全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()
昨日は調子が良かったのですが、←公園にも出かけたし。夕方からまた肩こりがひどくなり・・・←ってか、パソコンやってるからなの~(T_T))お兄ちゃんがお友達の家に行ってるその隙にゆらを連れて、整骨院へ・・。頭痛・吐き気・眼精疲労はほぼなくなりました。排卵日を過ぎたからです(^_^;)数年前から胃の調子が良くないのも、ホルモンバランスが崩れているのもカラダの歪みからくるのでは・・なんて少し思ったので先生に尋ねてみたら調べてくれました。背骨の歪みはない。。骨盤の歪みも気にするほどではなく・・二度の出産を経験しても歪みが生じるという事はないんだな、と、安心しました(*^_^*)そういえば、骨強度を調べた時出産してるのに平均値を大幅に上回っていて驚かれた事があります。こういうカラダの部分は健康なんですよね(^_^;)最近は胃の調子大分良いです。父が胃潰瘍なので、体質だと言われたことがあります。そして、婦人科の病気も父方の祖母も実母も妹も苦労しているのでやっぱりこれも体質なのかな。今日も午前中整骨院へ・・ホント通ってる~(>_
2008.02.29
![]()
前回の日記にコメントありがとうございます。 後日レスさせて頂きますので、よろしくお願いしますm(_ _)m旦那がめずらしいDVDを借りてきました。似合わない~(>_
2008.02.28
![]()
毎月必ずというわけではないけれど、生理終わり~排卵日までの間、頭痛・眼精疲労・吐き気・肩こりどうしようもなく辛い日が続きます。この症状を感じるようになったのはちょうど一年前から。年齢のせい?卵巣機能が低下してホルモンのバランスが崩れているのみたい。だからといって、寝ているわけにもいかず、普段通り、外に出て子供と遊んだり、買い物したり、家事をこなしているわけです。以前、婦人科の検診で先生に相談しましたが、座薬を貰っただけで我慢するしか解決策がなく・・処方された座薬もあまり効果ない。今週もそんなこんなで辛くて←今月症状が重かった(>_
2008.02.28
![]()
土曜日旦那が休みでした。相変わらず仕事が忙しく、金曜日の夜は戻らず、土曜日の朝4時に営業車で帰宅したようです。それからお願いしていた午前中子供達を連れて外出してもらい、その間私はおうちの事が出来ました。家族で過ごす事が出来る貴重な唯一の休みでさえ、こんな調子(^_^;)旦那がゆっくり出来る日がくるのでしょうか。子供がまだ小さいうちはお互い頑張りましょう。前にも書きましたが、こんなに忙しくても給料は低いまんまです(^_^;)むなしいですね。。午後は家族で買い物に出かけて、夕食は豆乳鍋。家族で食べる食事は尚更、ぽかぽかこころも体もあったまる(*^_^*)日曜日。旦那は仕事。私は子供達とおうちの中で走り回ったり飛び回ったり。楽しんでいました。ちょっと遅いかな、お雛様を出しました(*^_^*)可愛い~っ☆乙女こごろくすぐれます♪♪真下に住んでいるお友達が「あそぼう」と来たけれど、お兄ちゃんは断りました。でも何度も何度も「あそぼう」とやってくる。お兄ちゃんはハッキリと言うんだけど、それでも諦めない友達。。この子はとっても人なつこく、やんちゃで活発。とにかく元気な子。悪く言えば・・・問題児かな(^_^;)お兄ちゃんとは正反対なので、お兄ちゃん自身、あまり喜んで遊ぶ感じではない。何度も何度もやってきてドアを叩いたりノブを回して玄関を開けようとして大声で叫んで・・・もう大変。遊ぶ子がいないとしつこく来ます。親の私が変わりに説明して諦めるものの、また訪ねてくる。両親は働いているし、お兄ちゃんは二十歳過ぎてて、家を出ているし、お姉ちゃんは高校生で遊ぶ対象ではないし。つまらないんでしょうね。揉まれてるし。だから何を言ってもびくともしない。このことを帰宅した旦那に話しました。旦那は「営業向きだな(*^_^*)」断っても断ってもめげずにいられるってすごい!今の世の中、こんな子じゃないと生きていけないのかも。「お兄ちゃんに性格分けて貰いたい」と話していました。こんな活発さが少しでもあれば私もお兄ちゃんの性格について考えずにいられるような気がします(^_^;)ちなみにあともうひとり、こんな風に活発な男の子がいます。(母子家庭。姉ひとり。お婆ちゃまが手伝いに来てる)大人が注意するとシュンとなるので、ちょっと可愛い。この子は優しい部分もあります。ジァイアン的タイプの子とのびたくん的タイプの子とやっぱり昔から変わらないのですね(^_^;)(息子はのびた太くんや出来杉くんタイプです)
2008.02.25

「私に何が出来るだろう」もともと忙しい仕事をしている旦那。昨年から更に色んな仕事が加わり、午前様だったり、会社に泊まり込みだったりそれでも目標があったので頑張っていました。だけど・・先日上司からそれが全て無駄になるような事を言われました。土俵に上がり負けるならまだしも、その土俵にさえも上がらせて貰えない。かなりショックだったようで、ストレスを感じないタフな旦那もさすがに落ち込みました。始めて見るような落ち込みよう。・・・実際初めてではないけれど、 落ち込むと言えば、 私が旦那に「嫌い」という時位で(^_^;)・・・私は旦那に愛され、大切にされてきました。今までずっと私が支えて貰っていました。旦那を支えた事がない。ということに気づきました。長男だからなのか、普段私にベタベタと甘えてくるのに、こんな時私には甘えない。男のプライドでしょうか。弱みを会社の人には言うんだなって私は何の支えにもならないのかな・・と自信がなくなりました。旦那が一番落ち込んでいるのに私も何だか悲しくなって。。今は普通に過ごしています(*^_^*)こころのなかでは納得出来ていない気持ちもきっとあるだろうけど。また1年後に向けて頑張るようです。こんな事があった今週。昨日、実は「挙式記念日」でした。息子がお腹にいて、切迫流産の恐れで絶対安静の状態。車いすが待機され、いつでも救急車を呼べる万全の体制での挙式当日。二次会なんてとんでもなくて、新婚旅行さえ許されませんでした。フレンチレストランで挙げたので、平日の無料ディナー券を貰いました。いまだに行くことが出来ません。平日に神奈川に帰る事なんてあり得ませんからね(^_^;)いつか新婚旅行、夫婦でディナーに行かれたらいいな~と夢見ています。これもまた、歳を取ってからのお楽しみ☆☆愛を誓い、指輪を交わしたあの日を忘れず二人手を取っていつまでも仲良く♪相変わらず、私達夫婦は山あり谷ありの毎日です。いつかのんびりと暮らせる日が来るといいな~(*^_^*)デニム大好き。
2008.02.21
![]()
今年の冬は寒くて、雪がちらちらと降ったりと昨年までの暖冬が嘘のよう。自分が小さい頃はもっともっと寒かったからこれでもまだ暖かい方なのかしら。土日はおうちの中で過ごす時間が多かったです。おうちの中がけして嫌いではないけれど、外に出たい気持ちの方が強い私は(特に子供達がいると、私の時間は全くないので 余計にそう感じるのですが)子供と遊ぶ気分になれず、気分はうだうだな感じでした。この気分をどうにかしたい!月曜の今日は歌のレッスンの日。ポジティブでアクティブでココロに壁が一切ない、誰に対しても明るい先生に会えばきっと気分が変わるはず。。そういう人が羨ましい私は少しでも影響を受けたいと思うのですが。今日は「LOVE」の仕上げでした。1コーラス目は譜面通り、2コーラス目はフェイクしたり・・ボサノバで歌って、アップテンポで歌って。ジャズはアレンジが出来るので楽しい。難しいですけどね(^_^;)☆英語の曲なんてあり得ない~(>__
2008.02.18
![]()
まとめて日記。バレンタインの日はなんとなんと、旦那が早く帰ってきました!「おかえり・・って、えっ!」という反応しました、私(^_^;)前日の夜にチョコ作りをしていたのをそばで見つめて味見してたゆらが我が家のオトコどもに「チョコ、チョコ♪」と騒いでいたのでバレバレ。きっとそれで早く帰ってきたのでしょう。前日の私のご機嫌を良くするために。お兄ちゃんは帰ってきて早々「チョコは?」ですって。前々から楽しみにしていたんだよね☆手の込んだ物は何も作らず子供よりのチョコ。チョコにマシュマロを入れて、車や飛行機やらの形にしただけ・・。たいらげてくれました。お兄ちゃんはお友達のお姉ちゃんから貰ったチョコと私からのふたつだけ。ゆらがおおきくなったらママと二人でもっといいものあげるからね♪旦那は外で2個貰ってきました。まぁ、私と子供で食べちゃいますけどね。↑おそらく、「感想言うから少し残しておいて」なので少しだけ残します。高級チョコと一緒に私のチョコを並べられても困るんですよねぇ。でも、私のを完食してくれたので嬉しかったです♪プレゼントはイルビゾンテのコインケース。結婚して2度目のバレンタインにグッチのコインケースをプレゼントしました。それがボロボロでフタさえ閉まらない程だったのです。それと、fogのキーカバー。私も昨年末買って、可愛いのでおそろいで☆と思って。☆☆☆☆☆金曜日は二年生最後の授業参観・懇談でした。授業内容は「性教育」一年生の時もそうだったのですが、今回は事前に子供達が親にインタビューをしていてそれを発表するもの。最初に先生からお腹の中で赤ちゃんが大きくなる様子を教わっていました。一人ずつ「生まれる前はどんな気持ちだったか」を発表。とても良い授業でした。懇談では先生から今回の授業についてや一年間のクラスの様子を聞き、親が一人ずつ自分の子供の成長した事を話しました。先生がこの学校に来る前は施設から通ってくる子供や本当の親ではない家庭から通ってくる子供など恵まれていない環境の子供が結構いたそうです。普通に両親がいて普通に愛情受けて・・が当たり前だと思っていたけれど、そうじゃない子が沢山いるんですよね。考えさせられました。そして、この学校に来る子供達はみんな穏やかで大切に育てられているという事がとてもよくわかるとおっしゃっていました。穏やかで優しい先生にお友達に優しく出来るクラスの子供達。お兄ちゃんは毎日穏やかに下校してきます。それもみんな先生とクラスの子供達のおかげだと思います。懇談が終わり、私は先生と最後まで話していました。お兄ちゃんとゆらが待ちくたびれて(^_^;)ごめん。ゆらはよい子で待っていてくれました。眠くなって途中で抱っこしていましたけど、よく頑張りました!ゆらも成長したなぁ~。☆☆☆☆☆土曜日の午前中にブログ更新の訳は旦那が子供達を連れて神戸に出かけたのです。私はおうちでゆっくり・・?こういう時ってちょっとプレッシャー感じるんですよねぇ。この間に家事をやらないと申し訳ない気持ちで。だからこれからバタバタしま~す。MVP受賞記念☆全品送料無料&セール中
2008.02.16
![]()
今日はバレンタインですね☆みなさんは旦那様や恋人に渡しましたか?我が家は息子へは下校してきたら渡し、旦那へは・・ダイニングテーブルの上に置いておく予定です。プレゼントと一緒に・・ね♪おそらく、今夜も会えないだろうから。さてさて・・タイトルにあります「PMS」について。「月経前緊張症」に悩む方に少しでも参考になればいいなと思い、書かせて頂きます。生理が始まる一週間前ほどからの症状のことです。☆胸が張ったり、チクチク痛くなる☆体がむくむ☆頭痛がする☆イライラする☆集中力がなくなる☆やたら眠い☆憂鬱な気分になる☆便秘☆体重が増える☆下腹部が張る・痛い☆肌荒れ☆トイレが近いなど。私自身、11年前に婦人科系の病気になり、それを機にこういったことを調べるようになりました。基礎体温もそれ以来ずっとつけていますし、それによって自分の体調管理にも役立っております。先日書類の整理をしていたところ、息子出産後に調べたメモが見つかり、食のついて気にするようにしました。今回、PMSが軽かったので今後も気を付けていきたいと思います。PMS対策としてビタミン・ミネラルが不足すると重くなるそうです。積極的に摂るよい食品は↓豆類~ 豆腐・納豆・味噌緑黄色野菜~ にんじん・かぼちゃ・ほうれん草など海草類~ 昆布・わかめ・ひじき・のり植物油脂~ オリーブオイル・大豆油など種実類~ ごま・落花生・アーモンド穀類~ 玄米・そば逆に避けたい食品は↓砂糖~ 白さとう・ジュース塩分~ 食塩・つけもの・ベーコン・ハムカフェイン~ コーヒー・紅茶・日本茶・チョコアルコール~ ビール・酒・カクテル添加物~ 加工食品その他~ パン・ケーキ・パスタこれは健康冊子のようなものに掲載されていたのをメモしておいたものです。どんな病気も食生活が大切だという事なんでしょうね。もちろん、ビタミン・ミネラルが十分でもその人の体質などの個人差で効果が得られない場合もあるかもしれません。生理前はゆったりのんびり過ごすのも良いのかもしれませんね。そして女性はとにかく、体を冷やさない!もう一年になるのでしょうか、布ナプ。量の多い日は紙ナプですが、普通~少量の場合は布ナプにしています。よく「生理痛が楽になった」とか「量が少なくなった」とか聞きますが、私はあまり変化はないです。ただ、快適さは全然違いますね!肌が弱く「かぶれ」や「かゆみ」がある方にはオススメです!温かい感触がします。私は主婦なのでおうちにいる時間が長く、そういう方にはいいのかも。便利なスターターキット。送料無料だそうです。買うのをためらっている方はいらないミニタオルで始めてみてはいかがですか?
2008.02.14
![]()
三連休最後の月曜日のこと。旦那唯一のお休みの日。午前中は子供達とパパが公園へ出かけ、私はその間キッチンのお掃除をしていました。我が家のキッチンワゴン・・結婚当初に旦那がえらんで購入したもの。木の素材のものでかなりの年期が入っております(^_^;)傷やら汚れやら・・カサカサで旦那は買い換えたいと言う>←ついでに食器棚も・・って言ってます。私は木の素材のものが好きだし、これは私の好きなダークブラウン。ものにも寄りますが、同じ木でも明るい色の木はあまり好きではないので、勉強机もダークブラウンのシックな机を選んでいたゆりなです。私の好みは小さい頃から全く変わらず・・いいんだか、わるいんだか。。なので、ワゴンの色味もそうですし、ちょっとくたびれてるのも気に入っていました。味が出てきたって思えて。それにしても、あまりのカサカサな感じがかわいそうで、綺麗に水拭きした後にオリーブオイルでトリートメントしてあげました。見違えたかのようにピカピカのツヤツヤ!ワゴンは大・小サイズがあり、大の方は、調味料やポット、炊飯器を置いています。ずっと固定しているのでタイヤは必要ない!と思い、タイヤをはずました。タイヤの高さ分、小のワゴンとの段差が出来てしまったけど、小の方は料理するために色々と動かすのでこれはこれで良し!オイルを塗ったおかげで、引き出しがスムーズに開けられるようになりました♪今までと同じように勢いよく開けると落ちそうになります(^_^;)気を付けなければ。旦那は家具屋さんに置いてあるようなこういうのを欲しがります。私はキチンとしすぎて敬遠してます。。もっとカジュアルで良かったりするんですけどね。今あるものを大切に使うって大事な事ですよね。それが気に入っていれば尚更。 そうそう、ちょっと話がそれますが、 お兄ちゃんのふでばこがボロボロで フタの部分がえんぴつの入っているところと外れそうになっています。 自分たちが子供の頃もこんな風に壊れても それでも使っていませんでしたか? うちは一年生で既にボロボロ。 二年生に進級しても買い換えませんでした。 が、こんなボロボロのふでばこを持っている人はいない! と息子から聞き、それでも自分の信念を貫いていました。 「もったいないから、そのままで」って・・。 今の時代は壊れたらすぐに新しい物を買っちゃうんですね。 最近少しそれがかわいそうに思えて、 先日新しいふでばこを買い換えてしまいました。 案の定、お兄ちゃんは古いふでばこに愛着があり、 捨てたくないと言います。愛着のあるものはずっと使い続けたいですね。・・って私は昔の時代の考え方かな~貧乏性なんですっ(>_
2008.02.13

昨日の話です。兵庫に来て、もうすぐ丸5年。こちらで初めて雪を見ました。大阪では11年ぶりの積雪だそう。土曜日の朝、雨戸を開けたらちらちらと雪が降っていて、お兄ちゃんの顔が笑顔になりました。土曜日は三連休の初日。旦那は今日明日仕事があり、私と子供達だけなのでゆらを連れてTSUTAYAに出かけました。お店を出た後。歩道には雪が積もり始めていました。小さな足跡、可愛いね。私と娘の足のスタンプ。ペタペタペタ・・自宅に戻ると、近所のお友達が外で遊んでいたので、お兄ちゃんも遊び始めました。ゆらも一緒に☆最初は嬉しそうにお兄ちゃんと雪の球を作っていたようす♪それもつかの間、ゆらの泣き声。慌てて飛び出し、階段を下りるとお兄ちゃんがゆらを連れてきてくれました。息子「寒いんだって」私に抱きつき号泣しながら「寒い~寒い~」って・・(*^_^*)ゆらにとって生まれて初めての雪。雪国でもないので手袋は毛糸のもの。しばらくすると雪の冷たさが手に伝わり、そのうち、かじかんでくる。私も小さい頃そうだったっけ・・。そのかじかんだ手の冷たさと痛さに驚き、ゆらは泣いたんだな(*^_^*)そんなゆらがとってもとっても・・たまらなく可愛くて(*^_^*)小さい手で初めて感じた感触。お兄ちゃん達小学生組も長い時間遊ぶことが出来ず、家に戻ってきました。それからお昼を済ませまた外へ・・私も久々に見た雪にわくわくしたので子供達はもっとそう感じたんでしょう。それからしんしんと雪は降り続け、雪だるまが作れる状態に。ふと、以前住んでいた松本を思い出す。それほど積もりませんでしたが。。雪の降る日はストーブをつけて、シュンシュンとやかんのお湯が沸いてる光景がすき。旦那の実家には素敵なストーブが☆↓アラジンのストーブ可愛い。こたつにみかんも良いですね~。そんな事をふと思いながら・・雪景色を楽しんでいました。が・・・我が家に一台しかないエアコンが、動かなくなってしまいました(T_T)で、松本に住んでいた以来使っていなかったファンヒーターを奥から引っ張り出し、夜中旦那が灯油を買いに出かけました。う~ん(*^_^*)やっぱり灯油を使った暖房器具は暖か♪でも、でも・・高いとは知っていたが、こんなに高いの~(T_T)雪国のみなさん、大変ですね。。☆☆☆☆☆今日は良い天気♪車の屋根に積もっていた雪も次第に溶け、ちょっぴりガッカリ・・かな。買い物に出かけて、ついついジャケ買い♪↓「北海道 バンビキャラメル 復刻版」って書いてありますが、ご存じの方いらっしゃいます?レトロで可愛い~さすが!楽天!何でもありますね~。昨夜、テレビで映画「シュガー&スパイス」が放送されていました。そのときに、アメリカかぶれした主人公の祖母がやたらキャラメルを食べるシーンがあり、食べたくなりました。←安易すぎる?主演の沢尻えりか、可愛い~(*^_^*)冬物セール開催中。
2008.02.10
![]()
最近なかなか更新出来ず、書きたい事があっても日にちが経つと書けず終いになってしまいます。子供達の成長も記録として残しておきたいのに。私はチョコチョコとおうちの中の整理をしています。なぜって、いっぺんにやると、大量のゴミを出す時に持てない分をおうちからゴミステーションまでいったりきたりしちゃうでしょ?↑理由はそれかいっ。大した距離じゃないのに。ぶっちゃけ、ゴミ出しは旦那にやらせていますが(^_^;)大変そうなので申し訳なくて(^_^;)なので、毎回ゴミ袋をひとつだけに決めています。ゴミ減量も意識して。とはいえ、「捨て魔」なのでとにかく何でもかんでもポイポイ。旦那にいらない服を探すように言ったところ出るわ、出るわ。私の今回の捨てる服を遙かに上回っていました。↑服を捨てる日は月に一度。毎回数枚服を処分してます。ゴミを捨てた後のスッキリ感たらないです!ただいまその服達はゴミの日まで待機中。。そうそうタイトルの「この街が好き」は今住んでいる街です、当たり前か。第一印象から好感を持っていたけれど、最近特に夫婦でそう感じています。ここにずっと住んでもいいくらいに。←この土地に家買っちゃおうか的なこと。「住めば都」なんでしょうね。実家のある街はここよりも人口が多く、交通の便も、住みやすさも良いところ。それ以上に気に入る地域なんてないだろう、なんて事は思っていたのに。この土地の品の良さ、人の温かさに触れることが出来る街。交通の便も申し分ない。私はこの土地でどれだけ知らない人に親切にされたか。「おせっかい」なほど温か(*^_^*)それと何よりも美味しいスィーツがあちこちに溢れてる!女性にはたまらないですね☆実際、ここに家を買うなんてとんでもない金額で絶対に無理!なんですけどね。来月辞令が出ます。誰かが異動になります。我が家かもしれないし、他の人かもしれない。今の私の気持ちは引っ越すだろうと覚悟の気持ちともうしばらく住む気持ちと、両方で落ち着きません。今日、新しいお友達が出来ました。以前も同じ場所で子供同士で遊んでいて、何度も会うので声をかけました。同じ年、月に産まれたこと。今年幼稚園に通わないこと。同じ転勤族(だった)こと。←しかも少し前に神奈川に住んでいたそう。家が近所。お母さんがヤマハのエレクトーンを習っていたこと。そして、この土地に対して感じること。普段どう過ごしているか、共通点が多く、驚きました。私は人見知りするし、慣れていない人には緊張してうまく話せないタイプなのに、この方は緊張させない雰囲気を持っていて子供達が遊んでいる間、普通におしゃべりを楽しむ事が出来ました。すごく好感の持てる方でした。それにお子さんも一度見たら忘れないような雰囲気を持っていて、私と同じく「この子見たことがある」というので別のお母さんから声をかけられていました。帰りは二人とも仲良く手を繋いで歩いていました。春になって暖かくなったらこれからたくさん遊びたいな~。転勤がなかったら・・ただいま イッタラの食器が10パーセントOFF!柳宗理のフライパンが欲しい。このスープカッ゚フ189円!マグカップ262円! 淡い黄色のプレート294円!
2008.02.08
![]()
今日は久々の晴れ間!冬と言えば「晴れ」の日が多かったりするのに、今年は少ない気がします。2月は気温がまだ真冬だけど、お日様の暖かさが「春はもうすぐですよ」と言ってるかのようにぽかぽかしてる。2月に入り、初めてそう思う。「久しぶり!お日様!」いう感じ。いま、トイレマットを洗濯してます。洗濯&乾燥コースで(^_^;)せっかくの洗濯日和なのにね。我が家の洗濯機は一昨年買い換えたのですが、これがまた良い仕事してくれます(*^_^*)このコースをすると除菌もしてくれます。トイレマットは毎回こうやって綺麗にします。月に一度の洗濯槽の掃除はボタンひとつで勝手にカビガードしてくれる。ほんと優秀です。高さがあるので存在感大だけど、その分洗濯物が取り出しやすい。今日の午前中は家事を一通り済ませ、本屋さんと図書館に行ってきました。たくさん本が読みたい!と思うけれど、予約している本は順番がなかなか回ってこない。。いつになるやら。そういえば、最近子供達に絵本の読み聞かせしてない。反省・・。☆☆☆☆☆月曜の昨日は歌のレッスン。普段練習がろくに出来ないけれど、発声などの基本は少しずつ身に付いているように思う(*^_^*)週に一度の私だけの楽しみ。なんとなく、たまに気持ちが沈む時があります。昨日の夕方そうなってココロの病気?!が頭をよぎったけど、以前雑誌に載っていた「うつ病チェック」をしてみたらあてはまる項目がない。気の持ちようか・・と旦那が携帯で音楽が聴けるようにしてくれたので料理しながらキッチンで音楽を聴きました。私の好きな音楽。ミスチル、コブクロ、スキマスイッチ。。など。耳に心地よい音楽なら何でもすき。クラシックなども好きですよ、口ずさむ位ですから。(元吹奏楽部)耳元で聞くととても癒されてどんよりした気持ちがなくなっていきました。車に乗っている時は景色を見ながら心地よい音楽を聴いているのがすき。だけど現実は旦那がテレビを観てる(>_
2008.02.05
![]()
土曜日仕事をしていた旦那は帰ってきませんでした。帰宅したのは日曜のお昼過ぎ。旦那が担当していたお店が倒産し、裁判やなんかの後処理に追われているようで、それが一段落するまでは仕方ありませんね。朝帰りは最近に始まった事ではなく、慣れています。以前は飲みで朝帰りがしょっちゅうありましたからね(^_^;)ほどよい忙しさは、やりがいもあり、楽しいだろうし、若いうちはバリバリ働け~!という感じですね(^_^;)年取ったら夫婦でのんびりしましょう♪ちなみに、この忙しさが給料に反映する事はまずありません!今日は旦那が帰宅してから、予約していたアサヒビール工場へ行きました。お兄ちゃんが先月、校外学習で工場見学してもう一度行きたい!というので。家族で楽しめました。(機械がストップしているので)最初はビデオを観ました。それから工場内を見学。・・日曜祝日は機械が動いていなく、シンと静まりかえった工場でしたけど・・モニターでどれだけ早くビール詰めをするのか観ました。ビールを作る工程が学べました。最後は試飲会。つまみも食べさせてくれてジュースも飲めて、子供達は満足したかな・・(^_^;)←息子は機械が動いているのを見たかったの。夏休みとか予約取れなさそうだけど、平日休みの時にまた来ようね。それから夜は「豆まき」パパが鬼のお面をつけて外に出る。玄関のチャイムをならし、開けたらビックリ、鬼だ~!お兄ちゃんは大笑いしながら豆を投げつけ、ゆらは・・・悲鳴。男の子と女の子の反応の違いに私は大笑いしてしまいました(*^_^*)投げつけられたパパはさびしそうに肩を落としながら外に出る。お兄ちゃんウヒャウヒャ、これでもかと投げつける。。ゆらは私のそばから離れない。この一年も我が家に福が来たらいいなと思います(*^_^*)イルビゾンテのコインケース、旦那のバレンタインブレゼントに☆と計画中。ジェフリーキャンベル先行予約開始。この機会をお見逃しなく!
2008.02.03
![]()
2月に入りました!今月はというと、明日は節分、そして次はバレンタインですね。恋人や旦那様には何をプレゼントしますか?手作り派、それとも高級チョコ派?恋人や旦那様に・・を言い訳に自分用に☆良いですよね♪あ~食べたいっ。そしてそして、春の足音が聞こえてきそうな時期ですね☆今週は少し寒さも和らいだと感じました。少しずつ春が近づいてくれると気持ちもわくわくしてきますね♪春物ファッションが気になるこのごろ。タイトルにあります「変わらず好きなもの」私は昔から大好きなアイテムがあります。「リボン」と「花」のモチーフです。どちらも春にピッタリ☆私の好みに叶うのが、バレエシューズ。バレエシューズは昔から履いています。「私の定番」です。やっぱりかわいくて何足も欲しくなっちゃう☆足はひとつしかないのにね・・。ジェフリーキャンベルの先行予約してます!お早めに。春の前に冬物のセールも気になります。イルビソンテのバッグ、すごい良い!あと 「私の定番」は ワンピ。一枚着れば誰でも可愛く変身出来る(*^_^*)ワンピにリボンやお花がついていれば最高っ。春はガーリーなナチュラルワンピがピッタリ。ファッションの好みはほんと昔から変わりません。代わり映えしないのかな(^_^;) ☆体のラインが綺麗に見える服 ☆シンプルだけど、小さいところがさりげなく可愛い物。 ☆女性らしい服 昔からずっと着ている服がたくさんあるし、飽きるってあまりないみたい。流行追いますって頑張ると疲れてしまうしなによりもったいないっ。そういうのってシーズン過ぎたら捨ててしまうから。服がシンプルならバッグが柄物だったりって感じで、着こなしがずっとそんな感じ(^_^;)結婚してからデニムを履くことが多くなったのはおもいきり自分の置かれている環境に対応して。デニムでも女性らしく見えるように心がけているような気がします。そのかわりに履かなくなったのは、ミニスカート!三十路過ぎたら、ある意味犯罪かもしれませんしね(^_^;)みなさんには「私の定番」と言える物、「変わらず、好きなもの」はありますか?
2008.02.02
全14件 (14件中 1-14件目)
1