私の趣味と楽しみ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
また久しぶりの更新になりました。今回は蜂窩織炎で入院していたことを書きます。2月の末ぐらいに足に傷をしていたので、家にある消毒液とリバテープを張っていましたが夜、足の痛みがうずき寝られなくなり足が赤くはれてきたので2月28日に病院へ行きました。結果傷口からばい菌が入ったとのことで、今すぐに入院してくださいと言われました。次の3月1日は老人会の総会で私は家庭相談員の報告書を読むのにパソコンで文章を作りコピーしてあったのを発表する予定だったので3月3日に入院したいといいましたが安静にして点滴を今すぐしなければいけないと言われました。仕方なくもう1人の人に報告書を預けて私の代わりに読んでもらうように頼みました。1日2回(午前中と夕方)の点滴が始まりました。足がパンパンに腫れて痛みがありました。痛みは1週間くらいから楽になってきました。腫れは2週間くらいでひいたのですが、足の皮がむけ、膿が出てきました。小さな穴が3か所ほどありました。その治療のために3週間の入院になりました。2月28日に入院して3月21日に退院しました。蜂窩織炎に初めてなりました。ちょっとした傷からこんなに大変なことになるとは思ってもいませんでした。3週間も入院生活をしたのは初めてです。入院していた間はiPodで音楽を聴いたりナンプレをしたりテレビを見て過ごしました。なので退屈はしませんでしたが、入院生活も不自由なので点滴も飲み薬に変わり、リハビリもないので退院して通院させてくださいと主治医に言いました。最初、皮膚科か整形外科か迷いましたがいつも通院している整形外科へ行きました。この病気は皮膚科のほうがよかったみたいですが整形でも対応可能でした軽い場合は数日で退院出来、重症になると足に大きな穴が開くこともあるそうです。私の場合もやや重症だったと思います。これからも通院になりますが、今日は家でゆっくりしています。入院したころから安静にしないといけないのに、いつものように動いていあたので悪化した可能性もあります。しばらくはいつものようには動けないので不便ですが早く今までのような生活に戻れるように努めます。今回はお知らせまで。いつも不定期な更新のブログに来ていただきありがとうございます。これからも続けますからよろしくお願いいたします。
2025年03月23日
コメント(4)