俳句で綴る 悠々の一年三百六十五句

俳句で綴る 悠々の一年三百六十五句

2007年08月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

庭の白樺にまた、毛虫(アメリカシロヒトリの幼虫)が発生!(今年はこれで2度目です)

暑いのを我慢し、汗にまみれて、朝から高枝切りバサミで、虫のいるところを切って退治してやった!

でも、失敗したことが一つだけあった。

暑いからと、半そでのTシャツで虫退治をやってしまった。

昼過ぎから、両腕にポツポツと赤い発疹が出て来た。

去年もこれで失敗しているのに、チョッとだけだからと長袖に着替えなかったことを今になって後悔している。

薬は塗ったけど、気休め程度のもの。 幸いにして、被害は今のところ少ないが痒い。

チクショ~!

退治した憎き毛虫に捨て台詞






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月19日 22時42分31秒
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お見舞い…痛みは和らぎました  
   退治した憎き毛虫に捨て台詞

アメシロとの格闘のお疲れ様でした。
アメシロも生存に必死で抵抗します。
次回の駆除は完全武装で…。
早期回復を念じ申し上げます。

庭の白樺に囲まれた庭、軽井沢別荘地を思い出すような、あこがれの庭、素晴らしい情景が目に浮かびます。
その管理の大変さにまた
お大事に…お疲れ様でした。

私も近隣からの苦情で、お仲間数十名と、某家の柿消毒、最終的に近隣苦情配慮から柿の木伐採お手伝いいたしました。
お仲間全て刺され、その痛さ、中途半端の痛さではなく、被害者のなかには皮膚科直行…のお仲間も。
 白黒のイガラ模様は可愛い、親を知らない幼虫は一生懸命で生き罪はないのですが、痛みだけは…
これも自己防衛かと分かっていても、見るだけで悪寒を感じます。

木を切られ住処何処とイガラ虫 時水

 被害を受けて、転んでもただでは起きない性格、こんな消毒風景と今後の対策をレポートにしたため、某全国大会に応募すると審査通過、来月某会館大ホールで10日に、1350名の前で発表とか。

 これから介助犬LlOVE ♀ BLと、スズメバチ活動時間避け、徒歩五分の河川敷に散歩にでかけます。
 お大事に…!! 
(2007年08月20日 03時46分08秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

悠々1504

悠々1504

カレンダー

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: