初めまして。
私も出産して直ぐに子供を亡くしました。
私も出産までには2ヶ月くらい、切迫早産で入院していました。その頃からお腹の子が生きられるか分からない状態だったので、他の妊婦さん達が「産むとき痛いのかな~」とか平和な悩みを言っているのを聞くのが辛かったです。周りの妊婦さん達と仲良くなるまでは嫉妬心で一杯でした。その妊婦さんの気持も分かる気がします。

そんなに早い週数から入院なんて大変ですね。
お腹の子を大事に育ててあげてください。 (2006.08.04 08:36:51)

 チュッチュッチュッ♪~宝物に囲まれて~

 チュッチュッチュッ♪~宝物に囲まれて~

PR

Profile

yumingoo♪

yumingoo♪

2006.08.03
XML
カテゴリ: 4人目ニンプ日記
今日で13w3dです。
主治医が研修に出たため今日はじめて研修医の先生が
お腹から超音波で診てくれました。

赤ちゃんの姿も無事に確認できて
あっち向いたりこっち向いたりと今日も元気でした。
頭の大きさや血腫の大きさも測ってくれたものの
「月曜日と変わっていませんね」という何とも曖昧な返事でした。
私も赤ちゃんの姿さえ確認できればという思いだけだったので
特に期待をしてはいなかったのでまぁ言いかという感じでした。



で、今日のタイトルなのですが・・・

私は切迫で入院してからはや一ヶ月が過ぎてしまいました。
入院したときとベットの場所が移動しただけで
ずっと同じ4人部屋の病室でいます。
もちろんその中では一番長居しているわけですが・・・・・

先日私の隣のベットに若い妊婦さん?が入院してきました。
他の私を含めて3人は切迫流産での入院なので日に3回ほど
心拍の確認をするのが聞こえてきます。
でもその妊婦さんは確認がないので初期なのなぁと思っていましたが
手術の前日の入院だったようで次の日の午前中に手術に行っていました。
一時間ほどで帰ってきたのですが

「私の赤ちゃん、赤ちゃん」ってずっと泣き出して
すぐに流産後の処置だったことを察知してしまったのですが
隣のカーテン一枚隔てた向こうの声は聞く気がなくても
所々聞こえてくるもので、本当につらかったです。

私も切迫での入院なのでいつ自分もそうなるかも知れないという不安も

看護師さんが手術後の経過を診ていくと同時に
他の妊婦の心拍の確認をしていくのが耐えられず
隣で泣いているの聞いていたので今の精神状態を考えると
なんて残酷なんだろうと思いました。

私にも流産の経験があります。
流産後の処置のときに陣痛室で出産を控えている妊婦さんの
隣の部屋で呼ばれるのを待ちました。
その時、自分がおかれている現実がただただ辛かった。
出産の痛みには耐えられたのに流産の処置後の痛みには
耐えようと思えなかった。。。

そんな昔の経験を思い出して涙が流れました。
私が泣くなんておかしな話だとも思い
さすがに隣に気づかれないように静かにでしたけど。

産科といえどもおめでたい気持ちばかりでなく
お祝いの場所になっている分辛い思いをしている人もいることを
忘れちゃいけないと思いました。

手術後夕方には退院されていきましたが
きっと赤ちゃんに会える日が来るのでがんばって欲しいと思ったことでした。

図書室がしまる時間になったのでここまでにします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.03 17:15:29
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:産科に入院して思うこと(08/03)  
私も流産で入院になったことがありますが、中絶希望の方と同じ部屋でした。
悲しみのどん底にいた私にはその方と同じ部屋にいることが
耐えられなくて、部屋を変えてもらったことがあります。
きっとその方にも色々と事情があったと思いますが…。
ホント、産科って色々な人がいますよね~。
どうぞ元気な赤ちゃん産んでくださいね。 (2006.08.03 18:59:31)

Re:産科に入院して思うこと  
くるぴちゅ さん
私も流産経験あるからやっぱりその方の辛さを思うと辛くなります…
私が流産した時はこぶたを出産した大学病院でお産を終える前の切迫などの妊婦さんは産科病棟の隣にある婦人科病棟に入院でした。
こぶた妊娠中も切迫で3か月入院したけど他の妊婦さんとはいつも別の部屋でした。配慮してくれたんでしょうね。
癌などのお婆さん方しか同室にいなかったのでせめてもの救いだったなぁ。
今の病院は切迫も産後の方(しかも昼間は母児同室)も同じ部屋でなんか複雑です…
やはり病院側にも配慮して欲しいものですね。 (2006.08.03 21:05:20)

Re:産科に入院して思うこと(08/03)  
merumonn  さん
こんばんは。はじめまして。
本当に産科ってHAPPYな事だけでは無いのですよね、
私も、胎児の心拍停止により手術を受けた事があります。
その時も個室で過ごしましたが、
やはり、廊下から新生児の鳴き声が聞こえるたびに、
涙した事を思い出しました。
そして、酷い悪阻・切迫流・早産で
妊娠期間中約6ヶ月ほど入院し、
同じように、涙する夜も度々ありました。

ベビちゃん順調そうですね^^
色々と有ると思いますが、どうか元気なベビちゃんと対面できるよう、頑張ってください。

(2006.08.03 23:51:14)

Re:産科に入院して思うこと(08/03)  
Sakura-saku  さん

Re:産科に入院して思うこと(08/03)  
ほんといろいろだと思います。
私の場合が全く違うのですが、
お兄ちゃんを出産した時に、すぐに別の病院に搬送されてしまったんですね(脳に出血があったんですよ)。
だからお産して1度も抱けずに母乳もやることが出来なかったのです。
そんな中の入院はとても辛かったな。
夜中の授乳時間でも他の人は自分の赤ちゃんを抱けるのに、私はそれさえも出来ない。
母乳を届けるのに搾り続けるだけ。
母子同室の時間も辛くて泣いてたしね。
その時の日記を今でもたまに読み返すのですが、涙の後がノートにあるの。
でもこの時の辛さがあるから頑張れるって感じもあるので、、、。
話しずれてますね。ごめんなさい。
自分が経験してわかる人の痛みってあるよね。
その方にまた赤ちゃんが訪れますように。
(2006.08.04 16:12:39)

Re:産科に入院して思うこと(08/03)  
くるっぴぃ  さん
そっか・・・。
確かに無事に出産を迎えられる人ばかりではないですよね。
病室等、もう少し配慮できればよかったのに、、、。

私は、一人目妊娠中の時に、
臨月に入ってからの妊婦検診で
部屋が空いていなくて陣痛室でモニターをつけて寝ていたところ、
隣の分娩室から女性が大声で泣いているのが聞こえてきて。。。
分娩中とは思えない様子だったんだけど、
あとから看護婦さんが「人生にはいろいろあるから・・・」みたいなことを話しているのを聞いて
中絶手術だったんだとわかりました。
なんだかいたたまれない気持ちになったのを思い出しました。
(2006.08.06 14:09:29)

♪runrunrun♪さん  
yumingoo♪  さん
ご訪問&コメントありがとうございました。
その流産の方の後にそのベットに入ったのが
中絶希望の方だったようです。
2日間付き添いはお母様のみでかなり若く見えたので学生さんのようでした。
ほんとにそれぞれに事情があるんでしょうね。
いろんな思いも入り混じってしまいますが
自分で後悔することのないように今出来る精一杯のことをしたいと思っています。
励ましのお言葉ありがとうございました。
私も遅くなりましたが遊びに行かせてもらいますね。
(2006.08.07 15:53:12)

くるぴちゅさん♪  
yumingoo♪  さん
私もこの病院が新しくなる前の切迫での入院は同じ部屋には癌の方ばかりでしたが、
この病院になってからは産科と婦人科で階が違っているので出産がラッシュになったときには
広部屋は産前産後も一緒になるようです。
個室は一日\9000かかるのでこの頃は特に経産婦さんは入院期間も短く
広部屋でいいやってなるようです。
私も今からちょっと悩んでいます。
話がずれてしまいました。スミマセン…
(2006.08.07 16:05:14)

merumonnさん♪  
yumingoo♪  さん
コメントありがとうございました。
時々日記読み逃げしていましたがその後お見かけしなかったので産まれたのかなと思っていました。
後で早速(遅いですけど)遊びに行かせてもらいます。
私は稽留流産だったので心拍の確認が出来ないままでしたが、
それでも育たなかったことがショックでしたので
胎児の心拍停止はほんとにお辛かったことだと思います。
いろんな経験をされた分きっとべビちゃんとの対面は喜びも多いことでしょうね。
私もがんばります。ありがとうございました。

(2006.08.07 16:16:10)

Sakura-sakuさん♪  
yumingoo♪  さん
初めまして。。。
コメント残してくださってありがとうございました。
辛い経験をされたのですね。後から日記も読ませてもらいたいと思います。
今の状態を知らずに安易なことを言ってはいけないと思いますので・・・
でもSakura-sakuさんやいろんな経験を聞くとますますお腹に宿った命を大事にしないとという気持ちになります。
生を受けて育つということは本当に幸せなことですよね。がんばります。
(2006.08.07 16:46:39)

てまきまきまきさん♪  
yumingoo♪  さん
安産体質のてまきちゃんもそんな辛い経験をされていたんですね。
私もKOUの時にすぐにNICUに入院になったので抱くことが出来ない辛さも直母をあげれない辛さもわかりますよ。
あの時の経験から私も普通に妊娠して出産し、子どもも無事に育つことが当たり前でないことを知りました。
私の言葉は届きませんがあの妊婦さんにがんばって欲しいなと思ったことでした。
辛い経験は必ずその後の人生の何かになると信じたいですね。

(2006.08.07 16:59:13)

くるっぴぃさん♪  
yumingoo♪  さん
ほんとにたとえ中絶手術だとしてもその人にとってはどうしようもない事情があったのかもしれませんね。
その時のその人でないとわからない気持ちってあると思うのですが
未然に防げる中絶だけは少なくなって欲しいと願っています。
お腹に宿るだけでも本当に大変なことだと思うので…
私も妊娠がわかった時にまったく迷いがなかったかといえばうそになるとは思いますが
どう考えてもREE・KOU・MOMOと同じ命。
いとおしく大切にしたいという気持ちになりました。

自分でどうしようもなかった流産の直後は病院側もメンタルな部分も考えて欲しいなと感じたことでした。
(2006.08.07 17:08:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

yumingoo♪ @ nikky♪さん ほんとにまともな子育てができているのか…
nikky♪ @ Re:お久しぶりです♪(11/21) おかえやす。 ほんとう、後で見返す楽し…
くるぴちゅ@ Re:異動のした人。できなかった人。 大丈夫でしょうか。。。 仕事と育児を両立…
くるっぴぃ @ Re:異動のした人。できなかった人。(04/05) 4人の子育てしながらの仕事復帰。 時間…
nikky♪ @ Re:異動のした人。できなかった人。(04/05) 慣れるまでがまた大変そうやね。 (職場…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: