全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
忙しい毎日を過ごしています。4月はみなさんにとっても忙しい時期なのでしょうね。私の住む新しい街は閑静な住宅街の中に自然があり、とっても素敵なところ。毎日毎日この街に恋をしてます(*^_^*)自宅から自転車で少し行った所に池があり、緑がいっぱいの大きな公園があります。階段を上ったり、小高い丘を登ったり、池の中をのぞき込んでおたまじゃくしやザリガニを探してみたり・・。葉っぱの感触を足で感じてみたり。。プチ森林浴が出来て、ここに来るとスッと癒されます。ここでお友達が出来ました。偶然?にもみなさん引越組で、色んな話が出来ました。色んな話も穏やかに出来て不思議。力を入れずに話が出来るってうれしい。とても素敵な出会いがありました(*^_^*) ここの公園の写真も最近の写真もUPしたいのですが、 また後日ゆっくりと・・。ここに来て素敵な出会いが色んな場所でたくさんあります。私の居場所はここなんだな~と毎日感じてしまいます。もちろん、途中で息切れしないように気にしながら・・。結婚してから、ようやく「幸せになれた」という気持ちです、遅いですね(^_^;)話がさかのぼりますが、始業式の翌週に参観と懇談がありました。初めての学校で私もドキドキでしたが、私の手作りのバッグを褒めてくださるお母様がいらっしゃってビックリ。何だか嬉しくなりました。同じマンションには沢山の小学生がおり(小学生14人・園児2人・未就園児5人)お兄ちゃんもゆらも毎日遊んでいます。ゆらの面倒をみんなが優しく見てくれるのでホント助かるっ。みんな優しい子供達ばかりで、毎日その小さな優しさにうるうるしています。(もちろん、親同士のコミニュケーションはきちんと取っていますよ)近所のお母様方から旦那を褒めて貰いました。「いつもお洒落にビシッと決めていて、若くて素敵」ですって。そういえば、女性社員からの年賀状にもそんな風に書いてあった。頂いた寄せ書きには「お洒落なスーツ」「良い香り」「大好き」などの言葉が並んでいて信じられない~と思ったのです(^_^;)意外にうちの旦那、よそでは良く見える???
2008.04.26
![]()
新しい暮らしを始めて、2週間。引越翌日は始業式。子供と一緒に他の転入生と始業式に出席。前日引越してきて翌朝、しかも朝早くに学校はしんどかった。4日で荷ほどきをして、少しずつ我が家らしい生活を送っています。子供達の習い事も今まで通り通っています。IKEAに行き、大判のクロスを購入。フックにひっかける部分がついていて便利。先日はららぽーとに出かけました。兵庫でもよく足を運んでいたのですが、ここはここでとっても新鮮。目がキラキラと輝いちゃいました。車で走っている間、こんなふとした瞬間に幸せを実感。今日は娘の幼児教室。チャリで風を感じながら、駅前に向かっていたら、いつの間にか木々達が青々としていて来月は新緑の季節だな~なんて思ったりして。1時間ほど自由の身になる私は駅前をウィンドウショッピング。駅前がとても賑やかで、なのに、品良く静かで、素敵な場所。ずっとずっとここに住む!と強く決心。ゆらは環境が変わっても動じない。元気で明るい娘、と息子。ここに引っ越してきて本当に嬉しいし、幸せ。子供達も私もそういう気持ち。問題なのは・・・旦那カナ。入社して10年、営業マンとして華やかに働いていました。初めて内勤業務です。一日中机に向かって、外に出ない日々が辛いそうです。残業がないので、その分給料が少なくなるのではと心配です。経済的に今までもキツかったけれど、これからもっと節約しなくてはいけなくなりそう。だから、夢のマイホームはまだまだまだまだまだまだ・・・先です。リビングが広くなったので、今まで使っていた照明が暗いです。間接照明を買おうと検討中。本をよんだり、何か書いたりするのにはまだまだ暗いですね。
2008.04.21
慌ただしく、5年過ごした土地を離れました。お友達とお別れをし、幼稚園の先生にも別れを告げました。電話やメールだけでお別れをしたママ友や先生もいました。寂しい気持ちになる暇もなく、ご近所さんの協力を得て、子供達を預かっている間に4日間でひとり荷造りをせっせとしていました。本当に悲しんでいられず、新天地に向かいました。私のカラダは絶不調・・・。そんな状況だったけれど、また来よう!だから、サヨナラではなく、「またね!西宮!」我が家の新天地は、私がずっと夢見ていた、願っていた場所。ずっとずっと信じていました。「願えば必ず叶う」「叶わない夢なんてない」昔から叶わない夢なんてなかった。だから、その気持ちをず~っと持っていました。 ただいま! ふるさとに戻ってきました。日帰りで実家に帰省出来る事、見慣れた風景が信じられず、今だに夢の中にいるような気持ちです。それだけでなく、旦那が土日完全にお休み、帰宅は早い。家族で過ごす時間が増えました。息子の新しい学校は転出入の多い地域だし、手続きもスムーズで、先生も慣れています。我が家と同じ転入生が全校で30人。(前の学校は50人ですが)息子の三学年は特に多く、クラスに3人いるので安心です。今まではマンモス校だったけど、今はほどよいし、息子はいつも穏やかに下校してきます。お友達も出来ました。同じマンションに沢山の小学生がおり、みんな同時期に転入してきたので、近所のお友達とも仲良くしています。しかも、みなさん関西から!娘の習い事を開始したら、そこでも関西の共通点が。何もかも恵まれています。こんなに何もかもうまくいっている状況が逆に怖い。今後、何か大きな不幸が待っているような・・こんなに急激に幸せになって良いのでしょうか。それでも、今はその幸せを少しずつ実感していきたい。今は信じられない気持ちと怖い気持ちでごっちゃになっていて、うまく表現出来ません。ブログを始めたこともブログのテーマもすべて叶ってしまった今、その必要性と方向性を色々と考えています。ここで仲良くなったお友達はとても大切な存在なので、ちょくちょくお邪魔させてくださいね♪ブログは今まで以上にスローになるか、別のテーマに沿って更新させてください。今後ともよろしくお願いします。
2008.04.18
こんにちは、ご無沙汰です。ゆりなです。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?4日間で荷造りをし、無事に引っ越しを済ませ、12日ほど経ちました。ネットが繋がっておらず、みなさんの所へはまだご挨拶出来ない状況でごめんなさい。少しずつ普段の生活に戻りつつあります。また後日ゆっくりご報告出来たら・・と思っています。新しい生活が楽しくなりますように。。自分で祈りつつ。。。
2008.04.17
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

![]()