単位にかこまれたい

単位にかこまれたい

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ゆよら

ゆよら

カレンダー

コメント新着

ポキオ@ ぺペロンちーの 今、更新気づいたww なつかしス
M&M8341 @ Re:「あなたが…殺したんですね」(03/14) 今晩は、読ましていただきました 又、お…
カゴメ@ TBさせてくらさい。 検索で貴記事を発見!拝読させて頂きまし…
ゆよら @ おひさしぶりですね。。 やっぱり何故か印象に残りませんよね、こ…
ラブ☆シネマ @ Re:ミッション・インポッシブル3 レビュー(07/04) ゆよらさん、おはようございます♪(*^^) …

フリーページ

2006年02月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
受験について書こうと思います。

ここからは自分の経験とか聞いた話しによる独断と偏見です。というかただの自己満足です。信用しないでください。

まず、志望校選びで一言。もう遅いですが。
センター試験で9割とった人は現実を考えて 医学部受けなさい。
自分は受験する1年以上前から志望校が決まっていたのにもかかわらず、9割とったら医学部受けようと決めていました。

次に勉強について。
志望校をセンターで決める人は多いですが、はじめから決めている人に比べれば 圧倒的ビハインド です。
センターの時点で文理ともに数学と英語の基礎ができていなければもうアウトです。
理科は余裕で間に合います

私は理系なので国語と社会は分かりませんが理系科目について。
理系科目についてはそのレベルが飛びぬけている東大と東工大は除きますが…

物理は、はっきり言って 「物理のエッセンス」 で十分。あとは慣れです。

化学については大学によってレベルや傾向が大きく違うので、受ける大学の対策中心にやっていかなければなりません。有機化学ができる人ならおそらく余裕です。

数学は普通の国立大レベルの問題が解ける(典型的な問題の解き方が分かる)なら旧帝大以外はどの大学でも似た問題が出るので大学対策をする必要は余りありません。おそらく黄チャートさえできれば旧帝大を含めどの大学でもいけるでしょう。

英語は京大を除けばどの大学も同じような問題形式なので記述の模試でいい成績が取れていれば問題ないです。たぶん…。ただ大学の問題形式や和訳、英訳の量はたいてい決まっているので、英語も大学対策が大事です。あと英単語はコンスタントに覚えとかないとすぐに忘れていってしまいます。

以上!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月15日 00時58分14秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: