● pu?ril Le blog  ●

● pu?ril Le blog  ●

PR

Calendar

Profile

ゆうか22

ゆうか22

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Comments

ミィ‐姉さん@ Re:「日本男児」とか「心を整える。」とかサンダル!? ゆうかちゃん(^-^) お久し振り(^^)v 楽天…
リトルモンスターです♪@ Re:やっぱり Lady Gaga大好きだ~! poker faceとBad Romanceは格別にカッコイ…
かずまい。 @ Re:「日本男児」とか「心を整える。」とかサンダル!?(06/18) 楽天ブログやっぱり不便になったでしょう…
めも@ 無断転載 その絵は10RANKAIというナルトの同人サイ…
季節の風 @ 現行車種は 完全にオペルのバッジ・エンジニアリング…

Favorite Blog

本日のおやつはレア… New! 松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さん

リュミエール通信 マックスモナムールさん
三日月の夜にはミル… 桃花茶さん
おひとりさまの日常 chobiraraさん
風水で開運! 愛され… ♪♪kumi♪♪さん
2011.06.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今日も雨で気分がへこみます



ナッヨナル.jpg

髪もヘタレ

そんなときはナシヨナルのドラィヤーねウィンク


促音的な「シ」が変換し辛いわ~大笑い




funny gifs


あ・・・・・・倒れなきゃ!!

演技へた過ぎ~大笑い






レース白.jpg


カワイイミニスカ!と思ったけど


買う気失せましたしょんぼり


演出が下手ね








オレンジ サンダル

私のこっちの方がまだマシでしょウィンク







-magic11 靴.jpg


痛そうだけど足が綺麗





  ノーマン・ロックウェル.jpg


私の好きなノーマン・ロックウェル





こっちはFREESTYLE 大野智作品集

ちょっとノーマン・ロックウェルっぽくて

ぶっ飛んだ感じの作品手書きハート


あの ゆるキャラのどこにこんな才能が潜んでるのかしら






【送料無料選択可!】フリースタイル FREESTYLE 大野智作品集 (単行本・ムック) / 大野智










長友佑都さんの「日本男児」を立ち読みし



長谷部誠さんの「心を整える。」も立ち読み


原発の本も手に取りあまりの分厚さと字の小ささに


圧倒され棚に戻すぽっ


「ワルボロ」もレジで、家にあったのを思い出し返しに行った







ミュシャ


結局ミュシャと「FREESTYLE」 を買った











ネコちゃんカワイイハート


邪魔!?













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.18 18:15:19
コメント(51) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ミュシャの絵  
総見寺信  さん
ミュシャの絵、トイレに貼ってます。横顔で右向きだけど。

サッカーの動画。同じユニフォームのようですね。仲間どうし喧嘩になったのかな? (2011.06.18 18:33:50)

Re:「日本男児」とか「心を整える。」とかサンダル!?(06/18)  
足圧の達人  さん
久しぶりです。

いつもながらに良くこれだけの情報を集めますね


それにしても演技が下手ですね

まるで三宅のダイブと同じ、菅の議員総会でのペテン芝居と同じ、

猫は邪魔ですが、絆創膏つきの足首はいいですね

足圧で解しますよ (2011.06.18 19:35:13)

Re:「日本男児」とか「心を整える。」とかサンダル!?(06/18)  
なんでもヘタレはダメですよぉ^^

ローズマリー
最近はLady Gagaとか少女時代が好き♪
(2011.06.18 22:54:09)

お久しぶりです(^-^)  
マックスモナムール さん
お元気そうでなによりです。僕も雨は大の苦手。気分が凹みます。
あの演出って、「ミニスカ」は、私には、…?と思っている女性向けなんじゃないのかな?
カラーコーディネートも地味だし、ショルダーもイケてないなあ…。
何かひとつアクセントがあるといいのに…。(僕は、おすぎか!?)
いまの政治状況には、僕なりの私論がありますが、長くなるので辞めときます。 (2011.06.19 06:13:20)

Re:ミュシャの絵(06/18)  
ゆうか22  さん
総見寺信さん
>ミュシャの絵、トイレに貼ってます。横顔で右向きだけど。

>サッカーの動画。同じユニフォームのようですね。仲間どうし喧嘩になったのかな?
-----
ミシャの絵をトイレに飾っていらっしゃるんですね(*^∀^*)豪華ですね!
ミシャは右向きも左向きも描いてますよね、綺麗な優しそうな女性を描いてるから好きです。

仲間なら倒れるなくてもいいのに(^_^.)b (2011.06.19 18:50:30)

Re[1]:「日本男児」とか「心を整える。」とかサンダル!?(06/18)  
ゆうか22  さん
足圧の達人さん
>久しぶりです。

>いつもながらに良くこれだけの情報を集めますね


そんなに情報はないかも知れません(^_^.)

>それにしても演技が下手ですね

下手なとこがカワイイです。

>まるで三宅のダイブと同じ、菅の議員総会でのペテン芝居と同じ、

>猫は邪魔ですが、絆創膏つきの足首はいいですね

>足圧で解しますよ
-----
三宅さんとは自作自演の方のことでしょうか?恥晒しですね(>_<)
もっとも政治家なんて「恥」さえ知らない人がやってますね。
菅は昔から「4列目の男」で逃げることしか考えてなかったんでしょうね。 (2011.06.19 18:55:56)

Re[1]:「日本男児」とか「心を整える。」とかサンダル!?(06/18)  
ゆうか22  さん
ローズマリー2007さん
>なんでもヘタレはダメですよぉ^^

>ローズマリー
>最近はLady Gagaとか少女時代が好き♪
-----
ヘタレはダメですね!
Lady Gagaは私も大好きです~(*≧∀≦*)
ガガ様です!神です! (2011.06.19 18:59:27)

Re:お久しぶりです(^-^)(06/18)  
ゆうか22  さん
マックスモナムールさん
>お元気そうでなによりです。僕も雨は大の苦手。気分が凹みます。
>あの演出って、「ミニスカ」は、私には、…?と思っている女性向けなんじゃないのかな?
>カラーコーディネートも地味だし、ショルダーもイケてないなあ…。
>何かひとつアクセントがあるといいのに…。(僕は、おすぎか!?)
>いまの政治状況には、僕なりの私論がありますが、長くなるので辞めときます。
-----
お久しぶりです(*^∀^*)
元気ですが、夜ベッドに入ると避難所の方はどうしていらっしゃるのかと考えてしまいます。

ミニスカは私もマックスモナムールさんと同じことを思いました(^_^.)
もう少しセンスよく着こなせばスカートも素敵に見えるはずですよね。

私論、長くなっても伺いたいと思います(^_^)v
菅さんが辞めて他の方が復興と原発問題を素早くできるのでしょうか?
原発は長くかかるとしても被災地の方の現状を何とかして頂きたいですよね。
仮設住宅に入っても「お金」がない!ではどう暮らせばいいのでしょう(>_<)
心が痛みますね。
(2011.06.19 19:15:44)

訂正  
マックスモナムール さん
「おすぎ」じゃなくて「ピーコ」でしたね。
相馬市に何度か足をはこび、市長からお話を伺ってきた映画関係者から、被災地の写真を見せて頂きました。あまりにも酷たらしい惨状に絶句しました。
僕は、昔から原発をめぐる政財官及びマスコミ(特にテレビ)の腐敗しきった巨大利権構造にまつわる書籍を読んできました。絶対触れてはいけない暗黙のタブーが存在するのです。
断言しますが、政治家特に原発推進派は、ドス黒い闇が露見しないように必死なのです。財界から物凄い圧力もかかっています。
菅さんは、原発事故の翌日にタブーである虎の尾を踏んでしまいました。そして浜岡原発停止でさらなる重大なタブーを破ってしまったのです。
機会があったら、被災者のために、いま政治が何をなすべきか、述べてみたいと思います。
政治家(政治屋)は、口では国民のためと連呼しますが、腹の底では、「衆愚」だと馬鹿にしていますからね。 (2011.06.20 01:59:05)

Re:ゆうか  
マックスモナムールさんへ さん
おすぎとピーコの見分けがつきません(・◇・)
テレビで見るより被災地の現場に実際行って見る方が遥かに酷いって皆さんおっしゃいますね。
震災復興基本法もどうしてこんなに遅いのでしょう。菅おろしなんてやってる場合じゃないですね。浜岡を止めたのは横須賀基地が近いからアメリカから圧力があったからだと 実しやかに言われたり 菅さん人で行ったって言う方もいますが 真実はどうなんでしょう。孫さんの応援で生き返った見たいですね。
またご意見お聞かせ下さいね(*^-')b (2011.06.22 01:50:26)

反菅異論『1』  
マックスモナムール さん
永田町では、すっかり四面楚歌の菅総理。魔女狩りの様相ですね。社会ファシズムみたいで恐いです。「真理は少数に在り」という言葉を思い出しました。
以前もコメントしましたが、僕は映画『チャイナシンドローム』(メルトダウンの恐怖を描いた作品です)を観て、原発に微かな不安を覚えた人間です。その後、原発の危険性を訴え続けてきた高木仁三郎氏の名著『原発事故はなぜくりかえすのか』(岩波新書)や広瀬隆氏の大ベストセラー『危険な話』(新潮文庫)等を読み疑念を深めていきました。そして今回の福島原発の大事故で確信しました。それらで論じられていた事柄がことごとく的中したからです。
不幸中の幸いは、悲惨な大事故が菅政権下で起きたことです。自民党政権下だったらと思うとゾッとします。50年間も国策として原発を強力に推進し、政財官学のズブズブの癒着構造で巨大利権を貪ってきた当事者が政治権力を握っていたら、いまよりも醜い情報隠蔽が巧妙に行われていたことでしょう。何しろ、「安全神話」をねつ造した張本人なのですから。
事実、自民党も公明党も「想定外」という言葉で事実を歪小化し、謝罪の一言もありません。現政府を批判するなら、まず謝罪ありきのはずです。(つづく) (2011.06.23 08:15:58)

反菅異論『2』  
マックスモナムール さん
「想定外」というのは、真っ赤な嘘です。まさに、厚顔無恥。高木先生や京都大学の小出裕章先生のように原発の危険性を想定していた学者は、「原子力村」という学会からことごとく追放されました。
確かに、菅さんの対応が良いとはお世辞にも言えません。しかし、菅さん以外の人物ならどうなっていたかは、社会実験ができないのでわかりません。どうでしょうかね、普天間問題で迷走したあげく、政界を引退すると公式に表明しながら簡単に前言を翻す虚言癖の総理。所信表明演説をしたとたん、政権を投げ出した究極の無責任総理。中学程度の漢字も読めない舌禍症の総理。
菅総理の政治家としての長所を強いてあげるなら、それは市民運動出身という点でしょう。特定の企業団体、利益圧力団体、労働組合、宗教団体などからは無縁です。だからこそ、金権腐敗の自民党政権下では、まったくメスを入れられなかった薬害エイズ問題を解決することができました。この事実は評価すべきでしょう。
現在のような未曾有な大災害、大事故の場合、政治家の取るべき態度・原則はただひとつだと思います。
つまり、永田町の論理より世論。世論よりは被災者の論理に従うということです。(つづく) (2011.06.23 09:08:54)

反菅異論『3』  
マックスモナムール さん
被災地のみなさんは、「誰が総理になっても同じ」「なぜ、菅総理のもとで与野党が一致協力できないのか?」という意見がほとんどです。だったら、その声に従えばいいのです。本当に被災者の方を一番に考えるのなら、菅さんが無能だろうが、嫌いだろうが、無理矢理にでも協力すべきでしょう。実際、自民党の人たちの正直な本音は、「我々の政権で無くてよかった!」でしょうから。事実、図書館で新聞各紙の読者欄を眺めていると、「原発事故の責任は自民党にある」「自民党は謝罪せよ」の声が非常に目立ちます。
内閣不信任案が否決された翌日の参議院特別委員会。仕事をしながらテレビを観ていた僕は、自民党議員の質問に目と耳を疑い唖然としました。
いま議論すべきは、一にも二にも被災地、被災者の復旧復興支援のはずなのに、その議員は、「菅総理の献金問題」 と「蓮ほう議員のパーティー券暴力団購入疑惑」など、災害とはまったく関係の無い質疑をしたあげく、国会議員の歳費カットを取り上げ、「経費を差し引くと手取り15万円ですよ!これでどうやって生活するんですか!総理は生活できるんですか!?」と居丈高に怒鳴る有様です。聴いてて情けなくなりました。(つづく) (2011.06.23 09:53:36)

反菅異論『4』  
マックスモナムール さん
被災者の人々の中には、文字通り、なにもかもを失ってしまった方が大勢います。失業している国民もたくさんいます。それなのに、自分の給料が現実にカットされると、あの怒りよう。結局、事故災害関係の質問はしませんでした。どうか、お願いです。転職してください。
結局、この国には政治屋は存在しても、政治家はほとんど存在していません。自民党なんて世襲議員が43%ですからね。まるで家業です。だから一番怖れるのは落選。失業しちゃうわけですから…。
前回、菅さんは、タブーに触れてしまったと書きました。原発事故を受けて菅総理は、原発の凍結と原子力エネルギーの白紙検討をいち早く表明しました。すると、経団連の会長がすばやく記者会見を開き、「原子力エネルギーの見直しは必要無い」と述べました。今度は、それを逆なでするように浜岡原発の停止で更なるタブーに。孫さんもおしゃっていましたが、菅総理以外に実行できる人を思い浮かべるのは難しいと思います。菅さんは良くも悪くも市民運動家出身で世襲でもないので、変な政治屋の臭いはありません。(つづく) (2011.06.23 10:53:45)

反菅異論『5』  
マックスモナムール さん
アメリカの最大の産業が軍需産業であるように、日本では、電力産業がそれに相当します。
実際、おびただしい数の電力関連の会社が存在しています。もちろん東京電力は、経団連の最中枢巨大企業です。自民党は最大の支援団体で献金団体であり、電力関連企業を傘下におさめる経団連の意向を無視するわけにはいきません。ましてや東京電力は自民党の国策を担ってきたのですから、自民党には正面から本気で東京電力を批判することは論理的に不可能です。
おまけに、国策を推進する通産省の配下に安全保安院という規制機関を設ける不条理なシステムを創り平然としていたわけですから。「安全より利権」は明らかでしょう。
【閑話休題】
《最近、面白いかった映画》
「摩天楼を夢見て」「ザ・プレイヤー」「マイライフアズアドッグ」「下妻物語」「イタリア旅行」「ガープの世界」「レバノン」「花の生涯」「バララックスビュー」「北京バイオリン」
「人生万才!」「マグノリア」「パリ20区、僕たちのクラス」「GO」
などです。 (2011.06.23 13:08:39)

反菅異論『6』  
マックスモナムール さん
自民党執行部の顔ぶれを眺めると、東電との癒着体質の露呈ぶりに驚かされます。というより議員に石を投げれば、東電に当たる!といった方が適切かも知れません。
まず、谷垣さんは、かって原子力委員会の委員長を務めていました。
大震災を「天罰」と言い放ち、核武装論者の父を持つ石原幹事長は、「集団ヒステリー」と暴言を吐くほどの強力な原発推進派で原発村の住人です。
石破さんは、東電の支持基盤で国会議員に当選した人ですし、娘さんは東電の社員。いちいち数えあげたらキリがありません。
一方、民主党はどうかといえば、小沢一郎氏は、東電の会長だった元平岩経団連会長に長期間に渡って資金面の援助を受けてきた人物です。原発村の村長みたいな人です。原発は、彼の豊かな資金の源泉といってよいでしょう。
また、電力会社の労働組合の電力総連は民主党支持。つまり、労使一体で原発を推進してきたわけです。
第三の権力とも評せられるマスコミもスポンサーには頭が上がりません。東電は、テレビの超巨大スポンサーですから、うわべは東電批判や原発批判を装いますが、元東電社員の御用学者たちに解説を任せるなどバランスを取っています。(つづく) (2011.06.23 14:32:15)

Re:「日本男児」とか「心を整える。」とかサンダル!?  
反菅異論『7』 さん
もし、テレビ局に真のジャーナリズム魂と勇気があるのなら、数々の論文で原発の危険性を指摘しつづけてきた京都大学の今中哲二助教(旧助手)や小出裕章助教(旧助手)、それに広瀬隆氏らのジャーナリストを加え、推進に深く関わった政治家や学者と討論番組を設けるべきです。
他の学問、学会とは異なり、いびつな村社会で構成されている原子力学会では、反原発を唱えることは、学者としての生命を断つに等しい行為です。一時の感傷や同情で行えることではありません。学者としての良心とヒューマニズム発揮するとても大きな勇気が必要です。原子力学者の主な研究費は、通産省と東京電力からの補助金から捻出されているので、事実上研究開発は困難です。京都大学は、国立大学の中では、自由な気風ですから、ふたりは教員として残れましたが、助手(助教)のままで出世は鎖されました。東大では残ることも許されません。みな排斥されました。
そもそも、電力会社は独占企業だから高額な宣伝費を費やして広告を打つ必要はないはずですが、反原発の世論がテレビというメディアを通して醸しだされないように超巨大スポンサーとして君臨してきました。(つづく) (2011.06.24 09:29:11)

反菅異論『8』  
マックスモナムール さん
では、新聞はどうかといえば、テレビほど電力会社からの介在圧力は少ないかも知れませんが、五十歩百歩でしょう。
読売新聞は日本テレビ、毎日新聞はTBS、産経新聞はフジテレビ、朝日新聞はテレビ朝日のグループオーナーですから。原発関連の新聞記事を読んでいて、一番核心をついているのが、東京新聞であるのは偶然ではありません。
こんな場合、アメリカなら映画がマスコミの役割をはたすものです。シドニー.ルメット アラン.J.パクラ オリバー.ストーン フランシスフォード.コッポラ マーティン.スコセッシ ロバート.アルトマン マイケル.ムーア などの社会派映画監督が存在し、 政治・警察・司法・大企業・マスコミの闇部を痛烈に批判した映画やドキュメンタリーを撮るのですが、悲しいことに日本には社会派の映画監督すら存在しません。昔、大島渚監督が『日本の夜と霧』という松竹作品を撮ったことがありましたが、ときの政府から圧力がかかり、一週間で上映禁止になってしまいました。
ましてや現在の邦画に、アメリカ映画のそれを求めるのは到底無理です。ほとんどの映画がテレビ局との共同製作ですからね。 (2011.06.24 10:39:23)

反菅異論『9』  
マックスモナムール さん
「世界一安全安心な原発」をキャッチコピーに、世界輸出をもくろんでいた「推進派」の利権への大いなる野望。菅さんは、「白紙撤回」と「原発停止」の二大タブーを侵したために、既得権益で甘い汁を吸い、新たな巨大利権に群がろうと舌なめずりしていた「推進派」の逆鱗に触れてしまいました。
「菅総理以外なら、誰でもよい」という言葉の真相は、次のようなものでしょう。「こいつは、本物の馬鹿だ!利権が絡む、エネルギー政策の転換や浜岡原発の停止は、いままでの政治の慣例なら国対の密室で取引きするのが当たり前じゃないか!このまま、こいつを総理にしておいては何をしでかすかわからない!一秒でも早く引きずり落とさなければ」と。
菅憎しの連中が、二言目には「信頼できない!」と口にするのは、自民党政権から現政権まで延々と続いてきた「常識」、つまり、「国会対策委員会」を中心に行われる密室政治を無視したからです。菅さんが、国会のタブーを破った瞬間すべては始まったのです。自民党や公明党は卑怯です。「浜岡原発停止」について、決定過程に問題があると指摘するだけで、「停止」そのものに賛成なのか、反対なのか、公式に態度を表明していません。(つづく) (2011.06.24 11:28:10)

反菅異論『10』  
マックスモナムール さん
野党が政権与党を批判するのは、当然ですが、今の自民党と公明党の批判は、「坊主憎けりゃ袈裟までも」の状態です。菅さんが駄目な本当の理由を正直に言えないので、信頼できないという「方便」を使っているようにしか思えません。
何しろ、原発反対派の共産党と社民党は、不信任案に賛成せず、会期延長には賛成して、政府に協力しているのですから。共産党や社民党が、菅政権を信頼できないと攻撃するのなら、それなりに理屈も通ります。
しかし、実際は両党とも非常に大人の対応をしていて、ある意味みなおしました。共産党なんて、生まれて初めて選挙で投票しようかなと思ったぐらいです。
それに引き換え、50年間にも渡って原発は安全だと主張しつづけ、巨額の利権を握っていた自民党と同じく推進派の公明党が、被災者の人たちを置き去りにして、菅降ろしに奔走するのは、本末転倒ではないでしょうか?
もし、自公政権下で、この大地震や原発事故が起きていたら、共産党や社民党の追及は、比較にならないほど厳しいものだったでしょうし、民主党には旧社民党系の反原発論者の議員もいますから、さらに激しくなり、国会はとっくの昔に麻痺していたことは容易に想像できます。
(つづく) (2011.06.24 15:46:22)

反菅異論『11』  
マックスモナムール さん
冒頭で、民主党の菅政権で良かったと述べたのは、この事です。
僕のような家で仕事をしている人間はテレビの国会中継で各政党の質疑をじっくり観ることができます。共産党や社民党は、鬼の首でも取ったかのごとく激しい攻撃をするのだろうという予想に反し、揚げ足とりなどせず、ほとんどの時間を復旧復興の問題に割いていました。一方、自民党と公明党はヒステリックな口調でペテンだ詐欺だと政局のことばかりに質問時間を費やしています。
石原幹事長は、「被災地の人たちを考えたら、国会を閉じるなんてとんでもない。まして千年に1度の大災害なんだから、会期末を大幅に延長して、通年国会も視野に入れるべきだ」と強く主張していました。ところが、すったもんだのあげく70日間の会期延長案が提出されると、信頼できない菅総理の案には賛成できないと言を翻し、反対にまわりました。語るにに落ちるとは、よくいったものです。あれほど「政治空白を作ってはいけない」「被災者を最優先に考えなくてはいけない」といっていた自民党と公明党は反対してしまうのですから。被災地の人たちの、待った無しの暮らしより、菅というたった一人の男の首を取ることを優先させたのです。(つづく) (2011.06.24 16:37:56)

反菅異論『12』  
マックスモナムール さん
もし、本当に自民党も公明党も被災地の人たちを第一に考えているのなら、共産党や社民党のように会期延長に賛成しなければなりません。これには選択の余地は無いはずです。どんなに「菅」という男が無能で彼を憎悪していたとしてもです。
万一、自民党と公明党の反対が過半数を超えてしまっていたら、22日で国会は閉幕し、文字通り政治空白になるところでした。復興支援の具体策はストップです。本会議後のインタビューで、石原幹事長は、「どうせお盆の休みに国会を開いたら、一日一億円かかるのだからもったいない」という趣旨の発言をしていましたが、一体全体この人の頭の中はどうなっているのでしょうか?
国会の委員会は面白いところで、閣僚は、質問者の質問以外は一切答弁できないことになっています。もちろん、閣僚の方から質問者に逆質問はできません。(党首討論は除く)
自民党は、「原発は想定内なら安全なのだけど(今回は想定外)、初動の対応がまずかったから、こんな大惨事になった。だから人災なのだ」という論法で菅総理を責め立てるのですが、あまりにも無理があります。
(つづき) (2011.06.24 17:28:34)

反菅異論『13』  
マックスモナムール さん
政府は質問に対する答弁しかできず、一方的に責め立てられるので、なんとなく聴いていると、質問者の理屈になるほどと感じたりもしますが、原発事故に関する自民党の論理は完全に責任転嫁のこじつけです。
もし、菅首相に反駁反問する権利が与えられていら、いえ、僕だったら、まず、「想定外」自体が、そもそも詭弁だと断じるでしょう。そして、初動のミスというけど、緊急冷却装置を外してしまったのは、自公政権じゃないですか!と反論し、東電が現場から作業員を全員撤退させようとしたとき、覚悟を決めてください!と命令したが、撤退させてたら、いまごろどんな事態になっていたか?空白の50分どころの話ではないのではありませんか?と言いたくなるでしようね。
僕が不思議で仕方ないのは、「世界で一番安全で安心な日本の原発」が故障したとき、何故その修理をフランスの民間会社に依頼しなければならないのかという事です。安全でも安心でもないと思うのですが。
例えば、東芝のテレビを購入し、故障したので修理をお願いしたら、フランスの電機メーカーでないと直せませんと回答されるようなものです。
(つづく) (2011.06.24 18:33:24)

Re:反菅異論『1』(06/18)  
ゆうか22  さん
マックスモナムールさんへ
>不幸中の幸いは、悲惨な大事故が菅政権下で起きたことです。
菅政権で良かったんですね。

>自民党政権下だったらと思うとゾッとします。50>年間も国策として原発を強力に推進し、政財官学の>ズブズブの癒着構造で巨大利権を貪ってきた当事者>が政治権力を握っていたら、いまよりも醜い情報隠>蔽が巧妙に行われていたことでしょう。何しろ、「安全神話」をねつ造した張本人なのですから。

私は今まで原発そのものを「危険」とは認識していませんでした。電気は「あたりまえ」として日常にあり停電もあまり経験していません。
福島がこのような危険極まりない状況になって初めて「原発」の恐ろしさと東電が如何にバカなのか知りました。
原発は利権だらけなんですね。原発を作るとこには危険だから政府はお金を沢山出してきた。
原発の地域の方は潤う、なんだか微妙な感じです。
フランスみたいにヨウ素も配られていませんね。

たくさんコメントありがとう(*^∀^*) (2011.06.24 19:03:13)

Re:反菅異論『2』(06/18)  
ゆうか22  さん
マックスモナムールさんへ
「あなたとは違うんです」と言って辞めたり、下痢がひどくてお辞めになったり、ろくでもない総理ばかりでしたね。

また順にお返事書かせて頂きます(^_^)v
(2011.06.24 19:10:39)

反菅異論『14』  
マックスモナムール さん
政治の世界は、政治評論家も自民党政権時代には、内閣官房機密費を受け取っていました。政治家と政治記者の関係も親密でもちつもたれつです。テレビに出演する政治学者も、政党の派閥政策集団で講演しまくる御用学者。一流の政治学者は、論文や専門書の執筆や研究に多忙でテレビに出ている暇などありません。
「政治」に関心を持てばもつほど政治家の言動に失望し、選挙のたびにどの政党に投票しようか迷います。さすがに今回の下品極まりない醜態ぶりには絶望しました。
そろそろ、間接民主主義(代議士制)を見直す時期に来ているのかも知れません。世襲制は廃止。国会議員の定数を大幅に削減し、重大政策事項に関しては、直接民主主義を導入した方が良いと思います。
菅さんは時限爆弾になってしまいましたね。いや窮鼠猫を噛むかな。
被災地の人たちに念いを馳せれば、菅おろしなどせず、会期延長期間までは、民主党も自民党もつべこべ言わずに協力しあいせっせと汗を流すときですが…。
何かウルトラCでもないかぎり退陣に追い込まれるでしょう。
長々と書いてしまい、大変申し訳ありませんでしたm(__)m
これでもかなり簡潔にしたつもりなんですが…。よい週末を(^^)v (2011.06.24 19:44:39)

後記  
マックスモナムール さん
迷惑コメにはなっていなかったみたいで、ひと安心です(^-^)
●人災について補足●
事故が起きたとき、誰が総理大臣かで事態が左右される原発って、それだけで充分危険じゃないでしょうか。
●代替エネルギー●
「必要は発明の母」という言葉がありますよね。人類は、「こんな物があったらいいのに。こんな事ができたらいいのに」と想像したものをすべて実現した歴史を持っています。
●直接民主主義●
「裁判員制度」のように国民が国会の議論に参加できるような制度の導入や「タウンミーティング」の定期的な実施。
●一院制●
参議院は、まったく必要ありません。税金の無駄です。
●河野太郎氏●
自民党で数少ない本物の政治家です。たったひとりの反原発派議員。 会期延長に賛成。
●東北の被災者さん●
驚異的な我慢強さ。忍耐力。まさに「質実剛健」です。政治家は、そんな素晴らしい人間性に甘え内輪揉め。東京や大阪だったら、間違いなく大規模デモが起きてます。それでも会期延長反対!なんて言えたでしょうか?
ゆうかさん。こちらは、相変わらず1日2~3回は弱い地震があります。被災地は、この比ではないでしょう。本当に心が痛みます。 (2011.06.25 07:08:05)

Re:反菅異論『3』(06/18)  
ゆうか22  さん
マックスモナムールさんへ

まず、コメントは私が「ご意見伺わせて」とお願いしましたし、迷惑なんて当然思っていません(*^∀^*)
寧ろもっと多くの方に知って頂けたらいいと思っています。

>被災地のみなさんは、「誰が総理になっても同じ」「なぜ、菅総理のもとで与野党が一致協力できないのか?」という意見がほとんどです。

おっしゃるとおりですね。菅がダメなら他の何方がどのようなビジョンを持っているのか分りません。
「菅だから復興が進まない」などと言ってるみたいですがそんなこと言ってて目の前に「溺れそうで死にそうな人」を他所に「菅辞めろ!!」ばかり!
もううんざりです(>_<) (2011.06.25 17:24:32)

Re:反菅異論『4』(06/18)  
ゆうか22  さん
マックスモナムールさんへ

>結局、この国には政治屋は存在しても、政治家はほとんど存在していません。自民党なんて世襲議員が43%ですからね。まるで家業です。

政治家の世襲はまったく馬鹿げています!
「歌舞伎」じゃないんですから。
政治家が美味しすぎってことなんでしょう。

>前回、菅さんは、タブーに触れてしまったと書きました。
孫さんもおしゃっていましたが、菅総理以外に実行できる人を思い浮かべるのは難しいと思います。菅さんは良くも悪くも市民運動家出身で世襲でもないので、変な政治屋の臭いはありません。(つづく)
-----
菅さんは意見がブレますね。
年収について、初めは「200万円から300万円」それが「300万円から350万円」さらに「300万円から400万円」と、一日で数字がどんどんエスカレートしました。
このときから菅さんは嫌いでしたが、菅さん以外の人が総理だったとして、今より復興が進んでいるかは分りませんよね。
菅さんが言ったことで一つだけ「正しいことがある」
と、それは「戦後最大の危機である」ということですって!
そんなこと小学生でも分ります。 (2011.06.25 17:41:09)

Re:反菅異論『5』(06/18)  
ゆうか22  さん
マックスモナムールさん
>アメリカの最大の産業が軍需産業であるように、日本では、電力産業がそれに相当します。

軍需産業が一番儲かりますよね!この現実は悲しすぎ
ます(>_<)
危険なものが儲かるんですね・・・。

先日、東電の退職された副社長がTVで、「福島原発は最初から設計ミスだった」と言っていたのに驚きました!
しかも!!分っていたが「莫大なお金が必要なので直さなかった」と言ってました。
人間じゃない!悪魔だと思いました。

>【閑話休題】
>《最近、面白いかった映画》
>「摩天楼を夢見て」「ザ・プレイヤー」「マイライフアズアドッグ」「下妻物語」「イタリア旅行」「ガープの世界」「レバノン」「花の生涯」「バララックスビュー」「北京バイオリン」
>「人生万才!」「マグノリア」「パリ20区、僕たちのクラス」「GO」
>などです。
-----
この中だと「下妻物語」だけ観ました(^_^)v
私は「サロゲート」「シャッターアイランド」「アリス・イン・ワンダーランド」「恋するベーカリー」「死の接吻」「ダウト 偽りの代償」「人間失格」
を観ましたよ(*^∀^*)ノ (2011.06.25 18:00:29)

Re:反菅異論『6』(06/18)  
ゆうか22  さん
マックスモナムールさんへ

>自民党執行部の顔ぶれを眺めると、東電との癒着体質の露呈ぶりに驚かされます。というより議員に石を投げれば、東電に当たる!といった方が適切かも知れません。

癒着、天下りで暴利を貪る政治家ばかり!!
「天下り」は絶対許されないと思います。
下って下って大金を手にする「チキン野郎」
政治家は下品極まりないです。

「天災」じゃなく「人災」とおっしゃればよかったのに。
ただ、「百害あって一利なし」のパチンコの変わりに「カジノ」の方がまだいいと思います。
パチンコよりずっと上品(^_^)v (2011.06.25 18:14:25)

Re[1]:「日本男児」とか「心を整える。」とかサンダル!?(06/18)  
ゆうか22  さん
マックスモナムールさんへ

>もし、テレビ局に真のジャーナリズム魂と勇気があるのなら、
TV局は捏造やスポンサーによって意見が変わるんですね。
TV業界はもう腐っていますねデン○○に牛耳られて
「韓国化」したり・・・
韓国が嫌いと、言う意味ではなく「反日感情むき出し」なのは苦手です。
「正論」や「秩序」を持ってさえいれば何人でも受け入れられます。 (2011.06.25 18:26:30)

Re:反菅異論『8』(06/18)  
ゆうか22  さん
マックスモナムールさんへ

>では、新聞はどうかといえば、テレビほど電力会社からの介在圧力は少ないかも知れませんが、五十歩百歩でしょう。
>読売新聞は日本テレビ、毎日新聞はTBS、産経新聞はフジテレビ、朝日新聞はテレビ朝日のグループオーナーですから。

そうだったんですね!知りませんでした。

闇部を批判する映画が作れるアメリカは「表現の自由」が守られているんですね。
日本もそんな映画作って上映できたらいいのに・・・。
「沈まぬ太陽」はまだ上映おっけーな内容なんですね、理不尽だ!と思いながら観ていました。 (2011.06.25 18:34:58)

Re:反菅異論『9』(06/18)  
ゆうか22  さん
マックスモナムールさんへ

>「世界一安全安心な原発」をキャッチコピーに、世界輸出をもくろんでいた「推進派」の利権への大いなる野望。菅さんは、「白紙撤回」と「原発停止」の二大タブーを侵したために、既得権益で甘い汁を吸い、新たな巨大利権に群がろうと舌なめずりしていた「推進派」の逆鱗に触れてしまいました。
>「菅総理以外なら、誰でもよい」

「世界一安全な原発」は「世界一危険な原発」だったんですね。

>「停止」そのものに賛成なのか、反対なのか、公式に態度を表明していません。
そうですね、これについてニュースで聞いたことがありませんでした。
「菅おろし」にはそのようなことがあるんですね。
私は復興が進まないのは「トップ」である菅さんに責任があると、菅さんを批判しました。
私はやっぱり未だ「甘過ぎ」で無知です(>_<) (2011.06.25 18:45:42)

Re:反菅異論『10』(06/18)  
ゆうか22  さん
マックスモナムールさんへ

>50年間にも渡って原発は安全だと主張しつづけ、巨額の利権を握っていた自民党と同じく推進派の公明党が、被災者の人たちを置き去りにして、菅降ろしに奔走するのは、本末転倒ではないでしょうか?

おっしゃるとおりですね。
被災者の人たちを置き去りにしてのくだらない闘争ばかり。
原発推進するなら自分が原発の直ぐそばで暮らして頂きたい!家族全員で。 (2011.06.25 18:57:22)

Re:「日本男児」とか「心を整える。」とかサンダル!?  
マックスモナムール さん
ゆうかさんへ
反菅異論 で検索すると、ゆうかさんのブログが上位で大ヒットしました\(^O^)/ (2011.06.26 17:29:51)

Re:反菅異論『11』(06/18)  
ゆうか22  さん
マックスモナムールさんへ

>共産党や社民党は、鬼の首でも取ったかのごとく激しい攻撃をするのだろうという予想に反し、揚げ足とりなどせず、ほとんどの時間を復旧復興の問題に割いて
-----
これは意外ですね!本当は意外じゃなく当たり前のことで全員が議論すべきですよね。


浜岡を菅さんは停止させましたが、エネルギー源の核燃料が、強制冷却を必要とする危険な状態のまま存在してるんじゃないかと、心配になります。
なんだか稼動しているより「まし」的な気がします。

なにしろ「震央地」に浜岡はありますよね!
何で震央地に原発を建てるなんて大バカなことをしたのかと思ったら!!
建てた時点では「震央地」じゃなかったそうです。
地震学者はなんの役にも立たないってことですね。 (2011.06.26 18:47:24)

Re:反菅異論『12』(06/18)  
ゆうか22  さん
マックスモナムールさん
>もし、本当に自民党も公明党も被災地の人たちを第一に考えているのなら、共産党や社民党のように会期延長に賛成しなければなりません。
-----
そうですね!日本人の殆どの方はこのように思っていると思います。
石原さんの「もったいない」も何かはき違えている気がします。この方より適任者っていないのでしょうか?時々正しいこともおっしゃっていますが・・・。 (2011.06.26 18:55:19)

Re:反菅異論『13』(06/18)  
ゆうか22  さん
マックスモナムールさんへ

>初動のミスというけど、緊急冷却装置を外してしまったのは、自公政権じゃないですか!と反論し、東電が現場から作業員を全員撤退させようとしたとき、覚悟を決めてください!と命令したが、撤退させてたら、いまごろどんな事態になっていたか?空白の50分どころの話ではないのではありませんか?と言いたくなるでしようね。
-----
そうですね、初動でもう少しアメリカの「援助」を受け入れていたら、と思いましたが!
メルトダウン状態では何をやっても手遅れだったのかも知れないですね。
東電、政府は「隠蔽」隠蔽!!!!最悪です。
地図をみると世界中に放射物質をばら撒いていますよね。 (2011.06.26 19:05:18)

Re:反菅異論『13』(06/18)  
ゆうか22  さん
マックスモナムールさんへ

>例えば、東芝のテレビを購入し、故障したので修理をお願いしたら、フランスの電機メーカーでないと直せませんと回答されるようなものです。
(つづく)
-----
フランスのアレバ社ですね、汚染水を綺麗にするとかの。
アレも酷いですよね!「閉」「開」を間違えるなんて!あり得ないです!
(2011.06.26 19:11:48)

Re:反菅異論『14』(06/18)  
ゆうか22  さん
マックスモナムールさん
「政治」に関心を持てばもつほど政治家の言動に失望し、選挙のたびにどの政党に投票しようか迷います。さすがに今回の下品極まりない醜態ぶりには絶望しました。
そろそろ、間接民主主義(代議士制)を見直す時期に来ているのかも知れません。世襲制は廃止。国会議員の定数を大幅に削減し、重大政策事項に関しては、直接民主主義を導入した方が良いと思います。
菅さんは時限爆弾になってしまいましたね。いや窮鼠猫を噛むかな。
被災地の人たちに念いを馳せれば、菅おろしなどせず、会期延長期間までは、民主党も自民党もつべこべ言わずに協力しあいせっせと汗を流すときですが…。
-----
本当に毎日「菅おろし」の闘争をニュースで見ていると「被災者第一」の議論をしてよ!!と、ムカムカしていました(>_<)
一致団結して少しでも復興させてから「菅おろし」でもなんでもやってって感じです。
今も被災地で水道が使えるのが7%では、日々悲しい気分です(;_;) (2011.06.26 19:23:45)

Re[1]:「日本男児」とか「心を整える。」とかサンダル!?(06/18)  
ゆうか22  さん
マックスモナムールさん
>ゆうかさんへ
>反菅異論 で検索すると、ゆうかさんのブログが上位で大ヒットしました\(^O^)/
-----
たくさんのご意見、本当にありがとう(^_^)v

上位ヒットは”マックスモナムール”さんの書かれた部分だと思いますよ(*≧∀≦*)
(2011.06.26 19:27:53)

Re:「日本男児」とか「心を整える。」とかサンダル!?  
マックスモナムール さん
ゆうかさん
コメントにお付き合いしてくれて本当にありがとうございましたm(__)m
文学部卒の人間のくせして、受験の社会科目で政治を選択するほど政治には関心がありました。
政治の世界は、まさしく「ちみもうりょう」。妖怪の棲み家です。政権奪取のためなら、陰謀、策謀、嘘は当たり前なのが永田町。いうことが、ころころ変わっても涼しい顔の厚顔無恥。本当にうんざりします。
でも、こういう政治家を選んだのも国民です。
ゆうかさんも、これを機会に政治に関心を持ってくださいね。政治家は、我々を「衆愚」だと心の底では馬鹿にしていますから。
今朝も、テレビの討論を観ていましたが、「菅さんが辞めれば、すべてうまくいく」と事あるごとに息巻いていた石原幹事長は、民主党の子供手当には、賛成できないと強硬です。民主党も小沢グループというマニフェスト強硬路線派がいるから妥協できずに、自民党と厳しく対立しています。これでは、菅さんが辞めても関係ないじゃありませんか。
自民党は、「菅さんが辞めればなにもかもうまくいく」と騙し、菅さんが辞めたら、へ理屈をこねて、前言を翻すつもりだったのでしょう。有言不実行、朝令暮改は永田町では日常茶飯の常識ですから。 (2011.06.27 01:54:58)

反菅異論『5』  
マックスモナムール さん
確か後藤さんという元東芝の設計者が、「設計ミス」があったと、原発事故直後の東京新聞の取材に述べておられました。何度も進言したのですが、まったく相手にされなかったそうです。
その後藤さんが、福島原発よりも心配なのが、浜岡原発だとおっしゃっていました。浜岡を考えると、夜も眠れないそうです。 (2011.06.27 02:44:17)

Re:反菅異論『5』(06/18)  
ゆうか22  さん
マックスモナムールさん
>確か後藤さんという元東芝の設計者が、「設計ミス」があったと、原発事故直後の東京新聞の取材に述べておられました。何度も進言したのですが、まったく相手にされなかったそうです。
>その後藤さんが、福島原発よりも心配なのが、浜岡原発だとおっしゃっていました。浜岡を考えると、夜も眠れないそうです。
-----
設計者も「設計ミス」があったと言ってるんですね!
メルトダウンなど「起こるはずがない」ということで認められなかったのでしょうか!
起こった後は「想定外」の一言(>_<)

元東電副社長も正当性のある確信犯ならまだましです。
はっきり「お金がかかるから直さなかった」とおっしゃっていましたが、さらっと言うあたりもう!悪の権化です!!
何十年後かに被爆した方が命を落とされたとしたら「殺人幇助罪」に匹敵しますね。

マックスモナムールさんは政治にお詳しいですね(*≧∀≦*)
私は今まで政治には興味がありませんでした。
3.11以降は政治家や東電が悪魔にしか見えません。
汚い物には目を閉じて生きてきましたね。それじゃいけませんね。
私の好きなGaga様もそんなメッセージを送っていました。もっと政治に目を向けなくてはいけませんね(^_^)v (2011.06.27 18:04:34)

Re[1]:「日本男児」とか「心を整える。」とかサンダル!?(06/18)  
ゆうか22  さん
マックスモナムールさん
>コメントにお付き合いしてくれて本当にありがとうございましたm(__)m
文学部卒の人間のくせして、受験の社会科目で政治を選択するほど政治には関心がありました。
政治の世界は、まさしく「ちみもうりょう」。妖怪の棲み家です
-----
こちらこそ!たくさんのご意見ありがとう♪
それでこんなにお詳しいんですね。

私も文系で理数系はまったくだめです(>_<)
私は、よく言葉を間違えてばかりなのにTVとかで「お言葉ですが」とか使ってると「違うでしょ!」と思ってしまいます。

>でも、こういう政治家を選んだのも国民です。

そうですね、私たちも本質を見抜いて政治家を選ばないといけないですね。
菅さんはまた続ける気配ですよね。あの打たれ強さだけは凄いと思います。
亀井さんさんがよく分かりません(>_<)
(2011.06.27 18:26:52)

暑いですね  
マックスモナムール さん
お元気ですか?
梅雨がもう明けてしまいましたね。
雨は嫌ですが、暑いのもね…。長い夏になりそうです。
また、『反菅異論』の続編を書かせていただきますね。 (2011.07.13 07:40:42)

お久しぶりです  
季節の風  さん
やっと見つかりました。
ロンドンでの最初の車種。
「ボクスホール」でした。

ボクスホール(Vauxhall )は
イギリスの自動車メーカーであり、米国ゼネラルモーターズ (GM)の現地法人。

以前はスペルがわからず苦労しました。

(名誉挽回できれば良いのですけど)

二台目はオースチンでした。
(2011.12.01 12:55:16)

現行車種は  
季節の風  さん
完全にオペルのバッジ・エンジニアリング・モデルとなっている。なお、現在ボクスホールのブランドで自動車が販売されているのは、イギリスのみである。
(2011.12.01 13:13:50)

Re:「日本男児」とか「心を整える。」とかサンダル!?(06/18)  
かずまい。  さん
楽天ブログやっぱり不便になったでしょう?
メッセージ遅れないし、足あとも残らないからやる気があまり出ないんですよ(-_-;)
メッセージも送れないし、つまんないです。 (2012.02.14 04:18:46)

Re:「日本男児」とか「心を整える。」とかサンダル!?  
ミィ‐姉さん さん
ゆうかちゃん(^-^)
お久し振り(^^)v
楽天ブログ変わってて
随分お休みしてるから
自分のブログを探すというアホっぷり(≧▼≦)
元気かな?
もう少ししたら
復活するから
また遊びに来るね!
(2012.09.16 20:37:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: