今日やっと手編みのマフラーが完成しました。
このマフラーは最初は近所の人にプレゼントするつもりでしたが
出来上がりがいまいち綺麗ではないのでプレゼントはもう少し
上手に編めるようになってからにしようと思います。
私は服や持ち物は、あまり地味な色は似合わないのですが
今回は自分が使う事にします。
私は編み物は初めての挑戦です。
それで、ブログ友さんの中にも気付かれた方がおられましたが
私はユーキャンの通信講座で編み物を始めました。
編み物教室は行く日や時間が決まっているので
私は今家族の仕事の関係で決まった日には
行けない可能性があります。
それと、通信講座は他の講座も受講した事があります。
仕事に行っていた時は仕事にも役立つので
ラッピング講座を受講しました。
この講座の受講料は会社が半分以上負担してくれました。
仕事を辞めてからは、ペン字と賞状書法を受講しました。
これも、習字教室に一緒に通っていた友達が
「資格はとっておけば、将来きっと役に立つ事があるよ」
と言っていたので受講しました。
そんなに上手な字ではありませんが一応全部終了証書は頂きました。
ペン字もずっと続けていれば熟を開いている人もいますが、
私は1つの事ではなくて、色々な事がしてみたいので
一応終了証書までにしようと考えています。
今回の受講は最初は以前にも紹介させていただいた
カギ針で編む、ひざかけ、小物敷き、ポットカバー
ポットマットを編みました。
このマフラーは5つ目で棒針は初めての挑戦です。
カギ針と比べて棒針は根気が要りますね。
でもブログ友さんの中にはセーターでも
2~3日位で編んでいる方もいますね。
何気なく見せて頂いていましたが、自分がしてみてわかった事は
その人達は熟練しているのだと思います。
この講座は出来あがると提出して講師のアドバイスが返ってきます。
マイペースで出来るので私に合っていると思います。
この講座を修了したら編み目記号もマスターできるので
編み物の本を買っても記号を見ながら編めそうな気がします。
だから、来年は編み物の本を見ながら
色々な物を編めたらいいなと思っています。
提出課題はあと3つ位あります。
ベストやセ―タも課題に入っています。
頑張りたいなと思っています。
今は家族の為に仕事には出られませんが(もう今後も出ないと思います)、
家庭菜園や趣味(スイーツ作りや料理)
、編み物が終了したら、まだやりたい事もあります。
運動と綺麗な景色の写真を撮ったりするため、ウォ―キングも
頑張りたいです。
家事をしながら趣味を広げて毎日を有意義に過ごしていきたいです。
最後になりましたが、出来上がったマフラーです。
初めての棒針挑戦で編み方が固くなったのか
実際の幅、長さより5センチほど少なめになりました。
でも1メートル以上はあります。
あまり綺麗な仕上がりではありませんが、出来あがったマフラーです。

次に編むのは、棒針できんちゃくを編みます。
表編み、裏編みの他に、縄編みやすかし編みも入ります。
![]()
クラフトバンドで作った籠 2022年02月27日 コメント(16)
クラフトバンドで作ったかごと小物 2018年05月08日 コメント(16)
手編みのなわ編み帽子完成 2013年09月08日 コメント(26)
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
カテゴリ
フリーページ