◇◆単独行房◇我が道を行く◆◇

◇◆単独行房◇我が道を行く◆◇

PR

プロフィール

yumestudio

yumestudio

お気に入りブログ

今年最後の乗鞍高原 New! まりん**さん

くそじじい ・・・ New! 悠々愛々さん

紅葉が美しいお山です New! そら豆さん

ランタナ・シュウメ… New! ★spoon★さん

コスモス・散歩道付… New! じじくさい電気屋さん

鹿児島市犬迫の都市… クマタツ1847さん

お久しぶりです 7usagiさん

引き継いでゆく者の… 案山子1014さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

北海道・道北の旅・… teapottoさん

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2017.06.14
XML
カテゴリ: お出かけ
つづき

東条湖まで戻り、313号線を南下してまもなく、黒谷地区の若宮八幡宮。



「重要文化財」と書かれた案内板見かけて、立ち寄ってみた。

鳥居-神門-神楽殿-拝殿-本殿がほぼ一直線上に配置され、こちら拝殿。



奥に重要文化財の本殿が鎮座する。

拝殿から本殿をのぞむ。



のどかな所に建つ神社、ひっそりしてた*^^*

黒谷交差点から75号線南下後、中国自動車道沿いの17号線を南東へ走り、加東市から三木市吉川町(よかわちょう)へ。



もうこんな時間、日の長い時期でよかった!


ちなみに、兵庫県の山田錦のシェアは約7割、もちろんダントツ1位^o^
北播磨エリアをはじめ、都会のイメージの強いとなりの神戸市も、北区と西区には田んぼがあり、山田錦が生産されてる。

吉川温泉「よかたん」のとなりに、山田錦の館。



中に入ってみると、高級なお酒がずらり、お値段は・・・たたた高い^^;
高価な日本酒だけではなく、手頃で新鮮な農産物や苗なども売ってる、道の駅っぽい所で、多くの人と車でにぎわってた。

引きつづき17号線を走り、神戸市北区を通過して三田市へ。
行きは新三田駅から走ったけど、帰りは1駅大阪寄りの三田駅を利用。
まだ明るいので、ちょいと散策する。

旧九鬼家住宅。



明治初期に建てられた擬洋風建築、県指定文化財。

三田城跡。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.07.03 15:13:49
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

yumestudio @ みなさん コメありがとうございます☆〃 サブブログ…
クマタツ1847 @ Re:服部天神宮の初詣(01/03)  お元気でしょうか。 元気なブログをお待…
みゃ〜おん @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 遅ればせながらw 明けましておめでとうご…
マルマルボンボン @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 新年 おめでとうございます🎍 初詣 賑わ…
yorosiku! @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 服部天神宮 健脚祈願の神社なんですね(^^♪…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: