全5件 (5件中 1-5件目)
1

10月27日の日曜日は和太鼓観賞しました。凄く迫力があり感動しました。今日10月29日は近くの小学校へ行き昔の遊びを指導してきました。指導者は伝統保存会の会員8名です。内容は、どんぐり作りと回し、紙飛行機作り、紙てっぽう作り後全員でカッパ踊り、最後に「もみじ」の歌を歌いました。私は紙てっぽう作りを担当しました。大きな音が出ると子供達は喜んでいました。こういう昔の遊びもいいですね。前回の日記の武生の菊人形の続きです偶然近所の方に菊人形で出会いました。奥さんは私と同じ歳なのですが、昨年心筋梗塞になりドクターヘリで大阪の病院へ行き助かりましたが今は車いす生活です。ご主人は菊人形を見せてやりたくて連れてこられたのでしょうね。蕾もたくさんありましたが、きれいに開花そていた花もたくさんありました。他にも菊人形の写真はたくさんありますがまたの機会に紹介しますね。次は紫式部公園の写真です紫式部像です公園内です
2024年10月29日
コメント(6)

10月25日の金曜日に主人と武生の菊人形に行きました。いいお天気だったのでドライブ日和でもありました。一昨年も行きましたが、昨年は行きませんでした。今年のテーマは「紫式部の旅」です。菊人形と紫式部公園にも行ってきたので2回に分けて書きますね。上手く作られています。土、日は人出も多いと思い平日を選びました。今年は開花が遅いのか、まだ蕾の花もたくさんありました。小学生が遠足で来ていたのと、老人ホームの人たちなのか車いすのお年寄りの方たちもたくさん見に来ていました。とても綺麗でした。ピンクの菊は華やかですね。黄色い菊もきれいですね。次回も続きを載せますね。
2024年10月26日
コメント(6)

夏の花も終わりなので秋から冬の花を植えました。昨日植えたのは、赤系統のシクラメン6本です。真っ赤なシクラメン3本うえました。もう1鉢にも3本植えました色は違います濃いピンクです。あと白と他にも違う色のシクラメンも植える予定です。今日はお寺の奉仕作業に行ってきました。午前中、7時頃から10時ごろまででした。4月、6月、8月と今日10月で今年の奉仕作業も終わりです。4回参加しました。来週の日曜日は「カラオケを楽しむ会」があるので参加しようと思っています。家庭相談員の訪問もしてきました。日没が早くなり月日の経つ早さを感じます。暑かった夏でしたが最近は過ごしやすくなってきました。食欲の秋と言い何を食べてもおいしくて体重がなかなか減りません。健康ならいいかなと思うようにしました。でも増えすぎないように注意もしなければとおもいます
2024年10月12日
コメント(4)

最近頂いたお土産区長から「いつもお世話になっているので」と仙台のお土産をいただきました。娘さんが仙台にすんでいるそうですずんだ餅です下の2品も頂きました。娘からは軽井沢のおみやげです小さなリンゴです6月に主人が梅の収穫の仕事先で頂いた梅で梅干しを作ったそうです。今年は梅が不作だったのでたくさんはありませんでした。娘が漬けた梅干しです。看護師もしながら家事も頑張っているようです
2024年10月03日
コメント(6)

前回の更新からまた3か月以上たってしまいました。ブログ友のだいちゃんさんからはいつも心配のコメントをいただいていたのですがなかなかブログ更新できなくて申し訳なく思っていました。気にかけていただけることは嬉しい事です。7月は盆踊りの練習や老人会の活動や福祉会等忙しい毎日でした。8月も同じような活動と8月13,14,17日は盆踊りに参加しました。夜の7時半から9時半まで開催され、毎日参加しました。17日の日中は観音講という行事があり17日は1日外出していました。敦賀の花火大会も松原まで行き近くで見ましたがその時の様子はブログにアップできませんでしたがとても綺麗でした。それにしても今年の夏は暑かったですね。今年は少し動くと汗がでてきて奉仕活動をしているときは特に酷く仲間の人に「水をかぶったみたいよ」と言われたことがあったので健診の時に医師に聞いたら、健診の結果から見て、汗をかくのは新陳代謝がいいからだと聞いたので安心しました。そんな日々を過ごして今日はもう10月月日の経つのは早いです。家庭相談員も来年の3月で終わります。老人会の役員も来年の2月で終わるのでそれが終わると時間的に余裕が出来そうです。9月14日は隣の区の食事会に行きました。私は区の伝統文化保存会にも加入しているので会長と書記と私ともう一人女性の方と4人で行きました。私の区の保存会も12月に食事会を開催するので雰囲気等を視察してほしかったようです。ボランティアで地区の女性たちが作った料理です地元で採れた材料で作ったそうですスープあと焼きそばの上に目玉焼きがのっている丼物とデザートもありましたが写真は撮れませんでした。夕方5時半から区民の人たちが集まってきました使用しなくなった公民館を利用して行われているそうです9月15日は運動会に参加してきました。9月28日は吹奏楽の演奏会に行ってきました。今年はいつまでも暑いからか彼岸の日になってもヒガンバナが咲いていませんでしたが今日やっと庭の赤と白のヒガンバナが1輪だけ開花しました他の地域ではどうなのでしょうね。赤いヒガンバナです白いヒガンバナですこれからも不定期な更新になりますがブログは続けますからよろしくお願いいたします。
2024年10月01日
コメント(5)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


