2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
Oh,NO! 今日も給湯器が直ってません。しかたないので、今日もまたコインシャワーに行くかと思い財布を見たら100円玉が入っていない。両替するのがめんどうなのとやっぱり湯船に浸かりたい!ということで、やかんと鍋をフル動員してお湯を沸かし手作業でコツコツとそれをお風呂の湯船へ。かれこれ、10回ぐらいこの作業を繰り返したでしょうか。やっとお湯がたまってきたかな~と思ったら、下のほうに少したまってなんとか浸かれるかな~という程度。あんだけ労力と時間かけて沸かしたお湯で、この程度!Oh,NO!普段、なにげにシャワーからお湯が出てお風呂に入れることがいかにすごいことか思い知らされました。とてもとても貴重なもののように大切にこのお湯を使わせてもらいました。普段なにげなく暮らしてるけど、実は感謝しなければいけないこといっぱいありますね~。まさに失って初めてそのものの大切さが分かる。ですね。この気づきを得られた給湯器の故障に、感謝感謝!<今日の感謝>毎日お風呂に入れる、シャワーをひねればお湯がでる、ありがたい。<今日読んだ本>英語とお金の非常識な関係(上)(下)神田昌典著よかったです!
2004.07.30
コメント(2)
今日の台風の雨で、家の給湯器がやられました。湯が出ません。風呂が水しかでません。たま~にあるんですよ。年に1回ぐらい。給湯器が屋根も何もない雨ざらしの場所に設置してあるため強い雨が降ると、たまにやられるんです。1日ぐらい時間を置けばまた直るんですが。(どんなんやねん)というわけで近所のコインシャワーにいってきました。100円で5分間だけシャワーが出るというやつです。むかし東京に来たばっかりの四畳半風呂なしの家に住んでころよく近所のコインシャワーに行きました。ここのシャワーはほんと、いい加減で5分間出るはずなのに1分で終わったりずっと永遠、水しか出なかったり・・・。だから、シャンプーしてる途中にタイムオーバーとかよくありました。この時に5分以内に身体洗って、シャンプーして、リンスまでして1分ぐらい時間を残し、身体を拭くという芸当を身につけたおかげで久しぶりにいった今日も、時間配分ばっちりでした。たまには、外でシャワー、いいもんですね。夜風が気持ちよかった。今度久しぶりに銭湯いこかな。
2004.07.29
コメント(2)
以前の日記でも書きましたが8月7日の楽天名称未設定飲み会の名称と場所と時間が決まりました!名称「楽天、西日暮里飲み会」開催日 8月7日(土)場所「JR西日暮里駅前集合」(飲み屋は1週間ぐらい前に決定)時間は「19時~」特典「オリジナルポストカードをもれなくプレゼント」なによりもミソなのはこの「西日暮里」というところ!一応山手線の駅の中の一つなんですが、もし山手線に急行があるのならこの西日暮里には確実に止まることはないでしょう。コンビを組んで開催させて頂くillustriderhide-kiさんと僕の家のだいたいの中間地点ということで・・・。アットホームな感じでいいんじゃないでしょうか~。おおっ!面白いね~参加してみようという方は書き込みまたは私書箱の方へよろしくお願いします~。----------------------------------トップページ飲み会バージョンに変更しました!!こういうものを作りはじめると・・・クリエイター(?)の性なんでしょうか・・・ついつい凝っていって時間をかけてしまいます。(簡単でいいよ~。それよりも仕事しろ~という心の声と戦いながら(笑))
2004.07.27
コメント(4)
実は先週の観測史上ナンバー1気温が出たあたりからちょっとかる~く夏バテ入ってました。身体が睡眠を要求してるのに結構無理して睡眠削っていろいろやってました。(やっぱり身体が「お~い睡眠くれよ~」と言ったら休みましょ~)日曜は(バイトが休みなので)いつもならイラスト&デザインワークに丸一日あてるのですが、昨日は完全オフにしました。朝ちょっとメールチェックをしたあとは、パソコンすら開かないノーパソコンDAYにしました。いや~よく寝た。おかげで今日は完全回復。さあ、また顔晴ります~。
2004.07.26
コメント(2)
今日の最高気温は32度でした。でも30度越えてるんですから、暑いはずなんですがめちゃめちゃ涼しく感じたのは何故でしょう?やっぱり昨日一昨日の観測史上1位2位のワントゥーフィニシュが効いてますな~。<今日読んだ本>「ツイてる人」の行動法則 松浦英行著「ツイてる」人の考え方 松浦英行著
2004.07.22
コメント(4)
昨日の最高気温が39.5度で今日が38.1度ですか。外で配達(バイト)してると、さすがにくらっと来ますね。いや~暑い暑い。暑いときにはやはり水分補給はかかせません。そういえば昔小学生とか中学生の頃は(山口にいた頃)のどが乾けば何のためらいもなく水道水を蛇口をひねりグビグビ飲んでいたな~。(これがうまかった~)さすがに今は東京の水を蛇口から直接飲むのには抵抗があります。(申し訳ないけど、まずいっす・・そしてくさいっす・・・)飲む時は最低でも沸騰さして熱処理をしてからですね。一年ほど前から水の中に炭を入れて一晩置いた水を沸かしてお茶とかご飯炊く用に使っていますがそれをはじめてから、なんだか体調がよくなりましたね。それまでは結構胃腸が弱くすぐ下痢になる体質だったんですが水を変えてから、なんだか体質が変わりました。あと100円ショップで買った浄水器。蛇口に取り付けるだけの(どんだけ効果があんねん!とつっこみたくなるほど)ものすごく安物っぽい作りになってます。おそらく浄水効果は(素人目に見ても)間違いなくゼロだと思いますがでもたとえ浄水効果ゼロであったとしても気休め程度でもつけてたほうがなんか落ち着きます。(このなんか落ち着くという気分が大切なんではないかと・・・)やっぱり水は生命の源ですからね。あと塩も天然のミネラルが入ったやつにしてます。多少値がはりますが。普通の塩(食堂とかに置いてある定番のやつ)は工業用に作られたものなので、ミネラル成分が入ってないらしく、人間の体にはやっぱりミネラルが大切なんだそうです。水と塩、大切ですね~。
2004.07.21
コメント(2)
友達から誘いがあったので昨日は仕事の合間をぬって花小金井というところのサンバカーニバルを観てきました。いや~もう夏ですね~。結構ものすごい人でした。普通のお祭りに比べカメラ所持率がやたら高かったのが気になりました。で、感想はというと、地域社会振興政策の一環として祭事におけるグローバリゼーション化と異文化交流の導入・・・・・・・・・・。つまり一言で言うと、目の保養!でした。目の保養!
2004.07.19
コメント(4)
いや~今日晩ご飯の時にみそ汁を飲んだんですがどうやらまだみそ汁が熱々で煮えたぎったままでして流しこんだ豆腐が、熱いのなんのって。熱々のまま食道をツルリンと流れていきました。あれはどうしようもないですね。「あつ!あつ!」と『俺たちひょうきん族』の片岡鶴ちゃんのようなリアクションをしてしまいました。(懐かしい~)それから今日、近所のTUTAYAでビデオ借りてきました。2本。「スターウォーズ」と「パッチ・アダムス」「スターウォーズ」といっても初期も初期、20年くらい前の一番最初にやったやつです。実は「スターウォーズ」観るのはじめてです。あまりにも有名すぎていろんなところで取り上げられているからダースベーダーとかジュダイとか名前だけは知ってても実は初めてです。観たことあるような気がしてたけど。(ペプシのボトルキャップも集めてたのに・・・)あまりにも有名(ベタ)すぎて、予備知識だけはあるけど実はまだ一度も観たことない映画って…結構ないですか?<今日読んだ本>冒険の作法―仕事と人生がもっと豊かになる 小阪 裕司 (著)
2004.07.17
コメント(2)
以前illustrider hide-kiさんとウェブ制作の打ち合わせの際に楽天上で飲み会を呼びかけたら、どうなるんだろう?果たして誰か来てくれるんだろうか?でも誰も来なくても最悪2人でやればいいじゃないですか。という話になって、じゃあいっぺんやってみましょう!ということでそれからいろいろと水面下で進めてきたんですが(そんな大げさなものでもないですが)どうやら日にちが決まりそうです。8月7日(土)の夜ごろ!場所はまだ未定!飲み会の名称まだ未定!楽天日記関係の接近戦に今まで何度か参加しましたがやはりオンライン上でよりオフラインで直接顔を見て交流させて頂くというのは何事にも代え難い素晴らしいことだと実感しています。ぐぐっと距離も近づきますし一発で仲良くなれますし。また詳細が詳しく決まりしだいトップページにでも載せますんで!セミナーとかでもないし、何かを相談できるほどの資格もないですし内容はもうびっくりするくらい普通~の飲み会になると思います(笑)
2004.07.15
コメント(4)
以前言ってたウェブショップ、開業予定7月20日にしてましたがん~読みが甘かったです。いざ、やり始めるといろんな問題が起きてきてとても20日に間に合いそうもないです。ウェブショップと言えどもやっぱり奥が深い!~今の気分~海辺の家にある大きな庭の木陰でハンモックかなんかに揺られながら一日中好きな本を読んで、ぼけーっと暮らしてみたい。~今日読んだ本~「活眼活学」安岡正篤
2004.07.14
コメント(2)
またしても朝方人間化計画失敗です。いつも夜の22時から23時ごろに強烈な睡魔の第1波がやってきて、それを乗り越えると2時ぐらいまでは頑張れるんですが、昨日も第1波の誘惑に負けてしまいました。(う~ん眠たい・・・朝早く起きて頑張ればいいっか・・・ムニュムニュ・・zzzzzzzz)と言ってきっちり朝7時まで爆睡。んん~しばらくは・・・夜方でいきます。
2004.07.13
コメント(2)
今日の日記、限りなく私的に使います。今自分のやるべきことを、ちょっと整理。・ウェブ制作依頼を受けている仕事(期限、ひとまず第一段階12日まで)・自分のイラストサイトリニューアル(あと1週間以内)(受ける仕事内容を詳しく明記。料金体系も明記。)・ウェブショップのサイト制作(期限20日)(デザイン?ドメイン取る?CGI使う?)・ウェブショップの構想を練る(期限20日)(Tシャツ製作、ターゲット?コンセプト?世の中に役立つの?)・懸賞プレゼント発送作業(今すぐ)・メールの返信(必ずや、必ずや返信しますんで・・・)(今すぐ)んん~なぜかウェブ関係が多いですな~。
2004.07.10
コメント(0)
朝方人間になろうと思い、昨日23時には就寝。予定では朝5時ごろ起きて、頭すっきりでひと仕事終えてるはずが、いつもどおり7時起床。過去に何度か試みてるんですが、いつもあえなく撃沈(笑)です。んん~むずかしいですね~。
2004.07.08
コメント(5)
梅雨の中休みが異常に長い気がするんですが・・・。今日はほんとに暑かった。配達(バイト)してても汗が滝のようでした。でも基本的に暑いのは好きです。夏大好きです。夏がやってくるとなぜか意味なくテンション上がりぎみになります。突然ですが・・・『今日読んだ本』儲けを生みだす表現力の魔法 平野秀典著映画、舞台、音楽、などのエンターテイメント業界は作品を作るのに『観客をいかに感動させるか』ということを前提に考えられていく。顧客満足、顧客満足と昨今どこの会社でも言われているがもうそれは当たり前の話しで、これからはエンターティナーの目指す「感動」「感激」「感謝・熱狂」のような意識を持って商品開発なりサービスなりを目指すべきではないだろうか。この本でなるほど~と思った内容を自分なりに要約しました。(相当自分なりの解釈が入っていると思います。)その他にも目からウロコが落ちる内容が盛り沢山でした。名著ですね。「感動」これがこれからの時代のキーワードであるのは間違いないような気がします。本田健さんのユダヤ人の大富豪があれだけ売れたのは単なるビジネス書ではなく、あの本にはやはり「感動」があったからでしょう。ディズニーランドにあれだけ熱狂的なリピーターがたくさんいるのはやはり「感動」があるからでしょう。「感動」これから自分がやるネットショップになんとか応用できないものか・・・それを今日はずっと考えてました。感動といえば、今日スジャータで有名な「めいらくグループ」から天然水の6個入りケースが送られてきました。注文もしてないのにです。千葉工場増築竣工記念の謹呈ということでした。以前親孝行にと実家にめいらくの通販で「にんにく黒酢」という商品を2回ほど送っただけなのに千葉工場増築竣工記念の謹呈ということでなぜかわが家に送られてきました。なんて太っ腹なんでしょうか。感動ですね。この会社の会長さんが皆様の健康をお祈りしてという趣旨で50才以上の人には無料で無臭にんにくの健康商品を配られていて、それがもう何十万もの人のもとに届けられているそうです。そのおかげかどうか知りませんが、近年この会社はずっと売り上げを伸ばしています。まさに喜捨というか、ペイフォワードというか、与えよさらば与えられんというか・・・・・(これもこれからの時代のキーワードのような気がします)なんというか・・・・・『感動』です(笑)日記で言わずにはおれませんでした。
2004.07.06
コメント(2)
今日は珍しく朝から日記を書いています。なぜなら今日月曜はいつもの昼間のバイトが休みだからです。ということは丸一日イラスト&デザインワークに時間を費やせるということです。よっし!やるぞ~。以前の日記でも書きました今年の目標の中に●オリジナルブランドTシャツのネットショップを開業する。というのがあります。やっぱりマーケティング的に考えてもTシャツは季節商材ですからやるなら今!ですよね。というか、もう遅いかもしれません。まずはこれを最優先にということで、この夢の期日、7月20日に設定しています。今日はオリジナルのタグを業者さんに発注するためタグのデザインを考えます。このプロジェクトの構想はずいぶん昔から自分の中にありまして、ネットショップに関する本やビジネスとかマーケティングなどいろいろな本読んで勉強してきたつもりなんですがやはり頭で考えることと実際にやってみることでは違うんだと思います。まあ、まずは少しのリスクであれば、とりあえずやってみる!ということで。でもネットショップとは言えやはりお客さんあっての商売ですからもし出来上がった商品に自分が自信を持ってお客さんにお勧めできないものであるならば、このプロジェクト中止にしようと思ってます。その時は友人知人に格安で配りますので。楽しみ(?)に待っててね~。(笑)よっし!やるぞ~。
2004.07.05
コメント(4)
先日のよこすかさんセミナーで楽天アクセス数アップの奥義をいくつか教えてもらいました。「その一つに日記の題名に下ネタ系の題名を使う。」というを聞きました。確かに以前の日記に『伝説のエ○本自販機!』という題名を使った時不思議なぐらいいつもよりもアクセス数ありましたからね(笑)やはり人間の性(さが)というか、なんちゅうか~ですな。今日、メールに金髪美女のエロ画像つき迷惑メールが来てました。外国からきたわけのわからんメールやスパムメールなどいつもなら躊躇なく即ゴミ箱行きなんですが、今日の金髪の美女のやつは5秒ぐらい考えましたからね(笑)男の性(さが)というかなんちゅうか~ですな。
2004.07.04
コメント(2)
昨日の日記で無謀とも思える今年の目標を公開しましたがじゃあただ今現在の現状はどうなのかと言いますと収入面だけで言うとイラスト&デザインで今年入って得た収入は月平均にしてひと月6~7万といったところでしょうか。その他昼間にやってる郵便局のバイトでひと月10万。これでなんとか今やっています。プロフィールにも書いてますが、大学出て今まで約10年間音楽で飯を食うためプロになるための音楽活動をやりながらず~っとフリーターをやって食いつないできました。(いろんな仕事したなあ・・・)そして10年音楽やって気付いたことがあります。「俺、音痴やん」(笑)それから方向転換です。これからは自分の得意な絵とかデザインでやっていこうと。そして方向転換してしばらく経つと音楽では飯を食うプロになると言いながら、飯どころかお新香すら食えなかったのにイラスト&デザインではなんと奇跡的にもポツリポツリと仕事が入ってきたんです。もうほんとに感謝ですね。でもこれで安心してはいけません。なんせ目標が年商1000万ですから。まずはバイトをせずに100%イラスト&デザインで飯を食うこと。そして年商1000万。(今年後半に大逆転劇がないと厳しいか!?)まさに今が頑張り時です。顔晴り時です。
2004.07.02
コメント(6)
さあ~早いもので今年一年も昨日で折り返し地点を過ぎてしましました!残すところ今年もあと半年。よこすかさんもセミナーで自分の夢を公言することの大切さをおっしゃってましたが、まさにその通りだと思います。このことを忘れてました。アルピニストの野口健さんも「まず回りに自分の夢を言って回る。例え無謀だと鼻で笑われてもいい。そうして自分をもう逃げられない状況に追い込むと嫌でもやらざる得なくなる」と言ってました。確かにむかし自分が高校3年生の時偏差値40のアホ学生だったんですが(笑)回りに「立命館受けるで~立命館行くで~」と言いまくってたら(友達が激減しましたが、笑)嫌でもやらざるを得なくなり本当に奇跡が起きましたからね。叶うかな~無理かな~と思って進むより、当然そこに行く予定ぐらいの気持ちで進んだ方が実現する確立は高いような気がします。本田健さんの本にもこのようなことが書いてあったように思います。というか人間が強く確信を持った思いは、宇宙(高次元な場所)のどこかですでに形になってるんじゃないでしょうか。3次元のこの場所で現実として形になるまでのタイムラグがあるだけで。(自分で言ってて???ですが)というわけで今年の初めに立てた夢を公言します。何アホなこと言うとんねん!と鼻で笑ってやって下さい(笑)●オリジナルブランドTシャツのネッショップを開業する。●インディーズ出版で本を出す。→その後メジャー出版へ。(2ヶ月で1000册完売→その後噂が噂を呼び10万部ベストセラーへ!)●原宿のギャラリーで個展を開く。●年商1000万●人脈拡げる●人間としての成長●本を1日1册は読む
2004.07.01
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1

![]()