◇◆単独行房◇我が道を行く◆◇

◇◆単独行房◇我が道を行く◆◇

PR

プロフィール

yumestudio

yumestudio

お気に入りブログ

今年最後の乗鞍高原 New! まりん**さん

くそじじい ・・・ New! 悠々愛々さん

紅葉が美しいお山です New! そら豆さん

ランタナ・シュウメ… New! ★spoon★さん

コスモス・散歩道付… New! じじくさい電気屋さん

鹿児島市犬迫の都市… クマタツ1847さん

お久しぶりです 7usagiさん

引き継いでゆく者の… 案山子1014さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

北海道・道北の旅・… teapottoさん

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2017.08.28
XML
カテゴリ: ざつだん
今日は虫の話のつづき。
以前から蝶と蛾は平気だったけど、最近好き度がアップ中↑↑
蝶は詳しい方がたくさんいるので、蛾の話をしますw

美人にはキレイなタイプとカワイイタイプがいるといいますが、キレイなタイプと思うのは、ヤママユガ科のオオミズアオ。
閲覧注意度:低。蝶に似てるので、蝶が嫌いじゃなければ♪


ヤママユガ科の蛾の成虫は口が退化しており、食べることも飲むこともできないそうで、寿命は短い。
羽が生えて美しく飛ぶ姿は、まさに子孫を残すための形態。

ブロ友のまりんさんの所で、スズメガ科のオオスカシバがカワイイというコメしたら、以前撮られたオオスカシバの写真をアップしていただき、ありがとうございます☆〃
まりんさんのブログは、 こちらをクリック!



同じスズメガ科のセスジスズメを、手に乗せてる人の動画見つけた。
幼虫から飼育されて羽化したセスジスズメが、外へ旅立つ時の映像のようです。
閲覧注意度:中。コツは蝶とくらべないこと。


後ろ姿は戦闘機似、横姿は鳥似^o^

セスジスズメの成虫は地味だけど、幼虫は黒いボディに目玉模様がズラリと並び、ポップで個性的なデザイン。
私は大好きなんですが、これはダメな人はダメかもw
閲覧注意度:高。


尾角をピコピコ振りながら歩く姿が、めっちゃカワイイ!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.08.28 14:14:18
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:好きな蛾(08/28)  
まりん**  さん
きゃん♪ ゆめちゃん、リンクありがとう~~^^

オオミズアオって初めてみるんだけどこれって日本にいるの?
綺麗ねえ~。
セスジスズメも確かにお顔が可愛い~。
でもよく考えてみたらなんで蝶は好かれるのに蛾は嫌われるんだろう?
まあ、幼虫はどちらも似たようなものだから嫌うのはわからなくもないけど^^;
茶色いのが多いからかなぁ?
鱗粉に毒があると思い込んでるとか?
夜に活動するのが多いから魔女的感覚?
これからは蛾も探して撮ってみるわね~^^
(2017.08.28 14:30:08)

Re:好きな蛾(08/28)  
ロゼff  さん
こんにちは

動画拝見^^
優雅に飛んでいるようで儚いよね
オオスカシバも
産まれたときは鱗粉があるのに
飛ぶたびに無くなって翅が透明になるのよね

チョウやガ どちらも飛ぶのに
好き嫌いあるのよね^^;
小さな生き物たち撮り続けていると
みんな可愛いって思うようになるよね。
次はどんな子を撮られるか楽しみだわ。
(2017.08.28 14:42:41)

Re:好きな蛾(08/28)  
mimirin77  さん
こんなに活発な蛾は初めてみたかも♪

幼虫の時の記憶が完全変態後蝶や蛾になっても残ってるらしいですよね
だから手に乗ってくれるのかな
懐いている姿可愛い(*´∇`*)
(2017.08.28 21:55:18)

Re:好きな蛾(08/28)  
お早うございます、何時もありがとうございます。
北朝鮮のミサイルの件でテレビにJアラートがでてびっくり、初めての体験です。
ワ~ァ芋虫ではありませんか、閲覧注意高でしたか、
もっと強烈劇高はゴマの虫ご存知でしょうか、あれは気持ちよくありません。
女房の従弟には蛾が好きで海外まで蛾の収集研究にまで行っていた人がいます、趣味はそれぞれですね。
ありがとうございました。 (2017.08.29 06:48:30)

Re:好きな蛾(08/28)  
7usagi  さん
 こんにちは。

そうそう、まりん**さんのところで見ました。
え〜っ、可愛いの?って思いましたが、
写真で見るのは大丈夫なので、良しとします(笑)

残念ながら、蝶々も得意ではないです。
でも、蝶も蛾も綺麗なのは写真でならOKです。
それなのに、ウチにはいっぱいの青い蝶で作った壁掛けがあります。
主人のお土産なのですが…
いっぱい飛んでる場所が苦手なだけなので、まぁいっかぁ(笑)
   (2017.08.29 12:23:46)

Re:好きな蛾(08/28)  
悠々愛々  さん
こんちわ|~っす。

いつも応援ありがとなし。

きもいので、パス・・・・

(2017.08.29 15:29:59)

Re:好きな蛾(08/28)  
★spoon★  さん
畑で色んなイモムシ見るけど一体何に変身するのか
全く解りません。
一括りにイモムシと言っています。
(2017.08.29 15:58:14)

Re:好きな蛾(08/28)  
おお~ 植物から昆虫に?
オオミズアオって、妖精みたいやん。。
蛾や蝶の幼虫は、色もけっこう派手で美しいよね~♪
刺し身で食べても美味しい?
いや、それは無理っすね!(笑)
(2017.08.29 17:11:53)

Re:好きな蛾(08/28)  
こんばんは。

白虎は蛾とか見る分には平気です。

ただ可愛さは…

(2017.08.29 18:59:37)

Re:好きな蛾(08/28)  
結柄yue  さん
こんばんは(#^.^#)
蛾にもお詳しいのですね。私は庭仕事のために買った害虫図鑑などを参考にしています(>v<)
たぶんオオミズアオだと思いますが、去年も一昨年も庭でお亡骸を発見しました。まだ生きている姿を見たことはありませんが、青白いのが飛んでいたらキレイですね。
毛虫は刺されると困るし毒がなくても痒くなる気がして嫌ですが、アゲハの幼虫みたいのは丸っこくて可愛いですね♪♪
セスジスズメの幼虫に似た黒くて大きい子は、ヤブガラシにいたのを一緒にゴミ袋にポイしてしまいました(笑)。 (2017.08.30 00:22:47)

まりん**さん  
yumestudio  さん
オオミズアオは日本にいる蛾で、北海道から九州まで、平地から高原まで、幅広く生息してるらしいけど、なかなか出会えず^^;
たしかに蝶も蛾も同じチョウ目なのに、蛾だけ不遇の扱いですよね!
蝶柄の小物や服飾品は売ってても、蛾柄はあまり見かけないしw (2017.08.30 11:43:20)

ロゼffさん  
yumestudio  さん
昆虫の生涯って、はかないですよね。。。
美しい蝶になるために幼虫時代があるように言う人いるけど、むしろ幼虫生活がメインで、さなぎになるまで生きたらエリートで、大勢の中から自然界の掟によって選ばれた、ごく一部の超エリートだけが晩年、姿を変えて種の保存という最後の大仕事をするのが、蝶だったり蛾だったりするのだと思ってます^^ (2017.08.30 11:44:04)

mimirin77さん  
yumestudio  さん
さなぎと完全変態が神秘的すぎて、幼虫時代の記憶はどの部分がどの程度残るのか、めっちゃ興味のあるテーマ♪
昆虫に個人の識別ができるのか、というのも知りたいし、昆虫の複眼で見るとどんなふうに見えるのかとか、無理だけど見てみたいw (2017.08.30 11:44:41)

じじくさい電気屋さん  
yumestudio  さん
ゴマ虫もスズメガ科の幼虫ですね、私、大丈夫です^▽^
ただし、やはり大きな幼虫なので、1匹でも大量の葉っぱを食べ、植物の害虫としては厄介だと思うし、駆除時の精神的負担も大きそう>< (2017.08.30 11:45:22)

7usagiさん  
yumestudio  さん
やはり蛾が苦手な方は、蝶も得意ではないですよね!
ゴキの苦手な私も、固い黒光り系は全般的にちょっと^^;
黒くて飛ぶ生き物といえば、カラスも苦手です、なぜなら襲われたことがあるので(苦笑) (2017.08.30 11:45:57)

悠々愛々さん  
yumestudio  さん
苦手な方には耐えがたい話題で、失礼しました^▽^; (2017.08.30 11:46:34)

★spoon★さん  
yumestudio  さん
5cm超のイモムシで尾角があるのは、たいがい蛾の幼虫^o^
実家にいた頃、庭の家庭菜園にいた大きな緑の芋虫を、母が蝶になるのを期待して見守ったら、ある日立派な蛾になって、夜になると玄関の照明のまわりを、バッサバッサ飛んでましたw (2017.08.30 11:47:04)

あしたのジョー☆さん  
yumestudio  さん
昆虫のほかに爬虫類(特に蛇)も♪
どうやら私は、色柄のバリエーションの豊富な生き物が好きらしいw
幼虫も蛇もカラフルだったり、すごいデザインのがいたりw、芸術的ですよね^o^
えっ、刺身?せめて炒め物に(爆) (2017.08.30 11:47:43)

白虎(びゃっこ)さん  
yumestudio  さん
蛾好きで蛇好き、カワイイの基準が他人とズレてる自覚ありますw (2017.08.30 11:48:31)

結柄yueさん  
yumestudio  さん
夜行性の生き物は、元気な姿になかなかお目にかかれず。。。
最近はLED照明が増えて、LEDの光には虫が集まらないので、蛾を見る機会も減りました^^;
アゲハの幼虫はプニプニしてて、終齢はキレイな緑色で、カワイイですよね♪
ドクガやヒトリガの幼虫は、毛が・・・>< (2017.08.30 11:49:11)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

yumestudio @ みなさん コメありがとうございます☆〃 サブブログ…
クマタツ1847 @ Re:服部天神宮の初詣(01/03)  お元気でしょうか。 元気なブログをお待…
みゃ〜おん @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 遅ればせながらw 明けましておめでとうご…
マルマルボンボン @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 新年 おめでとうございます🎍 初詣 賑わ…
yorosiku! @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 服部天神宮 健脚祈願の神社なんですね(^^♪…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: