PR
フリーページ
コメント新着
New!
料理長53歳さんカレンダー
先日の けんちん汁 、
実は翌日、団子と豚肉を足して、 だんご汁 を作ったんですよ。

けんちん汁で、だしがしっかり出てるから、おいしいんですよ。
大分のだんご汁は、味噌味 なんですが、ここでは、団子だけいれた勝手流
だんごの作り方
強力粉と水、塩を入れてよーくこねる 。
これだけなんですが、
もうちょっと 詳しく知りたい?
ではでは。
小麦粉に水を少しずつ入れていって、(もちろん、混ぜながらです) 耳たぶぐらいの固さになったら 、 直径5センチほどに分けて丸め 、 ぬれぶきんをかけて 30分から1時間ぐらい寝かせます。
そのあと、手で、上下にゆするようにしながら 引っ張って、伸ばします。
伸ばす厚さは お好みで。
時間が無いときは寝かさなくてもいい ですが、その場合は伸びが悪いので、もっと小さく丸めて、手のひらで潰すようにして、 薄い円形にします 。
たくさん作るときは、別鍋で、だんごだけ茹でて、後から汁に入れて、少し煮ます。
1~2人前のときは、そのまま、お汁の中に入れて茹でてもいいですよ。
TIPS
私は ホームベーカリーの、捏ねのところだけ利用 しています。
適当に捏ね合わさったら取り出して、小さく分けて丸め、少し休ませてから、
同じく、引っ張って伸ばします。
健康法師の 罪悪感ゼロのカップ焼きそば 2025年03月17日
健康法師の パンの耳de青のりラスク 2025年01月18日
健康法師の食パンで作る肉まん 2025年01月12日