なんて

PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

yu-rin26 @ Re[1]:やっぱり全然わかってない(11/02) 天野北斗さんへ お疲れ様~ 細やかな大家…
天野北斗 @ Re:やっぱり全然わかってない(11/02) お疲れ様〜(*^ω^*)ノシ 大家こっっっっわ(((…
yu-rin26 @ Re[1]:おもちがやってきた(10/25) 天野北斗さんへ お疲れ様~雨ざぶざぶだね…
天野北斗 @ Re:おもちがやってきた(10/25) お疲れ様〜(*^ω^*)ノシ 急に冷え込んできた…
yu-rin26 @ Re[1]:しつこい→もはやオカルトだった(10/17) お疲れさまー ここでは吐くなぁぁぁ 急に…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.06.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




うちのむぎちゃん、最近ハウスが動く勢いで寝床の調整をしている

この間掃除をするのに開けてみたら

寝床用のチップどころか床に敷いてある紙まで全部破いて

ケージの床(プラスチック)の上にじかに寝ているらしい

時々こんこんこんこん音がしたのは

たぶん、かゆかゆした時に床のプラに足が当たった音だったんだな

破いた紙きれで上手にまぁるく鳥の巣みたいな寝床をつくてて

上手で感心した、やるやんむぎちゃん


と、感心ばかりもしていられず

きっとこれはそろそろ暑いんだろう

どうにか涼しくしてやらねば

まずは今すぐできることとしてケージのドアを全開にして

横の窓を開けて風を入れてさらに扇風機をつけて風を向けてあげている

あとは明日冷え冷えシートを買ってあげよう


これをハウスの下に敷いてあげればプラの床に寝るように寝られるだろう


何これ気になる





今は娘のアレルギーのことも考えてガラスとプラスチックでできたケージなんだけど



ハムアレルギーは無さそうだったから暑い時期は金網のケージに変えてあげようかなぁ

ダニとハウスダストはマックスなんだよ(´Д`)





喘息だった長男でさえこんな酷くはなかったんだけどな

むぎちゃんはデカいからケージも大きめのが必要



ケージの掃除をするのにハウス撤去すると

茶色い色も相まって中からげんこつ大のモフモフの丸パンが出現する

まんまるふわふわで可愛いんだこれが

どんどんデカくなるんだけどどこまでデカくなるんだろうか



暑いせいか食欲も落ちているような気がして

好きそうなカボチャの種を渡したら

体半分ハウスから出た状態で肘をついたような姿勢でポリポリ食べだしたのが可愛くて

写メ撮ろうとスマホを取って戻ったら引っ込んでしまってた

モグラたたきかよ









今日は娘のコレステロール関係の定期的な受診と

いつもの小児科の御用聞き(今回は退院後の様子見)


内分泌の先生に、こないだまで入院してたんですよー

と話したら

あー今回コレステロール上がってたんですよねー。という

きっと病院食のせいです

と話したらなるほどねぇ。って

入院直前の数値は正常値なので、原因はそれしか無い

次はまた普段通りの家のご飯に戻してちゃんと戻ってるかの確認




次、小児科の先生

真っ先に、今内分泌の先生の受診あったよね?

と聞かれる

はいさっき終わりました

と答えたら、

コレステロールが上がってるんだよねぇ。って

はい今向こうの先生とも話しててたぶん原因は入院中のご飯です

というと、あぁ!!みたいな反応してた

なるほど病院食ねぇ(両方のお医者さんの反応)



小児科の先生曰く(元々、食事制限で改善するかやってみてと言われた)

コレステロールって食事を気を付けてみてと言っても

正常値まで数値を下げてくる患者さんってほとんどいない、下がりにくいのに

私にそう言ったらあっさり下げてきたからなぜだろうと思ってたけど

栄養管理された一般的に健康的とされる病院食でこれだけ上がってしまうなら

やっぱり普段のお母さんのご飯がすごいってことだねぇ



そうなんです、私がすごいんですよw

と冗談にして答えたけど、すごいんだわ私

食事であれこれ調整するの得意なの

けど脂質制限はさすがに普段の食事ではしたことがなくて

ほんと苦労してんだよ、同じものを食べてる私は重度の貧血になるしさ

娘もまだ子供だから貧血は大丈夫だけど

今後そのあたりの調整もしつつの食事制限になるからもっと大変

おかげさまで大好きだった料理が大嫌いになったわよ(´Д`)

そうよ、もっと私を誉めなさいよ!w


そんで咽頭痙攣については、ごめんわからない

だってさ

もともと明確にこうってものでもないんだって

私も、どうせ徹夜だしって有り余る時間で朝までネットの隅々まで調べ上げて

大人に筋肉を緩める薬を使う例は調べてたくさん見たけど

子供例では、子供だからその薬は使わなかったって言う例しか出てこなくて

(その子は時間経過で治ったらしい)

なのでその薬を出してくれと頼むつもりもないし

そうしたらやっぱり今まで通り、様子を見ながら出来ることだけしていくってことになる

つまり、徹夜で時々水分補給をさせるのが一番今のところ効果があってできる事

この生活はもうちょっと続きそうだ(~_~;)今日は頭が痛い

生理期間と重なると頭痛+徹夜になるんだけど・・・

そろそろなんだよなぁ、しんどそうでいやだなぁ

そんで色々話した結果、やっぱり百日咳の可能性があるよねぇと

でしょー?

んで、血液検査していって。と言われる


もーだからこの間の内分泌の採血に

もう1度百日咳の項目を追加してって頼んだじゃんよー

無駄にまた針を刺す羽目になる

さらに血管が取れなくて刺したり引っ込めたり角度を変えたり

ぐりぐりやられた挙句3度も針をさす羽目になった娘の悲しみよ(~_~;)

これで百日咳だったら私の想像通り百日咳からの咽頭痙攣ってことになる

当たってるかどうか、違ったらまた何病よジプシー

判明してくれ




やっと咲いたムスクマロウ

小さいタチアオイって感じ




タチアオイのミニチュアみたいで可愛い←これが正しい楽しみ方

実際は、

早く咲き終われぇぇぇ植え替えぇぇぇぇ

と思っている(゚∀゚)





思ったよりデカくなったペチュニアトロピカルティー

リーフ要員のキンギョソウを飲み込んでしまった

こんなデカくなると思わなかったけど生育旺盛で安心感はある




ちょっと切り戻して小さくしようかな






これまた早く終われぇぇぇと思われながら咲いてるセントーレアブラックボール




アブラムシとかつきやすそうに見えるけど今のところ付いてない


こちらはそろそろ一旦咲き終わりそうなスカビオサ

白ときどき桃




時々の桃がなかなか出ないけど右端の花は白とピンクで半々


サフィニアブルーモーメント

変に延びずもりもりになるおりこうさん




去年は新作(?)でみんな買ってるんだろうし別に私好みでもないなぁと買わずにいたけど

今年なんとなく買ってみたらいいねこれ気に入った





頭おかしい位買った北島園芸さんのニチニチソウ

入院中にポットのままだった月明かりがひとつしおしおになってしまって

立ち枯れって感じでもなかったから切り戻して植えてみたんだけど

復活はしないまでも出てくる葉っぱは普通の葉っぱ

これはワンチャンあるか







で、あまりにいい色だったんで2苗追加購入したのね

そしたらまたしおれてきてしまった





なんで?しかも19苗買って月明かりだけ

この品種だけ難しいのかなぁと思って北島園芸さんへ直接聞いてみた

(きっとお忙しい時期にごめんなさい)

そしたら風通しのいい日陰において水やりは控えて

すっかり乾いたら少しだけ水やりでしばらく様子見をしてみて。と

何かしらの原因で水が吸えないか暑すぎて追いつかないか

逆に鉢が大きすぎたりで加湿のせいか

そんな感じらしい、特に月明かりだけなりやすいというわけでもなさそう

でもうちで同じように植えてやっぱり月明かりだけなんだよねぇ

花の大きさの問題かなとも少し思った

確かに、夜から朝にかけては丸まった葉が少しだけ元に戻るんだけど

日中になるとまたしおしおしてしまう

近所で売ってるなら買い換えてしまうところだけどね(;^ω^)復活するかな


もう3日まともに寝てないのー

明日旦那に面倒見させて昼寝でもするかなぁ

明るいうちは寝れないタチなんだよね

今日の採血で百日咳が出たら連絡くれるらしい

原因が分かったところで治りゃしないんだけど

原因がわかればちょっとやりようもあるしね

インバウンドが行き過ぎると色んな病気が流行りそうでやーね








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.06.20 16:35:27
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: