たのしくたのしく子育てしちゃう♪

『はじめての布なぷ講座』 


まず、はじめに揃えて欲しいもの。

1.ふた付きバケツ(100均で充分です)

2.アルカリウォッシュ
家庭用ソーダ アルカリウォッシュ500g

3.お好みの布ナプキン


どれをどれぐらい揃えるといいか。
(個人差がありますので、何とも言えませんが、
わたしの経験でのおすすめを申しあげます。)


「白うさぎ」 S 4枚 M 4枚 L 2枚

「月のやさしさ」 夜用 1~2枚
142:環境・体に優しい布ナプキン「月のやさしさ」 夜用(コンビタイプ)1枚入り消費税込み!

「Wemoon」 S 2枚 M 4枚 L 2枚 (マキシ 1枚)
ウィムーン スリム S バタフライ ウィムーン スリム S キャット ウィムーン スリム M レオパード ウィムーン スリム M レッドムーン ウィムーン スリム M ローズ ウィムーン スリム M バタフライ
ウィムーン スリム L ルビー ウィムーン スリム L ローズ ウィムーン マキシ ブルームーン
これだけあれば、快適に過ごせるかと思います。
外出が多いようでしたら、「Wemoon」を増やしてください。

また「白うさぎ」の代わりに「月のやさしさ」にされてもいいかと思います。
「月のやさしさ」の方が、ふんわりしていて気持ちがいいからです。
141:環境と体に優しい布ナプキン「月のやさしさ」 5枚入り消費税込み! ←わたしは、これを買いました。
「白うさぎ」は、安価なのが魅力的。

「Wemoon」に「白うさぎ」を重ねて使用することもできます。
量や防水が気になるときにはいいかもしれません。

「月のやさしさ」夜用
これは、かなりのおすすめです。
タオル地が気持ちよすぎで、夏でも蒸れ知らずな夜を過ごせます。

「Wemoon」マキシ
乾きにくいのが難点ですが、外出時には安心かも。
わたしは、お家でいるときには使うことがありません。

「Wemoon」は防水機能がついていますが、
多い日には、あえて、プレーンタイプを使っています。
経血量もわかりやすいですし、蒸れないような気がするのです。

「白うさぎ」「月のやさしさ」Sサイズ
多い日の伝い漏れが気になるときには、後ろへサポート。
また、M・Lサイズに挟み込めば、吸収力アップ。
おりもの対策にも使えます。


洗い方

バケツにお水を入れ、アルカリウォッシュ家庭用ソーダ アルカリウォッシュ500gを少し溶かしておきます。

そこへ、使用済みの布なぷを放り込みます。

お洗濯のときに、 軽く押し洗いをして 、ネットに入れて洗います。


※ もみ洗い・こすり洗いは厳禁です。
生地を痛めてしまいますからね。

※ 夏場は、時間が経つと、やや 獣くさくなる ことがあります。
それは、汚物入れと同じですよね。

※ 「白うさぎ」「月のやさしさ」は無地のネル素材。
この方法で洗っていただければ、シミになりにくいです。
もし気になられるようだったら、
『煮洗い』 をすれば、きれいに落ちますよ。


めんどくさくないか

洗うのは、めんどくさくはないです。
軽く押し洗いをするだけで、あとは洗濯機ですから・・・

ゴミの日に、汚物入れのゴミを捨てる方が、めんどくさいかも。
もし、出し忘れたりなんかしたら、夏場はたまりませんよね。。


外出時の対策

経血は乾くと落ちにくくなります。
アルカリウォッシュを小さなスプレー入れに入れて、シュッとします。
わたしは、使用済みのはジップロックへ入れておきます。
お揃いのかわいいポーチ ウィムーン ムーンパースデラックス レッドタータン も使っています。


☆  ☆  ☆


ざっと説明させていただきましたが、いかがでしょう?

まだまだ語りたいのですが、今日はこれぐらいにしときます。

ひろがれひろがれエコ・ナプキン ひろがれひろがれエコ・ナプキン

この本もおすすめなのですーーー。




© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: