全4件 (4件中 1-4件目)
1

12日ぶりの更新です。体調はいいのですがブログ更新が思うようにできません。今我が家に咲いている庭の花です。春になりお花がたくさん開花しています。小梅の花何か所かに植えてありますチューリップは早いのが開花していますこれからも順次開花すると思います。昨日、マリーゴールド、バーベナ、ペチュニア等を買って植えましたバーベナの写真は撮り忘れました。マリーゴールドペチュニアイワヤツデこのお花は毎年咲きます。前回の日記で紹介したのと違う種類のスイセンほかにもいろいろいなお花が開花しています。次の日記でアップします。昨日、主人がタラの芽を採ってきたので天ぷらにしましたたくさん揚げたのですが写真を撮り忘れ、最後に残ったタラの芽とかき揚げです。昨日久しぶりにパーマをかけました。1か月半おきにカットとカラーを美容院でしています。パーマをかけるのは8年ぶりくらいです。今は低温デジタルパーマという、立ち上がりをつける緩めのパーマがあるのでそれをかけました。トップがふんわりした感じです。たまにイメージチェンジもいいかなと思いしてみました。チューリップも順次咲くと思うのでまたアップする予定です。
2021年03月27日
コメント(16)

チューリップの蕾はたくさん咲いていますが、まだ花は咲いていませんが1輪だけ一週間ほど前から咲いています。一番先に咲いたチューリップです。色は赤です。スイセンも蕾が出ていますが、庭に地植えにしてあるスイセンが開花しています色々なスイセンを植えてあります下の画像のスイセンは蕾です。前回の日記でピンクのヒヤシンスを紹介しましたが、紫色のヒヤシンスも咲いてきました去年の秋に植えたビオラも開花していますがプランターが空いているので、近いうちにパンジーやビオラを植える予定です毎年この時期はパンジーやビオラがたくさん咲きます近いうちにパンジーやビオラを植える予定です。どんな色のを植えようか今考え中です画像のパンジーは数年前に咲いたパンジーです。毎日万歩時計をしています。少ない日でも7000歩は歩いています。ウオーキングのように続けて歩くと効果的ですがもう少し花粉が収まってからにします。最近、血圧を毎日測っていますが正常です。血圧の薬は出なくて正解でした。コレステロールは薬は出ませんでしたが、やや高めなので5月にもう一度採血をします。医師は卵の黄身や肉の脂身を控え、生クリームやバターも控えて様子を見ましょうといいました。私は、中性脂肪は低くて、善玉コレステロールは高いのでそれほど心配することはないと思いますが。卵は控えるようにしています。お肉は嫌いですが、スイーツは大好きなので少し控えようと思います。卵を食べない分たんぱく質はお豆腐や豆類からとればいいと言われました。お豆腐や豆は大好きなのでこれからも食べようと思っています。でも、これは遺伝も関係するようです。母はコレステロールは高くなかったと思いますが、血圧は高かったです。
2021年03月15日
コメント(24)

今回はノンフライヤーを使ってカップケーキを作りました。ノンフライヤーを使うと、12~13分焼くだけで出来上がります。数年前に息子が買ってくれたノンフライヤーです材料を混ぜ合わせてカップに分けました。12分焼くと出来上がります前回紹介したケーキはレンジで焼いたので30分かかりました。今、ホタルイカがたくさん売っているので、沖漬けにしました。久しぶりにかやくご飯を炊きました私はお肉が嫌いなので、今回の具は人参、しいたけ、油揚げ、ささがきごぼう、ショウガを入れました。次回作るときは鶏肉も加えようと思います。家族はお肉が好きなので。あとハンバーグも作りましたが、ハンバーグはよく紹介しているので今回は写真は撮りませんでした。昨日、採血の結果を聞きに行きました。今回の検査は詳しい検査をしていただいたようです。ホルモン関係や、甲状腺等のほか腫瘍関係もしていただいたようです。中性脂肪と尿酸、血小板は範囲より低くコレステロールはやや高めですが薬を飲むほどではないようです。他はどれも正常範囲でした。なので薬は出ません。血圧も高血圧者には該当しないそうです。血液検査をしておくと安心です。今ヒヤシンスの花が咲いています。数年前から毎年咲いている盆栽の一才桜も芽が出ています。梅の花より色は薄いです。この桜も何年越しの桜です。もう一鉢一才桜がありますが、それはまだ芽が出ていません、最初は私が買って育てていたのですがいつの間にか主人が石を置き自分の好きなように育てています。
2021年03月09日
コメント(14)

盆栽梅が開花しました。小さいですがピンクの花です。チューリップのプランターも移動して並べました。全部で12プランターです。昨年新たに買った球根や何年越しの球根など様々です。春になり、どのチューリップが一番先に開花するかどんな色のどんな形の花が咲くのかまだわからないので開花を待つ楽しみがあります。並べたチューリップのプランターです主人の植えたスイセンも並べました。私は発泡スチロールは使いませんが、主人は発泡スチロールにも植えてありますスイセンはほかの場所や、地植えにもしてあります。主人は地植えはあまりしませんが、スイセンは庭の色々な箇所に地植えにしています。木ではないので大きくならないからでしょうね。日曜日に主人が半日、実家の作業を手伝いに行きました。昨日、義姉さんが「大変な仕事を手伝ってもらった」と言ってお肉をたくさん頂いたので半分肉を使ってすき焼きにしましたいつもは私が味付けをするのですが、今回はすき焼きのたれを使いました。家族は私が味付けしたほうがおいしいといいました。今回の味は濃かったようです。主人は濃い味でもいいのですが、息子はやや薄味が好きなようです。数日前血圧を測ったら、上が151、下が83あったので近くの診療所へ行きました。血圧の薬を飲んでいる人もたくさんいるので、私も高いと出してくれると思ったのですが今の状態では貴女を高血圧患者とは判断できないので10日間朝と夜血圧を測るように言われました。正常なのに下げる薬を飲むと救急車で行くことになると言われました。確かに、昨日の朝の血圧は上が112で下が77でした。そんな状態の時に下げる薬を飲むと下がりすぎますね。最近は150もありません。医師に言われた通り朝と夜血圧を測っています。8日にその記録を病院へもっていきます。去年は成人病検診も受けていないので、ついでに血液検査もしてもらったのでその結果も聞きに行きます。
2021年03月03日
コメント(24)
全4件 (4件中 1-4件目)
1