なんでもちょう

なんでもちょう

東京サーキットVol.4

東京サーキットVol.4 ~2005年11月7日(月)ZEPP TOKYO・2階立見91番

このライブは何で知ったんやったかな。
オフィシャルサイトやったかな。それともe+のメールかな。
ま、そんな事はおいといて。
プレオーダー、撃沈。一般発売日は仕事で、トイレにこもり(!!)頑張るも撃沈!!!
一時はあきらめたけれど、やっぱりライブハウスのライブも参戦したいと思いまたまた禁断のヤ○オクへ。
やっぱり高騰していくのよ。それだけ人気があるってことよねぇ。
そんな中2F立見の予約番号が800円即決で出品されていたの。
私も即決(爆)そして参戦が決まりました♪

(この当時はヤ○オクに頼っていましたが、今はチケット関連はやっておりません)

Zepp Tokyoはもちろんお初です。
ライブハウスはユーミンのステラボールライブ以来で立見は初めて。
先に会場に入っていたツレはむっちゃいいベストポジションをキープしてくれておりました(ありがと~)

開演時間をちょっと過ぎてからのスタート。
最初の3曲で飛ばしまくったお二人&バンドの皆様。
ここんとこイベントでのライブが多く3,4曲でライブ終了だったのでペース配分を誤ったらしい(By黒田くん)
確かに小渕くんも途中(Starting Line)疲れが見えていたような・・・(汗)

今回はノリノリのライブということでそういう選曲でした。
(セットリストは最後に書きます)

で、歌も楽しみだけどもうひとつのお楽しみ、それはMC。


毎回ライブ中「どこから来ましたか~?」ときいてきます。
昨日は関東でのライブだったので関東地域から「東京から来た人~?」と順に聞き、関東地域が一通り終わると「他、遠いところから来た人~?」と聞くと客席から
「神戸!」「広島!」「大阪!」
それをきいているうちに黒田くん
「誰か、『シベリア』とかゆってよ~。おれ『超特急できたん?』って聞くのに~」って。


「桜」の時、2階から桜の花びらが降ってきたの。
それを見て小渕君が泣いちゃったみたいで(2Fからはわからなかった)、
歌い終わった後「こんなん(桜の花びらが降る演出)きかされてへんし~」
って涙を拭いていたら
「泣かないで~」
って客席から。
「女の子に『泣かないで~』って言われたないわ!!」
と言った後に「館ひろしさんか」みたいなことを言って
♪泣かないで~ って歌ってみたり。


黒田くん、TVで「警察24時」てな番組を見てたらしくそこから黒田くん警察官、小渕くんドライバーのコント(?)が始まりそこから小渕くんがドンキで「なめんなよ」の免許証を買った、と話がふくらむし。
(「なめんなよ」が流行った頃ってお2人は幼稚園児くらいでは?)


大阪のイベントから東京に来るのに飛行機利用する際、セキュリティーゲートでベルトのバックルで止められた話とか。黒田くんが止めらている間小渕くんはず~っと待っていたそうです。
バックルがメリケンサックの形をしてたらしくてそれで止められたんだって。伊丹から飛行機に乗ったんやろな~。関空のゲートは甘いのになぁ。
(私は行きの関空ではひっかからずにゲートを通ったのに、羽田ではベルトのバックルでひっかかったのさ)

あ~、おもしろいMCやったのに私が文章にするとおもしろくない・・・ガックリ。

「この指とまれ」や「潮騒ドライブ」など指さししたり、手を振ったりとする曲は2階席から1階席をみるとキレイに揃ってて圧巻でした。
Moon Light Partyやストリートのテーマでは必死に歌いましたがな。
ステージと客席が一体となった本当に楽しいライブでした♪
次のコブクロのライブは大阪城ホールかぁ。
大きいホールもいいけど、ライブハウスのライブももっと見たいなぁ。
でも、初武道館も行くぞ~~!!

セットリスト
1.東京の冬(MUSICMANSHIP)
2.宝島(シングル)
3.六等星(シングル)
4.memory(Roadmade)
5.そしてまた恋をする(シングル)
6.この指とまれ(MUSICMANSHIP)
7.Starting Line(シングル)
8.DOOR(Root of my mind/シングル/MUSICMANSHIP)
9.ここにしか咲かない花(シングル)
10.桜(シングル)
11.MoonLightParty!(ANSWER)
12.ストリートのテーマ(Saturday 8:pm)
13.LOVER'S SURF(未音源)
14.神風(ANSWER)
EC1.潮騒ドライブ(シングル)
EC2.轍(Root of my mind/シングル/Roadmade

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: