◇◆単独行房◇我が道を行く◆◇

◇◆単独行房◇我が道を行く◆◇

PR

プロフィール

yumestudio

yumestudio

お気に入りブログ

今年最後の乗鞍高原 New! まりん**さん

くそじじい ・・・ New! 悠々愛々さん

紅葉が美しいお山です New! そら豆さん

ランタナ・シュウメ… New! ★spoon★さん

コスモス・散歩道付… New! じじくさい電気屋さん

鹿児島市犬迫の都市… クマタツ1847さん

お久しぶりです 7usagiさん

引き継いでゆく者の… 案山子1014さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

北海道・道北の旅・… teapottoさん

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2017.06.14
XML
カテゴリ: お出かけ
つづき

東条湖まで戻り、313号線を南下してまもなく、黒谷地区の若宮八幡宮。



「重要文化財」と書かれた案内板見かけて、立ち寄ってみた。

鳥居-神門-神楽殿-拝殿-本殿がほぼ一直線上に配置され、こちら拝殿。



奥に重要文化財の本殿が鎮座する。

拝殿から本殿をのぞむ。



のどかな所に建つ神社、ひっそりしてた*^^*

黒谷交差点から75号線南下後、中国自動車道沿いの17号線を南東へ走り、加東市から三木市吉川町(よかわちょう)へ。



もうこんな時間、日の長い時期でよかった!


ちなみに、兵庫県の山田錦のシェアは約7割、もちろんダントツ1位^o^
北播磨エリアをはじめ、都会のイメージの強いとなりの神戸市も、北区と西区には田んぼがあり、山田錦が生産されてる。

吉川温泉「よかたん」のとなりに、山田錦の館。



中に入ってみると、高級なお酒がずらり、お値段は・・・たたた高い^^;
高価な日本酒だけではなく、手頃で新鮮な農産物や苗なども売ってる、道の駅っぽい所で、多くの人と車でにぎわってた。

引きつづき17号線を走り、神戸市北区を通過して三田市へ。
行きは新三田駅から走ったけど、帰りは1駅大阪寄りの三田駅を利用。
まだ明るいので、ちょいと散策する。

旧九鬼家住宅。



明治初期に建てられた擬洋風建築、県指定文化財。

三田城跡。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.07.03 15:13:49
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:東条から吉川をへて三田に戻る(06/14)  
ロゼff  さん
こんばんは

すごい距離を走られたのがわかります。
山田錦の館 私も行ったことがあります。
私は飲めないのだけど お土産買おうと思ったけどお値段がね^^;
自転車だといろいろ寄り道が楽しいね^^
三田もアウトレットのイメージで賑やかだと思われているけれど 北六甲有料道路近くは田んぼがいっぱいだものね。
不思議な光景だな~って思う時がよくあるよ^^
近くでも知らない場所がいっぱいある。
楽しく拝読させていただいております(*^-^*) (2017.06.14 21:38:26)

Re:東条から吉川をへて三田に戻る(06/14)  
mimirin77  さん
山田錦〜〜!
つい最近この山田錦のお酒
獺祭を購入したところなので
タイムリーです♪

三田城を みたじょう と読んでしまい
知らなかったのでググると
さんだじょう…関東と同じ三田みた…
同じ漢字使ってても読み方が異なるのね
また1つ学べました(*´∇`*)

(2017.06.14 23:57:10)

Re:東条から吉川をへて三田に戻る(06/14)  
こんばんは。

吉川温泉「よかたん」には入ったことありますよ。

結構な距離を走られていますよね。

(2017.06.15 00:19:36)

Re:東条から吉川をへて三田に戻る(06/14)  
★spoon★  さん
山田錦といえば日本酒だね
兵庫県は7割ということは土地にあっているのかな
それで酒蔵も多いし水も良いしね (2017.06.15 00:52:39)

Re:東条から吉川をへて三田に戻る(06/14)  
お早うございます、何時もありがとうございます。
山田錦知っています、見学で試飲が有ったり・・・
看板?の時計台埼玉県川越の時の鐘を模写して作られたようですね。
重文でも他に見学者はいないようですね、最近は少し有名な所はお隣の大国の旅行者が大勢来ていますね。
今朝は頭痛が少々厳しい、そんな時もあります。
ありがとうございました。 (2017.06.15 07:21:34)

Re:東条から吉川をへて三田に戻る(06/14)  
teapotto  さん
(* ゜ω`*)ノ☆。゚+.おはよう.+゚。☆

三田のアウトレットは
何回か行ったことがあるけど
駅前とかは行ったことないよ
自転車だと・・
小回りがきいていいね・・
酒米は山田錦が有名だね・・

トラキア人の死生観
私も同じこと思ったよ
生まれ生まれ生まれて・・・
死に死に死に死んで・・
頭によぎったわ・・
o(*^▽^*)o~♪ (2017.06.15 07:30:52)

Re:東条から吉川をへて三田に戻る(06/14)  
悠々愛々  さん
おはようございま~~す。

コメントありがとなし。

6時頃までいまは、明るいから・・

(2017.06.15 08:28:35)

Re:東条から吉川をへて三田に戻る(06/14)  
新旧混在って 結構いいですよね。
古く歴史あるたたずまいの近くに
新しくモダンな住宅が建っていたりして
意外にこれが合って
感嘆したことがあります。 (2017.06.15 14:30:28)

Re:東条から吉川をへて三田に戻る(06/14)  
結柄yue  さん
こんばんは(#^.^#)
木造の重要文化財、落ち着いた雰囲気ですね。パワースポットの気配です(>v<)
山田錦の館、楽しそうですね♪♪
お高い日本酒も気になる~~でも、やっぱり特別な事でもないと手が出せませんね(^_^;) (2017.06.16 02:57:03)

ロゼffさん  
yumestudio  さん
新三田駅以北の三田も、田んぼがいっぱい^o^
新興住宅地として開発された所だけ、キレイな建物がたくさん建ち並び、かといってバブル遺産のような所ではなく、街として機能してる^^
私が行ったことある中では、三重県名張市も似てます! (2017.06.16 14:00:12)

mimirin77さん  
yumestudio  さん
獺祭買われたんですね♪
仮名ふり忘れましたが、そうそう、こちらの三田は「さんだ」^^
関東と関西で読み方のちがう地名、ほかには日本橋も!
大阪の日本橋は「にっぽんばし」、オタク街というか電気街というか、秋葉原のような所です^^ (2017.06.16 14:00:45)

白虎(びゃっこ)さん  
yumestudio  さん
車がないため、吉川のほうへ行く機会がほとんどなく、当初「よかたん」の字面から、萌え系のゆるキャラを連想したら、温泉でした^▽^; (2017.06.16 14:01:22)

★spoon★さん  
yumestudio  さん
たしかに兵庫県といえば、灘の酒蔵が有名♪
山田錦の生産は、地質的にも気候的にも合ってるようです^^ (2017.06.16 14:01:55)

じじくさい電気屋さん  
yumestudio  さん
川越の時の鐘を検索してみると、わぁ、ステキな街並み♪
重文の神社は田園地帯に建っており、神社の境内はおろか、周辺もほとんど人がいなかった^^; (2017.06.16 14:02:35)

teapottoさん  
yumestudio  さん
車の場合と電車+チャリの場合と、同じエリアでも行く所がちがってきますよね^^
私はアウトレットのすぐ近くを通過して、フルーツフラワーパークには行ったことあるのですが、その時アウトレットにも行こうとしたら、その前の道が激坂で、結局行かなかった(苦笑) (2017.06.16 14:03:08)

悠々愛々さん  
yumestudio  さん
今は日が長いので、遠出サイクリング日和♪
この日の長さに慣れて、秋頃に出かけた先で日没して焦る、というのを毎年やらかしてます(苦笑) (2017.06.16 14:03:44)

パパ メイアンさん  
yumestudio  さん
古いもので統一された街並みも、風情あって美しいけど、新しいものにも新しい美しさがあり、利便性という利点もあり、それぞれの良さが融合した街っていいですよね♪ (2017.06.16 14:04:25)

結柄yueさん   
yumestudio  さん
田園風景の中にたたずむ重文の神社、木造建築が美しく、静かで落ちついた雰囲気でした*^^*
高級な日本酒、買うお金はないので、ながめて楽しんできた^▽^ (2017.06.16 14:04:59)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

yumestudio @ みなさん コメありがとうございます☆〃 サブブログ…
クマタツ1847 @ Re:服部天神宮の初詣(01/03)  お元気でしょうか。 元気なブログをお待…
みゃ〜おん @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 遅ればせながらw 明けましておめでとうご…
マルマルボンボン @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 新年 おめでとうございます🎍 初詣 賑わ…
yorosiku! @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 服部天神宮 健脚祈願の神社なんですね(^^♪…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: