◇◆単独行房◇我が道を行く◆◇

◇◆単独行房◇我が道を行く◆◇

PR

プロフィール

yumestudio

yumestudio

お気に入りブログ

今年最後の乗鞍高原 New! まりん**さん

くそじじい ・・・ New! 悠々愛々さん

紅葉が美しいお山です New! そら豆さん

ランタナ・シュウメ… New! ★spoon★さん

コスモス・散歩道付… New! じじくさい電気屋さん

鹿児島市犬迫の都市… クマタツ1847さん

お久しぶりです 7usagiさん

引き継いでゆく者の… 案山子1014さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

北海道・道北の旅・… teapottoさん

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2017.09.03
XML
カテゴリ: お出かけ
9月になり、入道雲の浮かぶ夏の青空が去り、すがすがしい秋晴れの青空が到来。


宝塚の清荒神参道にやって来た。



右下にMTB入れて記念撮影。

阪急清荒神駅から清荒神清澄寺まで、長々と参道商店街がつづく。



この写真は帰りに撮影、来た時は朝早すぎて、まだ閉まってる店が多かったので^^

長い坂道の参道商店街の先に、清荒神清澄寺の山門。



平安時代初期に創建されたお寺で、火の神様・かまどの神様として信仰されてる。
お寺だけど神様♪





赤い橋の先に鳥居、その奥に見える建物は拝殿、まるで神社^o^

拝殿の奥に神社の本殿のような感じに、ご本社と呼ばれる護法堂。



このあと山内をぐるっと時計まわりでめぐると、本堂に着いた。

石段を下りて、正面に本堂を入れて撮影。



左手前に池苑、右手に登廊みたいのがある。

池のとなりに建つ資料館横から、池苑越しに本堂をのぞむ。



さるすべりが咲き、池には黒っぽい鯉が泳いでた。
緑に隠れて、本堂はチラッとしか見えませんが^^;

本堂と登廊(?)の間の道を奥へ進み、鉄斎美術館の前を通過すると。



突き当たりに龍王滝。

今回はチャリだったので、駐輪してた所まで戻って、ピストンで帰宅したけど、清荒神から中山寺奥の院をへて中山寺へ下山するコース、奥の院から中山最高峰をへて山本方面へ下山するコース、中山最高峰から満願寺へ下山するコースなど、縦走ハイキングも可能。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.07.03 16:58:08
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

yumestudio @ みなさん コメありがとうございます☆〃 サブブログ…
クマタツ1847 @ Re:服部天神宮の初詣(01/03)  お元気でしょうか。 元気なブログをお待…
みゃ〜おん @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 遅ればせながらw 明けましておめでとうご…
マルマルボンボン @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 新年 おめでとうございます🎍 初詣 賑わ…
yorosiku! @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 服部天神宮 健脚祈願の神社なんですね(^^♪…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: