体にいいものにこだわって! 悠々粋亭

体にいいものにこだわって! 悠々粋亭

20150801脳梗塞の危険信号と予防術Drプラス

Last update 20150803
2015年8月1日 サタデープラス≪Dr.プラス≫より
『夏こそ学ぼう!脳梗塞の危険信号と予防術!』
脳梗塞は、冬より夏に多いとはよく聞きます!国立循環器病センターの発表によると、6月
から8月にかけてが一番、脳梗塞の発生件数が多いそうです。
では、なぜ夏に脳梗塞が多いのか?夏の脳梗塞の危険性について、隠れ脳梗塞のチェック
方法や、また、血流を良くしたり、血管の修復や拡張をし、動脈硬化の予防に効果がある
「ゾンビ体操」を伝授していただきます。

お話してくださるスーパードクター
池谷医院/院長  池谷 敏郎先生

なぜ夏に「脳梗塞」が多いのか?

その主な原因は脱水症状!夏は、汗をかくことによって気が付かないうちに体内の水分が
不足がちになり、血液の流れが悪化し、血管が詰まりやすくなる。

つまり、ドロドロの血液になって、血管の中に血栓ができやすくなり、この血栓が血管の中
を流れていき、脳の血管を詰まらせると「脳梗塞」、心臓の血管を詰まらせると「心筋梗
塞」を引き起こすことになってしまいます。

予防のためには、こまめな水分補給を心掛けることが大切です。ただ、水分を摂取しても
体全体に浸透するには15~20分程度はかかるそうです。従って水を飲んでも、すぐに血
液の流れがよくなるわけではありません。大切なのは、汗をかいていなくても、早め早め
の水分補給を行うことだそうです!

脳梗塞発症のサイン

「脳梗塞」を発症し命が助かっても、後遺症に悩まされることも多く、寝たきりの原因の
約3割が「脳梗塞」だといわれているそうです。

そこで、「脳梗塞」にはどんなサインがあるのか、事前に知っておくことが大切で、自分
や周りの人の早期発見にも繋がります!

見落としたくない「脳梗塞」の前兆
・ろれつがまわらない
・顔が歪んで見える
・よだれがでる
・ヨロヨロして普通に歩けない
・めまい、ふらつき
・腕や足が片側だけ、正座してしびれた時のようなしびれを感じる

以上のような症状は数分で治まってしまうものが多く、危険信号を見落としてしまいが
ちだそうです。

「脳梗塞」のサインを見分けるキーワード【FAST】とは
F:Face(顔)のゆがみ
A:Arm (腕)や足のしびれ
S:Speech(話すこと)の障害
T:Time(時間)早期発見、早期治療(3時間以内の受診)


水分不足が危険!水分補給の注意点

・脳梗塞は睡眠中に起こしやすい!寝ている間に汗をかき、夜中に脱水状態になるので水
を飲むタイミングは⇒ 寝る前
・昼間外出する時の水分補給は⇒ 出掛ける前
 汗をかいてから水分を補給しても、体中に浸透するには時間が掛かるので、外出前に補
給しておく。

ちなみに、ビールを1リットル飲むと、1.1リットルの尿が出てしまうそうです。
ビールの利尿作用に注意して「ビールの前に水を一杯」だそうです。
・・・飲兵衛には、考えられませんが、これこそが予防ってこと!・・・


「脳梗塞」を防ぐ食材は?

全国の都道府県の中で、「脳梗塞」の死亡率が最も低いのが 「沖縄県」
沖縄県名産の夏野菜「ゴーヤ」に注目し、地元の家庭でどんなゴーヤ料理が食べられてい
るのか拝見!

ゴーヤには抗酸化物質が多く含まれていて、血管を柔らかくし、血液サラサラ効果が期待
されています!

沖縄の料理研究家の西大八重子さんに、家庭で簡単に出来る脳梗塞予防レシピを伺いまし
た。
・ゴーヤの豚肉巻き
・ゴーヤとパイナップルのサラダ
・ゴーヤの梅漬け
・ゴーヤ&リンゴジュース
・ゴーヤの鯖つくね詰め

≪レンジで出来る!「ゴーヤの鯖つくね詰め」≫
【材 料】(4人分)
・ゴーヤ   中 1本(100g)
・小麦粉   少々

[A]
・鯖缶    1缶(190g)
・焼き麩   20g(パン粉でも代用可)
・卵     1/2個
・梅肉    大さじ 2
・青じそ

【作り方】
1.ゴーヤは2cmの輪切りにし、種とわたを取り除き、内側に軽く小麦粉をふる。青じそ
は千切りにする。

2.ボールにAの鯖を入れ、身をほぐし、焼き麩を手でもみ砕いて加え、さらに卵を入れ
混ぜる。

3.1.のゴーヤに、2.の具を詰め、耐熱皿に並べて軽くラップをかけ、電子レンジ
(600W)でゴーヤに火が通るまで約4分加熱する。

4.レンジから取り出したら、上に梅肉を塗り、1.の千切りにした青じそをのせて完成!

「脳梗塞」「隠れ脳梗塞」のチェック法

■「脳梗塞」危険度チェック
1.目を閉じて、両手を広げる
2.ゆっくりと両手を閉じていき、人差し指を胸の前で合わせられるか?
3.目を開けて、指が5cm以上、上下に離れていたら・・危険なサイン
目をつぶっていても、感覚で正確な位置に、指を動かす事が出来るのは、小脳とい
う部分の機能ですが、指がずれている場合、この小脳に障害が起きている可能性が
考えられるそうです。

■「隠れ脳梗塞」チェック 1
1.手のひらを上にし、両手を前へ
2.手を開いて目を閉じる
3.そのまま10秒数えて目を開けて腕の高さを確認
 左右の腕の高さが違っていたら「隠れ脳梗塞」の危険性があるそうです。

■「隠れ脳梗塞」チェック 2
1.テープなどで床に目印を付ける
2.目を閉じてその場で50回足踏みする
3.終わった後、目を開けて最初の位置からどのくらい離れているか確認
 開始の位置よりも、距離が75cm以上離れていたり、足の角度が45度以上回転
していたら、「隠れ脳梗塞」のサインかもしれないそうです。


動脈硬化予防に効果がある「ゾンビ体操」

≪ゾンビ体操≫
1.立った状態で肩の力を抜いてリラックスする
2.お腹に力を入れ、へこませる
3.その場で足踏みのジョギングをする
4.腕を自然にブラブラさせ、上半身をイヤイヤをするようにひねる
上半身は力を抜いて、顔もリラックスして行うのがポイント!
1分間行ったら30秒ほど休憩をとる。


番組でピーターさんが受けられた脳ドックは
健康院クリニック
東京都銀座6-7-4     TEL 0120-561-287
受けられたコースは、「脳疾患予防セット」
MRI検査・頸動脈超音波検査・血管の老化度検査などで、税込8万円
オプションとして、血液検査・血圧脈波測定を付けられたそうです。



★「健康寿命を延ばす」に関する図書のご案内≫


レシピのご紹介~(^^♪
※このページでご紹介の健康レシピをマイブログ
”からだにいい!『健康レシピ』 でご紹介したいと思います~(^^♪


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: