全20件 (20件中 1-20件目)
1

以前プランターで成ったメロンを収穫した事を書きました。次の日に半分に切ってみたら、まだ少し早かったみたいです。鳥や猿に荒らされないうちに収穫しようと思って少し早いかなと思いながら収穫しました。去年の程熟れていません。今年のメロンです大きなメロンです 去年収穫したメロンは小さいけど熟れていました。 ブログ友のレイさんから「動物に荒らされないうちに捥いで一週間ほど置いておくといい」と教えて頂きました。スイカもメロンも後2,3個成っているのでそれの収穫はレイさんに教えてもらったようにしようと思います。レイさんありがとうございました。 そして昨日のパンの中身ですが、メロンパンは息子が食べたので中身はわかりませんがあとの2個は今日の朝食に主人と半分ずつ食べました。イチゴの方はイチゴジャムが入っていました。 もう1個の方はカスタードクリームが入っていました。 大きさがかなり大きいので、1個食べると満腹になりました。とても美味しかったです。絵文字が使えるようになりました。ブログ友のだいちゃんありがとうございました。 にほんブログ村ポチも宜しくお願いしますね
2013年07月30日
コメント(26)

今日は朝から大雨で一日中雨が降っていました。こんな大雨でしたが、息子は仕事が休みだったので友達と浜松へ遊びに行きました。目的は多分、ウナギを食べに行ったのだと思います。新東名高速も走ったらしいです。そして帰りに大きなパンを買って来てくれました。息子は仕事が休みの日はよく遊びに出掛けます。友達と行く日が多いですが、ほとんど息子の車で、息子が運転して行くようです。帰りに買ってきたパンです。3個あるので1個ずつ食べるように買って来たらしいです。 ランキング応援して下さる方もおられますので 又、再開しますのでポチ宜しくお願いします。
2013年07月29日
コメント(20)

娘の嫁ぎ先で、一昨年も頂いたのですが、今年もルリヤナギを頂きました。この花の名前は最初知らなかったのですが、以前ブログ仲間の方に教えて頂きました。一昨年頂いたルリヤナギです。紫色の可愛い花泊まるい蕾を茎の先端付近に多数つけるユキヤナギ。ちょっと下向き加減に咲く花は風情がありますね。今年頂いてきたユキヤナギです。 枯らさないように育てたいです。 それと今日プランターで成ったメロンを1個収穫しました。少し早いかもしれませんが、荒らされないうちに収穫しました。大きなメロンです。明日切って食べます。1個は以前の日記でも紹介しましたが鳥か猿か、何かに荒らされてしまいました。あとスイカが2個とメロンが3個成っています。 そして今日、水仙饅頭を買って来ました。冷蔵庫に入れリと固くなるので、器に水をはって氷をいれて冷やして食べると美味しいです。
2013年07月28日
コメント(26)

昨日の日記「ノンフライヤ―で作った、フライドチキンとフライドポテト」が又、お気に入りに新着表示されませんでした。これで4度目です。少し更新する気が失せますね。折角書いた日記が表示されないのは残念です・・・・ 昨日、ノンフライヤ―で作った料理をアップしましたが今日もノンフライヤ―を使った料理を紹介します。 鶏のから揚げです。油を使っていないので、あっさりした仕上がりですが私は食べていませんが、家族は美味しいと言っていました。 私用にエビフライも作りました。これも油で揚げていません。ヘルシーでカロリーダウンになるのでいいです。 温野菜、これ結構美味しかったです。ドレッシングをかけて食べました。 3品作るのに短時間で出来あがります。昨日もフライドチキンとフライドポテトを作りました。昨日の日記にも載せました。詳しい事は昨日の日記に書いてあります。フライドチキンです。 フライドポテトです。 ノンフライヤ―のお手入れと掃除方法も昨日の日記に書いてあります。 今日の日記は新着表示されるかな? ブログ村のランキングは皆さんのお陰で上位になっていますが新着表示がされないのは、それとは関係ないかもしれませんが暫く、ブログ村のバナーを貼らないでおこうと思います。応援して頂いた事、感謝しています。ありがとうございました。
2013年07月27日
コメント(20)

昨日息子が買ってきてくれたノンフライヤ―でフライドチキンとフライドポテトを作ってみました。フライドチキンは揚げる前まではいつもの作り方と同じです。あとは、バスケットにそれを並べて、温度調節してタイマーを回すだけです。温度も時間もレシピの本に書いてあります。初めて使ったのであまり上手く出来上がっていないかもしれませんが出来あがったフライドチキンです。 フライドポテトは冷凍のと普通のじゃがいもの2種類作ってみました。冷凍のは、そのままバスケットにフライドポテトを入れて200℃で6分焼いて塩を振って出来上がりです。バスケットの中の状態です。 お皿に移しました。 普通のじゃがいもで作る場合は時間が少し長くて、15分かかります。じゃがいもから作ったフライドポテトです。切り方はその時に応じて色々変えてもいいですね。 この、フィリップス ノンフライヤ―は空気と熱で揚げものを作る新しい調理法だそうです。油は使わなくてもサクサク美味しい揚げ物が出来ます。カロリーダウンでヘルシーです。好みで大さじ1程度の油を加えても、より美味しく出来るそうです。鶏の空揚げや豚カツはもちろんできますし揚げだし豆腐やフライ、コロッケも油を使わないで出来ます。そして、ピザやドーナツ、カップケーキも出来ます。ヘルシーメニューなのが魅力ですね。結構重宝する製品です。息子に感謝したいです。我が家の主人は買い物はあまりしませんが息子は時々電化製品を買って来てくれます。 昨日のコメント蘭に「お掃除はどうかしら?」と書いておられたブログ友さんがおられましたがお手入れも楽です。水洗い出来ますし、具材を並べる時少し油をひいておくとくっつかなくていいかなと思います。下の画像は、バスケットの中です。中は取り外しができるので、そのまま洗えます。今回は、まだ初めてですが、折角買って来てくれたので、これからも利用したいなと思っています。 ポチして頂けると嬉しいです。
2013年07月26日
コメント(2)

息子がフィリップス ノンフライヤ―を買って来ました。私はこの製品の事は詳しく知らなかったのですがテレビでよく宣伝しているらしいですね。このノンフライヤ―は油を使わないで調理ができるのでヘルシーで手間もいらないそうです。息子が買ってきたノンフライヤ―です。 下のバスケットパンに材料を入れます レシピもついていました。 息子は昨年もヘルシオのオーブンレンジを買って来ました。その時の事も以前の日記に書きました。 新しい電化製品を買って来てくれるのは嬉しいのですが使い方を説明書を読みながらマスターするのも結構大変です。でも折角買って来てくれたのでオーブンレンジも頑張って使い方をマスターしました。このノンフライヤ―の使い方は簡単です。脂を使わないのでヘルシーなのはいいですね。これを使って料理したら、又、アップしますね。 今日はデザートにサクランボを入れて牛乳かんを作りました。暑い時期にはこんなデザートは口当たりが良くて栄養もあるのでいいですね。牛乳かんです ポチも宜しくお願いします。
2013年07月24日
コメント(24)

今日は土用の丑の日です。土用の丑の日には毎年娘の婿さんが知り合いの料亭でうなぎを頼んで持って来てくれます。 今年も3人分持って来てくれました。 うなぎ丼にしました。 うなぎ丼だけでも結構ボリュームがあるので、あとは、ジャガイモがたくさんあるので、ポテトサラダとキャベツ入りの卵焼きを作りました。 去年もうなぎを持って来てくれて、あれからもう1年が経つのですね。月日の早さを感じます。うなぎ丼とても美味しかったです。スタミナもつきますね。又、明日から頑張れそうです。娘の婿さんはよく気の付く人です。 ポチも宜しくお願いします。
2013年07月22日
コメント(26)

今日の日記、又、お気に入りに新着表示されません。どうしてでしょうね。豆腐で作ったチーズケーキの写真も載せたのに。 詳しい事はこれの前の日記を見て下さい。
2013年07月21日
コメント(19)

昨日の夜の7時頃少し時間があったので外に出ました。むこうに見える空が綺麗だったので海の方へ歩いていきました。日没後の光景も綺麗でした。 今日はチーズケーキを豆腐を使って作りました。材料は、絹ごし豆腐300g、ホットケーキミックス80g砂糖大さじ6、卵2個、サラダ油大さじ1レモンの搾り汁大さじ3チーズやバターを使わないで、豆腐を使っているのでヘルシーなので、カロリーを気にしなくてもいいです。材料もすぐ揃う物ばかりで、格安、栄養満点の豆腐です。出来あがったベークドチーズケーキです 切り分けました。 去年友達のHちゃんがむくげの苗を挿し木にするのに持って来てくれました。それが、今2か所で開花しています。 それと、残念な事が一つあります。プランターでスイカとメロンを育てています。順調に育っているのですが、メロンが1個、荒らされてしまいました。カラスか鳥か猿かにやられたのだと思いますが何の仕業かはわかりません。荒らされたメロンです。 今もスイカが大きいのが1個ともう1個成っています。メロンも大きいのが2個とあと3個ほど実が成っているので葉っぱで隠しました。皆さん被害に遭っていますが、我が家は今回が初めてです。いい匂いがし出すと嗅ぎつけてくるらしいですね。スイカの大きいのを荒らされないようにしないと・・・・又新たなメロンも成ってきました。今、葉っぱで隠してあります。にほんブログ村ポチも宜しくお願いします。
2013年07月21日
コメント(8)

先週の7月11日の子供達の誕生日は子供達は仕事だったので何もしなかったので、今日19日にケーキを焼こうと思ったのですが娘は今日も用事があって来れないとの事でした。最近は仕事もプライベートも忙しそうです。なかなか家に遊びに来れないようです。それで、又、次回都合のいい日にする事にしました。 それで、今日の昼食は友達と外食しました。ラーメンが食べたかったので、ラーメン屋さんへ行きました。エビ餃子も頼みました。2人分のエビ餃子です。エビ餃子はこのお店では初めて食べましたがとても美味しかったです。このお店でも新しいメニューらしいです。 今は暑い時期なので、冷やし中華や冷麺も美味しいと思いますが私は熱い塩ラーメンを頼みました。この暑い季節に熱いラーメン?と思うかもしれませんが、意外と美味しいですよ。私が頼んだ塩ラーメンです 友達が食べたラーメン名前は忘れましたが、お肉が入っています。これも、冷たくありません。 我が家の主人はあまり外食しないので、私は友達や娘と外食します。主人もたまには外食すると、私も楽なのですけどね。でも嫌なので仕方ないですね。 夕食は去年の夏にも紹介しましたが、トマトのみぞれ和えこれは結構さっぱりして美味しいです。材料も大根、トマト、と調味料だけで手軽に出来ます。 それと、主人の好きなキュウリと麩のからし酢あえと豚カツとタラのから揚げ刺身、豆腐と揚げの味噌汁を作りました。出来あがった献立です 娘が次回遊びに来れる日にケーキを焼こうと思っています。忙しい毎日のようですが、毎日健康で元気に仕事に行っているようです。息子も毎日元気で仕事に行っています。親としては、それが一番の親孝行だと思っています。にほんブログ村ポチも宜しくお願いしますね。
2013年07月19日
コメント(20)

昨日、隙間時間に書いた日記「カサブランカが開花しました」の日記がお気に入りの新着表示がされていませんでした。以前も同じような事がありました。これで2回目です。 どうしてなのでしょうね。それで、今日、もう一度、カサブランカの写真だけアップします。昨日の日記に玄関の花家庭菜園の画像もアッップしました。開花したカサブランカです。 昨日は記念硬貨の発売日だったので主人に銀行へ行くように頼まれました。3種類をいつも3枚ずつ交換しています。今回は群馬、宮城、広島県でした。3カ月に1回位各地の記念硬貨が発売されます。今までに発売された硬貨はすべて集まっているらしいです。私はあまり興味ありませんが主人の趣味なので発売日の日は銀行に行かなければいけません。今回交換した記念硬貨です。 今回の日記は上手く新着表示されるでしょうか?
2013年07月18日
コメント(12)

昨年の今ごろ娘と天橋立方面へ旅行に行きました。 その時にカサブランカの球根を買いました。今開花しました。昨年買った時は「11月頃咲く」と言われましたが去年の11月には咲きませんでした。今、1輪咲いています。あと数本植えてあるので又開花するかもしれません。庭の花達も元気に咲いています。 友達のHちゃんに誘われて、もらいに行った花も育っています 主人が花をたくさん置くと玄関がせまくなると言ったので、ポールプランターを利用しています。 お花のある暮らしはいいですね。主人は草花より木に咲く花の方が好きらしいですが・・・ 今又、スイカがもう一つ成ってきましたが、植えるのをもう少し早くした方が良かったと思います。 プランターの中のスイカは大きくなっています。 今日も家庭菜園の収穫をしました 近所のHちゃんが、私の事を「敦賀の町から嫁に来た人じゃないみたい」と言います。野菜作りに興味があるからなのでしょうね。私は田舎の生活も気にいっています。 にほんブログ村ポチも宜しくお願いしますね。、
2013年07月17日
コメント(0)

今日は涼しくて過ごし易い日でした。 娘の婿さんから、山梨のぶどうと桃のセットを頂きました。以前、娘からも岡山のぶどうをもらった時私は食べ物の中でぶどうが一番好きと以前の日記で書いた事があります。 今回も私の大好物のぶどうと桃を頂きました。山梨のぶどうと桃です。 夕食の献立は、キュウリやナスがたくさんあるのでなるべく、その食材を使うようにしています。鉄砲和えという郷土料理がありますがその郷土料理は貝やネギを和えるらしいですが、私の地域では、キュウリ、麩、ちくわを鉄砲和えの調味料を使って和える料理を以前は法事やお葬式等のまかないの献立の1品に作っていました。最近は法事や葬式の食事も家でする事は少なくなり料理屋さんへ行くようになりました。私が嫁いできた頃は家でしていたのでよくお手伝いに行ってこの料理を知りました。この地域では鉄砲和えと言っていますがネットで調べたら、鉄砲和えは貝やネギを使うと書いてあったので私は、キュウリと麩のからし酢和えと料理名をつけて楽天レシピに載せました。キュウリと麩のからし酢和えです。 作り方は楽天レシピに載せました。なすもたくさんあるので、ナスと豚バラの味噌炒めを作りました。 脂の濃厚なうまみが魅力のバラ肉は、油を吸収しやすいナスとはべストマッチです。豚バラを炒めて脂が出たところに加えたり、一緒にたれを絡めたりする事でナスにコクと風味をうつします。詳しい作り方は楽天レシピに載せました。 そして、主人が今日まで3連休だったので、又、鮎を釣ってきました。ほとんどの知り合いの方達にはおすそ分けしているし我が家も、飽きてきましたが、折角釣ってきたので又から揚げにしました。 今、我が家の前の公民館の建て替え工事が始まっているのでその仕事をしている人達にお昼の食事に食べるのを手伝ってもらおうかなと思いましたが止めました。今我が家の前は公民館の建て替え工事をしているので、来年の春まで騒々しいです。仕方ないですね。 にほんブログ村ポチも宜しくお願いしますね。
2013年07月15日
コメント(24)

毎日暑い日が続いていますね。こちらは午前中少し雨が降りました。暑い日は水分補給と、無理に節電しないでクーラーや扇風機も利用して熱中症にならないようにしたいですね。 こんな暑い日は梅干しご飯いいですね。梅干しは疲労回復にもなるし、食欲のない時でも梅干しご飯は食べやすいです。不通にご飯を炊く方法で、梅干しやシソ、ひじきも入れると貧血防止にもなるので、栄養価も高くなりますね。我が家は今回は梅干しとシソだけ入れて炊きました。とても食べやすかったです。食欲の出ない時はこの梅干しご飯はいいですね。炊きあがった梅干しご飯です。 昨日娘の嫁ぎ先のお義母さんとお義父さんからたくさんの野菜とビールのセットを頂きました。 キュウリやトマト、ナスを頂きました。キュウリとトマトは我が家でも作っているので今とてもたくさんあります。 じゃがいもも頂きました。 頂いたナスを使って、焼きナスを作りました。しょうが、ねぎとだし汁を混ぜて、丸焼きにして皮をむき、冷やしたナスにかけて食べると美味しいですね。 キュウリは酢の物、サラダ、漬物や炒めたり色々な方法で使っていますが今回は、キュウリと油揚げを茹でて、ごま油、練りがらし酒、鶏ガラスープお湯を混ぜ合わせて、和えました。 キャベツを千切りにしてひき肉と混ぜてキャベツメンチも作りました。シャキシャキの歯ざわりと食後感の軽さがいいですね。キャベツメンチです うちには今、タマネギやジャガイモがたくさんあるので裏庭と、廊下にカゴを置いてそこでストックしています。ここしばらくは買わなくてよさそうです。裏のカゴに入れてある玉ねぎです。 廊下には玉ねぎとじゃがいもを保管しています 我が家も遊びで家庭菜園していて、今年は結構いいトマトキュウリ、ピーマン、スイカ、メロンが収穫出来そうなので野菜はほとんど買わなくてもよさそうです。 お義父さん達からビールも頂きました。ほとんど主人が飲みそうです。 これから、キュウリ、トマト、タマネギ、ジャガイモ、ナスの献立が増えそうです。にほんブログ村ポチも宜しくお願いしますね。
2013年07月13日
コメント(20)

今日、7月11日は子供達2人の誕生日です。3歳違いで同じ誕生日というのは去年の日記にも書きました。 去年は子供達2人共仕事が休みだったのでケーキとオードブルを作りました。でも、今年は息子は仕事で夜も泊まり娘も一昨年病棟が変わってから忙しそうであまり遊びに来れません。息子はもう誕生日だからと祝いはしていらないと言います。でも、娘は19日に休みが取れるらしく、息子も19日は泊まり明けなので今年はオードブルは作りませんがケーキだけでも焼こうと思っています。 息子は別にプレゼントはいらないと言いましたが娘には、以前、ちゃおりんさん(最近訪問し合うようになったブログ仲間の方です)が、楽天オークションに出品するまでに、ブログでブックカバーときんちゃくを紹介しておられたので私も作って頂きました。それで、そのプレゼントだけ娘が仕事から帰っている頃に届けました。 ちゃおりんさんに作って頂いたブックカバーときんちゃくです。 プレゼント用にシ―ルも付けて頂きました ちゃおりんさんありがとうございました。娘は本をよく読むので重宝すると言って喜んでいました。 にほんブログ村ポチも宜しくお願いしますね。
2013年07月11日
コメント(22)

今日も暑い一日です。かき氷器を買ったので、今日はかき氷を作ってみました。そんなに高価なかき氷器ではありません。かき氷器があれば、冷凍室で作った氷があればすぐに出来るので楽ですね。それにお安く出来るので。4年前から専業主婦になった私は、なるべく安くて、美味しい物をたくさん出来る方法を考えるようになりました。自分の収入があった時は、少しくらい高くても、手間のいらない物を選んでいましたが。そこは臨機応変に対応していけばいいと思っています。 今日のおやつにかき氷を作って食べました。蜜はイチゴ味で練乳もかけました。 人が来てもすぐに出来るように4種類の蜜と練乳を用意してあります 息子がミスタードーナツを買って来てくれたのでそれも一緒に食べました。 暑い夏は自分の好きな物を食べて、元気に夏を過ごしたいですね。 昨日の夕食はキュウリがたくさんあるので、した味を付けた豚肉を片栗粉をまぶして、キャベツ、キュウリ、葉生姜と炒めて味噌とみりんで調味しました。 じゃがいももたくさんあるので、人参、コーンを加えて青のりをまぶした、のり塩ポテトサラダを作りました。 そして,紅ざけの塩焼きに大根おろしを添えました。 これからの季節、熱中症にならないように水分の補給と気温対策に気をつけたいですね。 にほんブログ村ポチも宜しくお願いしますね。
2013年07月10日
コメント(18)

プランターで育てている野菜達キュウリも毎日収穫出来て、トマトも大きいのが成ってきました。中玉は色付いてきました。ピーマンも収穫しました。プランターのスイカ、メロンも大きくなってきました。プランターの中で成っているスイカです。 メロンもプランターの中に1個とつるが伸びてプランターの外に出たのが2個成っています。プランターの中のメロンです。 プランターの外に成っているメロンです。 トマトも色付いてきました。したの画像は中玉のトマトですが、まだ色付いていませんが大玉のトマトも成っています(かなり大きなトマトです) キュウリも毎日収穫しています。 ピーマンも収穫しました。 昨日の日曜日に主人が鮎釣りに行き、今回は我が家の分を釣ってきました。仕事が休みの日でも朝5時に起きて釣りに行きます。たまにはゆっくリしてくれると楽なんですけどね~昨日釣ってきた鮎です。かなり大きいのもありました。 塩焼きにするには小さいので、すべてから揚げにしました。かなりの量の鮎です。主人は仕事が休みの日は魚や海の幸を採ったり、山菜採りによく行きます。たまには観光地へドライブに行くのもいいのですが今の所、海へ釣りに行ったり、山の方が興味があるようです。鮎釣りは川ですけどね~にほんブログ村ポチも宜しくお願いしますね。
2013年07月08日
コメント(20)

今日も蒸し暑い日です。今日も朝5時頃から主人が鮎釣りに行きました。前回は娘の嫁ぎ先の両親へ、その前は主人の一番上のお姉さんに持って行った事は以前の日記に書きました。今日もたくさん釣れたそうですが、今日は私の実家の母に持って行きました。なので、今回も我が家の分はありませんが、皆さんから色々な物を頂くので我が家の分はいつでも釣って来てもらえるのでいい事にします。 わたしも1週間前に実家へ行った時母は元気そうでしたが主人も鮎を持って行ったら「実家のお母さんは顔がつやつやしているな」と言っていました。元気そうなので安心しています。 そして、主人の実家から先日サザエを頂いたのでお返しに私がホームベーカリでレモンケーキを焼いて持って行きました。レモンケーキもホームベーカリで焼くと、材料を混ぜて焼くだけなので手早く、美味しく焼きあがります。焼きあがったレモンケーキです。材料は、バター、砂糖、牛乳、卵、ラム酒、薄力粉、ベーキングパウダーに途中でレモンの皮のすりおろしを混ぜます。以前にも作って、娘に持ち帰らせた時、日記にアップしました。主人の実家へお返しに持って行きました。 そして我が家で育てているキュウリが順次成ってきているのと、友達のHちゃんや親せきの人や近所の人からも頂くので今、我が家はキュウリがたくさんあります。冷蔵庫に入れておいても、萎びたり、腐ると使えないので今あるキュウリ全部を、スライス、輪切り、長方形に切って塩もみして冷凍保存しました。そうしておけば、酢の物をする時はスライスしたものサラダの時は輪切り、漬物で食べたい時は長方形のを解凍すればすぐ使えます。スライスしたキュウリです。 輪切りにしたキュウリです。 長方形のキュウリも2袋作りました。 今後もキュウリがたくさん成りそうです。トマトも色付いてきました。 スイカもメロンも大きくなってきました。野菜作りは楽しみがありますね。 にほんブログ村いつも応援ありがとうございます。ポチ宜しくお願いしますね。
2013年07月06日
コメント(6)

今日は雨降りでしたが蒸し暑い日でした。梅雨という感じです。 今日の夕食は串カツを作りましたが、私はお肉が嫌いなのでお肉の串カツと別に、エビとホタテの串カツの2種類作りました。シイタケ、ピーマン、玉ねぎも家にあったので刺しました。 お肉の串カツです串にさして揚げる前の状態です。 小麦粉、溶き卵。パン粉を付けて揚げました。 エビとホタテの串カツです。 これも揚げました たくさん出来たので揚げるのも大変でした。後のメニューは串カツだけでもたくさんあるので、卵焼きと茄子の鍋しぎにしました。 それと、今日娘から電話がかかってきて「同じ職場の人から、岡山のぶどうをもらったけれど忙しくて、持って行かれないので、取りに来れないか」という事でした。最近仕事がかなり忙しいらしいです。それで、主人に仕事の帰りに取りに行ってもらうように電話しました。私は食べ物の中で、ぶどうが一番好きなので嬉しい頂き物です。岡山の葡萄です。 それと、今日車を運転していたら、エンジンの警告ランプがついていたので車の整備工場で見てもらったら、部品を替えないとだめらしいです。結構高いですね。1つ3万5千円らしいです。現状ではこのまま乗っていてもどうもないらしいですがいずれは変えなければいけないらしいです。安全面を考えたら変えた方がいいので部品を注文しました。車を所有していると、色々と経費がかかりますね。でも、足として必要なので仕方ないですね。にほんブログ村
2013年07月04日
コメント(20)

日曜日に買って来た時は少し元気がなかった野ボタンに毎日水をやったら、元気になりました。お花や野菜も人間と同じで水分を補給してやると元気になりますね。野ボタンの今日の状態です。 買って来た時は下の画像のような感じでした。 スイカとメロンの実が成って来ました。まだ小さい実は成るかどうかはわかりませんがスイカが4個、メロンが5,6個成っています。下の画像はプランターの中に成っているスイカです。このスイカは大きくなると思います。 下の画像はメロンです。これはプランターの外に伸びたつるに成っています。これも大きくなると思います。メロンは何ヶ所かに成っています。 それと今日は楽天レシピを参考にして炊飯器でリンゴケーキを作りました。材料は、ホットケーキミックス、プレーンヨーグルト卵、りんごだけで手軽に出来ます。簡単に出来るのに、とても美味しいです。レシピはこちらです。出来あがったりんごケーキです。 とても美味しかったです。 にほんブログ村ポチも宜しくお願いします。
2013年07月02日
コメント(18)
全20件 (20件中 1-20件目)
1