志水ブログ。
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
楽天日記、復活します!(でもまたすぐ休むかもしれません。←どないやねん)とりあえず近況報告を。いや~今までと全然違う環境で日記を書き込むなんてなんか不思議な気分ですね。田舎は空気うまいです。でも電車、不便です。すぐ来ません。それからようやくネットも繋がりました~(^^)(いまだに水洗便所じゃなくガスも都市ガスじゃなくプロパンガスなこんな田舎町でもネット・・・来てました!ADSLで!繋がるまで、むちゃくちゃ時間はかかりましたが・・・)いや~しかし引っ越しをしてから約1ヶ月とちょっと・・・あっという間に過ぎていきました。引っ越しも、実はスムーズにいったわけではなくちょっとしたトラブルがあり・・・引っ越し業者を選ぶ時にネット見積もりというやつで引っ越し代金の見積もりを何社かにしてもらったんですが、その中でダントツ最格安の業者が1社だけあり、もう値段だけを見てその業者にお願いしたのですが・・・その業者の引っ越しの仕組みというのは、引っ越しの日にすぐ荷物を運ぶというのではなくいったんお客様の荷物をお預かりして、どこかの倉庫に一時保管しておいて数日後に届けるといったシステムになってました。(一人のお客で引っ越し先に荷物を運ぶのではコストがかかるので、その地域の近い場所に引っ越しをする別のお客が何人か集まって初めて、荷物を運ぶというシステムでした。例えば僕が山口県なら中国地方や福岡とか九州などに引っ越しをする別のお客さんがいて初めて、僕の荷物も移動されるということです。)というわけで格安の料金設定になってるわけですね。まあ実家に戻るわけだし、冷蔵庫や洗濯機やパソコンなどしばらくなくても自分の着る服さえ何枚か持ってたら別に生活できなくなるわけでもないのでこれでお願いしたんですが・・・数日後には届けますと言っていたので安心してたら、数日経っても連絡はなく、1週間経っても連絡もなくさすがに心配になって電話したら「もうすぐ!届きます」と。で僕が「いつですか?正確な日にちを教えて下さい。」と言うと「すぐです。すぐです。」の一点張りでした。まあ、温厚な僕(?)でもちょっとさすがに切れかけましたが・・・(パンツとシャツを3枚ほどしか持って帰ってなかったのですべての荷物が届くまで、この3枚でヘビーローテーションでしたから!)よくよく考えてみると、東京からこの時期に九州方面に引っ越しする人ってそんなにいないですよね。しかも引っ越し業者もたくさんあるわけだし、この業者に頼む人で東京から九州方面にこの時期に・・・。で結局、20日かかりました。荷物が届くのに。一時は、僕の荷物は全部どこか外国に売り飛ばされたんじゃないかと諦めかけましたがとりあえず無事に全部到着したので、良しとしました。よかったよかった。おかげ様で今回はなかなか良い経験とよい教訓を得ることができました。(安いのには理由がある。それとパンツは3枚以上!←そんなことかよ)それからインターネットはおろかパソコンすらない生活を続けたおかげでパソコンやネットというものがいかに自分の生活の中に入り込んでるものなのかほんと痛感させられました。ほんとネットがなかったら何にもできないですね。ほんと不便です。これがいいことなのか悪いことなのかは分かりませんが。とりあえず、僕は無事になんとか暮らしています。取り急ぎ近況報告まで。
2004.12.09
コメント(12)