ほのぼの亭

ほのぼの亭

本好きへの100の質問


□ 本好きへの100の質問  


001. 本が好きな理由を教えてください。
子供の頃から、本を読むのが好きだから。
002. 記憶に残っているなかで、最も幼い頃に読んだ本は?
    えっと・・・児童書では「手袋を買いに」かな。。。(他にもあると思う)
003. はじめて自分のお小遣いで買った本を教えてください。また、その本を今でも持っていますか?
      忘れちゃいました。。。あるかなぁ。。。(汗)    
004. 購読している雑誌はありますか?
   時々・・・「ノンノ」などファッション雑誌を買います。
005. 贔屓にしているWEBマガジンはありますか?
    特にはないです。
006. 書籍関連のHPの、どんなところに注目しますか(書評や感想文等々)。
    読んだ人の感想などに注目しちゃうかな。
007. 最近読んだ本のタイトルを教えてください。
    最近かぁ。。。折原みと先生の本「明日はきっと君に輝く」
008. ベストセラーは読む方ですか?
    そうですね。。読む方ですね。
009. 御贔屓は、どんなジャンルですか?
   ジャンルは色々です。 
010. あなたは活字中毒ですか?(それはどんな症状としてあらわれていますか)
   活字・・・好きなほうですよ。でも、中毒ではないかも?
011. 月に何冊くらい読みますか?
   そうですねぇ。。。2~3冊ぐらいかな。
012. あなたは本の奥付をちゃんとチェックしますか? するとしたら、その理由は?
    良く分かりません。。。
013. 文庫本の値段として「高い」と感じるのは幾らからですか?
   590円くらいかな。
014. 本は書店で買いますか、それとも図書館で借りますか。その理由は?
   書店で買うときもありますが、図書館で借りる時もあります。
どっちかと言うと、、、書店で買うほうが多いかも(^_^;)
015. あなたは「たくさん本を買うけど積ん読派」それとも「買った本はみんな目を通す派」のどちらでしょう?
   積ん読派ですね。。。買って読んでない本がいっぱいなので。
016. 行き場に困ったとき、とりあえず書店に入ってしまう。そんなことはありますか?
    う~ん。。いつも書店に寄り道してしまう。。。
017. 馴染みの書店・図書館に、なにかひとこと。
    新聞(テレビ)で紹介されている本は、すぐ置いてほしいかな。。。時々、欲しいと思う本があるから。
018. あなたは蔵書をどれくらい持っていますか。
    さぁ。。。どれくらいだろぅ。   
019. 自分の本棚について、簡単に説明してください(“小説が多く実用書が少ない”等々)。
    漫画と小説が多いです。
020. 本棚は整理整頓されていますか。
   そうですねぇ・・・。整理は、時々します。
021. 既に持っている本を、誤って買ってしまったことはありますか? その本のタイトルは。
    それは、ないです。
022. 気に入った本は、自分の手元に置かないと気が済まない?
    そうですね。手もとに置いたらすぐ読めるから。
023. 本に関することで、悩んでいることは?
    特には、ないかなぁ・・・?
024. 速読派と熟読派、あなたはどちらに該当しますか。
    熟読派です。ゆっくり読むタイプなのです。
025. 本を読んでいて分からない言葉があったとき、意味を調べますか?
    調べる時もあるけど、調べない方が多いです。
026. 本を読む場所で、お気に入りなのは?
    自分の部屋かな。。。
027. あなたは今、めったに読むことのない分厚い本を前にしています。ところでこの本「すごくおもしろい」という、いつもは信頼できる情報を得たはずなのに、最初の部分がやたらにつまらない。そんなときどうしますか?
    どうするんでしょうね。
028. 本を読むときに、同時になにかすることはありますか?(例:お茶を飲む、おやつを食べる、音楽をかける)
    音楽は、かけちゃいます。
029. 読みかけの本にはさむ栞は、何を使っていますか?
    読んだ小説の、栞を使うかな。
030. ブックフェアのグッズを新たに誕生させることになりました。あなたが「これなら欲しい」と思うグッズを考えてください。
         ちょっと・・・考えちゃうなぁ・・・。  
031. 無人島1冊だけ本を持っていけるとしたら、何を選びますか。
    一冊じゃ・・・たりないかも・・・。漫画か小説か迷ってしまいそう。
032. 今、最も欲しい本のタイトルをどうぞ。
    折原みと先生の小説です♪ 「アナトゥール星伝シリーズ」の番外編が欲しい!!
033. 生涯の1冊、そんな存在の本はありますか? その本のタイトルは。
    まだ決めてないです・・・。
034. 何度も読み返してしまうような本はありますか? その本のタイトルは。
    折原みと先生の本は、読み返しますよ。「時の輝き」とかね。
035. おきにいりの作家ベスト5と、理由をお願いします。
    第1位 折原みとさん。 理由は、感動モノが多いし、読みやすいから。
    第2位 市川拓司さん。 理由は、「いま会いにいきます」を読んでから好きになりました。 
    第3位 島本理生さん。 理由:「ナラタージュ」を読んで、好きになりました。 
    第4位 yoshiさん。   理由は:「ディープラブ」シリーズの「パオの物語」を読んで泣けたから。
    第5位   ?     ごめん。。。浮かびませんでした。
036. 好きなシリーズ物はありますか?
    ありますよ。多くて書けません!!
037. 本を選ぶときのポイントを教えてください。
    内容を読んで選びますよ。
038. 翻訳小説は、訳者にこだわる方ですか。
    あぁ・・・こだわる方かも?
039. 信頼できる書評家は誰ですか?
    詳しく知らないです。
040. 絵本は好きですか? 好きな方は、好きな絵本のタイトルを教えてください。
    絵本好きです!!
折原みと先生の「うちのこがいちばん」は家にあります。
他にも好きなのあります。
041. 本は内容を先に読む方ですか、それとも、あとがきから読む方ですか?
    先に内容から読む方です。
042. 読みたいのに読めない本はありますか? その理由は。
    あるかも・・・。
043. ノンフィクション作品のおすすめを教えてください。
    考え中。。。
044. あなたの好きな恋愛小説を教えてください。
    いっぱいあって、悩んじゃいます。。。
045. 泣けてしまった本を教えてください。
    折原みと先生の本は泣けます。漫画も。
046. 読んでいるだけで、アドレナリンが分泌されてくるような本は?
     分からない・・・。
047. もう2度と読みたくない本は、ありますか?
     うーん。。。読みたくない本があったら売ります。
048. 良くも悪くも「やられた!」と思った本はありますか?
    ぁー、あったかもしれない・・・?
049. 読む前と読後感が違っていた(食わず嫌いだった)本は?
     どれも違うかも。。。
050. 子供にプレゼントしたい本のタイトルを教えてください。
     絵本をプレゼントしたいかな。
     タイトルは決めてないですが・・・。
051. お気に入りの出版社と、その理由を教えてください。
     講談社かな。  好きな作家さんが多いから。
052. それでは苦手な出版社は? その理由を教えてください。
    特には、ないですよ。
053. この本で読書感想文を書いた、という記憶に残っている本はありますか? あれば、そのタイトルは?
    記憶に残ってない(泣)
054. 装丁が気に入っている本を教えてください。
    考えちゃいます。
055. あなたは漫画が好きですか?
    大好きです!!
056. お気にいりの漫画家ベスト5と、好きな作品について教えてください。
    1、折原みとさん。2、有羽なぎささん。3、流田まさみさん。くらいかな。。。
057. サイン本を持っていますか?(タイトルと作家名は?)
    持ってないです~。
058. 持っているのを自慢したい。そんな本はありますか?
    まだ、ないですね。
059. 東・西・南・北……漢字を選んで、浮かんだ本のタイトルを書いてください(実在する書名に限ります)。
     高倉 健さんの「南極のペンギン」 
060. 短編小説集を買ったら、全部読みますか? それとも、その中から気に入った作品しか読みませんか?
    うーん。。。とりあえず全部読むかも?
061. 憧れのキャラクターを教えてください。
  折原みと先生の小説の  アナトゥール星伝のユナちゃん。 
062. 印象的な女性キャラクターを教えてください。
    悩んでいいですか?
063. 印象的な男性キャラクターを教えてください。
    選べません。。。
064. 先生といえば?
    折原みと先生
065. 探偵といえば?
    名探偵コナンかな。。。
066. ベストカップル、ベストコンビといえば?
    迷います(笑)
067. 本に登場する場所で、行ってみたいと思うのは?
    アナトゥールに行ってみたい。
068. 子供の出てくる作品といえば?
    良くわからん。
069. 動物の出てくる作品といえば?
    くうちゃん写真集とか。
070. これまで出会った中で、もっとも感情移入できたキャラクターは?
     まだ、でてこない。
071. 本の登場人物になれるとしたら、誰(何)になりたいですか?
    ユナちゃん。
072. 夢中になった作家、現在進行形で夢中な作家の名前を教えてください。
  折原みと先生、市川拓司さん。 小林深雪先生。  
073. 1日だけ作家になれるとしたら、誰になりますか。
     ぇ。。。誰だろうw
074. 編集者になるとしたら、どの作家の担当になりたいですか?
    折原みと先生がいい☆
075. 好きな作家に原稿を依頼するとしたら、どんな作品を希望しますか。作家名とジャンルを教えてください。
    作家は、奈月ゆう先生。ジャンルは・・・恋愛系がいぃ。
076.「あの作家に、これだけは言いたい」……ひとことどうぞ!
     ありません。
077. 紙幣の肖像、私ならこの文豪を選ぶ!
    う~ん。。。。
078. 文章と作家のイメージが違っていた、そんなことはありますか? 
    今のところ、ないかな。
079. あなたにとって、詩人といえば。
    まだ居ない。
080. 家族……この単語から連想した本のタイトルを書いてください(実在する書名に限ります)。
      思い浮かばなかったとです。        
081. 本を捨てることに抵抗がありますか?
     かなり抵抗があります。捨てるより売るほうだから。
082. これだけは許せない、そういう本の扱い方はありますか?
     本を破るとか、そういう扱いは許せない。 
083.“活字離れ”について、どう思いますか?
     離れなくてもいいんじゃないですか?
084. 本を読まない人のことを、どう思いますか?
    さぁ。。。 
085. とりあえず、本を持っていないと落ち着かない。そんな癖がありますか?
    ありますね。読みたい時は、本がないと落ち着かないです。
086. 世界中で、本の出版が禁止されたら、どうしますか?
     困ります。。。
087. 青空文庫を利用したことがありますか?
     いいえ。ないです。
088. 電子図書館についてどう思いますか?
    そんな図書館あるんですか!?
089. 将来的に、本という存在は無くなると思いますか?
    無くなってほしくない。本の存在は無くならないことを望みます。
090. 本が無くても生きていけると思いますか?
     うーん。。とりあえずは、何とかなるかな。。。
    でも、やっぱり本はいりますよ。
091. この人の薦める本なら読んでみたい、そう思う有名人を教えてください。
      考え中。。。
092. 映像化してほしい本はありますか?
    ありますよ。
093. テレビ化・映画化で成功したと思う作品を教えてください。
     折原みと先生の「時の輝き」の映画と「星になった少年」の漫画(映画)は成功ですよ!!
094. 本の中に再現したいと思う(実際に再現した)場面はありますか?
     考え中~。
095. あなたにはどうしても読みたい本があります。その本は既に絶版・品
切。さあ、どうしますか?
    予約しちゃうか、また復活するまで待つかな。。。
096. 本という存在に対して、文句はありますか?
     文句は・・・ないです。
097. 心に残っている言葉・名台詞は?(原典も明記してください)
     思い浮かばない・・・。
098. あなたにとって、本とおなじくらい蠱惑的なものは何ですか。
     良くわからない・・・。
099. 出版業界にひとことどうぞ。
    これからも頑張ってください。 
100. つまるところ、あなたにとって本とは。
    本とは、、、無くてはならないものです。
     子供の頃から、好きなんですから。
あとは、本を読むことが大好きだから。


















© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: