◇◆単独行房◇我が道を行く◆◇

◇◆単独行房◇我が道を行く◆◇

PR

プロフィール

yumestudio

yumestudio

お気に入りブログ

今年最後の乗鞍高原 New! まりん**さん

くそじじい ・・・ New! 悠々愛々さん

紅葉が美しいお山です New! そら豆さん

ランタナ・シュウメ… New! ★spoon★さん

コスモス・散歩道付… New! じじくさい電気屋さん

鹿児島市犬迫の都市… クマタツ1847さん

お久しぶりです 7usagiさん

引き継いでゆく者の… 案山子1014さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

北海道・道北の旅・… teapottoさん

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2017.05.24
XML
カテゴリ: 旅の記録
つづき

赤穂城跡の三之丸に大石神社。



大石内蔵助と藤井又左衛門の屋敷跡に建ち、大石内蔵助以下47義士と萱野三平・浅野家3代・森家7武将をまつる神社。
参道両わきに赤穂義士達の石像が並ぶ^^

鳥居をくぐると、まもなく神門。



正面に拝殿が見える。

境内。



拝殿前の勧請掛の両側に掲げられてる家紋は、赤いのが浅野家の「違い鷹の羽紋」、青いのが大石家の「右二つ巴紋」。

拝殿とお城のコラボ。





大石内蔵助の銅像。



大石神社をあとにして、城跡内をもう少し散策。

赤穂城の米蔵のあった所に建つ、5連の蔵造りの赤穂市立歴史博物館。



入館してないけど、ステキな建物♪

大石神社と大手門の間に大石邸長屋門。



大石内蔵助の一家3代が57年間住んでた屋敷の正面門。

つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.07.03 15:06:31
コメント(19) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:赤穂城下町めぐり2大石神社など(05/24)  
大石内蔵助さんのお屋敷や
大石神社なるものがかるなんて
赤穂が大変興味深くなります!
兵庫や大阪京都と行っときたい場所が
ゆめちゃんのブログのおかげで増えるばかり♡ (2017.05.24 21:43:04)

Re:赤穂城下町めぐり2大石神社など(05/24)  
まりん**  さん
赤穂城下町めぐりをしてきたんですかぁ~。
ゆめちゃんは私が行かないとこに行ってくれるので、そういうとこもあるのね~と興味深く見させてもらってます。
赤穂義士達の石像がずらりと出迎えてくれるだなんて、歴史ファンの方だったら凄く嬉しいんでしょうね。
ゆめちゃんは時代劇はお好きなの?
(2017.05.24 21:59:03)

Re:赤穂城下町めぐり2大石神社など(05/24)  
こんばんは。

大石神社の義士の石像がずらって並んでる姿は迫力がありますね。

(2017.05.24 22:33:49)

Re:赤穂城下町めぐり2大石神社など(05/24)  
お早うございます、何時もありがとうございます。
大石神社にも義士の石像があるのですか、東京の泉岳寺にも浅野内匠頭の墓の周りに義士の墓があるそうです。
大石内蔵助 憧れますね~~~
主君の仇討、凄い事を成し遂げたものですね。
ありがとうございました。
(2017.05.25 07:04:26)

Re:赤穂城下町めぐり2大石神社など(05/24)  
ロゼff  さん
おはようございます。
赤穂はいろいろ楽しめますね。
蔵の歴史博物館は行ったことがないです。
いつも食べるもののお土産ばかり探しているからかも(笑)
ゆっくりめぐるのは素敵だな~って思いながら
拝読させていただきました(^^♪ (2017.05.25 08:37:59)

Re:赤穂城下町めぐり2大石神社など(05/24)  
ロゼff  さん
また来ました(^^♪

ミステリー私も大好きで寝ずに読んでいたこともあります・・若いころですが(笑)
和久俊三氏の 赤かぶ検事シリーズに
黒ゆりは殺しのメッセージというのがあるのです^^
おっしゃるようにミステリーにはピッタリの花かも(*^-^*) (2017.05.25 09:11:06)

Re:赤穂城下町めぐり2大石神社など(05/24)  
そら豆  さん
赤穂浪士、たくさんのドラマや映画になってるけど、
大河ドラマ「峠の群像」を思い出します。
緒形拳さんが大石内蔵助を演じてたんですよね。
(2017.05.25 11:47:42)

Re:赤穂城下町めぐり2大石神社など(05/24)  
7usagi  さん
 こんにちは。

赤穂城下町めぐり、やっぱりいいですね。
大石神社の参道には赤穂義士達の石像が並ん出るんですね、
見応えありそうですね。
   (2017.05.25 14:10:58)

Re:赤穂城下町めぐり2大石神社など(05/24)  
結柄yue  さん
こんにちは(#^.^#)
赤穂城下街めぐりもステキですね。和の風景が満載(#^.^#)
蔵造りの歴史博物館も興味深いです。
昔ながらの建物や街並みって維持するのは大変そうですが、やっぱり風情があっていいですね♪♪ (2017.05.25 15:40:56)

Re:赤穂城下町めぐり2大石神社など(05/24)  
teapotto  さん
赤穂・・
ここから近いから何度か行ってるけど
私も歴史博物館は入ってないです・・
今度は入ってみようかなと
思ったわ・・o(*^▽^*)o~♪ (2017.05.25 16:03:02)

木の花ちゃんさん  
yumestudio  さん
兵庫県は広いのですが、赤穂は姫路から近いので、姫路へ行かれる際はぜひ赤穂も♪
って、赤穂の回し者ではありませんw (2017.05.25 22:28:13)

まりん**さん  
yumestudio  さん
私もまりんさんのブログで、白馬など行ったことない所の旅行記が見られて、楽しませてもらってます^o^
時代劇はあまり見ませんw (2017.05.25 22:28:44)

白虎(びゃっこ)さん  
yumestudio  さん
赤穂義士達の石像がいっぱい、ずらりと並んで迫力ありました!
夜見ると怖いかも?w (2017.05.25 22:29:16)

じじくさい電気屋さん  
yumestudio  さん
東京の泉岳寺、気になって調べてみると、地下鉄の駅名にもなってますね!
しかも、品川駅のすぐ近く♪
主君の仇討を成し遂げた大石内蔵助、カッコイイですね☆〃 (2017.05.25 22:29:49)

ロゼffさん  
yumestudio  さん
再コメありがとうございます^o^
ロゼさんもミステリー好きでしたか♪
私も若い頃の話になりますが、特に斎藤栄の日美子シリーズが好きで、そのシリーズはほぼ読みつくしました^^
西村京太郎の時刻表ミステリーも、頭こんがらがりながら愛読したり^▽^
あとはドラマで、船越英一郎と片平なぎさと山村紅葉が出てるやつとか、榎木孝明が出てるやつとかw
あ、赤かぶ検事シリーズもよく見ました、橋爪功主演の^^
黒ゆりは殺しのメッセージというのが、赤かぶ検事シリーズにあるんですね! (2017.05.25 22:30:32)

そら豆さん  
yumestudio  さん
たしかにたくさん映画化・ドラマ化されてて、峠の群像は見てなかったのですが、緒方拳さんの大石内蔵助見てみたい♪
いい役者さんでしたよね。。。 (2017.05.25 22:31:22)

7usagiさん  
yumestudio  さん
石像がずらりと並んで、見ごたえありました!
夜見ると怖いかも?とか、夜になったら動きだしたりして^▽^;とか、想像力もふくらんだ(爆) (2017.05.25 22:31:53)

結柄yueさん   
yumestudio  さん
赤穂の南側は瀬戸内海と接してますが、三方を山に囲まれた立地で、海の雰囲気も山里の雰囲気もあって、ステキな所でした*^^* (2017.05.25 22:32:25)

teapottoさん  
yumestudio  さん
歴史豊かで見どころいっぱい、それでいて京都のような混雑がないのがうれしい♪
私も今回行ききれなかった所があり、また行きたいと思いました^o^ (2017.05.25 22:33:05)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

yumestudio @ みなさん コメありがとうございます☆〃 サブブログ…
クマタツ1847 @ Re:服部天神宮の初詣(01/03)  お元気でしょうか。 元気なブログをお待…
みゃ〜おん @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 遅ればせながらw 明けましておめでとうご…
マルマルボンボン @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 新年 おめでとうございます🎍 初詣 賑わ…
yorosiku! @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 服部天神宮 健脚祈願の神社なんですね(^^♪…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: