なんて

PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

yu-rin26 @ Re[1]:やっぱり全然わかってない(11/02) 天野北斗さんへ お疲れ様~ 細やかな大家…
天野北斗 @ Re:やっぱり全然わかってない(11/02) お疲れ様〜(*^ω^*)ノシ 大家こっっっっわ(((…
yu-rin26 @ Re[1]:おもちがやってきた(10/25) 天野北斗さんへ お疲れ様~雨ざぶざぶだね…
天野北斗 @ Re:おもちがやってきた(10/25) お疲れ様〜(*^ω^*)ノシ 急に冷え込んできた…
yu-rin26 @ Re[1]:しつこい→もはやオカルトだった(10/17) お疲れさまー ここでは吐くなぁぁぁ 急に…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.05.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




朝起きてからの娘のひどい咳で滅入ってたけど

午後イチでまた病院へ

何の検査もされなかったけど娘の咳の感じから

ばい菌をやっつける薬も追加しましょうか

って抗生剤が出された(*´▽`*)

おぉこれで名前の付くようなちょっと変な風邪だったとしても少しは安心

クラリスだったんで今の百日咳には効いたり効かなかったりしそうだけど・・・

どうだろね


これで私も娘も寝られるようになってくればいいけどなー

熱は微熱

そんでふと思い出した

私今日学校にお休みの連絡したっけ??

したようなしてないような、朝から朦朧としてたからわからない

してなきゃ電話がかかってきそうな気もするけど来ないし

たぶんしたはず、連絡文章の内容は思えてる

ただ、連絡のシュミレーションで文章を頭の中で作っただけかもしれない

どうだっけ?(老化)


娘が土曜日に運動会だと旦那に言ったようで

何時?とか聞かれた

いや、来なくていいよ(土曜は出勤日)って言ったのに

いいよ別に。だって

それこっちのセリフだから。いいよ別に来なくて

出勤なのをいいことにそれを私の中での理由にしてにあえて言わなかったのに

余計なことを言って娘め(~_~;)

いいんだよ私は一人で行きたいんだよ来なくていいし



とはいえこのひどい咳が治らなきゃ運動会なんか行けないしね

娘は徒競走で一位をとれそうだから!って行く気満々

じゃぁはよ治せよー

ゴホゴホしながら猛ダッシュは無理だぞ

そして半そでハーパンで踊るのも無理だ、土曜は寒い(;'∀')



フロックスがもりもり




周りの青系のいろいろのつぼみもやっと色がついてきた

間に合うか共演







ニチニチソウを植え変えたくて気まぐれロージーの鉢を空けようと思ったんだけど

全然傷んでないしまだ処分するにはもったいないよなぁ







で、結局違う鉢にユーフォルビアと一緒に植えたミラシリーズ





可愛い

この真ん中の白い部分で可愛さが増し増しになってる



もうひと鉢、粘るビオラ丼







ベルチャーム

鉢に植えてやっと馴染んできた感じ






スーパーベルダブルブルー




人気色なんだってね

青っぽい紫で確かにきれい

全部の節から脇芽て言うぐらいに脇芽がびっしりだから

ちょっと咲かせたら短めに切り戻そうかな

このままだと真ん中ハゲになりそうだし



うちでは咲いたことがないツルニチニチソウ




いつも3号ポットで苗を買ってカラーリーフとして寄せ植えに使って

けど1度も咲いたことがなくて

今回は去年買ったものを一冬倉庫で放置したものが

春になってまた成長してきたから日に当てて置いたら

きれいに出そろって蕾も出てきた

派手じゃないけど咲くと枝がふわふわ揺れてきれいだよね

やっとうちでもそれが見れるのか


宿根損プランターの春の花が終わったら植え替えたい

フロックスとクレオメ

合わせたら可愛くなりそうでしょ

ただ宿根草、まだほとんど何も咲いてなくていつ植え替えられるやら(;´・ω・)







薬を追加でもらって一安心とはいっても

やっぱりまた咳ばっかになってきた

夜になるとひどくなるのは咳あるあるだからねぇ

今日も又ほぼ徹夜かー私がダウンする前に治ってくれよー(´・ω・)

娘の看病に行ってくる(´・ω・)ハァ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.22 09:56:27
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: