2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
昨日というか、今日さっきまで仕事でした。やってもやってもきりがない感じのこの時期。資料の来ているものは、すべて終らそうというスタンスですが細かな確認事項も出てしまいどうしても年内に終らせることは難しくなりました。やはり仕事が重なってくるとちょっと細かな確認漏れが出てきてしまいますね。でもここでエイヤーとやってしまってはいけない、です。
2009/12/31
コメント(0)
今年初めて味わう感覚として続々と周りが休んでくると何故だか、自分だけ取り残されていくようで不安になってくる。静かに落ち着いて仕事ができるのはうれしい事なのだが・・・昨日は、バンドメンバーと納会であった。通常のように、お客さんとのアポイントがいくつかあったこともあるが私は、スーツ姿なのに対して、みんなは、当然であるがそうではない。今日、久しぶりの完全内勤なんて予定の私は納会といっても、最後まで付き合う余力がない。仕事ができること、あることは、本当にありがたいと思っているし休みたいなんて思わない。しかし、悲しい現実というか自分の能力のなさというか久しぶりに、なんだか空しい気持ち。。。
2009/12/30
コメント(2)
事務所としては、昨日が仕事納め。帰り際にもどんどん年末調整のデータが入ってくる。会計事務所に年末はない。愚痴ではなく、事実として。今日もこれからお客さん回りがあって戻って作業。さあ、いつ目処がつくのか・・・
2009/12/29
コメント(0)
昨日の昼食は、事務所近くの牛丼店。そこのアルバイト君に感心する。仕事柄、動きなどを見てしまうがいい感じにテキパキとこなす。だいたい、『味噌汁お待ちください~』なんていって、ほとんどのバイト君は忘れてしまうが。5人くらいのオーダーを時間的なロスなく対応していた。いい人材だ。
2009/12/28
コメント(0)
土日に巡回を入れないようにしているのだが年の瀬となるとそうも言ってられない。昨日は、年末調整の結果を持ってちょっとご挨拶と思っていたお客様のところでシリアスな相談。ちょっと予定が狂ったが伺ってよかったと思う。===夜は先輩の会社の忘年会。不思議と会社関係者の方も結構知っている。この先輩とは、20年来の付き合い。顧問税理士なんて思われてない厳しい時代ではあるがなんとか乗り切ってもらいたい。
2009/12/27
コメント(0)

昨日も年末調整の資料集めで巡回。中間、とある団体の全国大会の企画会議に参加。戻って、年末調整作業。夜は弁護士さんと忘年会。いま、シングルモルトにはまっていて昨日は、タリスカーの25年物をいただく。ウイスキーの一年って非常に重みがある。また、さらにタリスカーが好きになった。
2009/12/26
コメント(0)
昨日は、お客様の巡回をし事務所に戻り、小さな時間をつないで、年末調整それの繰り返しだった。最後の巡回から戻り大人数の年末調整をまとめる予定であったがちょっと休憩のはずが、2時間も机で寝てしまう。それが影響してなんだかんだでノルマが終わったのは26時。いつもと同じ睡眠時間だけど今日は眠いなぁ~
2009/12/25
コメント(0)

昨日も仕事だったが五時で切り上げ、うちでクリスマスイブイブ。といっても家でみんなで食事するだけ安いロゼシャンパンと、ケーキを買って帰る。まあ、みんなで食べるのがいいんだなぁ===朝、書く暇がなくてこんな時間になったので昼食べた、流星軒の流星麺塩味をご紹介。ここは、地元では、矢沢栄吉ファンの店主で結構有名。約一年半ぶりの訪問。いつも思うけど、スープが少し塩辛いかなぁ・・・
2009/12/24
コメント(0)
昨日は、本当に思い通りにいかない一日だった。いろいろな力に、いろいろな方向から引っ張られて。まあ、こんな日もあるさ昨日発表された税制改正大綱についての印象などをレビューしたいところだがあいにくの零細事務所。私がエンジン。止めるわけにはいかない。今日も朝から予定がびっしり風邪なんて引いてられない
2009/12/23
コメント(0)
今日は、朝からバッタバタで、更新できなかった。ようやく、一段落したとことで22年度税制改正大綱の知らせが入る。年調真っ只中で、自分自身、目を通す余裕がないが一応お知らせまで。
2009/12/22
コメント(0)

年末調整に入る前のダンドリに集中。今週から、給与データが揃い、第一次年末調整繁忙期に入る。今月は、土曜日も含めてウィークデーは、全く家族と食事ができないので日曜は努めて家でと考えている。家内も風邪気味で万全ではないので昨日も早めに切り上げ、子供を巻き込み、夕食作り。リクエストにより、ハンバーグを作ることに。忙しいときほど料理がしたくなり、料理が良い気分転換になる。
2009/12/21
コメント(0)
昨日は、年賀状の裏のデザインと印刷。300枚ちょっとの印刷だがレーザープリンタではなく、インクジェットの印刷になると気の遠くなるような時間がかかる。勿論、並行して、決算業務。印刷をボーっと待っている暇はない。週があけると、年末調整が始まるので25日までに名簿の整理をしてもう一日、まとまった時間が必要である。
2009/12/20
コメント(0)
昨日は、風が差すように冷たかった。お客さんのところ二件回り月次関係の打ち合わせと、年末挨拶を済ます。その足で、デザイナーさんの展示会に顔をだす。今回も精力的に多くのアイテムを発表され会場は活気に満ち溢れていた。===夜は、もう15年来の付き合いとなる受験仲間との忘年会。今では5人の集まりだが税理士になっていないのは、あと一人。みんな彼をもう何年も待ち続けている。来年は絶対に合格するという誓いを和紙に筆で書き我々も保証人として署名押印した。
2009/12/19
コメント(0)
昨日は、フル内勤。決算、半期決算、月次報告と資料をまとめる。20日を迎えると一気に年末調整に突入するから今週の動きは、今月、いや今年の締めくくりを左右する。引き続き、忘年会なども混ざり合うが気を引き締めていこうと思う。===夜は、同門の忘年会。しかし、御大がお通夜で欠席。先輩は、体調を崩し欠席。後輩は、同僚の尻拭いで拘束され欠席。結局ごくごく少人数での開催となってしまった。まあ、科目合格した後輩もいたのでお祝いムードだったのが、せめてもの救いだ。
2009/12/18
コメント(0)
昨日も、午前中に一件、午後一件お客さんを回る。この時期は、年末調整の段取りと一年の感謝を込めてご挨拶。私は、お歳暮を贈るのではなく手帳とオリジナルのノベルティーグッズを配ることにしている。今年は、事務所のマークを入れたエコバッグにした。===夜は異業種交流会。この時期は、忘年会と重なるのだろう。ちょっとご無沙汰していたこともあるが昨日は11名。ほとんど顔見知りなので、交流会というよりは仲間内の忘年会のような雰囲気だった。来年も引きこもらないように色々と顔を出そうと思う。
2009/12/17
コメント(0)
うちの職員も受験生だ。 夏に受けた試験結果が、金曜日に発表された。 5科目合格者は、官報に掲載されるから、その日のうちに結果がわかる。 科目合格者は、郵送になるので、遅れることも多い。経験上、合格した時の通知は早い。 案の定、うちの職員の結果は、×だった。 嫌なことを予測するつもりはないが、私には見えていた。 信じて貰えないかもしれないが、近くで仕事をしていると、日頃の所作でわかるものです。 まあ、ずっと結果が出ないという事実を、自ら受け入れない事には、壁は打破できない。 つめたいようだが、自分の人生。一度きり。 活躍できるときは、短い。
2009/12/16
コメント(0)
昨日は、午前中一件、午後一件巡回をこなした。まだなんだかそんな気持ちになれないのだが戻るときは、『よいお年をお迎えください』という挨拶になる。今年もあと2週間余りなんだな~===夜は、SG(スタディーグループ)の忘年会。今一番好きな、石川町の小料理店で素敵な料理と気の許せる仲間との楽しい会話であっという間の時間が過ぎた。この仲間は、みんなポジティブだから愚痴なんて一つも出ない。来年も、この仲間と勉強し、飲み、語り合いたい。
2009/12/15
コメント(0)

昨日はバタバタしていて、すっかり書くのを忘れていました。日曜日ということもあって、仕事は午前中で切り上げ子供たちのクリスマスプレゼントの買い出しに。考えてみれば、自分なんて、クリスマスプレゼントなるものを親から貰った記憶もない。もちろんサンタからも貧しかったんだなぁ・・・と思いをはせると同時に物を大切にしない今の環境を心配する。===今週も、気分転換に夜食は私が担当。カニをいただいたので、あっさりカニ鍋に。とっても良いだしが出て、美味しかった。翌朝は、雑炊になりましたこれまた最高でした。
2009/12/14
コメント(0)
昨日は、午前中、家の大掃除ではなく、中掃除の手伝い。家周りの枯葉集め、排水溝の掃除と主に私は、外回りを重点的にやりました。午後は事務所に。ここのところ、じっと座って仕事をするまとまった時間が取れなかったので久しぶりに腰を落ち着けて仕事ができた。食事なども、出る時間がもったいないのでカップ麺などを買っておいた。そろそろ集中力にかげりが見えたのはそれもそのはず27時半。充実した一日となった。
2009/12/13
コメント(2)
昨日は、自転車部の納会でした。なんと、ほとんどの人が参加するという、うれしい納会となりました。場所は新横浜のうなぎ屋さんでしたが初めての貸切本当に気心が知れた仲間ですので政治的な話もなく、楽しい納会となりました。こういう集まりなら毎日あっても疲れないと思います
2009/12/12
コメント(0)

昨日は、久しぶりにいま最も尊敬している鶴見支部と横浜南支部の共催で、関根稔先生の研修会が開催された。私は神奈川支部所属だがバンドのリーダーが今期から鶴見支部で支部長をすることになったので準会員とさせてもらっている。支部会務で精一杯の私が準会員になっても基本的に何も参加できない。しかし、昨日ほど、準会員でよかったと思ったことはない。もう、何年分の会費も先取りしてしまった感じ。それくらい、関根先生の話は、どんなテーマでも聞きたい。昨日も、数々のヒントを手に入れることができた。===夜は、同業先輩と忘年会。お互い宴会料理はうんざりということでお気に入りの小料理屋へ。生で食べる魚を、焼いてもらい、煮てもらった。先輩は、思わず、『ご飯ください』といって、魚をおかずにご飯を食べてた連日連夜、オフィシャルな忘年会が続いているが久しぶりに、のんびり、おいしいものを頂いた。
2009/12/11
コメント(0)
昨日は、午前中、検査を受ける。とある大学病院だが私が到着するちょっと前に、異臭騒ぎがあったらしい。信じられない混みようだったので何かあったのでは?とすぐにそう思えた。過去のいやな記憶が頭をよぎったが・・・どうやら大事には至らなかったようだ。===夜は一昨日に引き続き綱紀監察、厚生、制度の合同忘年会。昨日は、副支部長は、お身内にご不幸があり、ご欠席。支部長は3つの忘年会を回って、最後に顔をだして下さるということになってしまったので私が簡単に挨拶することになってしまった。昨日も後半は、企画会議のような形になり来年実現してほしいようなアイデアがいくつも出た。役員は、単に飲んでいるワケにはいかないですねぇ~
2009/12/10
コメント(0)
昨日は、午前中、母親の病院に付き合いました。昨年末入院し、今年の前半は、入退院を繰り返しました。今は通院で対応していますが年をとった母親の後姿は、現実を直視したくないそんな気持ちになります。===事務所に戻り、急ぎの仕事を処理し夕方からは、部会参加のため支部へ。その後、業務対策部と情報システム委員会の合同忘年会に参加。普段あまりお話ししない方と飲みの席ではあるが、難しい話で白熱する。合同忘年会も、根回しや、情報収集といった重要な会合の場になる。
2009/12/09
コメント(0)

今週は月曜日のみ、夜の予定がない。無性に鳥鍋が食べたくなり今日は鳥鍋を自分が作る旨連絡する。いつもに比べたら、とっても早く切り上げ買い物をして帰宅。なんてイメージ通りなんでしょう。圧力鍋で作ったので、見かけは地味ですが大変おいしゅうございました。
2009/12/08
コメント(0)
休みなんてなくても平気な私であるが師走ということで、お酒の席も多くなり本当に体力勝負である。今週も今日を除くと、夜もびっちり。ということで、完全とはいかないが、昨日はOFF。いつも家内任せの子供の習い事に付き合いその待ち時間を利用し資料整理。久しぶりに夕飯担当も引き受る。既に外食だらけの自分の体も考えて、メニューは、いつものミネストローネに決定!子供達を風呂に入れ、寝かしつけてからレジュメ作成に取り掛かる。完全OFFなんてありえないのですせっかく忙しくさせてもらえてるんだから、楽しまないとね細切れの時間も大切にし、工夫しながらできる限りのことをこなして行きたい。
2009/12/07
コメント(2)
昨日は、雨の中、精力的に動いた。午前中サイン午後も相続のサイン夜は交流会の忘年会。最後新宿から、事務所に戻ったのは24時を少し回っていた。疲れが溜まってきていてうっかり事務所で3時間ほど寝てしまう。少し、仕事して帰宅。家に着いたときは、28時(4時)を回っていた。これから、こうした日々が続くのだろう。
2009/12/06
コメント(0)
いつものようにブログを書いていたつもりが・・・ 昨日は朝から夜中まで外出で、忙しかったこともあり、すっかり忘れてしまった。 全くネットに触れないという日は、本当に久しぶりに。 そういう意味では、金曜もずっと外でした。 午前中は、昼食を挟んで幹事会。 午後は、定例会。 その後、研修会。 講師は、慶応大学の金子勝先生。 つい先日、別の研修会でもお会いしたが、前回は、少人数の任意団体向けの、『ぶっちゃけ話』。 今回は、オフィシャル向け、ちょっと固めの話。 どちらも話は面白く、飽きさせない。 先日の裏話がベースにあったので、更に頭の中が整理され、良い仕入れが出来た。 夕方から、オフィシャルな忘年会。 続いて、役員を中心とした二次会。 そして、親しい仲間で三次会。 長~い、一日でした。
2009/12/05
コメント(0)
不思議なことであるが、今抱えている相続申告。相続開始の日が同日で、奇しくもサインの日も同日。1件は、先輩からの依頼でお手伝いさせてもらっている。1件は、友達の義理のお母さんの関係で、ご依頼いただいている。二人に接点はないがここまで色々なことが重なると、何かを感じる。初めて経験する不思議な体験。さあ、更に不思議なことが起こるのか。
2009/12/04
コメント(0)
共同事業って難しい。実は、あるお客さんから相談を受けたとき私は相手の人柄のようなものと直感的なもので、反対した。でもその方は始めた。『ほら見ろ!』とは思わない。アドバイスを受けて、その方は自分で決めたのだ。人任せにする方も多いので、立派である。リセットし、リカバリーし、気持ちを取り戻すのは相当の時間がかかる。何とか頑張ってほしい。===夜は、総務部と経理部の合同忘年会。なぜか、仕事の気分を引きずり全く飲みたくない気分で、珍しく、早く帰宅。これから本当に沢山の忘年会に呼んでいただいているので楽しく歓談できるように、体調管理をしなければ
2009/12/03
コメント(2)

昨日は、公開研究討論会の反省会でした。反省会とはいっても、委員長や指導教授から『反省すべきことはないと思う』という挨拶があり、早々に慰労会となった。思い起こせば、色々あったしプレゼン用スライド担当の私としては、後半はとても大変だった。しかし、同年代の新しい仲間もできたし顔見知りでも話したことがなかった人と親しくなることもできた。仲間や経験という、お金じゃ買えない財産を大切にしたい。
2009/12/02
コメント(0)
とうとう今年もあと一ヶ月。昨日も事務所で日付が変わった。今年もほとんど立ち止まることなく一年が過ぎてしまった。目の前のことをこなす戦略なき経営が駄目なことはわかっている。ただ、緻密に計画を立てる机上の空論を続けても仕方ない。とにかく一つ一つ丁寧にこなし終わりよければすべてよしとしたいものである。
2009/12/01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1