全8件 (8件中 1-8件目)
1

最近の事は9月20日に公民館の座布団100枚ほどを主人と一緒に干しました。頼まれたわけではありませんが、以前から気になっていたのでいいお天気なので干しました。わが家は公民館のすぐ近くなので公民館の用事をするのは便利です。いいお天気だったのでフカフカになりました。23日は広報紙等19班と班に加入していない所帯26件分を主人と一緒に配りました。いつもは私が渡して主人が配るのですがこの日主人は腰が痛くなり主人は車を運転して私が配りました。翌日も腰の痛みは治らないので病院へ行きました。レントゲンを撮って薬をもらってきましたが来月また病院の予約が入っています。その日の夜は痛くて歩けないくらいでしたが今は歩けるようになりました。ちょうどその日は娘が来ていたので助かりました。娘は総合病院の看護師をしているので、必需品を買って来てくれたり色々アドバイスもしてくれました。原因はわかりませんが、毎日ウオーキングで1時間くらい歩くのでその疲れかなと私は思うのですが。今は公民館の仕事はできるようになりました。昨日買ってきたのはクロトンラセンこれは葉を楽しむのですね。縁起が良さそうなので玄関に置きました。ビオラも買って植えました。このお花もプランターいっぱいになると思います。以前の日記で紹介したお花も増えてきましたベゴニアナデシコもこのお花の2週間くらい前に買いました。ペンタスはかなり前から咲いています。毎年わが家の庭で成るアケビが今年はあまり成りませんでした。食べると甘くておいしいです
2021年09月29日
コメント(12)

赤いヒガンバナは以前の日記に載せましたが白いヒガンバナも開花しました。この白いヒガンバナは近所の親しくしている方から去年頂きました。四国へ旅行に行ったときに買ってきたそうです。こちらでは赤いヒガンバナはよく見かけますが白いヒガンバナは珍しいです。少し黄色っぽくも見えます。今年も咲いてくれました。赤いヒガンバナの横に並べてあります昨日の夕食は和風ハンバーグ下の画像は一人分です最近は1人前ずつさらに盛っています。ハムとアスパラ、ペンネサラダです。大根と人参のスープも添えましたがスープの画像はありません。以前は大皿に3人分盛りましたが最近はこれも1人前ずつ盛り付けています。一昨日は豚肉と野菜に塩昆布を加えて炒め、塩コショウしました。あかうおと野菜にラップをかけてレンジで加熱しました加熱時間が長すぎたのか端のほうに汁がにじんでしまいました。昨夜は中秋の名月を観ようと外に出ましたが雲が多くて残念ながらお月様は見ることができませんでした。
2021年09月22日
コメント(10)

秋の花玄関にリンドウの花を買って来て植えました。写真で見ると紫の見えますが、実物はピンクっぽい紫です。しばらくは咲いていると思いますリンドウの花は今までに買った覚えはないのですが食料品を買いに行ったとき、きれいだったので買ってきました。秋のお花と言えばヒガンバナ毎年わが家の庭に咲きますが、敷地の一番端敷地の境に植えてあります。このお花は何か所かに植えてありますまだ先始めなのでこれからたくさん咲くと思います。黄色いヒガンバナも昨年近所の人に頂いて植えてあるので近いうちに開花するはずです。主人が植えた花スマホのカメラ機能で調べたら、ヤブランと出ました。花の名前もスマホで調べられることは以前ブログ友さんも言われていました。このお花も何か所かに植えてあります。
2021年09月17日
コメント(12)

昨日、たくあんを塩抜きしてたくあん煮を作ってみました。3本のたくあんを塩抜きして煮ました家族の感想息子は「おばあちゃんが作ってくれたたくあん煮とはどこか違う」おばあちゃんとは私の母の事です。母は沢庵を煮るのがとても上手でした。母が生きてる間に美味しい煮方を教えてもらうとよかったのですが私も独身時代も仕事をしていて、嫁いでからもなかなか教わる時間がありませんでした。娘にも半分持って行ったので電話で食べた感想をきいたら味は美味しかったとのことですが、少し硬かったと言っていました。私も娘と同じ感想です。塩抜きをしてすぐに煮たからでしょう。一度茹でてから煮るとよかったのですが手を抜いてしまいました。次に煮るときは最初に茹でてから煮るようにしようと思いました。おふくろの味に近づくにはまだ年月がかかりそうです。主人は漬物も好きではないしたくあん煮もそれほど好きではないので感想は聞きませんでした。二人の子供がたくあん煮が大好きなのです。そして、主人のお兄さんから小さなイワシをいただきました主人が頭取りをしてくれましたイワシも生姜と山椒を入れて煮ました今日は素朴な料理2品といつもアップしているようなお肉料理も1品作りました。
2021年09月13日
コメント(6)

昨日スーパーへ買い物に行き、そこの駐車場内にある宝くじ売り場で久しぶりにロト7を買いました。私は投資額は少額です。昨日も900円の投資額です。バックの中に半年くらい前にスクラッチを買った時2枚当選で400円もらえる券がありました。400円もらって、500円出して900円投資しました。今日の新聞で確認しました。数字が4個あっていました。一番最初の数字です。1600円の収入です。差し引き1100円のプラスです。大きな金額は買わないので、ほんの遊びですが当たると嬉しいものですね。当選金をもらうのを忘れるといけないので近いうちにもらいに行く予定です。たまにしか買わないのですが、買うと少額ですが当たります。前向きな気持ちになれます。夕食の献立中華そぼろ丼玉ねぎ、ザーザイ、ひき肉をごま油で炒めてコチュジャン、砂糖、酒、しょうゆ、みそを合わせて絡めます。温かいご飯に載せて、温泉卵と小口切りのねぎを散らします。豚しゃぶとレンコン、キャベツ、ニラをフライパンで蒸し焼きにしました。大根、人参水気をきりをきりカニかまぼこをほぐして和え、塩コショウ、しょうゆで味付けしましたじゃが芋を電子レンジで加熱して、塩コショウを振り、バターを載せました3品の出来上がりです簡単で短時間でできる料理ばかりです。
2021年09月11日
コメント(12)

庭のお花が数少なくなってきたので、昨日お花を買ってきました。ニチニチソウやペンタスも欲しかったのですがニチニチソウはいいのがなく、ペンタスは売っていなかったのでこの日は、ベゴニアとナデシコを買いました。今、我が家にはベゴニアはなかったので3株買いました。赤とピンクです。こちらはピンクと赤のナデシコです。もう一鉢のナデシコは、赤と白の混合色と白のナデシコを植え手前には数年前から咲いているナデシコがまだ花が咲きそうなので同じプランターに植えました。もうすぐ、パンジーやビオラも出ると思うので植えるプランターも用意しておきます主人の2番目のお姉さん宅にはスダチの木があるので毎年、いまごろになると、スダチをいただくので今年も待っていました今日持ってきてくれました。息子が秋刀魚にかけて食べるのが好きな事を知っています。昨日たべた秋刀魚にはまにあいませんでしたがこれからも色々な料理に重宝します。近所の友達のHさんからは大きなカボチャを頂いたので3回位に分けて煮ました。今日は秋の気配が感じられる涼しい1日です。これからしばらくは過ごしやすい日になりそうですね。
2021年09月08日
コメント(14)

今日は、気になっていた台湾風カステラを作りました。レシピは楽天レシピを参考にして、作ったよレポートも投稿しました。作った台湾風カステラふわふわのカステラです。とてもおいしかったです夕食には今旬の秋刀魚毎年主人の2番目のお姉さんからスダチをいただくのですが今年はまだもらっていないので、大根おろしだけ添えました稲荷揚げが残っていたので、いなりずしも作りました。今我が家の庭には下の画像のお花が咲いています。主人が植えたのですが名前はわかりません。何という名のお花でしょう。昨日の夜7時半から班長会があったので公民館のお茶の用意等をしてきました。今公民館の仕事をして帰ってきました。
2021年09月06日
コメント(12)

一昨日息子がシフォンケーキを買って来てくれました。買って来てくれたのはマリトッツオをイメージしたシフォンケーキです。オレンジ風味のシフォン生地にホイップクリームが挟んであります。お皿に移しました今テレビで話題になっているそうですね。とてもおいしいケーキでした。自分の分と主人と私の分を買って来てくれました。昨日の夕食は豚肉に刻み玉ねぎを炒めて調味料(砂糖、酢、しょうゆ、みりん)を加えひと煮立ちさせ豚肉にかけました。ウインナーと野菜に酒、鶏ガラスープ、塩、黒コショウをかけてレンジで加熱して蒸しました。とても簡単にできます。それとアスパラと人参のスープを作りました。今年の4月から始めた公民館の仕事は今はコロナでイベントもなく、趣味の会の琴や踊りの練習高齢者の「イキイキサロン」や他会議などには使用されていますが例年ほど使用回数は少ないです。主人は毎日窓開けや外掃除やさっと掃除はしています。配布物を配るのは月2回なので、特に大変な仕事ではありません。区民の方たちは「いつもきれいにしてくれている」と言ってくれます。毎月給料をいただいているので、私もこの9月からは特に用事のない日は、汚れていても、汚れていなくても1日1時間くらいは場所を決めて掃除しようと考えています。この公民館は7年前に新しく建ち換えしました。前の公民館は二階建てでしたが、今は平屋です。玄関に広いホールがあり、トイレは男女別で障害者用のトイレは車いすのまま入れます。キッチンも前は狭かったけど、今は畳12畳はあり、流し台も2台置いてあります。そして多人数の集会の時に使用するホールとホールより少し狭い和室と、事務所があります。毎日場所を決めて掃除していつもピカピカになるように頑張ろうと思っています。今日もさっと一通り1時間くらい掃除してきました。すぐ近くで都合のいい時に行けていい仕事だと思っています。
2021年09月01日
コメント(14)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


