つれづれなるままに(レッスングッズの玉手箱)

ご当地たこやき




たこやき

画像では、ちょっとわかりにくいのですが「たこやき」です。


たこやきアップ


ソースのかかっているたこやきを黒鍵に見立てて、五指のポジションを勉強するためのグッズですが
↓このようにお皿に乗せると、テトラコードを学ぶときにもバッチリです。


たこやき(テトラコード)


手前のたこやきが第一テトラコードのB♭(変ロ長調)
向こう側が第二テトラコードのF(ヘ長調)
並べることによって、音階がよくわかります。
黒鍵(♭・♯)の数(調号)もわかりやすくなります。



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: