全3件 (3件中 1-3件目)
1

11月ももうすぐ終わり。この月も、11月4日には文化祭に行き11月9日には産業祭へ行ったりとイベントが多い月でした。文化祭では公民館講座で行われているいろいろな作品を見てきました。産業祭では地元の魚を買ってきました。獲れたての魚は新鮮なので刺身にして食べました。とてもおいしかったです。写真は撮ってないので紹介はできませんが。今我が家の庭に咲いているお花の一部です。今回はシクラメン。このシクラメンは5年位前から毎年この時期にお花が咲きます。何回か植え替えはしました。下の画像のシクラメンは今年植えました。赤、白、ピンクです。玄関のおいてあります。下の画像のシクラメンも今年植えました。駐車場横においてあります。10月の下旬にチューリップの球根を植えました。毎年咲いているお花の掘り起こした球根や新たに購入した球根などプランター13個くらい植えてあります。来春にお花が咲くのを楽しみにしています。下の画像は毎年咲いているフリージアの球根を今年の6月ごろに掘り起こし先月植えましたが、もう葉が出ています。新たに買ったフリージアの球根もあります。来春咲くのを楽しみにしています。
2019年11月27日
コメント(9)

昨夜は、区の公民館で「認知症」の方とのかかわり方というテーマの講演会があったので、聞きに来てくださいと依頼されたのでお話を聞いてきました。今のところ、私の家族やしんせきには認知症の人はいませんがこの先、だれかなるかもしれないし、知人にもそうなる人がいるかもしれません。自分自身もわかりませんよね。認知症になっても、周囲のケアやサポートで初期の良い状態を延ばせることもわかりいろいろなお話を聞き勉強になりました。前回の日記の続きで敦賀港のイルミネーションの写真です。同じ木の色が変化します。ブルーですね。パープルとグリーン色です。ブルーとホワイトですね。ピンクやグリーンなどいろいろな色が混ざっています。ホワイトです。ミライエの文字入りです。トンネルを遠くから写しました遠くからの様子です。蒸気機関車も遠くから写しました。パープル、ブルー、グリーンがきれいですね。
2019年11月23日
コメント(4)

久しぶりの更新です。半年ぶりの更新になりました。パソコンも新しくなりました。11月の初旬に敦賀港のイルミネーションを見に行きました。とてもきれいだったのでアップしますね。敦賀港のイルミネーションの写真は以前にも何回かアップしていますが今年は少し変わったのもありました。蒸気機関車のイルミネーションは毎年あります。今年は下が青い絨毯のようになっています。下の画像も今年初めてです。次回の日記で紹介しますが、木の色が変化します。以前まではトンネルの色がブルーでしたが、今年はピンクでした。ピンクのトンネルも優しい感じでいいですね。下の画像の木の色も変化します。下が青いと蒸気機関車も映えます。海の周りにもイルミネーションが。木を横から写しました。トンネルの中です。この日は平日の夜だったので、人出は少なかったです。土、日は多いと思います。少ないほうが写真も撮りやすくていいです。木のピンク、青い絨毯、緑の草の感じがいいですね。このイルミネーションは以前にも書きましたが地元の高校生が作りました。電源はすべて、廃食油から精製されたバイオディーゼル燃料で賄われています。次回もイルミネーションの続きをアップしますね。
2019年11月21日
コメント(10)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


