Yasuakiの株式投資日記

Yasuakiの株式投資日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カテゴリ

お気に入りブログ

メモ2 New! 4畳半2間さん

2024~25ポートフォ… みきまるファンドさん

尾家産業、九州リー… 征野三朗さん

運用成績・ポートフ… lodestar2006さん

メシと為替とトレー… 探検隊1995さん

コメント新着

ヤスイノ2005 @ Re[1]:日経平均高値更新(11/01) MEANINGさん、こんにちは。 ゲンキーみた…
MEANING @ Re:日経平均高値更新(11/01) ドラッグストア評価高くなりましたね。 …
ヤスイノ2005 @ Re[1]:ポートフォリオ(10/22) MEANINGさん、 コメントありがとうござい…
2013年01月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近1~2年、ずいぶん相場も加熱してきたように思えますが、現在の信用残はまだ1.5兆円の水準。前回、06年のピーク時は6兆円まで膨らんでます。

信用残から見れば、本当の大相場はこれからです。本格的な全体的な上昇相場に入っていると仮定するなら、(そうじゃなくてここからしぼむかもしれませんが)、ピークまであと1~2年は楽しめるということになります。

フジ・コーポもたかが月次で大きく買われる様な、少なくともこの銘柄に関しては今までほとんど経験のない状況になってきてます。なんか、落ち着かないですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月18日 08時06分32秒
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:信用残推移(01/18)  
MEANING  さん
信用残の水準はまだまですが、評価損率はかなり改善されていますね。
もうすぐ発表になる1/18の評価損率、もしかしてマイナスになるかもしれません。
マイナスというのは本当に珍しいですから、注目しています。 (2013年01月22日 21時49分29秒)

Re[1]:信用残推移(01/18)  
MEANING  さん
1/18の評価損率ですが、マイナスまで行きませんでした。
今週の評価損率は悪化していると思いますので、マイナスになる事はないみたいですね。残念。 (2013年01月23日 17時53分10秒)

Re[2]:信用残推移(01/18)  
MEANINGさん、こんにちは。
マイナスじゃなくてプラスですよね。
プラスになるとさすがに短期的には天井というのが過去の傾向ですね。ただ評価損率は相場が好調になるとゼロ近辺で数カ月続くので、注意深く見ていきたいです。 (2013年01月24日 00時36分52秒)

Re[3]:信用残推移(01/18)  
MEANING  さん
ヤスアキさん、こんにちは。

評価損率は、多分マイナスで合っています(と思ってます)。

信用取引をしている人の建て玉が、どれだけの含み損かを表している数値ですから、含み益になったら評価損率としてはマイナスになるんです。
信用取引をしている人は、基本的に利食いをして資産を増やした方が維持率がUPして、売買がしやすいんですね。僕は良く分かります。どんどん資産が売買、じゃなかった倍々になりますから。

損率がマイナスで含み益とか、分かり難いですよね。
数値と市況感が、間逆になるという。益率にすれば分かりやすいですが、損率というのは言い得て妙な数値です。 (2013年01月24日 19時21分24秒)

Re[4]:信用残推移(01/18)  
MEANINGさん、確かにその通りですね。今までずーっと勘違いしてました。「損率」だから評価益になると「マイナス」ですよね。ありがとうございます。
(2013年01月24日 22時22分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: