なるほど、確かにディープですね(^_^;)
古風な旅館街、外人さんに人気だったりして(笑)。
お地蔵さんが並ぶ道は夜に行ったら雰囲気たっぷりですね。
レトロモダンな建物も面白いです。なんだか不思議な雰囲気の地域ですね♪♪ (2017.01.17 00:05:59)

Re:宝山寺つづきとディープな門前町(01/15)  
7usagi  さん
 こんにちは。

こんな風にお地蔵さんが並んでたとこ、
他にもあったなぁ、行ったなぁって思いつつ思い出せない、
うわぁ〜マズイ!
年々、記憶力も衰えてる上に、真剣に見てない節がある、
たまには1人でゆっくり散策したいなって思いました。
それにしても、女の子と本番ありで遊べる旅館街って、
ここで旅行客が写るように写真を撮ったらマズイかもね(笑)
   (2017.01.17 11:37:41)

みなさん  
yumestudio  さん
コメありがとうございます☆〃
お地蔵さんがいっぱい、ステキな雰囲気で、神聖な気分になりました♪
門前町は神聖じゃないけど^▽^;
現存する昔ながらの遊郭、大阪にも何ヶ所かあり、私が知ってる限り、旅館形式の所は和泉市に1ヶ所、料亭形式の所は大阪市内に4ヶ所ほどありますw (2017.01.17 23:54:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

yumestudio @ みなさん コメありがとうございます☆〃 サブブログ…
クマタツ1847 @ Re:服部天神宮の初詣(01/03)  お元気でしょうか。 元気なブログをお待…
みゃ〜おん @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 遅ればせながらw 明けましておめでとうご…
マルマルボンボン @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 新年 おめでとうございます🎍 初詣 賑わ…
yorosiku! @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 服部天神宮 健脚祈願の神社なんですね(^^♪…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: