全25件 (25件中 1-25件目)
1

今日はゆずとゆうにぃちゃんを連れてカラオケに行ってきました。発表会に向けて練習したかったのです。ゆうにぃちゃんはジュースとピザに釣られてくれました♪おもちゃや遊ぶスペースのある部屋をお願いしました。発表会の曲を何回か歌いましたが、大体はゆずの大好きなアンパンマンの曲ばかり流しました。ゆうにぃちゃんも面白おかしく歌っていたので、ゆずも大喜び。ゆずもマイクを持ってアンパンマンの歌を一生懸命歌っていました。ゴニョゴニョ言っているだけですが、とても可愛かった☆子供がいるので夢中で歌うという事は出来なかったけれど、楽しかったです。二人の笑顔が見られました♪
2006.09.30

夜子供達が起きている中、ネイルケアをしました。久しぶりです。まず最初にキューティクルソフナーという甘皮柔軟液を甘皮のまわりにつけ、3~5分。それからキューティクルプレッシャーという甘皮押しで丁寧に甘皮を取り除き、爪用綿棒で細かい汚れを取り、その後ぬるま湯で手を洗います。それからキューティクルオイルを爪に塗りなじませながら軽くマッサージ。私は最後にネイルクリームで仕上げます。このオイルは甘いローズの香りがほのかにするので、とっても癒されます。私の好きな香り。ほっと一息。@cosmeゆりなちゃんマイページ更新しました。 ☆☆☆☆☆ここ最近、ゆずがゆうにぃちゃんと同じ時間に寝てくれなくなりました。ゆずが寝る時間は11時。その間私がのんびり出来ません。しかもまだまぁくんは帰宅していない時間だし・・・。疲れもピークか・・。夜泣きも相変わらず2回3回とあるのでゆっくり寝ることも出来ない私。夜風を感じながらのんびり読書の時間さえ作れません。前回買った本「カフーを待ちわびて」は随分前に読み終えました。とても素敵なストーリーでした。沖縄に住む主人公、その相手も今までのおいたちが切ない。そしてすれ違いで別れて・・・。最後はその後どうなっちゃうの?っていう感じでした。穏やかな気持ち、甘酸っぱい想いで読み終えました。何だかまた沖縄に行きたくなっちゃった。って来年また絶対行きますが・・。すぐにでも行きたくなりました。それと何だか急に結婚式のアルバムを見ちゃいました。この本を読んだ影響かも。そして、今まで部屋に飾っていた結婚式の時の写真に加えてブーケともう一枚二人での写真をあらたにフレームにおさめました。素敵なフォトフレームが欲しいのですが、なかなかいいのが見つからなくて。おすすめがあったら是非教えてください。
2006.09.29

今日はフェイシャルエステに行ってきました。独身時代はあちこちのサロンへ行きまくって?いましたが、結婚後はさっぱり。実に8年ぶり!!!先月の誕生日の時にツタヤからエステ割引券が送られてきて早速予約。ここは何年も前にフェイシャル体験した事がある大手サロン。実はここでは脇の下の永脱に2・3年通っていた事もありだいたいの事は分かってます。電話予約の時に古株だと思わしき女性が対応してましたが、威圧感のある感じ。でも・・まぁいいやって思いました。当日、他のエステティシャンの方は感じが良さそうなのに、電話の人と担当の人が同じひとで、面と向かってもどうも威圧感のある、苦手な感じ。私が美容に関して詳しかったり、聞いてみたい事もないというのがその人にとって気にかかるらしく、どうも「美容関係の仕事をしていた人」に思ったようです。否定しましたが。久しぶりで少し緊張。最初は毛穴の汚れ&キメをチェック。頬と鼻のキメはまるでなくて 泣、毛穴の汚れもすごい、号泣。まずはクレンジング、その後イオンスチームをあてながら毛穴を開かせ洗顔、そしてイオン導入、それからパック。次第にウトウト・・・。ふきながしてから整肌。スチームは息が出来るか少々ビビリしましたが、気持ちが良かったです。私はとにかく癒されたかった。それはその担当の人にも伝えていました。なのに、終わってからこれから通い始めないかの決まりのセールス。そういうマニュアルなんでしょうね。わかってます。どこに行ってもそうですから。サロンによってはしつこくない所もあり、かなりしつこい所もあり。言い訳で「子供がまだ小さいから」と言ってみた。どうやらここのサロンは子供連れOK「子供のせいにしちゃ子供がかわいそう」と言われ、カチン。断るつもりだったのに、言い訳失敗。文句言うのもかわいそうだったので、情で責めて諦めてくれました。ここはしつこいんですよねぇ・・汗。肌を触ると毛穴の汚れがとれてふっくら。モチモチ。こんな事さえなければ本当に気持ちよく帰れたのにな。とにかく癒してくれれば良かったのに。でも、美容院以来の一人でお出かけ出来たので気分転換になりました。我が家はご存じの方もいらっゃいますが、実家が遠方の為頼りになるのは旦那だけ。そのまぁくんは仕事が忙しく、深夜の帰宅。休日も決まってないから、遊びの計画も前もって決められません。おまけに転勤族。こんな状況も今では慣れました。本当は子供をじじ・ばばに預けてデートしたり、新婚旅行だってしたいけど、今は無理です。そんな日を夢見ている毎日です。話がそれてしまいした。肌が綺麗になった事はとにかく癒されました。これを機にまたエステ通いしちゃいそうで怖いゆりなです。
2006.09.27

今日は歌のレッスン♪発表会の曲が決まったし、先週はお休みだったので気合いを入れて出かけました。ゆうにぃちゃんが振替休日だったのですが、お留守番すると言うのでおうちで待っていて貰いました。どうも ゆうにぃちゃん、音楽が好きではありません。まだ目覚めていない感じ。いつか私と同じ音楽が好きになってくれたら・・と願っています。まぁ男の子だし、さほど期待はしていませんが。やっぱり自己流で練習するのと先生からのアドバイス貰うのと全然違います。まるで歌い方、声の出し方が違います。気持ちよく歌えました。お腹から力を出して歌うって本当に疲れます。発声練習の時も息切れしました、情けない。先生から言われた事に気をつけながら、おうちで猛特訓だわ。歌詞も音も覚えつつあるので、家事をしながら練習します。ところで・・・先々週の歌のレッスンの帰り、駅前でチャリをこいでいたら前に素敵な男性の後ろ姿。オレンジの折りたたみのチャリに乗り、とてもお洒落な感じ。顔が見たかったなぁと残念に思っていました。が・・・なんと・・先々週と同じ月曜日、同じ時間に同じ場所でまた同じオレンジの折りたたみ自転車に乗った男性に出会いました。前回は後ろ姿のみでしたが、今回は前からやってきました。まさか・・もしかしたら・・なんて思っていたけど、本当に見られると思ってなくて、驚きました。とにかく。今日は帽子をかぶっておらず、パーマがかかった髪の毛。この日も私好みのお洒落な服装。目を奪われました。顔は・・・かっこよかったです。素敵だな~と感じました。こんなに運良くあの素敵な後ろ姿の男性がまさか顔までも素敵だなんてできすぎています。あまりジロジロは見られず、そのまますれ違いました。その後、私は給料日という事もあって銀行に寄りました。やっぱり今日は混んでいて、かなり並びました。やっと引き出しも終わり、帰ろうとゆずとてをつないで歩き出して何となく予感が。「この銀行にいるかも?!」なんて。そんなうまい話があるのか・・なんてそのまま自分の自転車の方へ。そしたら、私の自転車の隣に オレンジの折りたたみ自転車が・・。たまたま今日はオレンジのしかも折りたたみ自転車に縁があるのか。何だか不思議で。でも、銀行にいたなら もっとハッキリ じっくり(笑)見ておきたかったです。目の保養。また来週も同じ時間に同じ場所ですれ違えるだろうか・・・私にとっては プチHAPPY☆ な日でした。
2006.09.25

今日は待ちに待った運動会でした。天気に恵まれ、雲一つない青空。とても気持ちよかったです。ですが、だんだん時間がたつにつれてとても暑くなりました。白の七分丈ブラウスをキャミの上から羽織りましたが、汗だくになりました。(ちなみに久しぶりにティファニーのネックレスをつけました。これは今年のホワイトデーにプレゼントされたものです)全校生徒が千人強!もいる、ゆうにぃちゃんの学校。保護者が座る場所が確保できず、立ち見でした。まずは徒競走。イマドキの徒競走は四十メートルなんですね。ゆうにぃちゃんは背が高い方なので最後の方に走ります。待っている私が ドキドキ☆☆練習では7人中3番か4番だったみたいだけどどうかな。結果はやっぱり3位でした。私はかけっこが得意だったので、ゆうにぃちゃんも絶対足が速いはず・・・汗。私が小さい頃母に言われた言葉「周りに気を遣わずに走ってごらん」幼稚園時代、私は周りを気にして周りに足並みをそろえて自分らしく走れませんでした。母はそんな私に気づいていたんでしょう。この言葉がなければ本当は足が速いという事に気づかなかったと思います。それから一位しか取った事がありません。学年女子の中(90人中)で4番目に足が速かったです。だからといって、記録が残せたとか大会で賞を貰ったとかそういう事は残念ながらありませんが・・・汗。その後玉入れ。普通の玉入れではなく、始めてからしばらくすると太鼓がなってその音でストップ。その間お面をつけている先生が様子をうかがい動いている子を連れて行ってしまう。そしてまた太鼓がなり、玉入れに専念。←先生は退散何だか面白い感じでした♪お昼は生徒だけ教室でお弁当。保護者は自由。我が家はいったん家に戻り、昼食を食べました。午後はダンス。「ムシキング・サンパ」ゆうにぃちゃんの体操着姿は初めてみました。幼稚園時代とちょっと違うので変な感じでした。大きく感じました。とってもとっても上手に踊れていました。ゆうにぃちゃんがあんなに踊れるなんて予想外でビックリ。嬉しくなりました。私はゆうにぃちゃんにビントが合っていて、他の子がぼやけて見えました。どんな遠くにいてもゆうにぃちゃんにズームしていてハッキリ感じました。人間の目ってすごいなぁ。。ゆうにぃちゃんを見失う事もありませんでした。家に戻りビデオのチェック。肝心な所が撮れていないし、正面じゃなくて横から写っているし・・不満、怒。まぁくんよ、どうしてこうなるの??私の頭にはゆうにぃちゃんが頑張っている姿がハッキリと写っているので諦めます、泣。忘れません、今日の日を。電化製品に頼ってはいけませんね。
2006.09.23

今日、電機屋さんへ行ってきました。本日から何日間か3千円以上お買いあげの方に先着順でF.O.B.COOPのお茶碗&箸のペアが貰える!とDMで知り、早速行ってきたのです。何か買う物があるかな~と昨夜まぁくんに相談。明日の運動会撮影用のビデオテープがないとの事で何個か購入。そして、貰いました~!! わぁい♪素敵☆☆帰宅して箱を開けたら、お箸が一膳しかない!早速電話。届けてくれるとの事。これで早くおいしいご飯が食べたいな♪****** 突然ですが 今までお兄ちゃんの事を「ゆうたん」としていましたが、 次回から「ゆうにぃちゃん」に変更させて頂きます。 ******
2006.09.22

あれっそこにいるのは誰かな。 いなぃいなぃ・・って見えてるし、汗。 ばぁっ!!
2006.09.21

やってしまいました。DVD割れてしまいました。犯人はゆず。でも、私がゆずにDVDの扱いをさせていたのが悪かったのです。ゆうたんも大好きで沢山沢山観た「トイストーリー」 こどもってなんでこんなに睫が長いんでしょうね。ゆうたんもそうです。サングラスや眼鏡をかけると睫が当たるのでかけたがりません。思わず昼寝したばかりのゆずの睫を撮影してみました♪
2006.09.20

今日買い物に行ったときの事。レジ待ちしていたら、何とな~く流れでおじさんが私の前に横入り。「後ろ並んでますけど」と私が言うと、そのおじさん「しらんがな」とひとこと。えっ・・しらんがな(ごめんなさい。私関東人なもので)ムッと来たけど(私が正しい事言っているのに逆ギレ?!)それ以上関わりたくなく、帰りました。帰っている途中チャリに乗りながら考えてみた。「しらねぇよ」関東弁 「しらんがな」関西弁どっちがむかつくかと言ったら「しらねぇよ」の方がイヤ。そしたら腹立たしさも薄れていきました。それからどうしても「しらんがな」が離れず・・・しらんがな・・しらんがな・・しらんがな・・・生しらんがな!!!私、この言葉を芸人さんがテレビでつっこむ時にしか聞いたことがなかったのです。女性は言わないしなぁ~。そう思ったら何だか妙におもしろく感じてしばらくまた頭から離れない言葉になってしまいました。まぁくん帰宅。ゆうたんが鼻水・くしゃみ・鼻づまりが辛かったようで、なかなか寝付けませんでした。ゆずも相変わらず遅くまで起きていました。この話をしたら、まぁくんの会社に関西の人がいるらしく(ほとんどが関東人)その人がやたら「しらんがな」と言うそうです。だからみんなで「でたっ!また「しらんがな」」と茶化しているそうです。親しみのある言葉なのでしょうか。私に言ったおじさんもツッコミのつもり?!←そんな訳ないだろうけど ☆☆☆☆☆二人が寝た後、まぁくんが足つぼマッサージをしてくれました。その前に自分で足裏マッサージをしていたのですが。唯一 痛い!!! と感じた場所、やっぱり「胃」。まだ良くなっていないみたい。明日もやってもらおうっと。。。
2006.09.19

読書の秋。夜の涼しさも手伝ってか、そういう言葉があるからなのか無性に本が読みたくなっている私。今日午前中にゆずを連れて本屋に行ってきました。ゆうたんはお留守番。先日もいつくかの本屋をめぐってアレコレと探してみたもののいざ何を読んだらいいのか迷うんですよねー。普段読まないからですよね。言い訳かもしれませんが、読みたくても本が増えると大変なので買うのもためらっているんです。(以前にも書きましたが、転勤族で引っ越しが度々あり、荷造りとかで大変になってしまうので、物は増やせない状況)でも、そんなのどうでもよい程何か読みたい!!!と、強く思ってしまいました。 原田マハ「カフーを待ちわびて」沖縄に住んでいる主人公のラヴストーリー。映画化されるそうです。素敵な海の写真にも惹かれました。私の好きなジャンルは割と今まで推理小説とか多重人格の子供の話・・重たい話ばかりでしたが、今回癒されたい気持ちがあったのでほんわか気分で読もうと決めていました。子供が寝静まったら、マンゴーティーを飲みながらのんびり秋の夜風を感じながら読むぞ~。この写真のゆずは買い物途中に撮りました。ボケ~ッとして変な顔。 ☆☆☆☆☆先日買ったコレ↓ ずっと気になっていた「男前豆腐」いくつか種類がありますよね。まずは基本?のを買ってみました。水切りが出来るような仕組みになっていて、豆腐にはさらしのような布でくるんでありました。食べてみたら・・・やっぱり普段食べているのより数倍高いだけあって美味しい。ふんわりしている感じ。絹ほどやわらかすぎない。木綿ほど固すぎない。うまく表現出来ない私をお許し下さいませ。他の種類も買ってみようかな、「京都ジョニー」とか。ネーミングがみんな面白いんですよね。もちろんこれは我が家には贅沢品。毎回買うわけに行きません・・・泣。 ☆☆☆☆☆ 今日のゆずのいたずら 沢山の絆創膏を何故か左足だけに貼りまくっています。 薄暗い画像で見づらいですね。 積み木みたいに積み上げていました。 よく見えないかもしれませんが、ソースとかそういうのです。 最近覚えた言葉 「おかえり」 手を出して「かして」ゆったりとした気分で読書を楽しもうとしていた夜、ゆずは10時になっても寝ようとせず、そのうちパパが帰宅。余計に眠れなくなり、ビデオを見たりしていました。気にせず私は読書をしました。←ゆったり読書は無理でしたそのうち、ゆずは勝手に寝ていました。この日ですでに半分は読んでしまいました。チマチマ読まなきゃもったいない・・。←何となく・・。
2006.09.18

健組から毎月届けられる冊子にリフレクソロジーの記事があり、そこに「胃の調子をよくする」というマッサージ法があったので早速お風呂上がりにやってみました。 ベビーマッサージ用に使っていたオリーブオイルが残っていたのでたっぷり手にとり、てのひらで温めてから始めました。これで効果があるのかどうか・・・。毎晩これで自分を癒したいと思います。以前、コレを購入していました。先日土踏まずが痛くなり、コレに乗って見ました。そしたら「胃」の部分が痛かった事がわかりました。胃腸の改善が出来るといいなと願っています。 ☆☆☆☆☆パパに内緒の事をゆうたんから聞いてしまいました。ゆうたん、実は同じクラスの女の子に一目惚れしていました。入学式の集合写真でどの子だか判明。割と可愛い感じでした。けれど名前は教えてくれません。「言いたいけど言えない」そう。恥ずかしいらしいです。ゆうたんにしてみたら初恋?!初めて恋の話を聞きました。「ママとその子とどっちが可愛いの?」と聞いてみたら「う~ん同じくらい」今までずっと「ママが一番」と言っていたのに・・・。何だか嬉しかったりします。ちょっとくすぐったい感じ。ママから少しずつ離れていくのね。近所のマンションに住んでいる○○さんとはお友達止まりかな。 どーでもいいですが。。。この格好でそこら辺に寝そべっていて笑えたので思わず撮ってしまいました。
2006.09.16

今日はヤマハ音楽教室体験レッスン♪へゆずと出かけました。ちなみに私の歌のレッスンしている所と同じ場所。広いホールのような所で親子が座り、先生と音楽に合わせて歌って踊ります。座っているだけでなく、ホールを有効に利用し走り回ったりしました。この日の体験レッスンは なんと 私たち親子しかおらず、普段のレッスンに混じっていました・・汗。他の子達は1歳上のようです。以前から私の歌のレッスン♪に来るたびに、隣の英語教室に入りたがって大騒ぎしていたので来月開講のレッスン始めてみようと思ったのです。ゆずは物怖じせず普通にしていました。←特別楽しむわけではないけど嫌がってもいないと、いう事で来月からヤマハ音楽教室に通い始めます♪ 先日、ゆうたんが魚クサイ日がありましたが、その日に着ていた服を洗濯したら思い切り魚臭くて、ファブリーズして干したりしていました。今日も嗅いでみたらやっぱりクサイ・・・。まぁくんにその話をしたら「だからイオン消臭(洗濯機で)すればいいじゃん」と言われました。前回、雨降りだった日に洗濯物を部屋干ししてエアコンかけていたら「乾燥機使えばいいじゃん」と言われたばかり。「何の為に洗濯機新しくしたのかわかんねぇよ」と言われてしまいました。確かに・・・昔の洗濯機の気分でいるのでついつい・・。ところで今日IKEA港北店OPENしたと他の方のブログで知りました。近所に住んでる友人・・いいなぁ。帰省したら絶対行く!!!!
2006.09.15

行儀悪い食べ方☆ お兄ちゃんのマネしてプラレールで遊びました。最近やたら遊んでます。簡単なミニミニレイアウトをして走らせていたら喜んでいました。一度に色んな電車を走らせようとするので、追突したり脱線したりしてます。アナウンススーションも喜んでます♪こんな事をしていたらゆうたん下校時間。もうそろそろ帰ってくるかな~・・と外を見るとAくんがお友達と帰宅。しばらくしてゆうたんが○○さんと帰ってくるのが見えました。私が手を振ると気づいて嬉しそうに手を振ってくれました。○○さんは「ちょっと ちょっと ちょっと」←ざ・たっちのギャグですね「気をつけてね~バイバ~い」とゆうたんに叫んでいました。○○さんは女の子です。同じクラスの子。最近は二人の仲はどうなのかしら。でも、ゆうたんは○○さんを忘れて私に手を振ってくれたからやっぱりママの方が好きかな。どっちでもいいけど・・汗。@cosmeゆりなマイページ久しぶりに更新してみました。よければご覧下さいね☆
2006.09.14

午前中は不要品整理(特に子供達の服)をしました。使えそうな物は売ろうと思っています。最近はめっきりオークションでの出品をしなくなりました。なかなか時間も取れないし・・梱包やら面倒になってしまって。ちなみに私は何でもかんでも捨ててしまう人。物が増えるのがいやなのです。その理由は転勤で引っ越しが人より多いという事。荷造りで私自身が大変になってしまうのがいやなのです。いつもマメなまぁくんなのに引っ越しの準備だけはほとんどしないんです。定住するなら他の人のように物が増えるのかもしれません。1つ買ったら1つ捨てる。タンスもスッキリ☆☆午後は ららぽーと へ出かけました。お目当ては コレ↓ 212KITCHEN STORE←スペア合っているかしら?また訂正するかもで買いました♪ゆず用のおもちゃ入れ。今まで使っていたかご(安いやつ)は買ってすぐにゆうたんが「お風呂だぁ」と入ったら型くずれして壊れてしまいました。もったいないのでそれでも使っていました。おもちゃの数も増えてるし、壊れているし何かないかな~と本当はかごが良かったけど値段高いのであきらめました。ぽんぽん沢山入りました♪大きいの買って正解☆色はピンクが良かったんです。リビングに置くためというよりいずれ子供部屋に置けるように可愛い色が良かったな。まぁ無難にオフホワイトにしました。それからゆうたんたちをごまかす?為、ゲーセンヘ。ゆずは相変わらずアンパンマン好き。乗り物に乗ってご満悦でした♪
2006.09.13

今日も元気に下校してきたゆうたん。大きな声で「ただいま~」私も大きな声で「おかえり~」ゆうたんに近づいて ・・うっ?!・・ 何かにおうわ。汗の臭い?宿題を済ませ、Aくんたちに誘われて遊びに出かけてしまいました。・・・それから時間がたち、「ただいま~」と戻ってきました。やっぱり・・うっ・・におうわ。こんなの初めてだわ。学校で運動会の練習をして汗を沢山かいているせい?!幼児じゃなくなった途端クサくなるの?生臭いニオイ・・・このニオイ、よく男子からにおってきた記憶・・。男クサくなっちゃうの~??可愛い可愛い我が息子。「世界一優しい・可愛い・好きなママ」そんな事を言っていた息子から今まで感じなかった体臭??小さい頃は汗をかくと頭からすっぱいニオイがして、とてもいとおしかったのに。だんだんと男の子になっちゃうの~泣。何か悲しいよ~泣。妙に寂しくなった瞬間。でもいやまてよ。入浴中に思った。そして「今日の給食何食べた?」と聞いてみたら・・ゆうたん「魚」あ~そっか~この生臭いのニオイの正体は・・魚だったのね~。チャンチャン♪ってしょうもないオチ・・汗。でも良かったぁ、魚食べたニオイで。
2006.09.12
秋の夜長。昨夜はとても涼しい夜でした。窓を開けてみると、風が木々たちを揺らし葉っぱが重なり合った サワサワザワザワ・・の音。虫の鳴き声、遠くから聞こえる車や電車の音・・。ゆったりとした気分で癒されます。こんな時間大好きです。秋らしい風の冷たさ、香り・・秋の訪れ。こんな夜、溜まった家計簿づけとアイロンがけをしました。涼しいのではかどりました。欲を言うと朝までぐっすり寝たい気持ちです。こんな気持ちの良い夜なのに、夜泣きで数回起こされる現実。早く夜泣き終わってよ~泣。今日は歌のレッスン♪再来月発表会なのに曲も決まらず・・どうしよう。先生が「こんなのどう?」と言ったのが柴咲コウさんの「影」←ドラマ「白夜行」の曲知らない曲でもないし、試しに歌ったらまぁまぁ☆やっと決まりました。コレ↑に・・・。「綺麗系で大人っぽいし、リズムも取りやすいし」と私に勧めてくれました♪さぁて毎日毎日歌い続けて歌い込んで歌い込んで頑張らなくちゃ☆その帰り・・・お昼はパンがいいかな~と美味しいパン屋さんへ自転車を走らせていると・・。前に走っている男性・・・。ものすごくお洒落☆私好みの服装☆オレンジの折りたたみ自転車に黒の帽子(俳優のオジサマで黒沢ナントカって人がかぶっているような。その人はそれがすごく似合っている感じ)雰囲気のある上質な素材?の生成っぽい??(服装はハッキリと覚えていないのですが)カットソー??に茶系のベルト。黒のローライズデニムを履いていました。すっごくシンプルなんだけど、いいなぁ~そういうのを上手に着こなしている人って。顔が見たかったぁ・・。この時間駅前に私服でいるんだからきっと学生さんよね。顔が見たい~っと思ったけど結局見られませんでした、残念。お風呂に入る時に 始めてゆうたんがゆずの服を脱がしてくれました。ゆうたんが「ゆず バンザ~イ」と言うと ゆずは素直にバンザイしていました。今まではオムツを脱がすだけだったの。でも、今夜は頑張ってスカートとTシャツも脱がしてくれました♪ありがと~お兄ちゃん♪
2006.09.11
nanotonさんからバトンを受け取りました♪随分前ですが・・・汗。1.回してくれた方の印象をどうぞ。 すっごくお洒落で、素敵でセンスの良い暮らしを送ってる感じ 穏やかなイメージ 2.周りから見た自分は、どんな子だと思われていますか?? 5つ述べて下さい。 実際に人から言われる言葉です↓ (1)天然 (2)優しい (3)自分の世界を持っている (同じような意味で マイペース・神秘のベールに包まれている・近寄りがたい) (4)穏やか (5)女性らしい 3.自分の好きな人間性について、5つ述べて下さい。 (1)相手に合わせた会話が出来る (2)大らか (3)気配りが出来る (4)自分を持っている (5)前向き・行動派4.では反対に嫌いなタイプは?? 人の話を聞かない 被害妄想 がさつ 無神経 自慢話・うわさ話・悪口が好き 下品 不潔5.自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか?? どんな状況でも動じず、前向きに考えられる人 周りの雰囲気や相手に応じて適切な態度が取れる人 6.自分の事を慕ってくれる人に叫んで下さい。 人間一人では生きられません。 これからも私の支えになってください。 7.そんな大好きな人にバトンタッチ☆5名 abewanさん、★CANDY★さん、しんぐるパパさん、mamekotoさん、にこにんさん どうぞよろしくおねがいします♪8.タイトルに、回す人の名前を入れてビックリさせて下さい☆ もしよければ宜しくお願いしますね☆ 楽しみにしてます♪
2006.09.09
ゆうたんが国語のノートを学校に忘れてきました。今日の宿題は漢字の練習。なのにノートがなく宿題が出来ない。仕方なく、連絡帳ノートにますを書いて書かせました。それから7時過ぎにチャイムが鳴り「こんな時間に誰だろう?宅配便?」と思いながら夕食中に出ました。ゆうたんの先生でした。国語のノートを忘れたからとわざわざ届けに来てくれたのです。「ゆうたんが忘れたからって気にしていたらいけないから」と・・。恐縮です。以前先生が自宅にみえた時もそうですが 「ここ○○さんちですよね?」と聞いていました。(○○さんは我が家の事。表札がないので)「お母さん?えっ・・ゆうたんのお母さん?」と私に聞いてきました。今回もそうでした。私ってどうもお母さんらしくないし、参観等の時と感じが違うらしくわからないようなのです。大抵母親に見られません・・泣。今夜はまぁくんが早めの帰宅だったので、家族みんなで入浴。その時に↑の話をしました。どうやらまぁくんも子供がいないように見られるらしいです。子供が二人いる話をすると驚かれるようです。私たち夫婦はどうも親らしくないみたいです。どうしたら親らしく見られるのでしょう。誰か教えてください、泣。
2006.09.08

今日DSに行き、マスカラ買っちゃいました。使っていたのがなくなりつつあるので、新しいのを・・と思って。使用感は@cosmeでクチコミします。果たしてバサバサまつげになるかな☆ ↓私のお気に入り雑誌です♪ ところでところで・・・ある場所にゆりなの顔画像を載せました☆興味のある方、怖い物見たさの方は探してみてくださいね♪ちなみに・・大した女ではありません。
2006.09.07

今日、まぁくんが休みだったので病院へ行って貰いました。今度は婦人科・・。まったくあちこちと病院ばかり行っているし、そんな話題ばかりでごめんなさい。2週間生理が続いていて心配だったんです。予約もせずに大きな病院へ行ったので、やっぱりものすごい混みよう。なかなか番が回ってきませんでした。午前中行ったけれど、まだまだなので途中お昼を食べに外に出ました。途中ゲーセンでゆずを楽しませようと行きました。ご飯屋さん探していてたまたまあったので・・。ゆずが欲しいとせがむのでまぁくんがUFOキャッチャーで コレ↓ゲット! バイキンマンボールです。お昼を食べに入ったお店は近くのうどん屋さん。胃の調子がまだまだなので消化の良いものを・・・。生じょうゆうどんを頼みました。大根おろし・ねぎ・すだちに醤油をちょこっとかけて食べます。麺がものすごいコシがあり、弾力があり・・美味しかったです☆ですが、今日は肌寒い日でしたので温かいうどんの方が良かったかな。寒かったです・・うう。ゆずは噛むのが大変だったみたいで途中で断念してました。会計をするときに壁にタイガース選手のや谷良子、お笑い芸人のサインが飾られていました。有名なのかしら???私が行った病院、実はニュースでやっている幼児を連れ回し重傷を負わせた看護師のいる病院でした。病院へ戻ってもまだまだ番が回ってきませんでした。それから呼ばれて診察。結果「問題ないでしょう」ストレスか胃薬の影響で卵巣機能が低下する事があるから、そのせいだと・・。女性ホルモン剤を貰ったけれど・・病院へ行った日に出血が止まった・・汗。それでも飲んだ方が良いのかしら。処方箋は近くの薬局どこでも貰えると言われたのに、自宅近くの薬局では在庫切ればかりであちこち探し回ってしまいました。どこでも買える なんて嘘じゃん!!結局1つの薬局であちこち電話してもらい、買うことが出来ました。それなら最初から病院近くの薬局で買えば良かった・・・。半日つぶれた挙げ句、薬を買うのにも時間がかかるなんて・・疲れました。あと雨の中神社へお参りに行きました。少しでも厄が払えたらいいな・・とそんな気持ちで。今更ですよね・・。厄年なんて信じていなかったんですよ~。こんなに体調悪くなるなんて思いませんでした。昨年の前厄では、まぁくんがお守りを買ってきてくれました。今年は何もなしでした。今更ですがお守りも買って帰りました。残りのこの年、元気に過ごせるといいな。
2006.09.06
朝出勤前に記念日の事を話しました。喧嘩するけど仲良く過ごしたいな。それから、これから掃除するぞ~☆と思っていたのに、胃腸の痛みに襲われました。ものすごくいたくてたまらない。ゆずは私に「おっぱいちょうだい」と騒ぐし・・でも、今の私はその要求に応じられない。しまいには大泣きされました。それでもソファに丸くなり痛みを耐えていました。冷や汗が流れるのがわかりました。ゆずは違う意味で汗びっしょりでした。←大泣きしているからこれはたまらん・・と思い、まぁくんに電話。でも出ない。今度はメールをしてみた。しばらくしてまぁんから電話。「どうした?倒れたか?」今の状況を伝えたら「今から帰る」と言われました。仕事中なのに・・申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。「我慢できなかったら救急車呼んで」と言われましたが、何とか我慢しました。この間も耐えられなくて病院行ったのに、薬貰っただけだったし、きっと横になっていたら楽になる・・と思っていたから。営業車で帰ってきてくれました。今月は中間決算で忙しいはず。本当にごめん。そしてありがとう。まぁくんが来るまでの間、ずっとゆずは大泣きしていました。まぁくんがゆずの面倒を見てくれて、私はゆっくり寝ることが出来ました。しばらくして目が覚めた時には痛みもだいぶ楽になっていました。「だいぶ良くなってきたから、もう少しだけ寝かせてね」とまぁくんに伝えると「いいよ。ゆっくりして・・」と言ってくれました。ゆずが私のそばにきたので私が見つめ笑いかけると ゆずも嬉しそうに笑ってくれました。ゆずもごめんね。またしばらくしてゆずが私のそばに来てゴロンと横になりました。気づいたら私と一緒に寝ていました。私が大丈夫だと伝えると まぁくんは仕事に出ていきました。「また痛かったら連絡して。飛んで帰るから」今年は迷惑かけっぱなしです・・。
2006.09.05

今日は歌のレッスン♪の後、学校に寄りました。体育館に夏休みの自由作品が展示されているので見に行きました。みんな上手だしアイデアも人それぞれ。面白かったです。ゆずもおもちゃのような感じで瞳をキラキラさせながら見ていました。 実は今日、記念日です。何の記念日かというと・・・大した事ではありませんが私たちの付き合い記念日☆12周年記念です。まぁくんとは12年も一緒にいます。あっという間。でも、夫婦としてまだまだこれから。ずっとずっと恋人みたいな夫婦でいたいな。そんな話を夜にしたかったけれど、ゆずが12時まで起きていました。私もすっかりそんな事を忘れ、ゆずと寝てしまいました。
2006.09.04
今日は午前中、パパはゆうたんとゆずを連れて公園に遊びに行ってしまいました。私はその間一人の時間。でも家事をしただけですが・・。胃の調子も悪いのでゆっくりさせてもらいました。買い物に出かけたりした後、近所のスーパーでムシキングをしに出かけました。その間私は本屋で立ち読み&雑誌を買いました。本を沢山読みたい衝動にかられています。色々な事を学びたい。もっと人間として色々な知識を得たいと・・。1つの考え方ではなく、色々な面から色々な事を感じ取りたいと思っています。今日買った雑誌の中にちょうど私が やりたい! と思っている記事が掲載されていました。○歯のホワイトニング○フィッシュピーリングその他に私がやりたいこと○耳エステ○中国だか韓国だかで顔をひものような物で脱毛していくやつ○レーザーでしみとり育児が一段落したら絶対にやりたいです。 ☆☆☆☆☆夜、なかなか寝付けませんでした。最近ずっとそうです。布団の中でまぁくんに「なかなか眠れないの」と言ったら抱きしめてくれました。そしたら、涙があふれてきました。自分の体の事・・・←特に胃の調子が不安で不安で、しかも痛いし・・。まぁくん「ゆうたんとゆずの為に健康にならなくちゃ」実はまぁくん、1日の出来事をゆうたんと話したそうです。いつもまぁくんは私が子供の事で心配していると、こっそりと子供と話すんです。男同士の会話。結局ゆうたんは気にしていなかったそう。そして、今日の公園で野球が出来たから満足だということを話してくれました。以前パパはゆうたんに なるべくお友達と外で遊んで、嫌な事があれば相談すればいいし、外で学んでおいで・・というような事を伝えていたのです。子供の中で子供自身が解決出来るように・・まぁくんの考え。その通りですよね。私は自分の気持ちばかりを考えていたように思いました。自分が心配だから納得したくて・・。でもそれじゃいけないですよね。私が「幸せにしてくれてありがとう」と言ったらまぁくんは「まだまだ・・。もっともっと幸せになろう」と言ってくれました。「年を取っても愛してくれる?」と聞いたら「ずっとずっと愛しているよ」と言ってくれました。・・・ってノロケになっちゃいましたか・・汗汗。ぬくもりって大事ですね。それだけで安心出来るし、パワーを貰える。私にとって旦那は 精神安定剤 です。
2006.09.03

当たり前ですが、これはトマトです。ゆずは赤くて丸い食べ物を見ると「アプル」←りんごのこと と言います。料理をしている時に私がトマトを持っていたら、嬉しそうに「アプル アプル」と指さします。なのに 切って盛りつけると 「トマト トマト」になっちゃいます。可愛いなぁと思います☆ゆずの最近の好きな言葉「でんしゃっ でんしゃっ ・・・ばいばーい またねー」←電車を見ると「いたいのいたいのとんでけぇ」「あれ~どこいったぁ? ・・・・あーっあった!」←物がなくなると「バナナ」←ゆずが好きな果物「アーンパーンチ」←ソファや家具に向かってアンパンチします。人にはしません。今日出た新しい単語「こんにちは」←おじぎしながら初めての長い言葉は「いない いない ばぁ」言葉やしぐさ、表情 がよりハッキリしてきて ベビーという年齢ではなくなってきてます。イヤイヤも激しい。でも、二人目のせいか余裕があるので可愛いと思えます。 ☆☆☆☆☆ところで、以前買った洗濯機。よくよく見たら 今年製でした。CMもやっています。「アクア」という洗濯機です。節水ナンバーワンというだけあって、ほとんど水を使いません。残り湯も全然減らないし・・。しかも、使った水は浄水して下水に流れるので環境に優しいのです。水道代が少しは安くなっていると期待してます。買って良かった~♪ ☆☆☆☆☆胃のムカムカが少しはよくなってきていたのに、やっぱり今日も胃がムカムカでした。内視鏡検査を予約しようと考えてます。
2006.09.02
9月に入りました。ゆうたんの二学期が始まりました。朝は嫌がる事もなく、変わりなく登校していきました。前日にそれとなく励ましたりしていたのですが、ほっとしました。どんな顔して下校してくるのか。。。ゆずはめずらしく遅起きでした。なので、朝は家事がはかどりました。それに一人のんびり朝食を摂りました。夏休み中出来なかった細かい掃除をしたりして、ゆうたんを待ちました。無事に下校してくるのか、外を何度も見ていました。数人で無事に下校して来たときはほっとしました。それに元気に「ただいま~」と言ってくれたし♪「1時にAくんと遊ぶよ」と、しばらく遊んでいなかった近所の子。それから学校の事を聞くと「楽しかったよ」との返事。出だしは好調のようです。 ☆☆☆☆☆そして、ゆうたんは外に遊びに出かけました。ゆずが眠たそうだったので寝かしつけていました。外から遊ぶ声がしていました。私も一緒にウトウト・・。今日はエアコンもつけず、気持ちの良い風が心地よい。以前 ブログに書きましたが 遊ぶ事を心配していたので何気なく話し声を聞いていました。どうやら野球を始めたようです。その後、ゆうたんがおやつを食べに帰ってきました。喉も渇いたようなので、麦茶を飲ませました。その時に何気なく聞いてみました。私「ゆうたん打たせて貰ってる?」ゆうたん「全然。」私「嫌だったら帰ってきて良いよ。無理して遊ばなくていいよ」ゆうたん「・・・」私「どうしてゆうたんには打たせてくれないんだろうね」ゆうたん「知らない」相変わらずゆうたんだけには打たせてくれない。どうして????ゆうたんが特別下手だから??お友達みんなに聞きたいです。どうしてゆうたんには何もさせてくれないの??本当に正直な疑問Aくん、Yくん、Tくん・・順番に打っているのにゆうたんはピッチャー役。望んでるわけでもない。「打ちたい」と何度も言っているのに応じてくれない。その理由。でも、親が出ていったりしちゃダメよね。打たせてくれない、その事でゆうたんが学ぶ事ってある?日増しにイライライライラしてくる。ゆうたんはからかいやすいタイプなのかな。誰のことかはわからないけど、お友達が「のび太君」と呼んでいた。ゆうたんの事?!ゆうたんは何か言われても強く言わないし、反論もしない。言っちゃえばいいのに・・って思うけど、言わない。幼稚園の先生も学校の先生も「ゆうたんは自分をしっかり持っている子だから、何か言われたりされても流されることはないから大丈夫」と言われたことがあります。本当にそうだといいけどな。こんな人間関係でいいの?Aくん達はそれをして相手が嫌な思いをしている事に気づいていないんじゃないかと思う。私「ゆうたん野球楽しい?」と聞いた。ゆうたん「ちょっとだけ」学校では意地悪されている感じはしません。近所の友達関係・・・・。転勤族だし、ずっといる訳じゃないし、少しの間だけ頑張れるかな・・。親は見守る事しかできないの・・。ところで、今日もどらえもんを見ました。ついつい涙ぐんでしまいました。ゆうたんも泣いていました(?)のび太とどらえもんはお友達。喧嘩して仲直りして・・。どんな大きな喧嘩しても友達なんですよね。私とまぁくんの関係もそんな感じなのかな。同い年だから友達みたいに話して喧嘩して、兄弟みたいにふざけあって笑って、恋人のように愛し合って。話が随分それましたが(かなり・・汗)夫婦って色んな面があるんですよね。どらえもん・・長く愛されているだけあって泣かせるなぁ。
2006.09.01
全25件 (25件中 1-25件目)
1

![]()
